ブログ記事3,659件
今年はなんと言ってもAREにわきましたよね。勿論、来年はAREんぱ!も期待してます!って、なぜ時差攻撃してるかと言うと。昨日のMVPの発表をみて、村上投手の素晴らしい快挙に力をもらったからです!関西ダービーの次に関西で盛り上がっていると言えば、そう、セントラルロードスターCUPですよね!今週末に最終戦が迫る中、オーダー頂いたオリジナルマフラーが2台分完成しました。装着した1台は既に練習走行に行き、タイムが上がった様で嬉しく思います♪オールステンレス製のロードスター用マフラーを
カーボンヒーターが壊れたと連絡を受けて、代わりのヒーターを購入して持って行った。壊れたものを引き取ってきたので、修理してみた。電源が入らない症状。スイッチを押したままにすると電源が入る。分解。これが電源スイッチ。ラッチ式でしたが、単体で押すとロックできています。それなので、ハンダクラックを修正して組みなおしました。動くようになりました。
こんばんは♪SUZUKIRGV250-Γ(VJ22A)のフレーム溶接をしました!レストア中にクラックを発見してしまったとの事で作業をご依頼いただきました!リヤリンク取り付け部にクラックが!それに伴いマフラーハンガーにもクラックが入っています。拡大するとクラックが走ってます。溶接するためにブラストを当てます。上側(穴の大きい方がマフラーハンガー側)の外側にまでクラックが。サスペンションリンク取り付け部分を溶接するためリューターでクラック部分を削っていきます!溶接し始めると見えな
マフラー修理に出していたRC8R。状態はやはりかなりいっていました。中のグラスウールなどの触媒はコナゴナ。エキパイは数箇所にクラックが入っていました。そりゃあんな爆音になるはずだ。前回破れた時に補強してもらった所もクラックが入っていました!どうせまたなるので穴を開けて見やすい様にしてもらいました。やはりハイパーツインのチタンフルエキはだめですね。ストリートなら絶対買わない(高すぎるし)でもメチャトルクフルでパワー出るんですよねー。(*≧∀≦*)仕上がりはかなり綺麗で音もめちゃ
ついこないだまで暑かったのにもう肌寒い。。。是正工事は進まないまま、どんどん月日だけ過ぎて行き不安で仕方ありません(>_<)まずは床下の構造を把握しておこうと潜ってみたんです。うちの床下、拭き掃除までしたので匍匐前進しても全然汚れません・・・掃除しておいて良かった(^▽^;)床パネルについて話題になったので画像探してみました。これは1階の床パネル、納入された直後です。現場に行ったら大工さんが行方不明だったので、これはチャンス!と床下の掃除をしていたら搬入に来て困っていたの
MINIヘッドライトリペアクラック除去今回ご依頼くださったオーナー様は、大阪在住の方ですが足を延ばしてお越しくださいました!遠方からのご依頼感謝申し上げます!アウディー、BMW、MINIなど、輸入車のヘッドライトは劣化によりクラック(ひび割れ)が発生してしまいます。何度かヘッドライトクラックについてのブログを掲載していますが、ヘッドライトに発生したクラックを除去するには相当な時間を要するため、施工を承ってくれる(仕上げてくれる)業者様は現在も少ない状態で
クラックはこういう箇所↓に発生する当個体はなし(塗装済み)
このサービスは終了しましたトヨタ車用の診断ソフトTechstreamの古いバージョンのライセンスキーを少しの間だけ開放しますクラックバージョンで使われている方、クラックの仕方がわからない方にいかが?開放できるバージョンはV7.00.020~V12.00.125までです質問欄にIDを入れていただければ、KEYを発行しますただし、検証できないため動作保証はありませんそれでもという方は申請してください申請時にはバージョンとIDを教えてくださいね古いバージョンは32bitで
打合せの中で図面や仕様書では削除されたが見積書から削除されていなかったオプションが請求されていました。引き渡し後に気が付きまして、アーキテクト社と協議し、実際に施工されていないことが確認されたため返金対応となりました。過払いを確認してから、返金されるまで3か月程度を要しました。返金の金額は見積書に記載の金額のみとなります。みなさまもお気を付けください。インターネット配線のために掘り返した外構部分とその近くの基礎にクラックが入っていました。アーキテクト社の見解では、クラックが細い
アミノ酸クラックソープ✨Aminoacidcracksoap✨透き通る美しい石鹸。クラックソープハーバリウムソープリキッドソープぷるぷるせっけんを原料のパウダーから作るアミノ酸石鹸ベーシック&クラック・ハーバリウムソープレッスンは10/3(日)、10/18(月)開催です。アミノ酸宝石石鹸は9/30(木)9:30〜開催です✨https://www.ass-aromatica.jp/soap/amino-acid-soap-live/************
皆様コンニチハ(^^)/連日猛暑が続きまだまだ暑く辛い日々ですね。コロナに加え熱中症などの事まで気を付けて生活しないといけないので皆様大変かと思います。当店だけかも知れませんが今年はエアコン関係の修理がめっちゃ多いです。これだけあっついと車もやられちゃいますね。昼間の運転でエアコンレスはちょいと生死にかかわるくらいヤバいですわ。昔はエアコン=快適装備がここ近年ではエアコン=命を守る装備になったと言っても過言じゃないね。暑い外から冷え
おはようございます❤天然石セラピストととです💎✨***********************水晶や天然石にはクラックが入っているものがあります💎✨\✨中に線が入ってたりするよ✨/クラックとは亀裂のことでヒビです⚡簡単に言うと内部または外部に傷がついているということになりますクラックがあることにより見方によっては光の屈折が起きて虹色に光ることもあります。クラックがあることで浄化作用がより強力になっているという説明もあったりします。(※水晶での違いはこちら
むむ…いったいいつから…由々しき問題だ…
こんにちは、すみりん19号です。いつも、いいね、コメント、フォローありがとうございます。前回記事で、シーサンドコートは2年程度では汚れないよ・・・、という記事を書いたのですが・・・。よくよく見てみると、外壁にクラック、発生。外壁がぱっくり割れています・・・。分かりますでしょうか?4マス分の大きめの掃き出し窓の下です。シーサンドコートは弾性塗料で、クラックが発生しにくいと聞いていたのですが、見事に発生しています。拡大してみると、こんな感じ。ネットで調べ
ものっーーーーそお久しぶりです放置してました。すみませんさて、築2年を迎えた我が家……この間2年点検を終え、割と快適に日々過ごしています。が!!外壁に大問題なんです!!!!クラック!!!!!もちろんね、私も元住宅メーカー社員の端くれ。ヘアクラックくらい出るやろ?ってことくらい知ってますからね?偉そーに語らないでね?笑ヘアってレベルじゃないの。というか、ヘアクラックだったとしても、たかが2年で出る量じゃない。写真で見るとヘアクラックレベルに見えるんだけど、これ、実はぐるっと
この間ね!私のホームページからの依頼で、鮎竿の修理しました。その模様を今回アップしてみます。ダイワのメガトルク9mの元竿です。このこすり傷ここのこすり傷ここもこすり傷メインは、ここの傷でした。オーナーさんが言うには、この青丸あたりがなんか変なんですとの事で、お預かりしました。(クラックが入ってるかも?)その日は私は仲間達と小倉川で鮎釣りを楽しんでましたがなんとそのオーナーさん県内在住の方でしたが、釣り場まで持ってきてくれました。お預かりしてその怪しい部分調べましたがなんと
セキスイハイムの基礎工事2nd基礎の工事が進んで配筋検査まで完了。あとはコンクリートを打設するだけですが、2nd基礎工事が始まってからずっと不安な事があります。1st基礎を撤去した後、砕石も敷き直すのかと思っていました。工程表にも砕石敷きと記載がありました。しかし、砕石は再利用したようで、砂が混じった状態で転圧しています。図面にも60mm砕石を敷くとなっていますが、この状態が砕石と呼べるのか。そもそも基礎工事の下地としてなぜ砕石を敷くのか。勉強を兼ねて調べた結果、砕石
今回は、歯髄壊死(歯の神経の壊死)による、歯茎の腫れについて書きます。歯茎の腫れの原因は様々です。○歯周病○智歯周囲炎(親知らずの周りの歯茎の腫れ)○根尖病巣(不完全な根管治療)○虫歯や歯根のクラック、破折による歯髄壊死(歯の神経が死んでしまうこと)○パーフォレーション(根の横に穴を開ける)○膿疱(のうほう;袋状の病変)○腫瘍などが考えられます。歯のクラックによる歯髄の壊死、歯茎の腫れにときどき遭遇します。奥歯には、かなり大きな咬み合わせの力がかかるので、歯にひび割れ(クラ
ブログトップ販売中の作品お客様の声お取引の重要事項いつもありがとうございます。石のエネルギーをリーディングする*elpis(エルピス)*です。過去記事でお知らせしました内容から「新作ブレス&大事なお知らせ☆」また変更されていますので改めましてお知らせいたします。…①…大変失礼ながら皆様からの取引評価やメッセージ等(いつもご丁寧に本当にありがとうございます)今はどうしても時間の都合上緊急性のない場合の返信は控えさせていただい
勝手口のドア取っ手ひび割れについて、一条工務店から回答がありました。俺:取っ手部分の素材は?一条:塩ビ:PVCになります。俺:2~3年でひびが入るなんて脆すぎない?一条:申し訳ございません。交換対応とさせてください。俺:交換してもまた数年で同じことが起こるのでわ?一条:起こらないとは言い切れませんが、稀な事例です。万が一またひび割れが発生したら、そのときは連絡ください。対応します。とのことでした。素材は普通にPVCでしたね。PPを疑ったりしてすみませんm(__)m
ご訪問ありがとうございます!妻:とるお。夫:うにこ。娘:たいたい。の三人家族。日々のことや、パナソニックホームズで建てるおうちのこと、楽しい日々を更新中!ブログランキング参加中です!にほんブログ村映え〜♡【壁紙】【のり無し壁紙】サンゲツReserve2020-2022.5[PickUpWallpaperCRACK]RE51046-RE51048*RE51046RE51047RE51048__n楽天市場337円クラックという壁紙なのですが、壁紙選
セキスイハイムの基礎工事2nd基礎砕石の不具合。1st基礎解体後、砕石を再利用して転圧したために、砕石に砂が混じっている状態となっています。調べた結果、砂が混じっていると適切に転圧出来ない事、地耐力にバラツキがでてしまい、基礎に負荷をかけてしまうことが分かりました。地震が起きた際、不同沈下したり、基礎にクラックが入って損傷の原因となってしまう可能性があります。素人の私では判断出来ないので、現場監督に相談しました。現場監督は現場の状況を把握してなかったので、確認してもらい、ハイムとし
新しい年、令和2年が始まりました。タイマ処理は昨年もダイカスト鋳造に関する特許2件が登録されました。1件はタイにも特許申請しました。ML処理、金型の磨きレス処理というものです。名前の通り磨き作業の代わりを短時間で代行します。この処理の凄い所は金型表面が弊社T処理並みに表面強化されます。仕打ち鋳造前にタイマML処理を施工した金型にはクラックがほとんど出ません。窒化処理していないので金型の寸法修正加工も簡単です。金型の初期クラックは試験鋳造時に数多く出て、皆さん困っています。以上の
あんにょんーチワンサムです。靴修理2日目はクラックを修復していきます。今回はコロンブス社から販売されているアドベースというものを使います。こちらがそのアドベース。内容をみると樹脂って書いてあります。きっとゴムみたいなものだと思います。クラックに塗りこむと、傷なんてなかったことになるらしいです。そんなことがあるのでしょうか!たいへん楽しみです。ちょうどレネさんが近付いて来たので使い方を簡単に説明して、手渡します。商品説明より使用法「樹脂が剥がれている場合1.Adベ
スリクソンのREVO3.02012モデルのスロート部クラックから中古ですが買い替え、2016年モデルCV3.0が手元に来まして残りの2012年モデルと併せて張替えの準備をしていたところ、2012年…スロートのミゾのところ、塗装のシワが寄ってた。指で押し均すと「パリパリ…」と。それとラウンドフレームの合わさるところ、爪で引っかかる程度にクラックが入ってる。。。うわっキモっ…で、残りの2014年モデルも確認するも、まだ大丈夫そうな。。。とゆーことで見切り早くもう一本、2016年モデ
ホイールの歪み・クラック修正世間は・・・昨日(8/11←郵便局にいったら閉まってて山の日なる休日と気づく)から盆休み自宅のお隣の社長さんは朝からお泊まりでゴルフ( ̄▽ ̄;)当方は......休みなし(ToT)世間的な長期連休ゴールデンウィーク盆休み正月休みそういった時期になると┐('~`;)┌きまって「すぐ直せますか?」「てきと〜に直れば」的な無理難題なお問い合わせがいっぱい入ります。【このblog内容が全て変わった(こだわった)
2回目の車検用にアマゾンで安い国産パッドを購入大阪の会社で大型車等の張替えもしているようです富士制動機製作所泣き対策のテーパカットもされています。ビートなどに使い際はテーパカットで面圧を上げることでリフレッシュが進みます。表面は生材の用ですのでスコーチ処理しておきます。通称焼きを入れると同じことです。向上ではライン上にバーナーを配して自動で焼きます。表面のフェノール樹脂を焼き飛ばすこと初期の対フェード性を向上する物です。フェードとは高温になった摩擦剤のバインダーであるフェノール
キッチンの続き・・・単なるコストダウンが目的ではありません。今回、キッチンタイルはそのままペンキ(水性塗料)でオーバーコートしました。別に目新しさはないし、プライマー+仕上げのペンキでおしまいなのに、こんなに手こずるとは思いませんでした。***プライマーは手持ちのミッチャクロン。早速、塗ってみると・・・ダメ、付きません。仕上の水性塗料が簡単に剥がれてしまいます。脱脂が足りなかったのか?買って10年以上経つミッチャクロンが変質してたのか?・・・新しいのを買っ
先日、外壁の報告をしにケイミューの品質担当の人きた。まぁーさすがにね、腕に刺青的な威圧的な態度のクソ野郎ではなかったけどもとはいえ、感じが良いか?と言われれば????ない。wなんか一回り上以上くらいのおじさんなのにブルブル震えながら喋るし、相変わらず態度は違うとはいえ結局は状態悪くないと。ケイミュー、悪くないってよ!前と主張変わらなく、施主にこういう根拠で将来的にも問題はなく原因は間違いなくこうで(特に書式で)…と示せないならなんのために来たの??しかも、説明だけするつもりで来たから
今回はボード買う時に必ず勧められるボード保護シートについて、口車に乗って、ついつい買ってしまうんですが、効果を確認したくて、、約20日使用した後の写真です。いーーーー感じにビンディングの四角が擦れてますね。。でも凄いのが、薄い単なるシートなんですが、これ、、シート表面が擦れてるだけで、まだボード自体は恐らく無傷な感じです。完全に破れてる様に見えますが、否。まぁ、だから何なのか?は、分かりませんが、これがあるとボードが長持ちするとか。ボードのリセールバリューが下がらないとか。でしょうか