ブログ記事2,761件
パリ在住、ルマリエ千春のブログをご覧いただき、ありがとうございます今までに教えた生徒たちや、関わった後輩たち、音楽仲間などにメッセージをいただき、少しづつこのブログで載せていくことにしました。私の20年以上のフランスや日本での経験の中で、このたくさんの生徒さん、後輩、仲間たちに支えられ、私の教えるという研究をすることができたことに心から感謝し、これからもこの貴重な体験や私が編み出した練習方法などを後進に伝えたいと思っています。今日は、留学経験のあるデュカス郁子さんと山崎明
母の命日。2005年に亡くなったのでもう19年、来年で20年だ。母がいなくなった悲しみが癒えることはないが、深い悲しさの分だけ深い愛情をもらえていたのだと思うと温かさは感じられるようになってきた。今日は来年3月2日に宗次ホールで開催される須川展也先生のリサイタルで共演させていただく「宗次スペシャルサックスバンド」の集合写真の撮影。東京からのメンバーもいるため今日しかスケジューリングができなかった。場所はTHEKINOSHITA。年内の最終営業日に開店前からどやどやと押しかけてお騒が
一宮市消防音楽隊定期演奏会、終演。今日のゲストは石丸幹二さん。とっても素敵な方でした✨本番前にサックスパートと石丸さんとで撮った写真は宝物!さて、昨年度末のアルトサクソフォンのオーディションに合格し、新入隊した柳田恵里ちゃん、コロナ禍でコンサートがこの半年無く、今日が初本番でした。彼女は一宮市出身。中学生の頃、市内中学生と音楽隊による「ふれあいコンサート」にも出演したそうで、そんな彼女と今日を迎えられたことがとても嬉しいです。
パリ在住ルマリエ千春のブログをご覧いただき、どうもありがとうございます😊今までに教えた生徒たちや、関わった後輩たち、音楽仲間などにメッセージをいただき、少しづつこのブログで載せていくことにしました。私の20年以上のフランスや日本での経験の中で、このたくさんの生徒さん、後輩、仲間たちに支えられ、私の教えるという研究をすることができたことに心から感謝し、これからもこの貴重な体験や私が編み出した練習方法などを後進に伝えたいと思っています。今日は、楽器は違いますがパリで知り合った
パリ在住ルマリエ千春のブログをご覧いただき、ありがとうございます。フランスへ音楽留学したい音楽好きの方のための最新情報発信です!参考になれば、幸いです😃その2:学校フランスには、日本とは違い、大小さまざまな国公立の音楽院がたっくさんあり、私立の音楽院は、とても少ないです。まずは、運営する市町村の規模によって名称が変わるので、その規模別の音楽院の名称の説明をしたいと思います。CNSMDPConservatoireNationalSupérieurdeMu
皆さんこんにちは!サクソフォン奏者の山口雄理です🎷今日は個人的に超おすすめのiPad用持ち運びが可能な譜面台についてです!(下の方にリンクがあります!)最近は様々なものの電子化が進んでおり、楽譜もiPadを使う人がかなり増えてきました!僕も去年の5月からiPad第5世代の12.9インチ(1番大きいサイズ)を使い始めて、その便利さ故に紙には戻れなくなりました。。しかし使い続けて個人的に気になった点が…それは譜面台問題です。色んな現場に行くので、その会場の設備は様々…クラシックホー
パリ在住、ルマリエ千春のブログをご覧いただき、ありがとうございます今までに教えた生徒たちや、関わった後輩たち、音楽仲間などにメッセージをいただき、少しづつこのブログで紹介していくことにしました。私の20年以上のフランスや日本での経験の中で、このたくさんの生徒さん、後輩、仲間たちに支えられ、私の教えるという研究をすることができたことに心から感謝し、これからもこの貴重な体験や私が編み出した練習方法などを後進に伝えたいと思っています。今日は、留学経験のある、中山順次くんと松元翔太
新しいマウスピースの感覚を掴むために、保護者会の合間などを見ながら練習をするようにしている。昨日はルーティンを書いたが、少し来年のスケジュールを眺めながら、大きな曲を演奏する予定もあるのでその楽譜を広げたりして少しさらい出す。メトロノームは鳴らしておくようにしている。たまに無視してよりゆっくりと炙り出すような練習をする時間もあるが、テンポが速い楽章であれば1〜2割程度引いたパルスの中で、息、指を観察するように練習する。せっかく取り入れたピアニシモの練習で得た感覚をそこだけで終止させず、し
今日は名古屋市青少年文化センターのスタジオにて、明和高校音楽科サクソフォン専攻生たちのレッスン会。明後日からもうレッスンが始まるのでやるかどうか迷ったが、学校ではできないマスタークラス式のレッスン会をやれたらと思い、開催した。結論やって本当に良かった。卒業生で東京藝大4年在学中の光井さんが顔出してくれたこともあり、彼女の新鮮なアドヴァイスをもらえたりできたことは在校生にとっては収穫だったし、僕も成長した彼女から色々と学ばせてもらった。最後の方は丸投げしてしまった時間もある。こういう大切
パリ在住ルマリエ千春のブログをご覧いただき、ありがとうございます!早速、音楽留学の情報について、書いてみようかなと思います。私が、フランスに音楽留学した時は、1994年のこと、(なんと大昔!)その当初は、もちろんインターネットも、スマホもなく、情報集めは、手紙か電話だけでした。私が、勉強したいと目指していたジャン=イヴ・フルモー先生は、どうやら、パリ16区音楽院で教授されているらしいという情報を手に入れ、学校宛に手紙を書き、3週間以上経って、先生から直接手紙の返事が届き、もう
尾鷲市向井、熊野古道センターで開催されます『雑賀志帆×高谷奈那サクソフォンデュオリサイタル』をご案内しましょう。『雑賀志帆×高谷奈那サクソフォンデュオリサイタル』とき:令和7年1月18日(土)14:00~15:30※開場13:30ところ:尾鷲市向井熊野古道センター大ホールチケット:協力金が必要一般2,000円学生1,500円定員:100名三重県熊野市出身の雑賀
ブログをご覧の皆様こんにちは。管弦打楽器売場スタッフです。本日は、「SAXOPHONECARAVAN2024-2025」のお知らせです。北海道から九州まで全国各地を順番に回る「SAXOPHONECARAVAN」が1月に福岡店にやってきます!期間中は、ヤマハサクソフォンだけでなく、ケースやマウスピースなどサクソフォン関連商品もご覧いただけます。展示楽器は試奏可能!この機会に是非お試しください。★*******************************★【SAXOP
2022年に立ち上げたLABO。3年目の活動、3回目の公演。3年というのは大きな節目だ。この節目に雲井先生に来ていただけたのは本当に大きかった。非常にデリケートな時期からスタートし、音楽の存在意義を考えさせられている時だった。音楽の存在価値というのは音楽しか知らなかったらわからない。音楽を取り巻いているもの、音楽を守ってきたもの、音楽を知りたければ音楽の外のことを知り外から音楽を眺める視点がなければいけない。そして音楽を愛する人は音楽そのものに大きく感動し震え、もっと音楽が好きにな
セルマーから新しいシリーズ登場。実は前回のシュプレームはピンと来なかった私。語弊がないように、良い楽器です、シュプレーム。でも、自分の楽器たち、アルト(旧式シリーズIIゴールドプレート)やテナー(ジュビリーIII、ネックのみゴールドプレート)から買いかえたい、とまでは行かなかったのです。そんな中、先週アルトのIIとテナーのIIIの進化形「シグネチャー」が出る情報をキャッチ。早速本日、中善楽器さんが経営する千種のブレーメンで試奏してきました。アルト使用中の楽器はゴールドプレートなので
パリ在住ルマリエ千春のブログをご覧いただき、どうもありがとうございます😊留学するときに、一番気になる先生リストです!私の専門柄、今回は、サクソフォンの先生に限りますが、希望があれば、他の楽器の先生情報も載せていきたいと思っています。その際は、メッセージをくださいね♪2024年8月21日現在の情報ですが、新しい情報が入り次第、随時変更、更新したいと思います。まずは、パリ市内、及び近郊のイルド・フランスからです。CNSMDPConservatoireNationalSupér
パリ在住、ルマリエ千春のブログをご覧いただき、ありがとうございます今までに教えた生徒たちや、関わった後輩たち、音楽仲間などにメッセージをいただき、少しづつこのブログで載せていくことにしました。私の20年以上のフランスや日本での経験の中で、このたくさんの生徒さん、後輩、仲間たちに支えられ、私の教えるという研究をすることができたことに心から感謝し、これからもこの貴重な体験や私が編み出した練習方法などを後進に伝えたいと思っています。今日は、留学経験のある光崎雅代さんと袴田美帆さん
パリ在住ルマリエ千春のブログをご覧いただき、ありがとうございます。2024年10月19日から11月5日まで、日本に滞在して、東京、名古屋、岐阜にてレッスンをさせて頂きました。その際の受講生さまからのご感想を頂きました。今回のブログでは、その中から、プロ奏者の方の感想をいくつか掲載させて頂きます。東京でのレッスン門馬美智子MichikoMommaサクソフォン歴28年ヤマハミュージックスクール講師。ジャズ・ポップスのバンドや吹奏楽団など、関東地方で演奏活動中。
いつも読んでくださりありがとうございます大人のためのサックスレッスン【町田・相模原・青葉台】EnjoySaxophone🎷歳を重ねてもいつまでも管楽器演奏を楽しむための方法を、身体の使い方を学ぶColorfulLifeバランスアカデミーサクソフォン奏者・講師体幹姿勢コーディネーターの野中裕子ですサクソフォン奏者・講師なのになぜ身体の話をするの理由はこちらから『なぜサクソフォン講師の私が体幹姿勢コーディネーターをしているのか』いつも読んでくださりありがとうご
いつも読んでくださりありがとうございます😊サクソフォン奏者・講師体幹姿勢コーディネーターの野中裕子です昨日今日となんだか楽器がきちんと鳴っていない生徒さんがチラホラ…🎷どうしたんでしょうね親指が痛いお話を伺っていくと、最近、吹いていると左手の親指の付け根が痛くなるという生徒さん。一生懸命楽譜を読んでいると気がつかないうちに指に力が入っている…このまま吹いていると腱鞘炎になってしまうこともあるので要注意私は昔テナーサックスで腱鞘炎になったこと
いつも読んでくださりありがとうございます😊サクソフォン奏者・講師体幹姿勢コーディネーターの野中裕子です先週末に行われていたブラックフライデー。迷っていたBluetoothスピーカーを購入しました小さいのに大音量。2台繋げられるようなので、家て2台使いしたら迫力あるだろうなぁ。使い道はこのスピーカーはレッスンでも使いますよおさらい会前になると伴奏に慣れる、理解するという意味で伴奏音源を使って練習することがありますスタジオレッスンで機材が有れば良いのですが、
今日はサクソフォンの選定をさせてもらった。多くの個体から一本だけを選ぶという場合は、僕はテレビで見た「しめじソート」を一つのアプローチとしている。しめじソート【ピタゴラ】しネジソートピタゴラスイッチ『しめじソート』を作ってみましたしめじがネジですネジを重さでクイックソートすると【ピタゴラ】じゃがいもソート(おイモ少なめ):https://youtu.be/aefj41xykl8youtu.be(動画では著作権対策か、しネジになっている)これは「マージソート」といわれる、「整列アルゴ
パリ在住ルマリエ千春のブログをご覧いただき、どうもありがとうございます😊今日は、フランスの音楽院に入学する為の情報を載せたいと思います。フランス国内にある、様々な音楽院では、レベルに応じて、入学試験の時期が変わります。2015年くらいから、徐々に、入試申し込み方法が、ネット上のみと変わってきました。その為、日本に滞在したまま、入試申し込み(登録)が出来るようになりました。入試の時期は、2019年以降、かなりの公立音楽院が、5、6月に行われるようになりました。以前は、9、1
いつも読んでくださりありがとうございます😊サクソフォン奏者・講師体幹姿勢コーディネーターの野中裕子ですサクソフォン奏者・講師なのになぜ身体の話をするの理由はこちらから『なぜサクソフォン講師の私が体幹姿勢コーディネーターをしているのか』いつも読んでくださりありがとうございます😊サクソフォン奏者・講師体幹姿勢コーディネーターの野中裕子です一気に冷えてきましたね私は夏よりも冬が好きです空気が…ameblo.jp昨日は娘とドライブ。箱根へ行ってきました🚗ちょっと目的があって行
2024.12.29(日)信州酒ミュージアムコンサートより🎷弦楽四重奏曲第1番『我が生涯より』第二楽章/B.スメタナTRCPSDesignの志村知彦様@trcps.designによるご撮影で、先日のお写真だけではなく、なんと動画まで撮っていただきました✨当日のダイジェスト映像までご作成をいただいており、そちらはストーリーにてシェアいたします!!こちらの投稿では、スメタナの弦楽四重奏曲をごく一部抜粋!こちらからお聴きいただけます♪山口雄理サクソフォン四重奏onInstagra
今日は名古屋フィルハーモニー交響楽団のリハーサル。本番は明日。前半はヨハン・シュトラウスが並び、リハーサルを聴いているだけでなんとも新年感。後半はガーシュウィン、「ラプソディ・イン・ブルー」と「パリのアメリカ人」。この二曲、普段はサクソフォンが3人入るのが通常編成だが、イギリスのファリントンという人の編曲で、管楽器はほぼ一管編成の言わば室内楽版。もちろんサクソフォンも僕一人。少し心細い。当時ガーシュウィンの作品を演奏していたポール・ホワイトマン楽団のような小さな編成が想定されている
アルフレッド・デザンクロ(1912-1971)。サクソフォンのための独奏曲「プレリュード、カデンツァとフィナーレ(1956)」と、「サクソフォン四重奏曲」がそのまま彼の代表作と言われている。あまり情報が多い作曲家ではないが、サクソフォン奏者で彼の作品を知らない人はいない。独奏曲の方は当時のパリ音楽院の試験曲として作曲されたように、今でも音楽大学の入試課題曲や試験曲、そしてプロ奏者のリサイタルプログラムとしても古今東西で演奏されているし、四重奏曲に至っては日本の中高生がアンサンブルコンテスト
いつも読んでくださりありがとうございます大人のためのサックスレッスン【町田・相模原・青葉台】EnjoySaxophone🎷歳を重ねてもいつまでも管楽器演奏を楽しむための方法を、身体の使い方を学ぶColorfulLifeバランスアカデミーサクソフォン奏者・講師体幹姿勢コーディネーターの野中裕子ですサクソフォン奏者・講師なのになぜ身体の話をするの理由はこちらから『なぜサクソフォン講師の私が体幹姿勢コーディネーターをしているのか』いつも読んでくださりありがとう
みなさん、こんにちは。お待たせしました。(誰も待ってないって?笑)先日新発売した…セルマー社マウスピース、コンセプト(テナーサクソフォン)のレビューをしていきたいと思います!今回使用する楽器はこちら↑-TenorSaxophone-本体:SelmerSerieⅡGL(jubilee)マウスピース:Conceptリガチャー:HARRISON(G.P.)リード:VandorenTraditional3-1/2(青箱)ってなセッティングで10本じっく