ブログ記事265件
こんばんは、高木優子です。お教室の先生になったばかりのころ。トーカイ武生店のレッスン初日。スタッフさんたちからはいきなり「先生」と呼ばれました。「そんな…先生って呼ばないでください…。」みたいな、とっても自信がない状態。店長からは、「皆さん先生って呼ばれて先生になられていくんですよ!」って言われ、なるほどなぁ…でした。私はまず、「先生」と呼ばれることに慣れるところからでした。笑
こんばんは、高木優子です。曇り予報でしたが、晴れて暖かくなりました。なんだか、ホッとする空でした。でも、確実に冬に近づいてるんですよね…。今日は、トーカイ福井店のクラフトかご編み教室でした。お忙しい時期でしたが、おふたりの方がご参加くださいました。ありがとうございます。裏目石畳編みの手提げの方は、本日持ち手を付けて
こんばんは、高木優子です。今日は、リライム市のワークショップでした。皆さんに作っていただいたのは、アサガオとミニ風鈴のスタンドインテリア。ワイン、ブルー、ピンクの3色から選んで、作って頂きました。午前中4名様、午後1名様のご参加でした。レシピ付き材料だけをご購入くださった方もいらっしゃり、おかげさまで制作キットは完売となりました。
こんばんは、高木優子です。今庄公民館の、クラフトかご編み教室でした。結構な雨降りでしたが、8名様のご参加でした。ありがとうございます。もうすぐ南越前町民文化祭作品展ですね。皆さんコツコツ頑張っておりますよ。実は、今庄公民館教室の皆さんは、現在ハーフラインとトリプルラインの作品にご執心です。紙バンドの色が変わるとまた違った表情を見せるのが楽しくて、
こんばんは、高木優子です。お教室の生徒さんの多くの方は、石畳編みや花結び編み作品で、・目の結び方が覚えられないとか、・目のサイズや形が揃わないといったお悩みを訴える方が多くいらっしゃいます。それはなぜだと思いますか?「好きなこと」や「やりたい!」こと、自分で「絶対やるぞ!!」と決めたことって、人はそれに対してものすごい集中力を発揮できると思うのですね。その集中力をもってして、いったい何回練習
こんばんは、高木優子です。先日は、7記事に分けたマイヒストリーを長々とお読み頂きありがとうございました。多くの方にお読み頂けたのと、個別にコメントやメッセージまで頂き、感謝です。おかげさまで、その日のアクセス数とページビューが激増し、ブログランキングが爆上がりしました!笑とっても驚いております。今日の記事は、その先日の内容と重複しますが、メンタル面からの私の想いを
こんばんは、高木優子です。マンツーマンレッスンはお得!団体レッスンはもっとお得!!いろいろな考え方がありますが、時として予期せずマンツーマンレッスンになってしまうことがあります。本日の自宅レッスンはありがたいことに、4名様、満席でした。ありがとうございます。生徒さんの中には、「ごめんなさい!!」「私一人だったら申し訳ない。」とおっしゃる方がいらっしゃいます。いいじゃないですか。笑マンツ
こんばんは、高木優子です。昨日、今日と連日の講師自宅レッスンでした。ゴールデンウィークのお忙しい中お越しくださり、ありがとうございます。先週のレッスンでは、七福神第1号が完成しました。本当にマメに通ってコツコツ頑張ってくださり、とうとう完成♡ご家族にも大絶賛されたそうで、とっても喜んでいただくことが出来ました。ありがとうございます。
もちろん、急激に飛躍したわけではありません。コツコツ信頼を積み上げ、習慣化して、成果がなかなか見えない日々も耐えて頑張りました。何よりハンドメイドが好きだったから、耐えられたのだとも思います。憧れの先生のコンサルティングを受けてから約6年。長い間、コツコツ積み重ね、ゆっくりでしたがパートの仕事も徐々に減らし、数年前にようやく、無理なく他のパートの仕事をすべて辞めてハンドメイド1本で生活できるほどになれました。長い間かかってしまいましたが、こんな日が
こんばんは、高木優子です。トーカイ福井店のクラフトかご編み教室でした。ゴールデンウィークが始まりましたね。今日は暖かいいいお天気になりました。道路も混雑気味で、県外ナンバーも多く見られました。お忙しいゴールデンウィークにもかかわらず、本日は3名様がご参加くださいました。ありがとうございます。風車模様の手さげの方は、本日無事に完成されました
こんばんは、高木優子です。トーカイ福井店のクラフトかご編み教室でした。今日は暑くもなく寒くもなく、快適に過ごせる1日になりましたね。トーカイ福井店のクラフトかご編み教室には、4名様がお越しくださいました。ありがとうございます。うち、おふたりはPPバンドバッグのレッスンでした。紙バンドも楽しいのですが、PPバンドのバッグの軽さには夢中になりますね。
こんばんは、高木優子です。クラフトかご編みの、自宅レッスンでした。今日は、PPバンドレッスン。斜めチェック編みのバッグです。チェックの模様が合うように計算しての組み始めでしたが、最終的にはご希望の出来上がりサイズ優先に底の立ち上げをしていきました。なので、サイドの模様が少しズレます。でも、バッグは使う方の欲しいサイズに合わせるのが一番。
ふと寄った本屋さんで、その時にやたら目に付いた、ハンドメイドに特化した教室の作り方の教科書を購入しました。本がアピールしてきた!笑今思えばそれが、私の大変革のポイントでした。内容はとてもいい本でした。でも、具体的な頑張り方がわからなかったのです。その本の著者の先生に思い切ってコンタクトを取りました。ふつうこんなことはしないですよね?無我夢中だったと思います。「講師に応募する」「教室
こんばんは、高木優子です。トーカイ福井店のクラフトかご編み教室でした。もう少しが肌寒いですよね。雨も酷く、電気ストーブを着けようか迷う感じの気候でした。福井店のレッスン場は自動ドアからすぐの位置なので、ドアが開くたびに寒いのです。ひざ掛けを各自用意していただいたり、電気ストーブを借りたりして、この冬は何とか乗り切りました!早く暖かい春になりますように。
クラフトかご編み教室、講師の高木優子です。クラフトかご編み教室の受講手順とおねがいを記載しております。他の先生方の教室にも通ずることがあるのではないかしら?ごく普通に「学校へ行く」とか、「習い事をする」のと同じような簡単なルールです。春。新しい季節になり、何か習い事を始めたいと思われる方が増える時期です。これまでいろんな場面でおねがいはしてまいりましたが、せっかくの楽しみな季節ですので、改
こんばんは、高木優子です。本日、5作品目のFANTIST動画レッスンを公開しました。公開された作品は、「紙バンドでつくるあじさいインテリア」。大変お待たせしまして、2ヶ月もかかってしまいました。猛省中でございます。汗3月から取り掛かっていたのですが、どうしてもこの、ランダム編みの花器が形にならなくて、苦戦しました。出来る