ブログ記事2,245件
うちの長男5歳KEY~3月生まれboy…言葉が遅かったり、1人目ということで、なんだかんだ心配が多かった息子なんですが…最近は息子の成長というか、子供の成長に驚かされます…昨年のことですが…4歳になった頃、、、絵が全然書けない!!!心配だな…丸はかけるけど、あとはぐちゃぐちゃ~と( ̄▽ ̄;)絵を描かせようとしても、描けないので描きたくない!の悪循環!!!その頃…ポケモンにはまっていたので、、、ポケモン描いてみない?と図鑑を見ながら、ポケモンを描かせてみる…もちろん、はじめ
好きな塗り絵ブロガーさんが使用していたcrayolaの色鉛筆...調べているうちにクレヨンもなんとなーく「色数多いなぁ」と思いながら見てたらとある方のブログに「(描き味が)クーピーのよう」という感想が記載されていた。最大150色くらい出てるけど、メルカリで120色で1100円でゲットしてみた。シャープナー付きだったけど、正直使えない、てかどう使うのが正しいの(笑)手持ちのポケットシャープナーが入ったので使用。あまりとがらせると色によっては折れます。それではカラーチャートです。
今日はクーピー縛りで途中まで塗っていたページを完成させました。いつも塗り途中のページがあると、使っている色鉛筆のセットも出したままなので…そろそろ片付けたかったんです。クーピーの入れ物デカイからねぇ( ̄▽ ̄;)今回使ったクーピーは100色限定ではなく、通常の60色セットの方です。限定色が使いやすくてどんどん減ってしまうので、今回は限定色に頼らず塗る練習!塗り絵の方はこちらの本からの1ページです。↓(ダウンロード特典付)野ねずみユルリの旅スケッチときめく塗り絵シリーズAmaz
今現在の手持ちの画材のカラーチャートを全て作り直していました...暇かよ。正直面倒でした。タイトルの通り地獄でしたil||li_| ̄|○il||liしかしcra-z-artと色辞典のカラーチャートがあまりにも酷いので作り直していたところ...今までルーズリーフの紙でカラーチャート作ってたけど、せっかくだからみんなみたいに方眼軸の用紙で作ってみようとダイソーで買ってきたんです。それで驚きました。この紙だと色辞典のすごーく淡い色味もハッキリわかりやすくなりました。今まで色弱なのか
今日から、新しいページをクーピーで塗っていきたいと思いまーす。最近ジョハンナさんのアクティビティブックという本で、10分間を30日!の塗り絵チャレンジをされている方をお見かけする事が多いです。本は買ってないのですが、この時間を決めて塗り絵を毎日やり続けるというアイデアがいいなーって思ってたので、そこだけ真似して自分でも挑戦してみようかと思います。私の塗るスピードだと10分では短いので…とりあえず時間は1日1時間で。塗り絵の方は、ユルリの本とかなり迷ったんですが…新しい本を塗りたい気持
更新遅くなりました(ˊᵕˋ;)昼はまだ暑いですが、夜は多少涼しくなりましたし、虫の鳴き声がして秋らしくなってきましたねー。最近別の趣味の方が楽しくて夢中になってましたが、秋の塗り絵の(色合いが1番好き)時期なのでこちらも頑張って進めたいと思います。ハロウィンのも含めて10月が終わるまでに、3.4枚仕上げるのが目標です(*•̀ㅂ•́)و"先週、時間のある時にクーピー60色のカラチャを作ったので↓このクーピーを使って、今週から新しいページを塗り始めました。まだ色を決めただけなの
楽しみにしてたクーピー100色が届きました♪使ったことがある方がほとんどだと思いますが、全部が芯になっている色鉛筆です。文房具店なら大体どこでも手に入り、お値段も安い☆バラ売りもあります。通常の商品は全60色なのですが、サクラクレパス100周年記念ということで…この限定100色クーピーが発売されました。確か…10月4日が発売日だったような気がしますが、私が予約したお店は10月中旬発送予定だったのでまだまだ届かないだろーなーなんて思ってました。ところが意外にも早く発送のお知らせが来て
今日は父の日ですね☆幼稚園から応募していた「ゆめタウン父の日絵画コンクール」娘が有り難いことに、銅賞を頂き表彰式へ参加させて頂きました。緊張していたようですが、しっかりお返事や賞状等頂けました。数日前に、もう一枚描いた父の日の絵を持って帰ってきたのですが、そちらの方が上手だったな~と(笑)でも最初で最後かもしれない(笑)、こんな立派な賞を頂き感謝です。主人も喜んで、ビデオ撮っていました(笑)向日葵とクーピーを。早速開けてお絵描きしています(笑)
サクラクレパスの「大人のクーピー」こと、サクラクラフトラボ002。2017年の発売当初に購入したが、殆ど使ってない状態。0.5mmのゲルインキが太く感じるのが気になっていた。そしてインクの種類も、黒色系が何種類かあるのみ。そこで三菱鉛筆のユニボールワン。インクを取り出して並べてみる。先っぽの形は同じ。軸の太さも同じように見える。長さがユニボールワンの方が長いので、ハサミで少しちょん切ってみよう。サクラクラフトラボ002に付け替えてみた。問題無く使える。これで0.38mmも行
塗り絵完成絵本のほんわか感でたかなぁ久し振りのクーピー楽しかったです100色欲しくなっちゃうけどお値段がねぇぇぇ(´ㅂ`;)サクラクレパス色鉛筆クーピーペンシル100色ブラックパッケージエディションFY100AAmazon(アマゾン)25,000〜28,800円${SHOP_LINKS}ネコの雑貨店と魔法のカギときめく塗り絵シリーズAmazon(アマゾン)1,430〜3,861円${SHOP_LINKS}クーピーペンシル60色セットAmazon(アマゾン)
花粉症つらいせめて塗り絵の中では春を満喫今回もクーピー使用ネコの雑貨店と比べるとねこぺんの方がカスがでやすくて簿かしづらい気がしますねこぺん日和塗り絵BOOKのびのび元気なふたりAmazon(アマゾン)640〜8,397円${SHOP_LINKS}クーピーペンシル60色セットAmazon(アマゾン)3,200〜7,180円${SHOP_LINKS}●●〇〇●●三色団子の色の意味ピンクが春白が冬緑が夏秋がない、、食べ飽きない(⊙∀⊙)すご!他にも
しまむらで車のシートクッションをかさばるけど軽いので、KLに持ち帰る物。後部座席にちょうど良いサイズのロングタイプ(しまむらブログには品番を提示するようなのでマネしてみた)子どもたちが汚したり車内で寝ることもあるのでシートクッションはとても便利わが家はネットに入れて洗ってます(ほんとはドライだろうけど)。運転席と助手席用お手頃過ぎて、むしろマレーシアより安い気がしまむらを出たら地元スーパーのサンエーへ。沖縄消しゴムセール品の日本製色鉛筆を¥500ほどで購入。(今は
今日も1日1時間ずつ塗っていく塗り絵チャレンジの続きです。塗っていたページは、今回で完成となりました♪先週の金曜と土曜は時間がなくて出来ませんでしたが、その他の日は1時間ずつ塗るというルールを決めて塗っていきました。1時間と作業時間を決めましたが…塗り始めると時間が足りない事が多かったので、次に挑戦する時は「1日最低1時間」と決めてチャレンジしようかと思ってます。塗り絵の方は、浜野史さんの「ふしぎな森の動物たち」からリトル・リトル・ファームというページを塗っています。色鉛筆の方は
(๑˃⌑︎˂๑)ぶえっくしょん!目が痒くて痒くて痒い〰️ッぁあ"ーーー目の周りヒリヒリする涙と鼻水は勝手に出てくるし今日は喉も痛いです首から上がお疲れすぎるわそんな花粉症の中マスクしながら塗り絵~次に塗り始めたのはこちら絵本みたいな塗り絵なのでほんわかな雰囲気になるように今回はクーピーで+°*.ネコの雑貨店と魔法のカギときめく塗り絵シリーズAmazon(アマゾン)1,430〜3,861円クーピーペンシル60色セットAmazon(アマゾン)3,200〜7
Aloha先週の初雪の日。ハワイ行きの前日だったので、風邪をひかれたら大変〜と、お家で雪遊びをしました。バットに雪を入れて、エプロンもつけて。スプーンでカップに移したり、クーピーをさしたり。食べないほうがいいよ〜と、何度も言ってみたけど、どうしても食べてみたい1歳10ヶ月。結局、結構食べちゃってました。今度雪が降った時は、絵の具で色付けでもさせて見ようかな。それか、野菜を使ってアートな作品に挑戦してもらうとか。子供がいると雪の日も楽しいな〜と思いました。
先週も今週も台風で、せっかくの連休なのに何だか残念ですね(´・ω・`)明日天気が回復していたらお墓参りにいかなくてはいけないので、塗り絵やるなら今日しかない!と、気合いを入れて塗っていたら意外と早く完成。途中経過画像を何枚か撮っていますので、載せていきますね。塗り絵の方は、前回大体の色を決めておいたこのページ↓の続きです。色鉛筆はクーピー60色だけを使って塗っています。色の濃さを決めてしまいたかったので、まずは主人公のユルリに色をつけました。↓とりあえずこのくらいの濃さでいい
新学期がスタートするせいだろうか。最近、折れたクーピーの直し方の記事へのアクセスがやたら多い。もう少し前に気づけばよかったのだが必要な方もいると思うので再度アップします。ちなみに、冬休み明けに書いた記事です。今日から三学期がスタートする。昨日いつものことながらギリギリに持ち物準備。「クーピーやクレヨンの補充等をお願いします。」よし、クーピー削るか!と削っていたら折れたところをマスキングテープで巻いていた2本がヨレヨレになっていた。
ちょっと前に黒を塗ってから、やっと完成した。鬼滅の刃塗絵帳~黄~5枚目刀鍛冶の里編戦う三人外側の黒に変な模様があるのは、化膿した傷っぽいのを入れたくて。なんか分裂する前の敵のイメージなんだけど。金属はプロッキーとホワイトのほうが、素材感がでるかなと。うちわがグラデーションになっていて、大変だったかな。
こんばんは久しぶりにガチャガチャやってきましたー1回だけ…!と決めつつ、結局3回回し、夫も1回やってくれてフルコンプ(笑)白いクーピーのエコバッグを狙ってたんだけど、黄色エコバッグ↓緑色エコバッグ↓紺色エコバッグ(夫)↓白色エコバッグ!の順で出ました1つも被らずフルコンプでめちゃくちゃテンション上がったー最後に引いたとき、黄色のエコバッグかと思ってガッカリしたんだけど、見直したら白色エコバッグで大騒ぎしちゃった(笑)後から夫に『カップルがこっち見てたよ』と言われたけ
前回の記事で、ザッハトルテ×クリムトの黄金配色を作っていて、思い出したことがあります。以前、本で読んで知ったのですが…。折り紙の金色は、銀色の上にオレンジ色のインクを刷り重ねるという特殊な方法でつくられている前々から、試したいと思っていた私…。だが、手元に材料がない…。とりあえず、台所にあるアルミホイルにオレンジのクーピーを塗ってみましたが、着色しない…。そりゃそうかぁ。でも、うっすらと金に見えなくもない。次に、クーピーの銀とオレンジを混ぜて、金色と比
こんにちは。短くなったクーピーをどう処分するかネットで調べていたら、面白いものを見つけましたクーピーを小さく砕いてシリコン型に入れ電子レンジで溶かし再び固めて作るカラフルクーピーです娘、大興奮
ご訪問ありがとうございます。いいね!やフォロー嬉しいです。ありがとうございます!幼稚園息子子育て中の食いしん坊主婦☆きらりん☆です。100均、カルディ、コストコ、無印良品、ニトリ、北欧インテリアが大好きです1月人気記事TOP102月人気記事TOP103月人気記事TOP104月人気記事TOP105月人気記事TOP10セリアで売っていてそっくりすぎて驚いたもの10色プラクレヨン・手が汚れにくい・明るい発色・削り