ブログ記事74,305件
先日問い合わせのあった岩見沢の方がお孫さんを連れて来館されました。小学生男子でした見学かと思っていましたが、ラケットを持参していて本人の希望で早速体験することになり、年齢の近い奏斗が相手を務めました。全くの初心者ではないので、ボールが当たらないなんてことはなく、スマッシュなども打ってきて、奏斗や周りもビックリまた来るそうです明日は18:00から赤レンガで練習です。卒業生の大輝が来てくれるそうです。もうすぐ新学年を迎えます。この機会に卓球を始めてみませんか現在、チームに
みんながコーチしてくれたり軽い運動習慣は健康に生きてく上で必須選抜大会の概要おそらくYouTubeありますが生き残っていたら29日30日行こうかと春休み暇で仕方ない方ご一緒にいかがでしょうか食い倒れの大阪ツアーPS寄付くださったコバヤシさん連絡先が途切れています申し訳ありませんがジムにお電話頂けると助かります誠にありがとうございます。
セミオープン・セミクローズ街とともに鯖江を知ってもらい自分との競いもあり鯖江市役所にてU-15………たまにはね…たまには…僕のじゃないですよ😛夕方打ち合わせにて完成!パトリポスターも来週月曜日到着予定です🔥ブログを見ないであろう…社会人のところ(上30%)だけ載せますここから下はスクールやU-15/ビュート今回はカッコよく年代も書かずに作成してみました🔥中学3年生は卒団旅行へ✈️楽しんでる様子が見られました企画・運営リューヤ監督楽しんでました♫子ども
今日も昨日のリベンジで、おたからやに行ってきました。今日はいらないコーチのバッグと、金のネックレス、使わないシルバーネックレス5本。あとガラクタのようなアクセサリー2本を持っていきました。コーチのバッグはこれです。10年くらい前に購入したものです。これは1000円の買い取りでした。まあ、だいぶへたってたし、メルカリで売ってもたぶん1000円くらいしか値がつかないと思います。メルカリの場合は販売手数料と送料もかかるから、それならおたからやで買い取ってもらった方がいいかなと、10
2025年3月20日(木)祝日と言えど、野球の練習はあります。朝から子どもたちを起こし、朝ご飯を食べさせ、8時過ぎに出発🚙今朝もブースカ文句を言いながら次男は準備してました。はぁ、毎度毎度ややこしい子どもたちと一緒にグラウンド整備をして、今日も練習に参加人数が少ないので、今日はファーストでボールを受ける任務を仰せつかりました⚾️私、絶対にうまくなってる腰が痛いので、俊敏な動きはできませんが、確実に上達してる気がするママさんチームないのかな?息子の病気が治ったら入りたい今日も途中は風が
こんにちは家事の苦手な専業主婦まるすです年末、エコリングのホームページで色んな店舗のキャンペーンを見ていたらコーチのバッグが2,000円最低保証となっている店舗がありました。一時、アウトレットに行ったらコーチのバッグをよく買っていて今は使ってないのが何個かある〜2,000円ならよくない??メルカリで見てみても私のボロクタコーチバッグは相場はそんなもんだしそれならサクッとエコリングに持っていけば楽やん?と、思って予約もして行って来ました。ついでに少し溜まっていた雑貨や食器
今日は蘭・陽葵の卒園式でした。おめでとうございます。4月からは中学生。早いものですね
センバツの甲子園であるチームの投手が相手打者の頭へ死球を当てて、その打者は以降の試合には出られなかった。文字通り死球。その前の打者にも当てていたので2連続。確か、プロ野球では頭への死球は危険球で退場のルールがあった様な気がする。何故か高校野球では適用されない。変化球のすっぽ抜けならまだしも速いストレートがまともに当たって打者が退場するレベルならルール上は無くとも、監督は投手を代えるべきでは無いかと思うが監督は代えなかった。代えて負けるより、代えなくて勝つ方の可能性に賭けたのだろう。そ
こんばんはー!モリコーチです。今日は富士見校火曜日クラスのトレーニングでした。火曜日クラスは本日を持って2024年度のトレーニングが終了となります。回数にして、40回。40回の中で大きく飛躍した選手が何人もいましたね。どんな自分になりたいのか想像しながら、自分に向き合うことができている選手。もしくは日々のトレーニングで一つ一つ向き合いながら取り組んでいる選手。こんな選手はやはり自分の力になっているよね。サッカーはピッチの上でどんな行動、振る舞いをするかがとても大切です。日
ハムちゃん大好きな桜奏🌸夏休みも毎日朝からエータクで宿題したり、卓球したり、頑張ってました。仲間の全国大会には、メッセージ付きの応援グッズをくれたり、卓球スタジオのお掃除も朝からやってくれたりと、もうお姉さんですね❗️エータクが出来た時、まだハイハイヨチヨチの一歳くらいでしたね!あれから10年、すくすく育って、強くなりましたね!正直、神奈川の女子はレベルが高く、クラブチームも中学校も名門がある中で、代表になれた事は立派です✨桜奏のお兄ちゃんのヒナタは愛知予選を通過してますので、久々にお
本日、ワタクシ50ウン回目の誕生日。日曜日なのでのんびりしております昨日は南町田グランベリーパークで、スヌーピータウン、スヌーピーカフェ、COACHアウトレット。からのシーボンフェイシャルエステ…と、一日早い誕生日を満喫しました今回はCOACHで買ったものを紹介します。ある日、SNSの広告で見かけたCOACHのミントグリーンのトートバッグに一目惚れ。でもそのカラーは売り切れ。売り切れなのに度々広告に出てくる。もー、なんなの!?と思っていたら、再販
「試合に出られない。」2つめのケースは、「ベンチメンバーだがほとんど出場できない。」です。我が子もこの状況に悩んでいた時期がありました。結論から言うと、この状態からスタメンに序列を上げるのはかなり時間がかかりますし、きっかけがなければそのままシーズンを終えることもあります。1つ目のケースと同じく鍵となるのは実戦での活躍です。ここで親として見極めたいのは、大会や公式戦では出場機会がなくても、練習試合などでフルタイムの出場機会があるかどうかです。育成をメインに考えているチームは、練習試合では
今日は休日の翌日で体育館がお休みのため、岩見沢に移動して赤レンガで練習しました。貸し切りなので落ち着いて練習できるところがGOOD伊佐治コーチや伏見さんのほか、卒業生の大輝も来てくれ、レギュラー陣はとっても嬉しそうでした。春からは大学生、卓球は続けるそうです。忙しいと思いますがまた来てください明日は夕方からの練習です。日曜日はいま勢いのある恵庭御大が道場破りに来るそうです
お疲れ様でっすご機嫌はいかがですかお茶漬けと言えば永谷園ご飯にお茶漬けを振りかけてお湯をかけるあっつあつの時にのどに駆け込む実に美味しい日本の文化ですでも今はこれなのか(;^ω^)それがこれ☟お湯をかけるだけ実にシンプル時代はこれかでも家で炊いたご飯にかけるお茶漬けは
本日は、「北浦和サッカーSSS初蹴り!」についてお伝えします。こんにちは!せこぐちまりかです!”笑顔をふやす”から始まった私の活動は、市民と行政をもっとつなぐ活動へと進化していきます◎Hello!!子供たちもお世話になった北浦和サッカーSSS、サッカースポーツ少年団の初蹴りに行ってきました!とってもいいお天気でコーチ人やOBやOBの保護者や現役の子どもたちとその保護者とわさわさいて面白かった!ずいぶんと人数が減ってしまったけど、やってる子どもたちはすごく楽しそうだったよ。ゴールをお
こんにちは。ふりーちあかおりです。今日は少し耳の痛い話かもしれませんが、とても大切なお話をします。それは「自分を雑に扱う人は、他人にも雑に扱われる」ということです。では、なぜそうなるのか、一緒に考えてみましょう。自分を雑に扱うとは?まず、自分を雑に扱うというのはどういうことかを考えてみましょう。これは、自分の健康や感情、価値を軽視し、無理を重ねたり、自分を否定したりすることです。例えば、びっくりするほど日常にあります。過度な労働、無理
春ですね〜🌸花粉がヤバいですね🥴⤵️お世話になった先生たちの移動の季節です息子サンが高2のときに部活の先生で学年の先生でもあった先生と今でも連絡を取ってるようでこの春に、息子サンの母校から移動になったとのことでした卒業しても、部活の練習に呼んでもらったり練習試合をしたりVリーグの試合に誘ってもらって一緒に出かけたりしていました笑若い先生だったので今の子たちと若い先生は距離が近いんですね高校のときから、部活の皆と帰りにスーパー銭湯に一緒に出かけたり笑今度は、移動した
今日の大会コンマ勝負連発決勝では…残念ながら準優勝でした。富士見パノラマ大会ではなかなか結果がついてきませんでしたが…やりきった感じの18才の笑顔です。プロツアーシーズンランキングも2位に昨年は確か7位とか?来年は師匠鈴木氏に並ぶ全日本チャンピオンを是非取りにいきましょう!今回私の出る幕はなく見守っていただけです。野藤コーチお疲れ様でした…ご挨拶できて良かったです。先輩でありライバルでもある米倉プロも頑張ってます。
こんばんは!ハルキコーチです。千葉ニュータウン校が始まって約一年が経ち今年度ラストトレーニングになりました。開校からいる選手や途中から仲間になってくれた選手のおかげで楽しく成長できたと思います。最初に比べてサッカーはもちろん人としても少しずつできることが増えてきたと思います。まだまだやらないといけない事は沢山ありますが今の皆ならどんな高い壁でも乗り越えられると思います。現状に満足する事なく挑戦し続けてください!そして、みんなに伝えたいのは感謝の気持ちを持つ事。当たり前のようにサッ
本日6年生最後の大会参加してきました。我がチームは6年生1名なので頑張り方がいまいちわからずな状況で1年間、生活してきましたが・・・まっ、楽しくやってたと思いますし仲間がいましたから。本日、最後の大会でどう動くのか?どう楽しむのか?まっ、コーチは苦痛苦悩しかあたえないのですけどね。大会結果報告個人記録です。グループで優勝などを決定するかんじでした。2敗しましたが・・・負けた感覚はありま
ドラマ【まどか26歳、研修医やってます!】7話☆鈴木伸之(かんのたける役)さんのトートバッグ!COACHHALLTOTEBAG33ブラウンを使用!コーチCOACHメンズトートバッグHALLTOTE33CO840BLKブラックBLACKホールトート33バッグハンドバッグダブルハンドル2way2ウェイ小物プレゼント誕生日クリスマスバレンタイン父の日A4サイズ収納可能楽天市場
【オンラインクリニック】書く姿勢・持ち方は、健康、学力にも関係すると言われています。進学塾でも持ち方を取り上げているところがあります。今直すと〖一生の宝〗を手に入れることになります。〖受講料〗✍1ヶ月で直す道筋をつける講座7500円※テキスト代(1600円)と送料を含む気になっている書く姿勢や持ち方をいつ直しますか。このブログを読んだ人はラッキーな方です。思い立ったが吉日といいます。今すぐ取り組んでみませんか。➡お申し込みはこちらから鉛筆の持ち方
ターゲットパニックと呼ばれるアーチェリーにおけるイップスは一度なるとなかなか大変です。ターゲットパニックの考え方は人それぞれですが自分は『ミスの連続』であると考えています。タゲパによくあるクリッカーが切れなくなる、射つ瞬間戻る、クリッカーを切らずに射ってしまうという現象は最初は徐々に現れていくのが普通です。これらは切り取って見てみるとクリッカーが切れなかった、射った瞬間戻ってしまった、クリチョンしてしまったなどただのよくあるミスにすぎません。それが多くなっていくとターゲットパニックというなんか
******************************選手をコントロールすることは誰にもできない。自ら求めない限り人が行動することはないんだ。G.G.佐藤(元プロ野球選手)******************************日本講演新聞2025年2月24日号からのご紹介です。『アメリカで打撃練習をしている時、打撃コーチは自ら教えようとせず、私が打つのを見ているだけでした。ある時コーチに、打つ時のタイミングの取り方を聞きに行ったことがありました。するとそのコーチは、待
お一人さまの夜だったので、ナイターのテニススクールに行くと、何とプライベートレッスンだった。参加生徒一人。「なにがしたいですか」と聞かれたので、「65歳女子シングルス」をお願いした。上手いけれど、一発では決めないコーチ。それに対して、ボールが見えず、最初の一歩が遅く、ミスばかりの私である。「きれいにテニスをしたいですか。それとも、ポイントを取りに行きたいですか」と聞かれて、「きれいに、自分のことが好きになるようなテニスをしたい」と答える。趣味だから、そんな贅沢が許さ
昨日の祝日は、現6年生の最後の試合です。現6年生は人数が多いこともあり、年明けてからは、現6年生は単独で活動しているので、長男やエースといった現5年生の飛び級メンバーも招集されていないです。とはいえ、最後の試合ですし、お世話になった学年ですし、現6年生の学年コーチや保護者に挨拶しようと、現5年生の活動終了後に私は会場に行き、最後の試合を見届けることにしました。試合内容・結果については語りませんが、試合やその後のミーティング含め、とにかく感慨深いものがありました。自学年では無いとはいえ
こんばんはまこコーチです。今日は清瀬校木曜日クラスです今月は1年間の総復習をしました!ドリブルパスシュート今までやってきたことの振り返り身に付いていましたか?確かに去年の同じ時期に比べると身体も技術成長はしてるね!ベースの技術を土台にしてさらに大きく成長するために振り返りもしながら頑張っていきましょうね♪ではまた来週「サッカーを通じて夢を持つことの大切さを伝えたい」オフィシャルHP:http://soltilo.com/関西コーチブログ:http://ameblo.
ジュニアサッカー総括②少年団とクラブチームについて長男は少年団で6年間次男は同じ少年団で年長から2年生まで、3年生からは今のクラブチームです。統計的に見て例えばプロになるためにはどちらがいいかと調査した結果、クラブチームに有意差があるという結論は出せるかもしれませんが、その統計に自分の子供が当てはまるかと言えば別問題です。限定的な地域の限定的なチームですが両者に息子がいた親の目線から見てどっちがいいかについては、結論から言うと「どっちでもいい」です。そしてどっ
旅行の時は行けなかったけれど、プールにはほぼ毎日行けてる。正直以前のようなルンルンした気持ちも、やったるぜという熱い気持ちも昨日まではなかった・・めげない事。やめない事。それだけは守ろうと決めていた。水泳スカーリング、水を動かす、浮く練習水を集めて前に進む練習バタ足25m×20本背泳ぎ25m×4本クロール25m×4本背泳ぎのキック練習左右100回ずつ股関節、膝の柔軟立ったまま息継ぎの練習無理はしない。日によっては背泳ぎ等している時に痛みを感じたら、そこでやめる
プレス空知に蘭・楓・チームが紹介されました。今回、蘭は全国ホープス選抜出場として、記者さんがコメントをうまくまとめてくれ、写真もなかなかの大きさ。小学生最後の大会なので、思いきりプレーしてほしいと思いますまた、先日ブログでも紹介した楓・蘭・及川コーチ・チームの美唄スポーツ協会表彰。さらに蘭は卓球以外でも登場していました