ブログ記事4,441件
にほんブログ村激安コマセの決定版編激安コマセ基本編超超激安コマセで釣ってみたフカセ用PEのレビュー集魚力抜群で激オススメ!シィープロテイン20kg4,187円Amazonいつも行く場所でなかなかのサヨリ、ママカリ、イワシの群れが見えるので、たまにはそいつらに照準を合わせてやろうと、数年ぶりというか初心者に何か釣らせる時しかやらないサビキ釣りの道具を持って出発!今日は嫁さんと子供が休みなので一時間ちょい勝負!本日のコマセはシィープロテインシィープロテイン20kg
今週は寒い風も強い日多い2月になるとよくあるけど休みの日の度に悪天候今日も西の強風清水三保周辺でも真崎海岸あたりしか逃げられない、本命の階段下も西の風回り込み更に奥の釣り場へ沖堤防の前但し普段はかご釣りの方多く浮きふかせの人はいない自分も実績なしの釣り場昨日買ったダイワ波濤の1号いくつか候補はあったけど、結局これにした前モデルの1、2号持ってるけど値段の割には良い竿です。さらにガイド合わせラインスクリューホルダー最新IMガイドつきで22000円さらに金券2000円つ
このブログ…いつから書きかけのまま下書き保存してたんやろ?では編集再開♪♪φ(・ω・`)…おはよ~さん♪いやぁ~~ほんま早いよなぁ~~もう5月も終わるね……そーーんな!!5月のみんなの水遊び♪まずは!!ほんと今年は1ヶ月遅れてた!!鱚いつもこの季節に登場する松さん♪♪30匹近く釣ってました♪山川水産ルアーロッドでチョイ投げ。上と下とは別の日の釣果。やっぱなかなか安定とまでは言えないのかな??今の時期の漁といえば『サイレン漁』山川水産もサイレ
もうGWも終わりますね。僕は後半のみ休みました。さてさて、どうも今年は海水温がまだ低いのか?ずーーーーーーと釣りに行ってますが、全然釣れませんでした。そんな時、サヨリの釣果情報、尚且つ大潮満潮。これは接岸してくるでしょ!と思い気合いを入れて行ってきました。久々に直さんも休みということで現場で待ち合わせ。早速準備しているとなにやら怪しげな人が近づいてきます。ヤバい、ヤバい、ヤバいと思っているとなんとフカヤさんでした!フカヤさん、今朝は僕がここに来るで
プリューガーリースリングトラディション2023枇杷の白和ヒラメの肝と山椒の葉鱒のアラの塩焼きをなす揚げと共に本鮪とサヨリの握りオリーブオイルを買ってきたので味見美味しかったので翌日6本購入、4割引きだった、賞味期限は来年!
お客様から食べられない食材、苦手な食材をいわれることがあります。せっかく食事に来ていただけるのですから、満足してもらいたいと思います。出てきた料理に嫌いなものが入っていたことだけで不快な思いをさせてしまうのなら、最初から言っていただいたほうが作る側としても助かります。そして伝える際には、わかりやすいようにお願いしたいです。繊維の固いものとか、辛いものといった、ざっくりすぎる指定は、範囲が広すぎて困ります。「アレとコレとコレが食べられない」と、はっきり食材を特定してもらったほうが、厨
モンテリー2016ピエールモレバゲットジャンボンブール残ってた鮪とサヨリ、下に鮨飯エンダイブのサラダ牛ヒレのステーキマデラ酒と生クリーム、お醤油でソース新玉葱とそら豆添え
「キッチンあまがせ」詳細情報🏠【住所】埼玉県入間市下藤沢688-1【営業時間】土・日:昼(11-14時)、夜(17-20時)水・木・金:昼(11-14時)【定休日】月・火【TEL】04-2963-4350【駐車場】6.7台ありこんにちは!本日昼夜営業します👨🍳本日のランチはハンバーグとサヨリムニエル🐟土日は混雑しご案内できない場合もありますので、3名様以上でのご来店は事前にお電話いただ方が良いかと思います☎︎ご来店お待ちしております🌿◯(=^ェ^
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。仮屋湾のイカダ釣りに行ってきました。いつもの波多水産ひがし丸さんへ。バス釣り仲間のジョーさんと。海釣りをしてみたいとのことで、私としても海釣り仲間を増やすべくガイド。ガイドって程ではないのですが、道具など細かいことはやってみないと分からないことも多いですからね。夏季営業で6時からになってます。早めに到着し、日の出から出船。あんまり写真撮ってなかったけど、ジョーさんがマメに撮ってくれてたので(笑)、もらいました。船着場で待機し、5分程で
は〜いおはよう☀️ございます(*ᴗ͈ˬᴗ͈)”月曜日の夜…火曜日が休日だったので私は、バイクを走らせて〜🛵³₃先日は水温が安定してる新町川河口から沖洲橋近くのメバルだったので今回は新町川上流徳島県庁とかちどき橋が見える徳島の中心部近くの誰も…釣っても食べない真っ黒の背をしたシーバスが居てる有名なポイントお昼間は…時期によるけど…自転車ジェントルマン達がサビキでアジやサヨリを釣ってたのできっとメバルも居てるはずヨットやクルーザーのロープが多くてチョイ投げで、デカいの
多くのライトゲーマーがあの水面のバチャバチャを前に、1度は思ったのではないでしょうか?「あいつルアーで釣れないんかなぁ?」夜になると何だか水面がザワザワ…ライトを照らすとワサササっー!!って逃げ惑うお馴染みのお魚…「サヨリ」。今回はコイツを狙って釣れることができたというレポート✋ウワサではルアー(ワーム)でも釣れるとなんとなく聞いてましたが、まさか身近な釣り場でゲームとして成立する可能性があるとは🤔この日は例のごとく水面がザワザワ。正体を探るべくリグをローテ。ジグ単でけっこう頻繁にコツ
昨日の岸壁予測通りにちり紙じゃないよ♫\_(`・д・)彡☆ココダイジ!!神の特殊能力で前日あれだけ釣ってた山川水産の漁獲高が激減…。.∵・(゚ε゚)…ブッ!!ちり紙様の漁獲高は5匹…。しかし散神さまはご満悦!!なぜだ!?なぜなら前回の水揚げは一匹だったから!!それに比べ今日はサヨリの5倍デー!散々だった山川水産はマテ貝掘りにシフトポイントを後にした…。マテ貝までも貧果…。( ̄□ ̄;)!!恐るべしちり神様
おはようございます。ひろ*です。昨日カツオのたたきを大量のニンニクで食べたせいか、吐く息がニンニク臭い気がしております・・・。今日のネタはにくがとうグループの会員制業態、超切腹鮨Sです。場所非公開です。食べ放題のワカメが出てきますが、これがまた美味しい。いろいろ出てきますが細かいことは覚えていないので・・・写真でお楽しみください。これは焼鳥コーナーからの差し入れ。マグロ。
31.01.13(日曜)07:00~16:00サヨリ16:30~19:30釣レナイアジ今年、いや、このシーズン初めてのサヨリ釣りです。(早く、釣りたかった🎣)やっと、この季節になりまして・・・前のりで、何時ものただ、波乗り🏄ドーロ、通過・・・🚐で、初サヨリ、スタートです。初サヨリは、毎年恒例の勝◯の豊かな、浜でのサヨリ釣りです。日曜は、☁️曇ってましたね。風も、なかなかでした
そんなわけで。先日、古くなったPCを新調したついでに、少し前に話題になった「ドキドキ文芸部!(原題:DokiDokiLiteratureClub!)」をプレイして、エンディングに到達しました。そう、今回はゲームの感想(レビュー?)です。初めに言っておきますと、私は雑食なので割と色んなゲームに興味があったりします。前々から興味はあったこのゲーム。前評判はふんわりと聞いていましたが、あまりネタバレを踏まずにプレイできたことは幸いで
2020年5月16日(土)天気ー晴れ海ー穏やか昨日のシュノーケルで見たダツ。なぜか、ベラと一緒にいたんです。クリーニングしてたのかなアメッドの水面にいるのは、サヨリがほとんどだと思っていたのですが、これは、ダツでした。歯が凄いですっで、ダツとサヨリの見分け方を少し調べてみましたよ。ご参考まで。どちらも同じダツ目の仲間。一番の見分けポイントはあごのつくり。どちらも口が鋭くとがっていますが、サヨリは下あごだけが長いのに対し、ダツは上あごも下あごも長く発達しています。ま
おはようございます😃ペットのコジマベイタウン横浜本牧店アクアコーナー担当亀山です🐢今日のブログはお魚紹介です!紹介するのはサヨリです❗️しかも淡水の!!サヨリは基本的に海に棲んでいます。ですが、意外と汽水域まで生息しています❗️よく江戸川の汽水域でサヨリを見てました!そんなサヨリは海外だと淡水まで生息域を拡げていて、色がカラフルになっていますそんな淡水サヨリを紹介していきます!!・ゴールデンデルモゲニー下地がシルバーチックで、上にゴールドが載っているカラーの淡水サヨリ!!
タコ公園こと須磨海岸緑地は愛知県碧南市にある公園の釣り場です。タコをイメージした遊具と小さなタコのオブジェが印象的な公園で、遊具の近くにトイレや手洗い場、無料の駐車場もあるため、だれでも安全かつ手軽に釣りが楽しめるポイントでもあります。タコ公園はサヨリが釣れるポイントとして有名で、サヨリのウキ釣り仕掛けで入れ食い100匹越えの釣果が上がることもあるほどです。タコ公園・須磨海岸緑地周辺のサヨリは、8月上旬から10月頃までよく釣れています。他の釣り方は全体的に浅いため投げ釣りがメインですが、
私はここへ豚の味噌漬けを買いに行きます色々な肉がズラリお惣菜のもも唐揚げも美味しいです🎵🎵このお店の隣りにセブンイレブンがありますそこの駐車場に魚屋さんが車で売りに来てましたマグロの刺身があまりにも美味しそうなので買ってしまいました見てくださいこの鮮やかな赤身マグロ赤身と中トロにオススメのサヨリウマウマでしたこんなマグロを釣ってみたい
おはようございます、いつも、いいね、コメント、訪問、ありがとうございます🙇♂️梅雨の中休みは良いけど気温、高すぎっ💦本日は35度超え😱蒸し暑い日が続くようですね💦今年産まれた子達もだいぶん大きくなって来ました🤩釣りも暫く行ってませんが、これだけ気温が上がるのが早いと、サヨリやタチウオも釣れ始めるのは早くなるんだろうか❓️それはちょっと違うような気もするけど、イカはポツポツではあるけど釣れている情報が入って来ます🦑今回は短くこの辺で😊気温も高く、湿度も高いので水分補給はしっかり取っ
こんにちは我々KFCは札幌を中心に北海道で釣りをしています。今回は石狩新港東埠頭の砂上げ場をご紹介しますここは石狩湾新港の東埠頭にある砂揚げ場という砂が集められている場所です。普段は工業車が出入りするような場所ですが邪魔にならない空いたスペースで釣りをすることができます。平日はゲートが空いていて車を中の駐車場に入れる事ができますが砂揚げ場で作業している方々もいますので釣りができる範囲も限られています。くれぐれもご迷惑にならな
先週は沖磯で12時間のロングパラダイスでしたが、なかなか疲労が抜けませんでした。途中、畑で野良仕事、庭木の伐採など60超えのじじいにはきつい作業もこなしてました。今週の釣行計画を天気予報を見ながら練ってましたが、考える前に出発と思い本日は男鹿の南磯に出陣することにしました。右手にゴジラ岩を見ながら前進。ポイントに近ずく。みた感じ、良い流れといいサラシ。さらに前進!なんだこりゃー足元、どろどろのコマセばら撒き、使用後のハリスほったらかし、
またまた検見川浜突堤です坊主の後はだいたい場所帰るのですが...僕の好きなyoutuberさんがサヨリ釣りの動画をアップされていてそういえば前回ここに行ったとき、サヨリが釣れたとか話してたな...よし!!ってことです(笑)まあタイトルからして結果はね(*^_^*)それではではでは↓↓↓↓目次・仕掛け&狙い・釣果・待望の...☆彡・お料理狙いはサヨリ!!今は春サヨリのシーズン真っ只中!サヨリなんて聞いたことある程度でしたがこの釣りめ
碧南タコ公園で、春サヨリを釣ろうとやって来ましたそこでこれからはサヨリじゃなくてもっと美味しい魚が釣れるとの情報と釣り方を教えてもらいましたよそして登録者さんとの楽しい会話もありましたよp_cid=10804217">