ブログ記事723件
愛媛県片道1000㌔の旅瀬戸大橋まで来るともうすぐ!!ってやっと思えるここまで来るとお尻が割れて腰は崩壊気味💦クスッと笑えるスポット🐟や美味しいご飯で辛い道中の事は忘れ去る💨愛媛でゴジラに会えたのは感動✨やっぱり口の中入っちゃうよね〜笑お土産にイカも釣れたしかわいいハリセンボンにも会えました❤️※フグは生きてますよ〜ヒレが風でなびいてる訳ではなくバイバイ👋してくれてます♡帰りは明石大橋見ながら明石焼き食べて無事帰路に着きました明石焼きの出汁が美味しすぎて将
男鹿のドライブですが、半島を一周する形で移動中しています。男鹿の入道崎で休憩の後、男鹿水族館GAOに向けてドライブを続けます入道崎から車で約30分、途中は、湾に沿った山道で、アップダウンの激しい山道の様なルートを通過しなければなりません。決して海を眺めながらの真っすぐなルートではありません到着しました男鹿水族館通称GAO(ガオ)です。こちらでは白クマや、秋田の県民魚としても有名な、ハタハタや珍しい地元の魚が泳いでいます。水
2021年7月21日能登半島を一周するドライブです。「千里浜なぎさドライブウェイ」「能登金剛」「増穂浦海岸」と時計回りに車を走らせています。能登金剛といわれる海岸沿いには、いろんな形の岩があって面白いです。ところどころにあるパーキングに車を止めて写真を撮っています。ライダーの皆さんとも、たくさんすれ違いましたよ。ところで、下の写真の岩、何かに似ていると思いませんか。ちゃんと目玉まで付けてありますね。はいっ、皆さんはもうお判りでしょう
淡々と進む1日今日は,特記すべきこともあまりなく,昨日までの日常が続いたという感じだった。91歳のコロナにかかったおばあちゃんの今朝の体温は36.6度くらいで,このままいくと明日の5日間開けがうまくいきそう。昨日連絡があったように,23日の2次避難には出発できそうだ。避難所A棟の一家族3名とB棟の高齢者5名が2次避難を完了すると,この避難所に残るのは3家族のみとなる。というわけで,そろそろこの避難所の閉鎖も日程にのぼってくるだろう。遅くとも,今月いっぱいにはこの避難所を閉