ブログ記事21,230件
耳を澄ますと亀達の声が聞こえてきますかめ吉鼻息プシュプシュで陸場の下から私を観察する時「内緒でバナナ食べてるからでちゅよ」七生夜になると頭上にぶら下がる温度計と戦う時「じゃまなのー」ズレちゃんモグちゃんから不法侵入されそうな時「めいわくなのー」まご「ねーさんとこうらぼしするのー」天気の良い日はお空の上からはそんな声が聞こえてくる気がします
そうびさんへそうびさんの突然の入院が決まりモグ、ズレ、5番、7番の4匹を慌ただしく私の家に連れ帰ったあの日「里親さんにお渡しする日までかめ吉かーさん、預かってくれる?」あれから2年半経ちましたそうびさんモグとズレが二人一緒に明日いよいよ里親さんの所に元気に大きくなって巣立って行くよモグちゃんいつも「かめ吉大好き」ってくっついてきてくれて、ありがとうねまごの事があって大きく元気に生まれたのに物凄く慎重に育てられたチビーズ長男生まれてしばらくの間はケージの中で
皆様おはようございますダス!昨夜もワシはクイズ脳ベルSHOWを見とったダス!📺あるなしではこのような問題が出とったダス。バリンのとこなんか分かりやすいダスなw昨夜は賢い問題も出たダスな。コンサートホールなんかで、ホールに入る前のとこで上着とかを預かるクロークとかいうサービスがあるダスが、それは何故?という高度な問題だったダス!答えは上着とかが響き渡るはずの音を吸収してまうからだそうダス。一つ賢くなったダス☆💡朝が来たダス!いつもの日課をこなすダス!赤いバラ以外のピ
今日はモモちゃんの17回目のうちの子記念日!!手乗りモモちゃん!カメ庭とトコトコ!家に来た時病弱だったのがウソのように!!大きくなってありがとうね!ナナちゃんはいつも通り!ケイちゃんも同じく!ポチは朝んぽ帰りにカメラ向けたら・・・ぷぃって・・・キョーリンひかりクレストタートル250g(パック)爬虫類餌カメエサ水棲ガメ用関東当日便楽天市場640円【プライムケイズ】ホースビッツ40g【3,300円以上で送料無料15時までの注文
みなさま、こんにちは。今日はすごく暑かったですね。今週は3カ月に一度の喘息の病院へ。年によって違いますが、今年は5月の2週目に涼しくなって天候が不安定になってから調子が悪いです。まだ一日4吸入で夜咳で眠れないほどではないですが、しゃべろうとするとむせるようになってきたので今後が不安です。テオロングは飲んでなくて在庫があるので、シムビコートとアレグラをもらって帰りました。あと先週から目の上が痛い。2月に旅行先で転んで眉毛のあたりを打って少し青たんができたのですが、あまり腫れる
「ご無沙汰しておりまちゅ〜」正月早々ご心配をお掛けするブログから約半年皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか?年始から今まで大変ご心配をお掛けしており申し訳ありませんでしたこの半年・・・・いや本当は2年ほど前からかめ吉は体調の浮き沈みが激しくあれこれ悩む日が続いておりましたがセカンドオピニオンを重ねやっと昨年末、信頼できる獣医さんと巡り合える事が出来た事により今まで抱えてモヤモヤしていた飼育方法や不調に関する悩みが少しずつ解消できてきましたそんな毎日を過ごしながら
近所の鶏肉専門店が閉店してしまったので立ち寄ったデパ地下で、砂肝を購入してきました(´◡`๑)流石デパ地下美味しい砂肝です♪花さん、カメさんご飯食べ終わりましたか?今日は少なめにしたから、お腹に余裕があるでしょ美味しい砂肝、食べますか?花さん、どうぞ♡えへへあーんがぶっちょーうん、相変わらず迫力があるね(^^;あぐあぐ♪指ごともぐもぐしないでいただけますか?流石に少し痛いです(^◇^;)気に入ってくれて良かった私もここの砂肝気に入ったから、また買ってこようねはい
皆様おはようございますダス!昨夜ワシはクイズ脳ベルSHOWを見とったダス!📺このような問題が出とったダス!こもちのとこで考えると分かりやすいかもしれんダスな。あるなしではこのような問題が出とったダス。今回のは後ろに3文字付くダス!漫画の問題でこのようなのが出とったダス!ど根性ガエルに登場する町田先生が嘆くときの決めセリフ、四角いとこにはどう入るかという問題ダス。ワシはよく見とったのですぐ分かったダス!朝が来たダス!アマタツ~!いつもの日課をこなすダス!薔薇にも水
モグちゃん体重456.2g甲長14.6cmズレちゃん体重422.0g甲長14.1cm七生体重315.5g甲長12.7cmこんなに体格にも差が出てきましたもうチビーズとは言えないけど(^-^;私にとってはいつまでも可愛いチビーズなのであります「どけどけどけ〜」思わず声が出ちゃう七生のヤンチャぶり「ななお〜あぶないからダメなの〜」「なのなの〜」「ごめんなの〜」今日も、ひとり平和なかめ吉ねーさんなのでした「まごよ帰りまちゅよ」(^-^
こんばんは(ˊᵕˋ)新潟、なかなか蒸し暑い夜です…実はタイトルにもあるように一昨日からわが家は亀さんの訪問による亀騒動がおこっておりましたまず一昨日ですね朝たいを幼稚園に送り届けて帰宅すると家の玄関前に亀さんがいましてえ?ええー?なんで玄関に亀さん…??としばらく見守ってたらばわが家の庭にコロンと落ちて、自力でひっくり返り、微妙な隙間に縦に挟まって落ち着いたようでとりあえずスーパーで買ってきたものを片付けてバケツを探したり何だりして庭に戻るとあら、いない庭か
衣替え前ですが、今日は人に会うので、先日、購入した“ぐんまちゃんオックスフォード半袖シャツ”を着て出勤です。と、その前に我が家のカメさん飼育スペース“亀鳴苑”を覗くと…しほ&千代のウンキュウさんチームと目が合いました。フェンス沿いに一回りすると…ボクに気がついたはるがフェンス越しにも関わらずやって来ました。そんなタイミングで朝の給餌です。池面の反射も太陽の位置の関係で、偏光フィルターを使用してもこれどまりです。そんな中、魅せてくれた桃の“イ
皆様おはようございますダス!草刈正雄ダスw昨夜ワシは美の壺という番組を見とったダス!📺アロハシャツのことをやっとったダス!ワシもゴッツイこと古いのを持っとるダス!朝が来たダス!アマタツ~!いつもの日課をこなすダス!昨夜ゴッツイこと雨が降ったので今朝はバラの水やりは無しダスwクジャクサボテンの花芽も大きくなってきたダス!今年はようけ花芽が付いとるダスな☆出勤ダス!そして出勤してすぐ車両引き取りの旅ダス!ついでにこないだの法事でお坊さんがワシんとこに忘れ物し
いよいよ寒くなり、乾燥してきました。冬は、リクガメの飼育において、要注意期間。我が家のヘルマンリクガメは乾燥系リクガメと棲み分けされる。が、しかし、日本の冬は湿度20%を切るような厳しい環境。乾燥系リクガメの最適な湿度とは50%から60%ほど。乾燥系と言う言葉に惑わされることなく対策をしないといけません。空気の渇きすぎはリクガメの鼻や肺の粘膜がやられたり、目を痛めてしまいます。私のケージでは全面積の半分に、1リットルほど水を撒きます。頻度は3日に1回くらい。ジャバジャバと。よく霧吹
皆様おはようございますダス!昨夜もワシはクイズ脳ベルSHOWを見とったダス!ドアップという問題でこのような問題が出とったダス!ワシは瞬殺だったダスなw答えはこの有名な宇宙人ダス!朝が来たダス!アマタツ~!いつもの日課をこなすダス!バラの水やりもやるダス!💦クジャクサボテンの花芽も結構大きくなって気負ったダスな☆開花も近いダス!アボカドちゃんのチェックも忘れんダス!出勤ダス!店に着いたらカメさんを表に出して日光浴さすダス!🌞🐢🐢🐢早速お仕事をやるダス!
クサガメのあかりちゃんはいつも部屋をぐちゃぐちゃにします。綺麗にしても、1時間後には物の配置がかわってます困った亀です。無表情ですが、可愛いですよ☺️
前の晩からのバタバタであまりよく眠れず、朝もかなり早く目が覚めてしまいました。そんな朝の我が家のカメさん飼育スペース“亀鳴苑”ではキンギョが荒らぶっていました…。迷惑そうなしほと…杏…。キンギョの荒らぶりによる水しぶきがかなり上がっています。そして夕方、給餌タイム。近所の坊やとおかあさんの訪問を受けました。最近、クサガメの赤ちゃんを買い始めたというそのご家庭。池の縁でお母さんとはカメ談義をし、坊やには給餌をしてもらいました。このような
かなり暑い季節にちかず来ましたね。あ、そのまえにムシムシした時期が来るのかwこんな時期はクサガメの産卵時期が始まりますよね!↑右大のメスのクサガメが産卵時期ですかね。のそのそと動きがトロイのでわかりますかねww頭の付近にいるのは若いオスのクサガメですww一年中追いかけてますwww↑見事に求愛行動ですねwwメスの頭をコツコツ頭で突っついていますw勝ち抜いたオスがメスと池の底に沈んでい
今日も朝はそうでもないけど日中は暑く・・・('◇')ゞ帰宅時に車の温度計見たら25℃・・・暑いわけだ・・・今朝は青空が出ててモモちゃん直ぐにカメ庭へ!!ナナちゃんはキョトン状態・・・ケイちゃんも少しキョトン・・・帰宅後は相変わらずポチのオヤツ待ち!!今夜は煮干しでした!!キョーリンひかりクレストタートル250g(パック)爬虫類餌カメエサ水棲ガメ用関東当日便楽天市場640円【プライムケイズ】低塩にぼしいわし100g【3,3
クサガメのジョセフィーヌが卵を産みました!!!えええええ〜!🐢ジョセは21歳✨人間の歳にすると・・・60代??アラ還の産卵!?すごすぎと、素人は思ってしまいますが亀って何歳まで卵を産むのでしょう?夏は、亀プールの水がすぐに汚れます。この暑さの中、外での仕事が増える私たちしかし、ジョセフィーヌはごきげんな様子きょうはモデルさん出来る?ベランダから室内に出勤です。幼児クラスでゴザを敷いて🐢見ながら描きました♪前足を伸ばしてリラックス🐢絵のモデルになりきってま
今日は福祉課から4月からの生活保護受給証やお知らせなどか届きました私の担当は変わらないみたいです私、タイトルにある通り◯年間大して働いてなく住民税非課税女なので例の?給付金10万円を頂き貯金額がいつの間にか30万円越えていました(🐢も好きだけども好き)ナマポになってまだ半年位だけど結構お金貯まりました私、お金稼ぐのも苦手だしお金を使うのも苦手なんですよね。。。こういうナマポ結構いると思いますそしてまた、しまパトして来ました次回ブログにUPしようと思います「
5月22日、自宅から52km離れた氷見へ、1年ぶりに氷見ラーメンを食べるためのサイクリングに出かけました。氷見ラーメンが目的なので開店時間に合わせて8時40分出発しました。自宅から32km新湊大橋雨晴隧道より着きました!開店時間11時30分の5分前に到着しました。とてもナイスな時間調節力の私(笑)。行く前から、氷見白エビラーメン大盛りとチャーハンを注文しようと心に決めてました|||(-_-;)||||||どよ~ん店の前の川ここはポジティブシンキ
私の自作池で、毎年50匹ぐらい産まれるクサガメの赤ちゃん。イシガメの雄雌とウンキュウの雌もいるので、いつかはイシガメの赤ちゃんや、クォーターの赤ちゃんなどが産まれてくるように思っていたら、今年クオーターぽいのが2匹産まれていました。↑これがクオーターと思われる個体Aお腹がオレンジ色で全体的に濃い緑色です。↑これも、クオーターと思われる個体Bやはりすこし濃い緑色ですね。↑箱は、ビス箱を利用してます。1つの水槽で複数飼育だと、
シロクサガメ(中国)ペア入荷しました小型のクサガメであまり大きくならないイメージです↓オス黒化していますオスは少ない印象です↓メス綺麗な個体ですお問い合わせTwitterのDMかメールにてお気軽にお問い合わせください。※お名前、県(地方の方は取扱業の有無)、電話番号の記載をよろしくお願いします。記載ない方には、ご返事致しかねますのでご理解ください。(注意)過去お問い合わせいただいた方も取引終了時や前回お問い合わせ時にご返事ない場合、DMやメールは削除しておりますので、お
夜間は結構な勢いで降ってましたが、朝には止んで快晴・・・・”ちび”↓体内のタマゴを出した関係か、少し食欲戻って来た感がそれでもバクバク食べる程でも無いんですけど”めかどん”↓本日も沢山食べて大量脱糞
どうせ雨だし普段から寝ぼすけだけど、ちょっとゆっくりしてもいいかな?なーんてのんきに考えてたんよ。ウトウト……??何かにおうよ?どうやらかめおさんが寝坊を許してくれないご様子。はいはい、母ちゃんはキミのために起きますよ〜…クンクン妙に強いニオイですよ?水中の💩さん取っても水を換えてもいつもよりスゴいニオイがプンプンしますよ?アナタ何か隠してませんか?!!!タライの縁に何か付いてます!イヤな予感…ちょっと退いてみなさい、ヨッコラショうわぁぁぁぁぁ😱😱😱💩💩💩陸
今日も暑く('◇')ゞこの時間クーラー入れてます・・・先週は少し冷え込んでいたのに・・・この寒暖差・・・体調管理が・・・さて今朝は!モモちゃん6時前にはカメ庭へ!クローバーを(´~`)モグモグナナちゃんはチラ見!ケイちゃんは今朝もキョトン・・・そして帰宅後のポチ!オヤツ待ってます!!今夜はチーズを!キョーリンひかりクレストタートル250g(パック)爬虫類餌カメエサ水棲ガメ用関東当日便楽天市場640円【ドットわん】ドッ
花さん、ようやく起きたのおはよおはよございます少し寒くなると、途端にお寝坊さんになるねぇ(^_^;)花せんさいですからはいはいさて、そんな繊細な花さんのセクシーショットぷりんぷりんのおしり♪♪♪♪♪♪えっちなひとっていうのですよ気がついちゃいましたか(* ̄∀ ̄)ゞゆだんたいてきです(*´艸`)♡花おしごとちゅうなんですよごめんなさいです♪おそうじちゃんとしましたかチェックしてもらえますか?おみずきれいきれいいつも熱心ですねありがとう♡そしてお仕事
本日は朝から勤務で残業あって帰宅が少し遅くなった・・・・”ちび”↓日中暑かったのに今日も食べず。水槽隔ててオスにチョッカイ出す程回復してきた”めかどん”↓最近食欲と脱糞量がすげぇ(素)
皆様おはようございますダス!昨夜ワシはブラタモリという番組を見とったダス!横浜とか川崎のことをやっとったダスな。最近は工業地帯の夜景なんかを見るのが流行っとるそうダスな☆朝が来たダス!いつもの日課をこなすダス!薔薇は毎日水やりするダス~!クジャクサボテンの花芽も大きくなってきおったダス☆出勤ダス!店に着いたらカメさんを表に出して日光浴さすダス!🌞🐢🐢🐢早速お仕事をやるダス!昨日エンジン組んだZ1000Rのエンジンを始動ダス!一発始動だったダスな♪
昨年と一昨年前に産まれた子亀のうち10匹を、父ガメが住んでいた川へ放流する事にしました。小さくて弱々しかった赤ちゃん亀も、たくましく育ちました川へ放流する少し前から自然の中で生きて行く訓練です。毎日の食事も配合飼料から天然のエサに切り替えです。🍖ベランダのプランターに居るミミズやナメクジ、ヤスデ、土の中にいる虫🐛などを与えましたが、格闘しながら食べていましたベランダのトマトやスイカなどの植物系のエサも多めに与えました🍅ちょっとは自然の中でエサを取る練習になったかな?食事の後は水