ブログ記事1,630件
2024年のGWにマレーシアのマラッカに行って来ました。ホテルでシャワーなど浴びていると、外ではスコールが。。。。どうしよう。。。。しばらくするとスコールもやんだようなので思い切って、ブルーモスクに行くことに。ただ、このモスク。場所が。。。。いや環境が良くないという噂。先ずは位置関係から、マラッカの繁華街がスターマークが沢山ついているエリアブルーモスクは下の方にある離れ小島にあります。歩いていけない距離ではないので、往路は街中を散策しながら歩いて行くことに
探索日5月14日この日は仕事も早めに終わったので、津川まで来たついでにある場所を見てきました。その場所とは心霊スポットとして知られている『旧49号線のゴーストタウン』です。何故かというと、先日ニュースで阿賀町津川にある空き家で、なんと白骨○体が発見されたと知ったためです。しかも頂いた情報によると、その空き家(廃墟)は津川駅ときりん橋の近くにある白い家だということでした。あの辺りの旧国道49号線沿いには廃墟や心霊スポットが多数存在していて、今までも何度か探索に訪れた事がありました。その
こんにちは、フクロウです。これは未経験の不動産屋(不動産の知識・経験ゼロの男)が宅建試験に合格して、ひとりで不動産屋を開業して不動産屋のリアルをお伝えするブログです。チバリーヒルズを知っていますか?バブル期の平成元年(1989年)に千葉県の緑区あすみが丘で、東急不動産が販売した60区画の高級分譲住宅街です。正式名称は「ワンハンドレッドヒルズ(OneHundredHills)」といい、アメリカロサンゼルスの高級住宅街「ビバリーヒルズ」に似ていることからチバリ
南大沢のアウトレットモールへ行くついでに初めてお隣の駅、”多摩センター駅”へ行ってみました。というのも、グーグルマップで見ると、駅前には多くの商業施設。。こんなにあるの?とちょっとビックリ多摩センター=多摩ニュータウン=ゴーストタウンというイメージだったので、猶更。。降り立ってみると、多くの学生が行き交う街でした。もちろんスーパーなどに買い物に来る年配の方々も。おまけに駅からすぐ近く、5分位のところに、「サンリオピューロランド」がありましたゴース
4月29日。岐阜羽島駅の南側・・・まるでそこはゴーストタウンのような場所でした。幻の風俗街!?岐阜羽島駅前の伝説〜ダークサイド羽島まるで世紀末のような世界が広がっていました・・・。羽島の郵便ポスト。危険な匂いがプンプンとしていましたよ。企業のオフィスなどもあるようなのですが、ほぼ完全にシャッターが閉まっておりました。そんな中で活気のある場所がありましたよ。ここは、岐阜一般労働組合外国人支部第2外国人支部。外国人を支援する団体の事務所
中国の企業がシンガポーツのすぐ近くのマレーシアに人口島を作り、15兆円でビルが乱立する街を作った。しかし、ゴーストタウンと化している。中国の富裕層が投資目的で買ったマンション群だ。人がほとんど住んでいない。建物は人が住んでないと傷むのが速い。このフォーレストシティーは廃墟と化している。中国国内の不動産バブルがはじけ経済的に酷い状態だ。若年層の失業率が60%以上らしいから、そのうち暴動が起こるだろう。このフォレストシティーに投資した金は
さ、ここからがゴーストタウン!隊員一押しの物件です。やばい廃墟満載!ここは、まだ使われてるらしい。ラストは水族館廃墟。てか、鯨の中が水族館だったらしい。夜はみんなで焼きカレーを食べました。みんな、お疲れ様でした^^今回の収穫!今回ほディープな下関でした。いゃ〜下関好きだなぁ。そのうち、萩の遊郭に泊まりに行きたいです。今回の探索YouTubeアップしました^^
ニーハオ!R-pandaです。今朝は4時過ぎに雨の音で目が覚めそのまま起きてしまいました。いつも朝5時頃に起きて、ネットニュースをチェックするのが日課の私。昨日の朝、ネットニュースをチェックしていて目が止まった中国に関するコチラのニュース!衝撃的でした!!中国★成都「緑に囲まれステキな環境のマンションのはずが…」「都会の楽園」のはずが…緑あふれる集合住宅、蚊の来襲でほぼ無人に中国【9月15日AFP】中国の大都会で緑に囲まれる暮らしを提案した実験的な集合住宅は、