ブログ記事173,121件
チンワクは危険②今回のコロナチンワクで色々なことがバレ始めてきたのだ以前に書かせていただいたが、現在のチンワクは殆どが偽物友人は元エイズの研究をしていたが突然日本へ帰国?当時はエイズウイルスなど存在しない!と言っていたが?一体何のことなのか?と意味がわからず気にも留めなかった結局、コロナ禍でやっとエイズとはウイルス感染では無いことがバレた!HPV(ヒトパピローマウイルス)と子宮頸癌も関係無いと言うことが証明された!このように近年のウイルス疾患
コロナ禍もあり、口紅をつける習慣がしばらくなかったのですが最近、「色付きリップ」が良いとインスタで見て買って見ました✨ニベアの色付きリップシアーレッドという赤い色🩷見た目鮮やかすぎるんだけどリップクリームなので、濃すぎず血色良く見せてくれます。そしてツヤツヤで荒れない❣️しっかり保湿もしてくれるので乾燥がひどい今の季節にはかなり良い✨手軽に使えるのが良い感じ。値段も723円でした(割引あり)💰口元が自然と明るいと顔の印象も良くなるのでかなりおすすめです💋最近はいろんな色付
今日はこんな景色が見られる場所で勉強会。今日は講師ではなく参加者の一人として行ってきました。独立してから参加している勉強会。サポーターとしても参加させていただいています。今日の勉強会のお題は「行動の棚卸し」。勤め人時代、「棚卸し」という言葉が身近にあった私。棚卸しと聞くと商品在庫や部品や仕掛在庫といったイメージがありますが、今回は「行動」に着目しての「棚卸し」。実際の棚卸しの前にコロナ禍での変化について書き出してみました。・変えたこと・変わったこと
こんにちは、cacaです!いつもご覧頂きありがとうございますいいね!もありがとうございますとても嬉しいです先月、世の中まだまだコロナ禍ですが函館に行きました昨年、コロナが落ち着いてきたタイミングでホテルと航空券を予約しましたオミクロンの感染者が増えている中、行くのを止めようか何度も検討しましたが…元々用事があったのと、緊急事態宣言出てないとキャンセル料が発生してしまうと言う事もあり観光して色んな所に出歩く予定等なかったので、最新の注意を払いつつ行くこ
学校の音楽重視の個性的なピアノ教室🎹です。学校で習う♪「山のポルカ」低学年の方リズム遊びしています。ウタタンウタタンウタウタウタタンまあまあ難しい。先生の階名の歌声に合わせてカスタネットリズム良くたたいてみましょう。この前は結構、何回も挑戦したね。出来るようになりました。(火)小2Yちゃん。コロナ禍ですので先生、マスク着用で歌います。これで、学校でもバッチリなはずです。ピ
みなさまこんにちはめいほくの憩です。昨日社員総会が名古屋市内で開催されました。全国のフロンティアの介護の施設が参加コロナ禍以前から久々の開催となりました。社長からの激励、各部会の報告、各部門の表彰式などあり、めいほくも表彰されました!グループホーム部門年間入居率ランキング1位での表彰です職員一同嬉しい限りですご利用者様やご家族様をはじめ、めいほくとのご縁がある方々のおかげで表彰することができました。誠にありがとうこざいました職員一同益々の努力をしてまいりますので、今
そういえば妊娠中に1度4Dエコーを撮ってましたコロナ禍で妊婦健診に旦那はついてくることが出来なかったのですが4Dエコーだけは旦那も見れるとのことで2人で見に行きましたそしてこの日から旦那は一気にパパになる自覚が芽生えたようで急に名前の本を読み出したり赤ちゃんの話をよくするようになりましたゆりちゃんは4Dエコーでなかなか顔を見せてくれずずっと両腕で隠してましたでも口だけはたまに見えてこの時からずっとペロペロしてましたダウン症の特徴出てたわそして旦那は自分
第6話上場廃止それは衝撃的なある日の出来事でした。その当時は会社の近くに「新宿厚生年金会館」というコンサート会場があり、その2階には喫煙ができるコーヒーショップがありました。私は会社の周辺でお昼ご飯を食べた後、そこで煙草を吸いながらコーヒーを飲むのが日課となっていました。そんなある日のことでした。そのコーヒーショップに、いきなり親会社の副社長と当社の社長が現れたのです。副社長は煙草を吸うので、会合場所にそこを選んだのかもしれませんが、2人は一緒に昼食を食べる
コロナ禍になってから全くお手入れしていなくて眉毛ボーボーなんていつものことで化粧もしてなかった、いや、今も化粧してない。スチーマーも使ってなくて飾ってあっただけになってたので使うようにしました。そのときに軽くマッサージをしています。リンパをながす感じで。chocoZAPのエステも寒くなってしまって億劫になっていたけれどできるだけ週に2回するようにしました。するとやはり肌がしっとりするんですよねchocoZAPのエステはラジオ波でリンパの流れを促すものらしい。器具を使っ
賠償命令から思うコロナ禍の終着点『ブログ説明と自己紹介(初めての方は必ずお読みください)』(2023年11月17日更新)自己紹介初めまして。生チョコぽん酢といいます。ブログに来てくれてありがとうございます!私は首都圏で民間救急事業所を経営し…ameblo.jpこんばんは!生チョコぽん酢です。今日から12月ですね、今年もあと残すところ1ヶ月。頑張っていきましょう。さて、今朝こんなニュースが飛び込んできました。生活保護費引き下げで国に賠償命令名古屋高裁全国初
今さらながら、2020年11月01日(日曜)のブログで、月(アセンダントの共同表示星)と木星(旅行を示す9ハウスのロード)がアスペクトしていないから、旅行には行けないと書いている件です。[月(16.43)は、最初に木星(21.04)とアスペクトするように思えますが…]おそらく、大勢の人たちが何故?と疑問を抱いたであろうチャートです。質問は私自身のもので、「旅行に行けますか?」でした。種明かしは、コンジャンクションの優位性にあります。[コンジャンクションとアスペクトは、実際には違
おはようございます。昨日は團十郎さんのお誕生日だったのですね。おめでとうございます。リブログさせていただきます。今年は自分自身のコロナ禍からの復活あれこれでせいいっぱいだったのです。なんとか目標は達成した感じ(笑)あとは観劇を復活させたいかなと🍀心の栄養をたっぷりと💚💚💚来年はまた!生のお舞台を拝見させていただきたいと思っています。南座の前♪を通って〜ここが南座なのね〜!いつかここでもお舞台拝見したいなぁと←心の声(笑)友と歩いて〜〜上賀茂神社でのコンサート前に
こんにちは!スピリチュアル覚醒ヒーラーの横山スバルです。「変わりたいのに、変われない。」そのような方に向けて、「スピリチュアル覚醒セッション」を行っています。詳細はこちら↓↓↓横山スバル「スピリチュアル覚醒セッション」内容紹介-リザスト覚醒|カタカムナ|ヒプノセラピー|催眠療法|インナーチャイルドスピリチュアル覚醒ヒーラー/ヒプノセラピスト横山スバルresast.jpカタカムナの出会いとマイストーリー①会社員を1週間で辞めた
我が家の紹介夫(59歳)妻(57歳)20年来の共稼ぎ夫婦です一人娘(19歳)アルバイト3個かけ持ちの大学2年生働き者の家族です我が家の家計簿本部支部制になっており夫婦の支部よりそれぞれ収入比で拠出金を決めています夫¥25万妻¥12万合計月37万円が収入「賞与の明細が出たよ」と夫より何とも嬉しそうに報告あり思えばコロナ以降夫の賞与は下がる一方でコロナが明けてやっと賞与が満額に戻った昨年の冬季賞与の記事はコチラ『【ボーナス】アラカン夫の支給
いつも成田空港に行くときって電車で行くことが多かったんですが実は家のすぐ近くからリムジンバスも出てますコロナ禍に運行をとりやめてたリムジンバスがようやく動きだし尚且つ本数も増えたおかげでやっとちょうど着きたい時間に到着するバスを見つけて喜んでた娘ちゃんにこれだけ観光客が増えてるんだから予約しないと乗れないと思うよっていったらすごい驚いてました普段は仕切り屋のくせに海外旅行に関しては抜けてるとこ多い笑リムジンバスは電車より1000円以上高いんですが払う価値が大いにあ
逮捕された未接種者の話と、政治家に一言『ブログ説明と自己紹介(初めての方は必ずお読みください)』自己紹介初めまして。生チョコぽん酢といいます。ブログに来てくれてありがとうございます!私は首都圏で民間救急事業所を経営しています。小さい事業所なので…ameblo.jpこんばんは!生チョコぽん酢です。今日も色々あり大忙しで、こんな時間の投稿になってしまいました。書きたいことがたくさんあるのですが、今朝からどうしても頭から離れない事があります。それはコミュニティ内に貼っ
今週は小学校の個人懇談会がありました。私が先生と話す間息子は図書室で待っていたのですがその時、図書室にいた5年生の生徒さん2人と、息子を迎えにいった際少しだけおしゃべりしました。私が「何年生〜?」って尋ねるとハキハキと「5年生です😊」と答えてくれた男の子は算数の宿題をやっていて、「算数難しそうだね〜」と言うと「うん、割り合いの問題。5年生の算数で一番難しいところなんだって」と教えてくれました。かわいらし❣️そして、その男の子が私にボソッと言ったんです。3年
こんにちは暮らしの役に立つこと(収納/掃除/使えるアイテム)小中学生の子どものことアラフォーである自分のこと(多趣味)についてほぼ毎日19:30に公開よかったらフォローしてチェックお願いしますここからフォローできますayuccchiiiさんのプロフィールページインスタグラムIDayuccchiiiにてインテリア/収納/ハンドメイド/こどもとの暮らしを主に載せています!2021.6〜毎日ブログ更新!!(2022.7からは不定期19時半に公開しています)普段インスタグラムではキャ
おはようございますきょうは慣用句をご紹介したいと思います。몸을사리다(気をつける)モムㇽサリダまず「사리다」なのですが、蛇がとぐろを巻くという意味があります。うずくまって慎重になっているイメージです。それで、積極的になれずに気をつけるとか躊躇するという意味として使われる表現です。かなりよく使う表現です!例えば、「요즘은코로나상황이니까몸을사려야한다.」こちらはコロナ禍だから気をつけるべきだと。「ㅇㅇㅇ는몸을사리지않은연기
毎夕、帰宅して郵便受けに届いた郵便物を見るのが段々、恐ろしくなってきた仲良くしていた友人・知人あるいは、見慣れた名字が記された喪中はがきが、日々、届く届く…ここ数年は私も夫を亡くしコロナ禍も相俟って今まで通りの友だち付き合いが出来なくなっていたけれどそれぞれが「大人しい」のはすっかり身についたコロナ対策の影響によるものか、と思っていた昨夜は、30年超えの付き合いのある夫の歌仲間でもあり私の大切な友人、本人の訃報が記されたハガキが届いた先月、亡くなったばかり
名鉄ハイキング太田川駅〜聚楽園駅まで7.5キロの行程を歩いてきました。ガッツリウォーキングです👣東海市の大池公園、聚楽園の大仏さんが目的。弥勒寺大池公園池の水は、護岸工事のため抜いてあると注意書きがありました。ウォーキングに最適な公園です。小動物などいるのですがコースから外れてしまうので諦めました。子どもたちが小さい頃連れて来たりひとりで歩きに来た覚えもあります。20年ぶりかな?今は、あの頃のように車の運転に自信がなくなり来れなくなっていました。細井平洲?!こんな
先日、発言小町っていう掲示板を見ていたら、私と似たような人の相談が乗っていて、かなり共感しました。内容は、友達から誘われないという話。もちろん、自分が誘えば来てくれるし、嫌がられてる感じはない、でも、向こうからは絶対誘って来ない。それで、試しに、いつもは自分から誘うけど、誘わないようにしてみたら、かれこれ二ヵ月、全く誰からもお誘いがない、淋しい・・・とのことでした。ちなみに、これはコロナ前の話です。今は、コロナ禍なんで、人を気軽に誘える状況ではないですが、仮にコロナ前と仮定して話をし
第2弾の始まりです私たち日本人日本人の覚悟とは日本人のこころざしとはこの地球のみならず大宇宙の大調和を創造し続けることにあるようですこれが縄文から承け継がれ続けた私たち日本人のこころざしなのです内側に意識を向け粛々と未来を創造し続ける!【Saarahat/サアラ】----------------------------------------------■月のしずく財団へのご寄付について■ローマの学会は終了していますが、アクアフォトミクスでのお水の研究費は必要です
(⑥より)パトカー先導で「ウエスティン・ヌサドゥア,バリ」(以下、ウエスティン)へ。こんな時期なので、ジャワからの観光バスもほとんどいないし、ましてや外国からの観光客はいないし、まったく渋滞など無縁な世界になってます。元々はこのくらいスムーズな車の流れだったのに、いつの間にやら大渋滞が名物になっちゃって。。。この渋滞には当時ほんと迷惑をかけられました~笑チェックインの前に、ちょっとウエスティンについてちょっとだけ。。。①場所いわゆるヌサドゥア地区のオン・ザ・ビーチに位
はじめまして!回復までに10年以上の月日がかかってしまった、元アルコール依存症のMasaです。現在60歳で25歳になる娘がおります。私たちが経験してきた地獄を知って頂き、・どうやったら、アルコール依存症にならずに、楽しくお酒を飲み続けることができるのか?・またすでにあなたやご家族がアルコール依存症なのではないか?という不安をお持ちの方にもお役に立つ情報をお伝えしてまいります。なぜ私はこのブログを始めるのか?私は重度のアルコール依存症で10年間かかってやっと回復したから私は約1
令和3年12月31日〔金〕【第1714号〔本年第465号〕】「稽古」・・・いつもは、カナを使うのに、ついつい漢字表記をしてしまった。前に何度も書いたが、「ケ」=上からの流れ・先生から受け継いだモノ・コトを、「イ」=時間経過の中で、・・・自分の中でソレを変えていって、そして「コ」=確固たるモノにしていく。「ケイコ」には、そもそも係る意義がある。漢語の「稽古」(jigu)は、古文書を調べる、究明する、の意味で、だから、ソコは、我々先祖が、上手に派生させて、漢字を使いこ
改めて、これまでの記事の中から旅のまとめ記事を新しく編集してみました。先日よりニュースでイグアスの滝がとんでもないことになっている映像がしばしば流れていますが…実はすでに私たちが行った昨年の秋も、11月以降とんでもない水量になっていて、遊歩道が流されたり立ち入り禁止になったりしていました。私たちは幸運にもその洪水の直前に行くことができたのですが、この地球全体の異常気象には心配なことも多いですよね。というわけで、昨年はコロナ禍が落ち着いてきたころに、アルゼンチンへじぃじと旅しました。
「喉は呼吸の出入り道」60代男性のお客様、私は嘘のコロナ禍以前から声の掠れが気になっていました。中医学では「嗄声(させい)」と言って原因は様々です。このお客様の原因は「肺腎陰虚」と私は思っています。2回程、施術をしましたが中々、理解して貰えず😰嘘のコロナ禍が始まってワクチン接種をスムーズにこなしてからは既に声は小さく出ない様になりました。←元々は髪の毛のお客様なので。嘘のコロナ禍以前でしたら風邪を引いた後、喉を酷使した後などカウンセリング時に詳しく聞きます。ワクチン接種が始
闘いは未だ終わらず枯蓮(たたかいはいまだおわらずかれはちす)先日行った植物園では、目新しい花はなく、紅葉は枯葉となって散り、道には落葉が積もっていて、むせ返るような朽葉の匂いが漂っていた。そんな中、いつものように園内をゆっくりと回ったが、園の北方に位置する蓮池の方に行くと、蓮の茎が折り重なり、枯れた葉がベージュの帽子(チューリップハット)のように垂れ下がっているのが見えた。俳句では、こんな状態を「枯蓮、枯れ蓮(かれはす、かれはちす)」あるいは「蓮の骨」と呼び、冬の荒涼とし
追っかけ仁川空港からソウル駅まで(空港鉄道、一般車にて)戻ったキャサリンとアタスはジュノくん騒ぎでお昼ごはんも食べてない事に気づき16時にほど近い時間ではありましたがソウル駅構内にあるお店でサクサクぅーーっと육개장ユッケジャンなんぞを食し↑このぉ店アルコール類置いてなかったぁ〜それからそれから予約してあったマッサージ受けるために明洞へ向かいますた。途中所用でお立ち寄りしたロッテホテル&デパーツとてーーもお品のよろすぃクリスマスイ