ブログ記事11,959件
船といったらこのお見送りまたね、新島&式根島〜今度は下田から車乗っけてまた来ます!カモメさんもお見送りしてくれてるみたい途中の大島では可愛らしい格好の方たちの見送りも。新島より規模がおっきいかも。さて、帰りの小麦くんは相変わらず眠そう。帰りは行きより短い6時間半だから頑張って!横浜近くまで来ると夕陽の時間に。ベイブリッジもきれい。真下から見上げると迫力。クルージングをしている気分だったのであっという間でした。すごい夕陽だった、、帰りに横浜でご飯食べて家に無事到着。小麦
APECナル公園、いつもは軽くお散歩するだけなんですがここから出ているクルーズ船に乗ってみました!時間までシャボン玉で遊ぶカフェ兼待合室もありこれに乗りました夫は船酔いが心配でビビっていましたが、大きな揺れもなく大丈夫でした席は決まっていないので自由に動き回れます橋の下をくぐったり、小型の船が並走したりするのを見てベビどんも楽しんでいました見慣れた景色だけど、船から見る機会はなかなか無いですしベビどんは初めてのクルージングで良い刺激になったと思います夕方頃に乗った
どうも、ミッキーです少し前の話になりますが、操船してジギング・タイラバに行ってきました最近の釣りの楽しみは、人に釣ってもらうこと、みたいになってきています当然、自分も釣るのは楽しいんですが、人に楽しんでもらうほうが、自分にとって何倍も大切なんですよね海との思い出を育み、海を好きになってもらうそういうことが好きなんですよねターゲットは?今回の狙いはカンパチ!ある島の周りは、時期によってはカンパチやマグロも回遊するほどなので、上潮のタイミングを狙って船を流します。予想はバッチリと当
大阪滞在2日目は多くの人が京都に向かった様ですが、私達は今年5月に京都へ行っているので、大阪巡りをする事にしました。昨日と同じく中央線で大阪港から本町へその後御堂筋線で二つ目の南へ。駅に着いて大きな通りを道頓堀方面へ向かうと、何やら人だかりがして皆さん並んでいました。覗いてみたら立ち食いのラーメン屋さんでした。そのお隣はタコの看板があるたこ焼き屋さんやはり大阪名物のたこ焼きは食べて帰らないとね。道頓堀川をバックに記念撮影、後ろに雑誌やTVで
「うちのエクシブ情報局〜会員制リゾートホテルⅩⅣ〜」をご覧いただき、ありがとうございます友人の会社福利厚生を利用して旅したことから、会員制リゾートホテルエクシブの存在を知り、今まで全く知らなかった世界に魅了され、リゾートトラストにどハマりしてしまいました(仕事と家庭の両立は毎日シンドイエクシブは近いところにある非日常空間最高の癒しです)そして…ついに念願の2021年4月ⅩⅣオーナー『エクシブ(ⅩⅣ)オーナーになるまで①』こんにちは、母です。4年前までは、リゾートトラストの存在
昨日はちょいと用事で岡崎へ。少し時間が空いたので、久しぶりにいつもお世話になってる赤い男爵さんの本店で暇つぶし。ここの品揃えは凄くバイク博物館レベルなので、バイク好きなら30分ぐらいは余裕でつぶせます。まず、気になったのはVmax1200。中々の高値ですがUSモデルの98年式で、走行距離は900マイルちょい。2000km走ってません。滅多に見ないなぁ。そして、マイルメーターってちょっと憧れますね。スピード違反で捕まっても誤魔化せ・・・同世代のGPz900とかでこの走行距離
この前自分の車のオルタネーターブラシを交換してみました。今の整備の現場って、オルタネーターブラシの交換をする整備士はほぼいないと思います。苦労してオルタネーターを外すのなら、リビルトに交換してしまったほうがいいというのが全体の風潮です。その考え方自体に僕も反対するわけじゃないですけど、オーバーホールは出来るようにしておかないと駄目です。もし、リビルトがないオルタネーターが壊れたとき、どうするかってなってしまいますから。今の車って、正直なところ20万キロま
ポートタワーは60周年で2024年春リニューアルオープンの予定だそうです雲があって存在感のあるメリケンパークの風景をカメラにおさめることができましたポートタワーの間近の写真を取るのは久しぶりですヤシの木の花が咲いていますモザイクのショッピングモールの方に近づくと後ろはポートタワーとホテルオオクラが被写体になります遊覧船が3種類時間差でクルージングに出発していきます観光船は大人1800円ですが観覧車とセットで2000円などのセット券もありますショッピングモールの
バタバタの新潟cruising出発ギリギリまで仕事朝からタホの20インチタイヤ交換してめちゃ重い新潟出発前にエスカレードの灯火類を国内仕様へ変更エスカレード地味に面倒いトレーラー側の配線も変更しないといけないので尚更オイル交換してステッカー作りますエスカレードとトレーラーにも貼りますほんで夜に出発トレーラーだから時速80キロ巡行福井でカニラーメン美味すぎ🦀急いでステッカー貼ったからレイアウトとか考えず貼ったけど、もう少し前の方が良かった!貼り直しこの時はまだCが
2023.07.20(木)~26(水)で、MSCベリッシマというイタリア船で、初めてのクルージングを経験しました。ババの足の調子が悪いので、日本発着で、寄港地が少なく、かつ格安なツアーにしました。7月24日(月)航海・沖縄今日の午前0時から船内時間は日本時間に。朝7時30分に起床。少しウダウダして、8時30分に朝ご飯を食べに「マーケットプレイスビュッフェ」へ。今日も、トロピカルフルーツジュース、スクランブルエッグ、目玉焼き、生野菜、焼き魚、明太子、お粥、漬物、お茶漬け海苔、コーヒー
あさんぽは途中で空鞘神社公園に立ち寄ることが多いです行く途中で通称ゴッホの木ほんとはポプラの木なので少し黄葉し始めましたエディオンピースウィングの前のニセアカシアの木この太田川河岸を通って広島ゲートパークや平和公園に行き相生橋を渡って対岸を通って帰ります空鞘神社公園の紅葉は遅かったのですが入ってみるとまあまあきれい~虫🐛に狙われた一枚さあ、後はまっすぐ我が家へ~水上クルージングも何往復もしていました青空に映える紅葉木漏れ日の中を歩く楽しさ🎶今日は階段を下りて
あの人気のイーグルボート155をリニューアル❗️🌟🚤【イーグルボート156】15フィートのサイズに、速いスピードと高い安定性❗️🌟そして牽引免許は不要❗️日本国内のフィールドにぴったりなバスボートです❗️🇯🇵💁♀️あなたならこのボートでどこに出かけますか❓コメント欄でぜひ教えてください❗️💬〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎〰︎𓆡詳しくはこちら👇👇👇https://bass-boat.jp/eagleboat/プロフィールのリンクからもアクセスできます🔎【
守護神の活用法*「日干が丙の守護神」「守護神」と聞けばどなたでも「私を守ってくれる人」と思いがちですが、算命学の守護神とは「中庸」を意味するものであり、ある意味では直接的ではなく、間接的な守護神かも知れません。確かに六親法では現存している、両親や自分の子供だって守護神になる人もいるのですが、他にも祖父や祖母のように仏様になっても守護神として登場する方もいるのです。また守護神と聞けば「守護霊」を思い浮かべる方もいるかも知れませんが、守護霊とは大きな異なりがあります。守護霊
台湾に引き続き、今回は元会社の香港のセーレス・マネージャーでダイナミックなJudyのチームと飲茶ランチでした。場所はホテルからも近い「ヴィクトリアハーバー」でビルの高層階にあるので眺望も良いレストランです。ランチには早めの時間だったのに既に大きなレストランながら一杯の人で溢れていました。久し振りに再会した香港チームJudy,Edwin,Bannie,Denise,Angus,Kenneth,andShaohoiも来てくれました。
2023.10.17横浜大黒埠頭よりmscベリッシマに乗り旅行中です横浜➡️函館➡️秋田今日は秋田に到着しましたベリッシマはデカいとりあえずしばらく留守にしますにほんブログ村
商業施設でもらったクジで別府湾クルーズが当たったFuu『なにが当たったのでしょーかっ!?』前回、なにが当たったんだと思いますぅ〜?と引っ張りすぎましたが『別府の古カフェ・ここちカフェむすびの』温泉ミュージアムにもカフェがあるのですがまあ…ameblo.jpクジって、もらったまま確認しないことも多いのですが本当に当たるものなんですねえ…ありがとうございます♡贅沢にも、友人と二人で貸し切りクルージングします!もちろん友人もオバちゃんで
11/146日目の1終日クルーズ関門海峡クルージングインターナショナルダイニング単品でオムライス、トマトジュース、ヨーグルトで簡単に済ませましたサンクチュアリを一回利用しようと思っていてやっと開店⁈している時に行って来ました。でもこの日は寒くて屋外には居られそうになく断念しました。料金や朝食やランチのメニューが分かって納得しました。温かい季節にはのんびり出来ていいなと思いましたこの日は関門海峡を通過するのが目標なのでそれまでは船内でイベントに参加したり見物したりし
2023.07.20(木)~26(水)で、MSCベリッシマというイタリア船で、初めてのクルージングを経験しました。ババの足の調子が悪いので、日本発着で、寄港地が少なく、かつ格安なツアーにしました。7月25日(火)終日航海朝7時30分に起床。今日は1日横浜港に向けた航海で、特に予定は無ありません。8時40分に朝食を食べに「マーケットプレイスビュッフェ」へ。トロピカルフルーツジュース、野菜サラダ、焼き魚、目玉焼き、出汁巻き、豚の角煮、明太子、お粥、漬物、フルーツ、アイスコーヒー
とりあえず行ってきました。行き先はベトナム。行き帰りは飛行機だけみたいな感じで、中2日のみのまた弾丸旅です。メインはハロン湾のクルージング。全力でオプション楽しんでたんで😅忙しかったけど、船旅やっぱりいいわー。また少しづつ書いていきます。とりあえず、ハロン湾で見た朝日。早く起きて太極拳やりに行った甲斐がありました笑海沿いに住みたいと思ったことある?まさに今回の旅が私にとって、プチ海の旅記念日です。▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
出発直前にびっくりするトラブルがありましたが、今日から英語漬けの一ヶ月が始まります。何十年振りのことかな?🤗シアトルは、素晴らしい晴天。ただし、摂氏0度。持ってくる服を間違えました😅この5名でこれから20日間のクルージング。ワクワクドキドキ💗
香港2日目は前日とは打って変わって良い天気向かいの香港島もくっきりと見えます。この日の予定は先ずはショッピングでビクトリアハーバーにあるハーバーシティ(海港城)へ。このモールは5つのエリアから構成されている香港最大の巨大なショッピングモールで九龍の尖沙咀の西にある広東道沿いに5つのエリアが全部繋がっているモールなのでここへ来ると必ず一度は迷ってしまいます。一番奥のオーシャン・ターミナル迄行くと小型のクルーズが停泊していました。当初私達が乗ってきた
おはyo今日はこちらは曇り、風もなく、涼しいわうちの家の近くに海があるんだけれど、ボートを停泊させるところがあってね、そこまで徒歩で行けるので散歩がてら船に乗ってドライブ?クルージング?ユズヒコとアスカと3人でもちろん操縦はアタクシよ〜何年か前はユズヒコがウロウロするから、アタクシが操縦する時はもう一人ユズヒコを掴んでる大人が必要だったんだけれど、今はもう船動かすで〜というと操縦席にきて椅子に座るので子供達とアタクシとでいけるようになったの成長よね釣竿持ってきてるけどメインは飛行
☆★ワンちゃん歓迎!!★☆bohbohKOBEでワンちゃんと一緒にクルージングしませんかいつも神戸リゾートクルーズbohbohKOBEへご乗船頂きまして有難うございます。bohbohKOBEはワンちゃんと一緒に乗船できる数少ないクルージング船です広々としたオープンデッキや、暖房のきいた一階前方の暖かな客室内でワンちゃんと一緒にお過ごし頂けます。わんちゃんの乗船料金はフードトリート(ドッグフード)とお水も付いて全て無料です小型犬から大型犬までご利用頂けますのでお散歩ついでにご
前回、なにが当たったんだと思いますぅ〜?と引っ張りすぎましたが『別府の古カフェ・ここちカフェむすびの』温泉ミュージアムにもカフェがあるのですがまあまあお客さんが多かったので前回からのつづき『別府地獄温泉ミュージアム♨』地元の有名な観光地でありな…ameblo.jp店長さんから渡されたのはこんなクルージングのご案内・・・クルージング・・・?クルージングって…『大阪・神戸感激ツアー!落語家と行くなにわ探検
クルーズエンドで「夜はフェリーで香港島に行こうか」と話していたけど、昼寝をしていたらもう6時過ぎとなり出掛ける気力も無くなった。その為ホテルのクラブ・ラウンジでディナーをする事にしました。ホテルによってはクラブラウンジのシステムがそれぞれ違いますがここではシャンパン、赤、白のワインがありました。フィリピンのペニンシェラホテルは飲み物だけのサービスでした。ここのクラブラウンジは夜は5時半から8時までオープンして良心的です。この時間早い時間で
イスタンブルから車で小一時間でいける、叔父の別荘で週末をすごしてきました。別荘(yazlık)を持つことは、トルコではけっこう一般的で大して贅沢なことではありません。多少でも余裕のある家庭だと、ちょっとした別荘を海の近くに持っています。ます、到着と同時に、バルコニーで遅い朝食。トルコ人はバルコニーでご飯食べるのが好きですね。海とプールが見えて開放感があるバルコニーです。遅い朝ごはんが終わったら、幼児たちはお昼寝タイムに突入。寝ている息子はイェンゲ
いつもいつもlanakaisupへ来てくださりありがとぅございます♪長い長い縁。ここは下田のこうげつ。美味しいょーめかぶ蕎麦!暑い暑い秋🍂!夏のような日差しの中のSUPは最高でした。風も落ち着いた晴れ☀️SUP。11月20.21日弓ヶ浜をクルージングしながら湾内くるりと波が立ったらSUPサーフィン🏄🏄滑らかな水面がとても楽しい!yokoさんが乗る波はとても良い波。たまたま正面から撮れました!もう少しカメラ部門練習しないとなぁ。水面はキラキラの弓ヶ浜。
こんにちは😃ネットでいろんなリトルカブの画像を見て早く乗りたい!と奥様😆そろそろゆっくりでも進めるか!とまずはエンジン!🤣僕の中では車体製作は好きなエンジンから!はじめます♪どうしようかなと考えていますが…ピーキーではなくゆったりと長距離を乗っても疲れないエンジン!これが最善かなぁと…ハイトルクで走っていけるエンジンが良いですね♪さらにセル付き😆例えば…ボア:52mm×ストローク:54.5mmの115ccロングストローク型でトルクフル☺️振動を出来る限り打ち消す為に
クルーズワーケーション、それは、飛鳥Ⅱやダイヤモンドプリンセスのような客船に乗り日本中または世界中を旅しながら船内のWi-Fi設備を利用してリモートワークをするというもの。今では休み方改革や働き方改革により仕事を上手に休める人間や休暇の取得に積極的な会社ほど高く評価されるようになり、場所に捕われずに休みと仕事の両立出来ることについて国も薦めています。休み方改革により愛知県では9月から親御さんの休暇に合わせてお子さんの学校を休ませることの出来る=ラーケーショ
7月30日(日)晴れ☀️南西強め神奈川横浜八景島でレンタルボート!釣りをするなら【金沢八景マリンスタイル】神奈川でレンタルボート・クルージング・釣りなら【マリンスタイル】東京から車で約30~40分、横浜からは約20分と好アクセス。横浜金沢八景で格安・低価格でレンタルボートを楽しめます。モーターボートもレンタル可。フィッシング・クルージング・マリンスポーツ等々、月々1,100円で始められるマリンライフ。www.marine-style.comこちらから出艇まずは朝一の太刀魚を攻めてみ