ブログ記事3,019件
単管パイプで車庫(2021年3月)◆パイプの組立基礎が出来たので、単管パイプを組んでいきます。屋根の広さは10m×5m屋根の勾配前の柱の高さ3.0m後の柱の高さ2.5m勾配が足りないような気もしますが、これで行きます。5mの単管の切断長さ3.00m2.50m2.00m1.25m1.00m上記の長さに切断し、なるべく無駄が出ないようにします。屋根の長さが10mあるので5mの単管をボンジョイント繋いで使用します。端材が出た時もボンジョイントを利用します。◆
ユーザー車検に向けてのバイクいじりのついで、両側白金イリジウムプラグに変えたい!地獄はここから始まった少し前、F800Sに乗っていて気になることがありました。アイドリングが少々不安定で、1000~1200を行ったり来たりするのです。スロットル操作には関係なく、今までもこの状態で走ってきたのです。エアクリーナーのバキュームパイプのひび割れを補修したときに、同時にインマニにもひび割れがあることを確認していました。このバイクも新車から十年以上が経過し、ゴム系部品にガタが来てもおかしく
テントの代わりになる日よけ屋根を単管パイプで簡単な形でお金をかけないで作ろうと思っている・・・と言うか、思ってた・・・けど、やりだすといろいろ考えちゃうね…初め考えてたのは藤棚パーゴラみたいな片流れ屋根にシートを被せればいいかなぁ。。。ってで、単管パイプの価格や部材を調べてみるとクランプからジョイントなど簡単に組付けられる部品があるし、小屋家まで作れるみたい・・・部材についてちょっと調べてみたこちらのタイプなら170~300円/個安いクラ
ハングオンレーサーのフロント周りのガタを感じたのでバラシてみました。トリプルクランプの軸受けがこんな事になっていました(´Д⊂グスン3年も走らせていれば仕方ないですよね。ここで新品部品投入で一気にフロント周りをリフレッシュします!トリプルクランプのプラベアリング代えて840ベアリング(内径4mm外径8mm厚さ3mm)に交換します。これでガタをだいぶ減らす事ができます(^^)vしかし、良く動き過ぎてジャダーが出やすくなるかも知れません。そこは様子見で
全国1000万のハードトップファンの皆様、いよいよ実装ですよ〜!…と、いうことで、フロントの金具から合わせてゆく。最初に決めなければならないのは、フロントセンター金具の突き刺さりが、ちゃんとウインドウ側のセンター金具に刺さる事。3つとも金具のネジを緩めた状態から、センターを合わせてゆき、左右から決めてゆく。ガッチリと左右のツメが均等に効く位置を探る。何度かの微調整で、位置が決まってきた。金具はハードトップの中で遊んでいる板を、ビスで固定する事によって位置決め固定するが、金具の裏にゴムが入
一番ピクピクとクランプがひどかった時期ですが、去年の12月頃でした。針筋電図の後くらいだったかな?その時、顔、腕、足、など色んな場所がピクピクしていましたが、足が多かったように思います。特に左足のふくらはぎですが、同じ場所がピクピクし続けるので、その場所だけ筋肉が発達して膨らんだのです。そこだけムキムキ(いやムキくらい…)ですよ。ALSでそんなことありえないでしょ?これはALSじゃないかも?と期待して調べまくったら、資料見つけて、ALSでも線維束性収縮で筋肥大の可能性ありそうでした。。。
窓作り前回の続きです鴨居敷居左右の縦枠が出来上がったので仮組み立てします*************************************************縦枠の長さは余っている材木を使って実際にはめてみて正確に長さを合わせてから切断しますブラインドの取り付け金具が邪魔になるので外してからレーザー墨出しで縦枠の垂直を合わせ鴨居と敷居も少しきつめではめ込みました垂直と仮組がOKなのでいっ
バスケットボールのゴールだけもらったので自作でスタンドを作ってみる。だいぶ風雨にさらされた古いボード。リングも溶接部分が錆びてネットは腐っている。材料をそろえる。単管パイプとY字コーナー継ぎ手など。単管キャップは雨水を抜けやすくするため使わなかった。同じセットがあるが下の方がエルボーのリブが大きいので採用。ボードと単管パイプを接続するにはこれを使った。8mmの穴を開け直す。グラインダーで切ったので小さい方はゴミ。ボードの真裏にはコの字のアングルを使った。ボード側の穴に合わ
大分機販の秋好です。大分県の玖珠町で営業中です!本日は高知県のユーザー様から送られてきましたハスクバーナチェンソー353の修理になります。症状はチェンソーと一緒に届きましたパーツを組み替えて欲しいそうです。パーツはシリンダーピストンとクランプグレー3個にシリンダーガスケットです!本体が綺麗なので分解も簡単!ほとんど掃除をする必要がありません(^^)こんな感じに分解してシリンダーピストンとクランプオレンジ3個を取り外していきます。これは取り外したシリンダーピスト
はい(´∀`)こんにちわー(・∀・)ようやくサスの12mmカラーが届きましたのでマグナさんにこいつを取り付けたいと思いますっ(´艸`)MINIMOTOの240mmサスペンションです♪デフォルトでは上下とも10mmのカラーなのでマグナさんに取り付けるには上だけ12mmのカラーに打ち変える必要があります。まぁ取り換えればいいだけでしょ?
野外を持ち歩く図鑑の、ブックカバーを作って見ました。材料はダイソーで見つけた合成皮革の端切れです。縫い糸は一切使わず、ゴムボンドのみで作るので、仕上がりの外形はそれほど大きくなりません。小さい図鑑のブックカバーですが、試行錯誤しながらで、四冊のブックカバーを作ってしまいました。図鑑に合わせて型紙を作ります。合皮に書き込みます。アイロンでプレスして見たが、まるで効果が有りません。止むを得ず、合板で挟みクランプで挟み締め上げて、折り癖を付
イケてる加工屋スパー・ナウ様で購入した秘密兵器!!プチプチに包まれていてる状態で既にオーラを放っております。そのプチプチを開けた次の瞬間!!なんと、既に装着されていました。今回購入して装着した製品は、スーパーナウ製レーシングハンドル&レバーガードです。前回お伝えした通り、装着してみても流石のクオリティーです。とは言え、専用品ではないので全く問題が無いかと言えば、そこはいろいろ問題ありです。上の画像でも分かる通り、レバーガードとブレーキレバーが干渉するので、ピッタリの位置に装着できま
ハンドル交換してからというものの、実はガタつきが出てました。ステムナットを締めても締めても硬くなるものの、いつまでも締まる不思議な感じ。ナットがバカになってきてるような、そんな、手応えでした。半回転増し締めして走りますがまだガタツク。再び締めてもう大丈夫だろうと試運転。毛無山に行ってきました。やはりガタついてる。。ってことで友人Mに相談。原因が分かったのです。自分はここばかり締めていました。違うんです。ここを緩めなくてはならないのです。拡大写真。トップクランプとハンドル固
こんばんは昔、「部屋とワイシャツと私」という歌が流行った事があったのですが、ふとそれを思い出しました。あと覚えているのは、「君がいるから猫は要らない。」という俵万智さんの句をなぜか覚えています。ちなみに私も猫よりイヌ派です。さてちょっと違いが気になり注文してみました。ミスティさんの元祖YB絞りハンドルです。このハンドルは汎用ですのでz900RSに付ける場合は、別途カラー(サイズ変換アダプター?)が必要です。クランプで固定する部分の長さが少し短く上にグイッと高く上がってきて、そ
こんにちは、Mr.Kです。前々からウッドデッキを作りたいと思っていましたが中々行動に移せずやっと重い腰を上げて設計、計画、構想が練りあがったので施工する事になりました。👇ここに施工予定(4m✖️3m)ウッドデッキを作るにあたり、極力、メンテナンスフリー‼️これを基本的に作ってみました。まずは素材選びの為にいつものカインズホームセンターへ🚗単管パイプとクランプ、ブロック、セメント色々と物色してきました。メンテナンスフリーにする為にも骨組みは単管パイプで作る事にしました。単管パ
こんばんは。スズキSV650は、アップハンタイプとセパハンタイプあるので、セパハン用を入手しました。ですが、どうやら年式(型式)違いでトップブリッジの作りが変更されているようです。下の黒いトップブリッジが650X用です。ハンドルを固定するボルト穴位置が違うのとクランプの厚みが違いました。とりあえずこれでいきます。ちなみに650Aと650Xの違いです。上が650Aです。これで一応両方に対応できるようになりました。
背面にスコップ。いつかは背負ってみようと思ってました。取り外しも簡単にできるし砂浜行った時は活躍する可能性も高いので。しかしネットで検索すると専用のスコップホルダーって高いんですね。自作も出来そうだと思い調べていると、やはり皆さんご自身で作成しています。というわけで先人の方々を参考にして作業開始!買ったものです。全部ホームセンターで揃えて500円くらい。単クランプ、ワッシャー、ゴムシートあとは200円のラッカースプレー。まずは単クランプを塗装。安いスプレーなので色
今日も暖かい陽気で、20℃近く上がったみたいですね~~!ただ今週は少し天気が崩れて来ちゃう?らしいです。これだけ暖かいと、寒暖差が凄いので、体調管理には注意が必要ですね。さて、今日は修理のご依頼のGT380の確認作業からです。なかなかファンキーな車両ですが、オイルの吐きが凄いらしいので、確認を行っていきます。とりあえず軽めに試乗した感じでは、怪しかったクランクのオイルシールは大丈夫そうな感じでした。ただ、エンジン廻りや車体回りがオイルだらけなので、とりあえずオイル汚れ
7月21日(日)金曜日の夜勤前外に出るだけで汗が出るお部屋の中はエアコン天国てっちゃんこれから数時間は寝るでしょうね飼い主様は大汗かいてバイク通勤するのに( ̄▽ ̄;)癒される寝顔を見ながら冷蔵庫開けたらおっピザあるやんちょっと小さいねパスタも食べんべ残りもんだけどねうぅ~ん・・・ちょい食べすぎたかなwミッドナイト朝駆け密林さんから届いた
2020/05/17カブプロのハンドルはバーハンドルでポジションを変えれるのは良いが少し低め→→→→高めが欲しいハンドルスイッチ(ウインカーが右)→→→→左ウインカーが欲しいと言う事でクロスカブ(JA10)のハンドルとスイッチを入手まずは風防、ミラーを外す巨大風防が無くなると至って普通前から見てもシンプルですねクランプからハンドルを抜き、スイッチも外すハンドル比較上:カブプロ用下:クロスカブ用(少し立ち上がりが増し、幅も増える)
バッカンロッドホルダー改造以前、ロデオクラフトのバッカンで、標準のロッドホルダーを長目のロッド対応にする改造について書きましたが、実際使ってみたら問題が発生したので追加工。ロッドホルダー改造『RCタックルバッグ改造②ロッドホルダー』ロデオクラフトカーボンタックルバッグBS-40RC改造②購入して早々に問題になった、ロッドホルダー部分の改造。材料が揃ったので早速作業。一般的なエリアロッ…ameblo.jp下の画像の物をホルダー部分に差し込み、上方向に延長してロッドエ
連休6日目、雨もあがり日差しが戻ってきました。文字通り五月晴れ🎏です☀️私は朝から、ZX-12Rのオイル交換をしています。昨年は結局、不精して交換せず😅前回交換は2022年のこの時期でしたから2年間もご苦労さまの「老いるさま」を外に出してあげましょう💪フロントタイヤをクランプして車体を直立させてから、ドレンボルトを緩めて老いるさまとご対面😭スッカリ真っ黒になっていた老いるさま、お勤めご苦労様でしたと一礼🙇♂️してポイッ😁新しいオイルを準備、残り僅かなこちらです。今回はオイルのみ交
こんばんは先日、旅行の時の持ち物にうっかり透析をしくじってしまうこともあるので透析液は予備を持っていく、と書きましたが腹膜透析では「まさか(°_°)」と思うような失敗が現場ではフツーに起きています失敗するとその透析液は使えないのでそのまま廃棄。清潔第一のため落としたキャップも使えません。(透析の際は落としたものを拾うことも禁止です)CAPDという日中透析する場合も、手技で繋ぐ方、機械で繋ぐ方がいて、また、寝ている間に透析するAPDの方などがいます。同じ腹
松岡良治フラメンコギター。純然たる安物ギターではありますが、多少思い入れもある為弾きやすさを取り戻させようと思い立ちました。つまりネック矯正です。そのやり方はプロのギタールシアーさんのブログやDIYが好きなギタリストの方のブログにやり方が掲載されているので参考にさせていただきました。もちろん自己責任のもと修理をしたいと思います。このブログに人気があるわけではありませんが、読者の方に免責事項として伝えておきます。もしこのブログを参考にして修理をされるなら自己責任でお願いします。ま…やら
四日前に取り付けた防犯カメラ。やっぱり貧乏くさく見えるのでやり直しました。↓↓↓after本体が白なのでステンレスで作ったクランプも塗装。ただ、今回も横着して脚立から下りずに目測で締め付けたので傾いています💧水平器を使うべきでした。↓↓↓beforeこっちも傾いとるがな!さて、”なんでやねん!”ですが・・・。壁や柱に取り付ける場合の下穴を空けるのは机上など手元でやるのと違ってずれやすいですね。な、なんと!ご親切なことに形紙が付属していました
ご近所の方からこたつ天板の修理の依頼が有りましたガラスの天板です四方の枠のつなぎ目が外れていました木製の外枠は一度すべて外して溝の中とガラスを掃除しました枠材のダボと接着剤の残りをきれいにしてから・・・組み立てますはみ出たボンドの掃除が簡単に成る様にマスキングテープを貼っておきます木工ボンドを塗ってクランプで固定・・・1時間半ほどの作業でしたがこのまま一晩乾燥させますこの後の写真を撮り忘れました天板修理
バイクの話です。レーサータイプのバイクに乗ったことがないので、あのカウルがどれくらい効くのか分かりませんが、有ると無いとでは大違いだという事は実感できます。この様なアメリカンやネイキッドタイプ(カウルが無いタイプ)は、高速道路などでは風圧で体と頭が押されて、長距離はすごく疲れます。写真の様な小さい後付けの風防でも効果は絶大で、ツーリングでの疲れがかなり軽減出来ます。しかし、この風防の角度が決まらず、ずっと悩んでは調整を繰り返しています。これくらいの寝かし具合だ
まずは、見てください。この無駄のない美しいフォルムを。多くの人は、何する道具かすらわからないと思います。ただのL型の棒ですね。これは棒の部分を作業台にあけた穴にさして、クランプを材料にあててネジを回すと固定されるという道具です。要するにスゲー単純なテコを二重に使ったクランプです。テコの働きで、ネジの回転が少なくてもアームは大きく動き、力も強くかかります。比較対象として、日立(現HIKOKI)の高級スライドマルノコ(これ自体は高性能です)に付属している「頭の悪い&カッコ悪い」治具がこ
はい!どーも!トシです😁また1週間始まりましたね。頑張ってblogもアップしていくんで見てやってください。では、blogスタートします!まずNT100クリッパートラック(DR16T)の話ですが、マツダに行けばスクラムトラック(DG16T)、ミツビシに行けばミニキャブトラック(DS16T)。元はスズキのキャリートラック(DA16T)です。グリル周りやエンブレムが違ったりしますが、中身は全く一緒なので参考までに。今更恥ずかしく聞けない、あったら参考になるかなって思って書いちゃいます
寒い寒い寒いと思っても太陽が出ると少し汗が滲みますね。ひだまりの利用者様たちはいつも笑顔で楽しそうです。寒さはどこに、、、近隣散歩、広い公園に行きかけっこと日向ごっこ。この日はほんとにいい天気で雲一つなくちょうどいい気温でしたヽ(^o^)丿それから職員のアイデアでパチンコをしました。クランプを使ってがっしり固定し、よく飛びます。ただ飛ばすだけではなくゲーム風にしました。的に食べ物のイラストを置きどれが取れたか点数で勝負しました。よーく引っ張ってぴょーん!