ブログ記事256件
こんばんは、高木優子です。作品の編み方を練習していますが・なかなか目がそろわない・仕上がりが凸凹している・全体の形がゆがむこんなお悩みはありませんか?そんな時って、編み目をそろえる方法や仕上げの方法を知らないだけかもしれません。私の教室では、そのあたりのコツをしっかりお伝えしています。例えば…石畳編みや花結び編み、網代編み、格子編みのきれいな編み目の整え方。
もちろん、急激に飛躍したわけではありません。コツコツ信頼を積み上げ、習慣化して、成果がなかなか見えない日々も耐えて頑張りました。何よりハンドメイドが好きだったから、耐えられたのだとも思います。憧れの先生のコンサルティングを受けてから約6年。長い間、コツコツ積み重ね、ゆっくりでしたがパートの仕事も徐々に減らし、数年前にようやく、無理なく他のパートの仕事をすべて辞めてハンドメイド1本で生活できるほどになれました。長い間かかってしまいましたが、こんな日が
ふと寄った本屋さんで、その時にやたら目に付いた、ハンドメイドに特化した教室の作り方の教科書を購入しました。本がアピールしてきた!笑今思えばそれが、私の大変革のポイントでした。内容はとてもいい本でした。でも、具体的な頑張り方がわからなかったのです。その本の著者の先生に思い切ってコンタクトを取りました。ふつうこんなことはしないですよね?無我夢中だったと思います。「講師に応募する」「教室
こんにちは、高木優子です。いつもブログ記事をお読み頂き、ありがとうございます。今更ながらですが、マイヒストリーをまとめてみました。一気に書き上げ、第7章まであります。こうやって見ると紆余曲折あったなぁと、懐かしく思い出されます。長文になりますが、楽しんでお読みいただけると嬉しいです♡笑【実績】◎KEAクラフトバンドエコロジー協会認定准教授◎紙バンド講師歴15年
こんばんは、高木優子です。今日は暑くなりました。ビックリするほど暑い!かご編みしていると、かなり汗をかきます。トーカイ福井ベル店のクラフトかご編み教室でした。おふたりのご参加でした。ありがとうございます。おふたりとも、石畳編みのバッグの仕上げをされました。おひとりは、バッグの口が開きすぎるので、インナーマグネットホックを付けてみました。
こんばんは、高木優子です。現在私は、プールの水泳教室に生徒として通っています。もう9年目になります。まだまだ分からないことだらけです。「上のクラスに進級したらどうか?」「そろそろ大会に出てはどうか?」先生たちは生徒さんひとりひとりの進度を見極めつつ、次のステップに進めるように少しづつ助言や指導をしてくださっていますよ。私の水泳は9年前に、超初心者から
いつも好きでフラッと寄る手芸屋さんで、私はとうとう運命の出会いを果たしました。ハンドメイド講師募集のポスター!「1回2時間だけ」これなら自分にできるし頑張れそう。「応募は店長宛に電話。」直ぐに家に帰ってから、・その素材でなら講師になれそうか・毎週何曜日の何時からならはいれるか電話面談を、私なりに何度もシミュレーションしました。そこから、いよいよ電話です。
生活面でいうと、ほんの少しでしたが旦那さんの借金があり生活費がギリギリだったため、パートとして働きながら子育てをしていました。でも、3人も子供がいると保育園や小学校から「熱が出た」「怪我をした」などのお迎え呼び出しが本当に多いんですよね。そうこうしているうちに仕事時間が減らされ、収入はもちろん精神までいつも不安定に…。「勤務時間を削られたり不規則なシフトになるのはパートの弱みだ…」とか、「忙しい時間帯だけいいように使われて
子どもの急なお迎えにも対応できるし、雨の日や雪の日のお迎えも余裕をもって行けるお母さんに…。やっと理想の働き方が見つかった気がしました。・スポーツセンターの受付事務・歯科助手・アパレル企業の出荷部門など。実は、講師以外のパートの仕事はたくさん転々としましたが、どの仕事も現在の私の強みになっています。ハンドメイド講師だけではパートを辞められるほどの収入には繋がらなかったけれど、家族や友達からの応援もあったし何より作る
現状にただ、文句しか出てこない日々。プライドが高いくせに自己肯定感が低い。わたしはもっと出来るはず!そんな思いが自分をもっと追い詰めることに…。自分が大嫌いでした。「材料不要で身一つで出来るし、簡単です」と誘われ、スピリチュアルにも踏み込んでみました。大阪、神奈川、岐阜など、県外へセミナーを受けに。でも、もちろん第六感的な素質なんてまるでないし、それを鍛える方法も知らないし。そりゃ、素質がある方には簡単かもしれま
こんばんは、高木優子です。本日、5作品目のFANTIST動画レッスンを公開しました。公開された作品は、「紙バンドでつくるあじさいインテリア」。大変お待たせしまして、2ヶ月もかかってしまいました。猛省中でございます。汗3月から取り掛かっていたのですが、どうしてもこの、ランダム編みの花器が形にならなくて、苦戦しました。出来る
こんばんは、高木優子です。講師自宅レッスン日でした。今日は、ストーブも暖房もなしで過ごせるほど快適でした。ひざ掛けはしてましたけど、ほんとに暖かくなりましたね。今日は、おふたりのご参加でした。ありがとうございます。今日のおふたりは七福神ではなくバッグ作りを頑張っていらっしゃいます。ヒラヒラキラキラの、可愛いチュールリボンをバッグに付けていきます
こんばんは、高木優子です。今庄公民館のクラフトかご編み教室でした。4月。2025年度のスタート、9名様のご参加でした。ありがとうございます。冬の間お休みされていた方も、今月から復帰してくださり、賑やかになりました♡良かったです。透かし編みのポシェットの方は、本日完成されました。肩掛けひもも編んで長さを整え取り付け。ボタン付けと、ボタン掛けひも取り付け
こんばんは、高木優子です。自宅レッスン、クラフトかご編み教室でした。平日にもかかわらず、お忙しい中でお時間を作ってお越し頂き3名様のご参加でした。ありがとうございます。今日はいいお天気でしたね。暖房なしで、快適に頑張れましたよ。活きのいいこいのぼりレッスンの方は、グリーンの1匹を完成されました。可愛くなりましたね。そして、若草色が春らしくいい色です。
こんばんは、高木優子です。FANTIST動画レッスンが公開されてから、およそ10日が経ちました。『紙バンドでつくる石畳編みのがま口ケース』がとても好評を頂いております。ありがとうございます。約1か月前、今回の作品は、まだ出来てもいない作りかけの試作品を提示して、FANTIST担当さんへプレゼンしたんです。笑きっと、何だそりゃ?って、思われたことでしょう。
こんばんは、高木優子です。トーカイ福井店のクラフトかご編み教室でした。もう少しが肌寒いですよね。雨も酷く、電気ストーブを着けようか迷う感じの気候でした。福井店のレッスン場は自動ドアからすぐの位置なので、ドアが開くたびに寒いのです。ひざ掛けを各自用意していただいたり、電気ストーブを借りたりして、この冬は何とか乗り切りました!早く暖かい春になりますように。
こんばんは、高木優子です。クラフトかご編みの、自宅レッスンでした。今日は、PPバンドレッスン。斜めチェック編みのバッグです。チェックの模様が合うように計算しての組み始めでしたが、最終的にはご希望の出来上がりサイズ優先に底の立ち上げをしていきました。なので、サイドの模様が少しズレます。でも、バッグは使う方の欲しいサイズに合わせるのが一番。
こんばんは、高木優子です。今日は、リライム市のワークショップでした。皆さんに作っていただいたのは、アサガオとミニ風鈴のスタンドインテリア。ワイン、ブルー、ピンクの3色から選んで、作って頂きました。午前中4名様、午後1名様のご参加でした。レシピ付き材料だけをご購入くださった方もいらっしゃり、おかげさまで制作キットは完売となりました。