ブログ記事106,004件
ブルーローズのブログは、クラシカルホメオパシーについて知りたい!という方のために、発信しているブログです今日は、コロナの呼吸困難や、救急医療の心強い味方、「蘇生のレメディ」とも呼ばれるCarb-v.カーボ・べジについて、お話させていただきます。私が初めてレメディの威力を知った“ある事件”があります。それは、夏のお祭りの夜でした。帰省先の故郷で、お祭りがあっており、高校生たちがお神輿を一生懸
2023年1月。エンデミックという言葉が聞かれるようになりました。コロナが季節性のインフルエンザに置き換わり、終焉に向かっていることを表す言葉です。コロナが猛威を振るっていた頃には、流行ることのできなかったインフルエンザ。一時期は、インフルエンザの判定が出ました、という方が多かったものの、最近ではまたコロナの判定の方も増えてきました。最近では、コロナの患者が、インフルエンザ様の症状を現わすという見解も出ているようですが、、、2021年5月から、その動きに気がつ
"スピリチュアル能力"というものは、開発できる。😚もちろん、個性と一緒で、使うのが上手い人とヘタな人にはわかれる。😝ですよね?😆でも、スピリチュアル能力って、なんだろう?って一言でいうと、"脳波を下げること"といえる。😌いわゆる、「シーター波」とよばれる、ウトウトしそうな脳波にすることで人は"見えない存在"とつながることができる。😙サイキックの人たちはよく、「右脳と左脳をつなぐ」という表現をするけど、それって、シーター波のときの
今日はブログ読者さまからのお便りを、ご紹介させていただきます。<ブログ読者さまからのお便り>「私自身、これまでレメディは思い立ったら粒で摂ることもあれば、麦茶に数種類、入れることもありました。何というか、もっと丁寧に摂るべきだと思いました。今回、ブルーローズさまのブログを読んで、ホメオパシーの見方が変わりました。きっかけを与えて下さりありがとうございます。また、何かありましたらメールさせて頂きますね。」*貴重な情
新型コロナで死者が出るのは当たり前。よその国でも、多くの死者が出ているのだから仕方がない。皆さまそう思っていませんでしたか?この日本では、新型コロナで10万人を超える方々が亡くなりました。コロナが始まった2020年以降、ブルーローズにご相談くださった皆さまは、すべての方がお元気になられました。亡くなった方、後遺症が残られた方は、お一人もいらっしゃいません。えっ!?ホント?はい、ここはしっかりと驚いていただきたいところです。笑最近、いろいろな予
これは以前の記事ですブルーローズのブログは、クラシカルホメオパシーについて知りたい!という方のために、発信しているブログです。各地で医療崩壊が起こっています。不安な気持ちで過ごしている皆さまへ。記事を書き換える時間がないので、過去の記事をそのまま挙げます。お許しください。*2021年1月の記事いよいよ病床のひっ迫が身近に迫ってきました。高齢者施設で感染したものの入院先が難しく、亡くなる方が出始めて
これは、2022年の記事ですそろそろ正直にお話しなければなりません。なぜ、日本ではホメオパシーがなかなか広まらないのか?ホメオパシーが本当に良いものなら、どうして広まらないのですか?というご質問をいただくことがあります。日本では、2010年問題という、たいへん不幸な出来事がありました。これは、日本学術会議会長が、「ホメオパシーの科学性は、明確に否定されています。」と述べたことに始まります。ホメオパシーは治療効果があるからこそ、世界80か
これは、2020年7月の記事ですこれは、ブルーローズメンバーである、あるホメオパスの話です。小学校時代の同級生数名と、数十年ぶりに再会した時のこと。それぞれが今の現況を話す中、自分がホメオパスをしていることを話すと、近くに座っていた女性が目を丸くして「あなた、ホメオパスをしているの・・・!?」うんうん(Yes,Yes)とうなずく彼女を、その女性はしげしげと見つめたというのです。ン・・・?この視線は何・・・?ホメオパシーのことを悪く思っている感じ
心身の健康ヘルスケア・パーソナルコーチのリアル・サイエンスドクタ—崎谷です。日本でもほとんどの人が外出自粛となっていると思いますので、今日は少し冷静になって数字を眺めてみましょう。世界保健機構(WHO)は、自身のホームページで、「冬場にヨーロッパ全土で総人口の20%はインフルエンザウイルスに感染する」と堂々と述べています(『2018–2019influenzaseason:whatweknowsofar(28-01-2019)』)。
君子蘭:KaffirLilyまたはCliviaMiniataあなたの口癖は?特にないSNSでよく使うのは「へぇ~。」かな英語でよく言うのはThanks,Sure,Okay▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようそれではお約束の・・・“cuddle”と“snuggle”と“hug”の違い(Oにアクセントを置いて発音してみてくださいね)“hug”は、比較的一瞬のものからもう少し長い時もあるけど、あいさつ代わりにもで
ものもらい(麦粒腫)は、まぶたにできる小さなおできです。まぶたの縁に存在する腺に、細菌感染が生じることによって発症する病気です。黄色ブドウ球菌など皮膚に潜んでいるありふれた細菌によっても引き起こされます。風邪をひいたり疲れがたまったり、免疫力が低下しがちなときに発症しやすいという身体的要因に加えて、感情の抑圧、ストレスなどの感情的要因も原因となります。コロナ禍の今、発症される方が増えるのも、うなずけますね。細菌が付着した手で目をこすったり
「こんなレメディありますか?「花粉症」(その1)」をご紹介させていただきました。『こんなレメディありますか?「鼻水・くしゃみ・花粉症」(その1)』春が来たのは嬉しいけれど・・・晴れの日は嬉しいけれど・・・あの映像を見るだけで・・・お悩みの方には、気の重い季節ですね(_注意花粉症の症状が始…ameblo.jp「花粉症」(その1)では、①All-c.アリウム・ケパ鼻の症状が中心②Ars.アルセン・アルブ鼻の症状も、目の症状も強い③Eu
안녕하세요今日は急に寒くなりました。しかも、今日は蛙さえも冬眠から覚めるという啓蟄なのに。。。今朝のソウルの気温は-3度!もう3月なのに、冬に逆戻りしたような寒さです。これを韓国語で「꽃샘추위」といいます。花が咲くのを妬んで寒くなるという意味の表現です。日本語の「花冷え」ですね。こちらの表現も覚えておいてくださいね~さて、今日の慣用句ですが、발등에불이떨어지다(尻に火が付く)パㇽトゥンエプリトロジダ少々長い表現ですが、直訳すると「足の甲に火が落ちる」に
こんにちは。東京は今日も蒸し暑いですね💦(ていうか、長く書いていたブログが、お昼で中断していたら消えていた…😭これがブロガーさん達が書いていらっしゃる、まさかのことなんですね。(涙))気を取り直して、一から…。今日は自宅待機日で、あるものが届きました。IKEAのソファ、KIVIK(シーヴィク)3ヶ月位前も投稿しましたが、何が変わったかというと背もたれ部分のクッション。このソファは、結婚当初の9年半前に買ったものです。当時、IKEAでソファ、TV台、タンス(引き出し)、本棚、テ
ゴールデンパノラマの再乗車までまだ時間があるので、インターラーケンの老舗カフェでお茶でもして、旧市街でもぶらぶら散策してみましょう。ゴールデンパノラマ・ラインに乗る旅の特集をしていますが、モントルーからインターラーケンオスト駅までの経緯は以前の記事のタイトルをクリックしてください。ゴールデンパス・ライン〜レマン湖半のリゾート、モントルーでエレガントに過ごすぶどう畑と田舎町を走るゴールデンパス・ライン、モントー〜ツヴァイジンメンゴールデンパスラインで行くイン
こんにちは、コクです今日はイギリスでは母の日です。父の日は固定なのに、母の日は毎年異なります。義母にプレゼントとカードを持っていきます喜んでくれるといいなぁ〜昨日の投稿でコロナショックにおけるスーパーの状況を書いたついでに、職場の状況も書いてみたいと思います。夫(IT系エンジニア)在宅勤務。(予定では2週間だがどうなるか…?)元々天気悪かったり、歯医者や不妊クリニックの予約がある時は在宅勤務にしている。ただし、一部データは会社が許可された人しか外部からアクセスできないため、許可
※少し長文です。すいません😅先月、我が家はおっさんのせいで家族全員コロナ。コロナ禍になり2年半、おっさんの自粛命令に奴隷のように従い続けてきたのに、おっさんの持ち込んだコロナウィルスによりコロナに感染しとてもとても腹が立ちました。だから、せめて、保険請求をして、保険がおりないと…と、思い自宅療養期間中に私の2つの保険とチビ達の保険は手続きをすませ、あとは振り込まれるのを待つだけの状態。おっさんの保険は保険会社が違う為、めんどくさがり屋なおっさん自身が手続きしなければなりません。自宅療
長年、ブルーローズの活動を応援してくださっている方からの投稿を、ご紹介させていただきます!もしもコロナに罹ったら、もしもインフルエンザに罹ったらやっぱり不安だから、子供たちに○○○○接種をするしかない(それしか方法がない)、高熱が出たら、急いで解熱剤を飲ませるしかない、座薬をもらうしかない、咳が出たら、咳止めが必要、下痢になったら、下痢止めが必要、と、病院へ急ぐ方たちへ、ぜひお伝えしたい記事です。これは、以前の記事です
ブルーローズでは、今の時期の自然治癒力アップ対策として、レメディをを「水に溶かして飲む方法」をご紹介してまいりました。『【動画つき】レメディを、水に溶かして飲む方法』〈準備するもの〉①溶かすレメディ②ペットボトル(500mlサイズミネラルウォーターの500mlサイズで水が350mlの状態(水を振盪する余白がある状態))…ameblo.jpなぜ、水に溶かすの?溶かしても効果はあるの?そんな疑問をお持ちの方何だか面倒くさい・・・そう思われる方も
せっかく書いてたブログが、保存されてませんでした。最近は、割と保存できなくても復活できたりするんです、今回はダメでした。うぅ〜、長文やったのに、悔しい。とりあえず気を取り直して、コロナワクチン(Covid19ワクチン)のお話し。このお話は、あくまで私の個人的見解によるものです。反対意見とか受け付けてませんので、そういうコメントあっても、掲載しませんので悪しからず。ご自身の意見は、ご自身のブログやその他のSNSで発信してください。いきなり、爆弾発言しますが…正直、アンチ・ワ
これは、以前の記事です今日は、ブログ読者さまからの情報です。ちょっと意外な利用法を、ご紹介させていただきます。このケースのおかげで、レメディ水でのうがいや塗布(スプレー)を実践なさる方が増え、驚きと喜びのお便りを多数いただいております。現在は、必要なレメディとポーテンシーが異なる可能性があります。ご自身の症状をご確認ください。『★最近の傾向★ポーテンシーが下がってきています』水に溶かす方法で、服用なさってみてください。『【動画つき】レメディを
コロナウィルスは洗剤で洗えば落ちると聞いてから、着た服はほぼ全て当日中に洗うようになりました。が、そういえばバッグは洗わない。電車通勤していたし、どれだけウイルスが付くものなのか??と思い、丸洗いしてみました。ショップでは推奨されていないと思うので完全なる自己責任です。黒っぽく全体的に汚れています。勇気を出して、オキシクリーンを付けたお湯にドボン。お湯がみるみる黒っぽくなります。底の部分はじめ、汚れの目立つところは優しめにブラシでゴシゴシと。その後何回か洗い流し、すっきりきれ
これは、2023年6月の記事です南の地域では、第9波到来という状況になってきました。医療崩壊間近と報道されています。このところ、関東のほうでも、高熱や咳の方がまた増えております。それに伴い、またワクチンの接種が呼びかけられているようですが、WHO(世界保健機関)が、コロナワクチンの追加接種を推奨していないことは、全世界の知るところですが、日本では報じられません。今回の新型コロナが始まって3年半が経ちました。クラシカルホメオパシーでは、世界
日本では、新型コロナで、10万人を超える方が亡くなりました。たとえどんなに高価な機器を使っても、医療従事者の方々が、どんなに日々、誠心誠意尽くされても、残念ながら、死者数を食い止めることはできませんでした。ブルーローズでは、いつもお伝えしておりますように、コロナ禍の5年間、ホメオパスがクライアントさまへ対して、自分の自宅から服用のご指示をメールでお伝えしただけですが、皆さまは、ご自宅で、ご自身で、指定されたレメディをきちんと服用してくださり、素早く回復なさっていかれま
今日は暑かったですね~。猫達は毛皮を着てるから、大変ですね。こんな感じで、冷却中~。先日のブルームさんの口内炎治療について、使い方とか説明されてました。https://r.goope.jp/bloom-animal/free/mutoralブルーム動物病院|横浜市鶴見区|川崎市|犬猫診療|猫伝染性腹膜炎(FIP)|ペットホテル|トリミング|TNR|猫の慢性歯肉口内炎(FCGS)はほとんどの猫ちゃんが生涯遭遇する疾患の一つで、治療に悩まされる病気です。口内炎の原因は細菌・ウイルス・免疫
みなさんこんにちはダイエットコーチングもしている代替医療師Vanillaですコロナウィルス講座@東京は満席になっておりますが明日27日の朝(10時)10席だけ増席しますね。。。さて、話は変わって、蕁麻疹の話・・・公開でシェアしておりましたが、まぁここ3ヶ月、体のメカニズム通りではありますが、蕁麻疹が出ては消え出ては消えを繰り返しておりましたわ。シンガポールの雨季の時期3ヶ月間ぴったりでした。。。。11月の上旬にブラの
心身のダイエットパーソナルコーチのパレオドクタ—崎谷です。米国では、コロナウイルスの話題は政治的なものでしかなく、実生活ではインフルエンザウイルス感染が新型コロナウイルス感染より、はるかに速いスピードで拡大しています。そのインフルエンザウイルスによる症状は、実際は腸内細菌のエンドトキシン(内毒素)によるものだとお伝えしてきました。新型コロナウイルスによる感染症状も、エンドトキシンを低下させることでかなり改善が速くなるのは間違いありません(
Hellofriends!thanksforvisiting1日は神様が降りてくる日ですね私は昨夜からまた目眩が🌀🌀酷くなり歯を磨く時に洗面所で鏡に映った自分を見て顔色の悪さにビックリしました顔面蒼白で蝋人形みたいな肌になってました←(主人が亡くなる前昏睡状態時の顔色)息子は彼女🏘へお泊まりに行ってたので意識があったら自分で救急車🚑呼べるのでさすがに夜中に玄関の鍵🔑は開けて寝ました。その時感じたのは、、、このまま寝て、死ねたら楽だろな〜😇(まだ死なれへんやろけど…
こんにちは、まどかです。今日もここにきてくれて、ありがとう。この短い期間の間に、状況が動き、どんどん変化して、わたしたち人類が体験していることは、ほんとうにすごいことだと感じています。世界中が、ひとつの問題に向き合っていて、世界中が、ひとつの問題を解決しようとしている。どんな国に住んでいる人も、「例外」「特別」ということはなく、まったく同じ状況下にあります。世界の人々は、いま「平等」を体験していると、まどかは感じています。リトリートでは、これから起こるであろうことと、
これは、2020年11月の未公開記事です日本では皆、右を向いて歩くのが「決まり」です。もちろん、ご存知ですよね?左や上や下なんか見て歩いてはいけません!「右向け法律」で決まっていますから。左を向いたり、上を向いたり、下を向くのはいけないことです。それは、「危険な」歩き方です。それは、「良くない」歩き方です。日本人の正しい歩き方は、「右を向いて」歩く歩き方です。右以外の方向を見て歩くのが、楽しい♪なんて言ってはいけませんよ。右以外の景色が見て