ブログ記事859件
子育ての何がウザイってやっぱクソバイスしたがる先輩ママが多すぎることだと思う。来月から保育園に預けるけどママ友をつくるのは極力やめたいと思っている。専業主婦で0歳児から預けるって訳アリだからさ何言われるかわかんないじゃん。悩みも不安も愚痴もないぐらいルンルンやってないとアドバイスしたくてしょーがない承認欲求の塊みたいな人が擦り寄ってきて疲れる。よくなりかけてる産後うつがひどくなりそうだったわ。ひっさびさにわたしの大キライなタイプの人間に会ってしまった。「自分
こんばんはー激弱母に育てられて立派な激弱女になった元非ダイヤのばらでっす今日の記事は弱い人(雑魚い非ダイヤを含みまくるw)への注意喚起です!!!自分が弱い自覚自分が雑魚い自覚がある方はぜひとも読んでくださいませ。いきなりですがクソバイスってあるよね。クソバイスってなに?って方はこちらをどぞ。ナリ心理学『親2
24日は次男の4ヶ月健診でした。長男は連れていけないので、旦那と家で留守番しててもらいました。会場には、長男とそう変わらない歳のお兄ちゃん・お姉ちゃんを連れたお母さんが何人かいました。座って待ってるし、絵本読んでるし、保健師さんの「何歳かな?」の問いに「2歳!」と答えてるし、眩しすぎるよ定型発達の子たち…間違っても部屋から脱走したり、よその人のカバンを漁ったり、棚やベンチにかじりついて食べてる子なんていません(←発達支援センターでの長男の日常風景)。長男もこうだったら、わざわざ旦那に休
みよしです。こちらの事情や希望、生きてる環境や現実を理解してないのに訳知り顔でアドバイスしてくる親、配偶者、先輩、友人、恋人、近所の人、職場の上司、顔見知りになり少し言葉を交わしただけの知り合いなど。何故か頼んでないのにアドバイスしてくる人って居ない?助言とか求めてないしそもそも意見が欲しいとか一言も言ってませんが?って思うのに、アドバイスしてくる。いや、なんなの???って感じ。そういう場合は、聞くだけ聞いておいて、てけとーに相槌打っておけばいいよ。何一つ
あなたの周りにも自分のほうが優れているといらぬアドバイスをしてくる「オバサン」いませんか?😆あなたはどのように接していますか?わたしは、わたし自身いい年なのに風邪をひいたと言っただけで健康管理がどぅ、とか早く寝ろ(命令)とか聞いてもないのにごちゃごちゃと😫その方、私は大人なの!が口ぐせで(わざわざ言わなくても😅)わたしがまるで劣っているかと言わんばかりにくどくど自慢話ばかり🖕うんざりするし🥱🥱🥱ただ、話した、それだけなのにアドバイスは求めてないので二度と自分