ブログ記事22,197件
皆様おはようございますダス!昨夜ワシは縄文時代のことをやっとる番組を見とったダス!📺ワシみたいな土偶ちゃんが映っとったダスなw朝が来たダス!アマタツ~!いつもの日課をこなすダス!バラの花をなんぼか摘んだダス。🌹昨日ようけ雨が降ったので水やりは自然に任すダス☔🌹🌹🌹アボカドちゃんのチェックして漢試しもやるダス!アジサイの葉っぱのとこに巣をつくっとるのダスが、今朝の漢試しで巣のそばの葉っぱに触れた際、ハチが数匹飛んできたのでビビったダスw出勤ダス!店に着いたらカメ
首元の〜モケモケが〜気になる気になる〜七生の水槽の匂いとかめ吉の水槽の匂いと全然違いますま、餌が違うので当然ですがかめ吉は(ウンコさんがなければw)慣れ親しんだ優しい亀臭首脇腹肉をクンクンした時のあの匂いですそれに比べて七生はかなり生臭い感があります若いから?クサガメだから?モグズレと七生全員微妙に又匂いも違うのですっチビーズがいた頃水換えする前は室内がチビーズ臭で充満wしかしそれは大好きな匂いでした今は七生だけになり充満はしないので、亀臭不足の日々七生
皆様おはようございますダス!昨夜ワシは警察の番組を見とったダス!📺京都市内に全裸男が現れとったダスなw車の保険金詐欺なんかもやっとったダス!サーキットで損傷させてもた自分の車をそこらの道で事故したってことにして保険金をいただこうとしたようダスな。サーキットでそこらに突っ込んで破壊しても車両保険とか使えんので自腹で直さんといかんのダス。もちろんクイズ脳ベルSHOWも見たダス!少年チャンピオンの表紙の?のとこは誰?という問題。回答者さんは全員ハズレ。中には具志堅さんとか答えとる
はい。どうも。田舎民です。今年新たに身につけた田舎スキル(草刈り機をぶん回す)にて、池作業をしてましたところ、また亀を捕獲しました(^_^;)大雨で迷い込むんだと思いますが、今回は小さめのクサガメでした。ここに居ても幸せにはなれないので、とりあえず捕獲。すごい簡単に捕まります。しかも、あまり、警戒心が少ない子です。亀吉捕まえた時はこんな落ち着いてなかったです。そして、小さくて可愛い(*´艸`)手乗りサイズです(*^^*)めちゃ、手足が短いし笑笑というわけで、また前回と同じ人
はい、ど~も~あっという間に終わってしまった夏季休暇。。今日より出社しております。昨日も軽くハゼ釣りをしてました。出掛ける際のダラッカメは・・・↓↓↓カメ男(笑)🐢~さて、今朝のダラッカメは・・・↓↓↓カメ美(♂)・・・wお腹の大半が空中でも気にならないらしい(笑)こちらは・・・↓↓↓↓↓↓↓↓↓お嬢さんたちが埋まってます(笑)昨日の晩ご飯もハゼをたくさん食べているので、朝ご飯は・・
長崎の田舎に帰省中の妹からお散歩の動画が届きました。最初、ん?黒猫さん?と思ったら・・・親戚宅の飼い猫のようです。なんて人懐っこいそして・・・セミの鳴き声の凄まじさよ田舎だな〜って感じします。神戸の我が家では、日々大きくなっているチビ太さんが今日も長老亀吉さんに戦いを挑んでいました。何気なくビデオ撮影を終えたのですが、その後録画を見てびっくり最後、こうなっていました。亀吉さん、足・・・大丈夫だったかな
すごい色の朝焼けですねぇ‥今朝のお空は真っ赤でした今日も暑くなりそうですさてさて朝からご機嫌に喉を膨らませている花さんおいしーさんのけはいがしますよく気がつきましたねえ今日は花さんの大好物のイチジクをご用意しているのです砂肝やみかんを用意している時は気がつかないでカリカリご飯をたべているのですが‥今日は一口も食べてない(^◇^;)クサガメは肉食寄りの雑食のはずなんですけど花さんのイチジクに対する情熱は謎いちじくさんっいちじくさんですか!いーちーじーくさーん!たべる
はじめましてのかたへ…⇒家族紹介毎日暑いですね…かめたちの暑さ対策のために、ダイソーにてすだれを買ってきました!金網2つを、結束バンドでとめて、ちょうど良い長さにしましたこの金網もダイソーのバーベキュー網!前、モルたちに使っていましたが、使用しなくなり、保管していたもの!『モル★先住モル・もぐと初対面』あぐが来て数日…もぐは、あぐに興味津々で、あぐのゲージを覗いたり周りをうろちょろしたり…あなた、だあれ?だあれ?・・・「なかよくなれるかな?」と、初対面するこ…ameblo.
今日は早朝3時頃早期覚醒してしまい追加眠剤を飲んでまた寝ました。相変わらず睡眠が安定せず、それ故に精神状態も不安定になりがちな私です台風が来ているせいか時折強い雨が降っています☔️土曜日のブランチはトーストとアイスコーヒーを頂きました。トーストはミニトマトとチーズのイタリアンなトーストです。輪切りにしたミニトマトにオレガノ、バジル、塩、コショウをふりかけオリーブオイルを回しがけした上にチーズをのっけてトーストしました。ミニトマトは実家からの差し入れです。ブランチを食べた後、クサガメせい君
今日は朝曇って雨が降り出し晴れ間が出てまた雲が・・・湿度が高くムシムシ💦連休最終日はモモちゃんカメハウスで・・・しかしこの後自分で扉開けてカメ庭へダイブ・・・開けられないようにしていたのに・・・ナナちゃんは斜めってカメラ目線!!ケイちゃんは前脚と首だけ水の中??ポチはお昼寝中💤オモチャ乗せちゃいました(^○^)キョーリンひかりクレストタートル250g(パック)爬虫類餌カメエサ水棲ガメ用関東当日便楽天市場640円【ウ
昨日の夜の雨で今朝は少し涼しく!!って言っても夏なので暑いけど💦一昨日よりはマシってところかな!ただ湿度が高く💦不快でした・・・モモちゃんカメ庭が少し乾いていたので良かったです!朝一番で出してあげました!ナナちゃんは遊んでアピールが凄い・・・この子が一番凄いかも💦ケイちゃんはカメラ向けるとジーっと・・・そしてポチは今夜もオヤツ待ち・・・明日まで休みなので雨じゃなかったら公園へ行こうね!キョーリンひかりクレストタートル250g(パック
うちには15歳のクサガメがいます爬虫類が苦手な方はスループリーズ🐢うちのカメさん水の中以外では自由に過ごしてもらっていますカメって凄く賢いです人の話を聞いていて自分の名前が出ると敏感に反応します笑足、かなり早いですポンちゃんとかのこと視えてるみたいです凄く甘えん坊です人の布団でやたら寝たがります家の中の場所は全て把握してます(自分で戸も開ける)トイレは同じタイミングで水槽の中でするから粗相はしません性格はとにかく優しくうそみたいに優しくうちのなかで1番
新入荷生体です。コモンバクチヤモリコウロコバクチヤモリフタヅメスナチモグリブラコニエリヒレアシスキンクミスジアンドロンゴスキンク(完品)ミスジアンドロンゴスキンク(再生尾)イナヅマヘビハブモドキボア(イエロー)パラダイストビヘビジムグリパイソン(カメルーンレッド)マダガスカルジョロウグモ以上が入荷しました。宜しくお願い致します!
シロテンハナムグリコノシメトンボ?リスアカネ?ウリハムシの飛翔コクワガタヤモリクサガメセミの羽化ニイニイゼミニイニイゼミの飛翔カブトムシ交尾中ノコギリクワガタノコギリクワガタ(ペンチ)サビキコリカナブンアオドウガネの飛翔
いつも「いいね!」やランキングバナーのクリックありがとうございます。心のよりどころになっており、大変励みになります普段あまり登場しませんがうちには淡水カメさんも飼育してます。クサガメとイシガメとウンキュウです。年々大きく育って、数もいるのでカメのエサもよく買うんです。割とまじめな旦那がふざけるときはだいたいこんな感じ…ちゃんと聞いてみるとご飯をあげるときに食べる勢いが違うそうです。数年前に販売され始めた納豆菌が入った水のにおいが抑えられるカメの餌があるのですが…量も
クサガメさんたちの様子現在、わんらぶには26匹の保護カメさん在籍しています♡(´˘`๑)内、亀種:クサガメさんは8匹♡クサガメさんはとっても穏やか♪のんびりまったり♪亀種の中でも、比較的知能が高く懐きやすいと言われています.。.:*。確かに生活を共にしていると…クサガメさんは、他の亀種に比べてフレンドリー✩.*˚オヤツのホテイソウやアナカリスをパクパクする姿が、なんとも愛らしい◡̈⃝︎⋆︎*こちらのホテイソウは、卒業犬ロイくんの里親さんからお譲りいたらだいた
いつも「いいね!」やランキングバナーのクリックありがとうございます。心のよりどころになっており、大変励みになります普段あまり登場しませんがうちには淡水カメさんも飼育してます。年々大きく育って、数もいるのでカメのエサもよく買うんです。前回の続きです高級品ってわけじゃないんです。量が多いから高いんですよ…たくさん入ったのが買えて便利だなー大粒であげやすいなーって、それくらいにしか考えてなかったら思ってたより高かったみてみて、この量。大袋のフルグラと、大きさ
雨予報ぢゃなかったっけ・・・・大阪・枚方は朝に軽くパラついた程度、後はいつものクソ暑さ・・・・夜勤明けで飼ってるクサガメを動物病院連れて行った後で寝落ちして、少し乗れるかなと思ってJOG出したら降り出した。で、ガレージ格納してシャッター閉めたら止んだという(素)。おちょくっとんのかー
皆様おはようございますダス!昨夜ワシは昭和のことを色々と紹介しとる番組を見とったダス!📺キカイダーをやっとったダスなw今見てもこのキカイダーの頭のデザインは凄ダスな☆中のメカが表から見えるというのは斬新だったダス!ハカイダーなんかは脳みそ見えとったのでちょっとグロかったダスがw赤青のフィルム貼った立体メガネでこのような画像を見ると立体的に見えるのダス👀この変な生物は秘密結社ダークの戦闘員でもあるこのワシの上司ダスwこの後デンジエンドでキカイダーにやられてもたダスがwスタイ
最初に人間から大事にされてこなかった動物は、ある程度なついてからも人間に対して意思表示というか、自己主張がうまくないなあと思うことがあります。カシオペイアはたぶん、8歳くらい?(正確には判らないけど、甲羅の年輪を数える限りそれくらいかと…)おそらくペットショップ生まれで、6歳?のときに前の環境に買われてきて、昨年の10月、双月家の一員に。個として大切にされるのは、うちに来てからが初めてだと思われます。実は前の環境でも最後のほう世話をしていたのは主に僕だったので、我が家に来た初日から
花さんがバスキングするときにゅーって伸びるとどっかがお水に入ってしまう状況でした完全に体を乾かせる陸場を作ってあげたくて、トイレのドアの幅とにらめっこ(水換えを考えると、ここを通るのが最低条件なのです)カメさんは環境が変わるとストレスだって飼育本にあったから、新築しようか悩んでましたが花さんが水中ヒーターを邪険にするから、その対策って事も考えて、ついに新築!じゃーん、新築‼️花さん邸ニトリの衣装ケース¥2087ダイソーの人工芝¥108✖︎2ダイソーのアミ¥216の品計¥2
皆様おはようございますダス!昨夜もワシはクイズ脳ベルSHOWを見とったダス!このような問題が出とったダス。コレは食中毒対策だそうダスな。勉強になったダス!初期カローラの値段はいくら?という問題も出たダス!金額だけで考えるとそんなに高くないダス。でも当時とは物価が違うので比較にはならんダスがw朝が来たダス!ヤー!いつもの日課をこなすダス!バラの水やりもやるダス💦🌹🌹🌹アボカドちゃんのチェックして漢試ししをやるダス!うう、ハチの巣の近くに敵のカマキリがおったダス!
お盆明けで店はヒマになると思いきや、めっちゃ忙しかったです。なんとか無事終わりました😆明日あさって連休です😁明日はほっともっとフィールド神戸に行ってきます⚾️今日もケンシロウよく食べました😁
ときどきカメコ姉さんたちが行方不明になると、牧羊犬ならぬ牧亀犬キュウの出動です。中腰が苦しい飼い主、大いに助かります。にほんブログ村ランキング参加しています。上のマークをポチッとよろしくお願いします。☆キュウのLINEスタンプ『イタグレぐらし』と『ワシら岡山犬(おかやまけん)』もあわせてよろしくお願いしま~す!!☆ユーチューブやインスタは『イタグレ・キュウ』で検索してみてくださいね!!
【夏休みゾウガメにあえるとこ】有名なのは、静岡県にあるiZooかな。http://izoo.co.jp日本初!体感型動物園iZoo【イズー】|トップ...日本初!体感型動物園iZoo【イズー】|トップページ体感型動物園izoo(イズー)の公式サイトです。何度来ても楽しく、訪問する度に変化する日本初の体感型動物園としてマニアから爬虫類に興味がない方でも満足できる動物園を目指します。日本ではここでしか見る事の出来ない生物も多数展示。展示ばかりでなく、繁殖を自然状態で観察でき、本
卵の殻から這い出て1日が経過、ヨークサックも小さくなってきています今日は生まれて初めての体重測定です体重:6gめっちゃ小さいなぁ。2人目も6gこの頃のベビーはしっぽが長くてかわいいなぁただ姉妹だけあって、似すぎていて区別がつきません今はヨークサックの大きさで見分けていますが、2~3日したら区別できなくなりそうです卵角が見られのもこの時だけです。まだ、ご飯には見向きもしません少しずつで良いから、食べてね。
曇ってても夜になってもまだまだ暑い・・・・”めかどん”↓隠れてたトコ発見されてブチギレ(?)今日は食べ残しちゃった”ちび”↓今日も食べず・・・・なんで食べなくなったのかな・・・・産卵前みたく落ち着き無い状態でも無いし・・・・
連休中に我が家で生まれた卵から、初の稚ガメ誕生6月6日に産卵した『さとこ』の卵、性決定の検証の為30℃で温度管理を初めてから41日目の夕方と42日目の朝に2個の卵が孵化思っていたより、孵化が早いまだ頭と片手が出たばかりです懸命にハッチアウトしようと頑張っていますこれから少しずつ、身体が出てくるのが楽しみです3年ぶりに見る稚ガメは、めっちゃ小さいがんばれーあとがき遂に、我が家で生まれた卵が初めて孵化しましたこれで、目標としている完全繁殖にまた一歩近づいたこの稚ガメさん
昨日の朝イシガメ池を見てみたら、水がひどく汚れていました一晩でこんなに汚れたことはないので、気になって陸の方を見てみたら、あちらこちらを掘り返した跡がありましたそう言えば、最近エサ箱のご飯があまり減っていなかったので産卵したいのかな掘りやすいように、昨夕は陸地を湿らせておきました。そして、今朝もイシガメ池は昨日にも増して泥水になっていました陸地を見てみると、昨日とは違う場所を激しく掘り返した跡がありました。ん、たまごの殻のようなものが見えるでも、明らかに割れているなぁそっと掘
ちいぴいです(´∀`)今日も最高に暑い1日でした。こんなに天気がいい日は甲羅干しをさせるんだ!と長男がはりきってお花ちゃんのお散歩です。外を怖がることなくグングン進むお花ちゃん。実は長男はお花ちゃんが我が家に来てから今までで一度もお花ちゃんを触ったことがなかったんです。いつも見てるだけ。そんな長男が自分からエサあげようや〜!!散歩させようや〜!!と言い出したのはお花ちゃんの愛らしさパワーのおかげかもしれませんそして本日はカメがもう1匹!