ブログ記事1,653件
ソウル東大門の深夜卸売市場への行き方をご紹介したいと思います。地下鉄、2、4、5号線東大門歴史文化公園駅で降りて1番出口を出ます。동대문역사문화공원역トンデムン・ヨクサムンファ・ゴンウォン夕方に行くとDDP夜景が見えます。朝か午後に行けばこんなDDPを見ることができます。まっすぐ行ってください。上がってみると左側にdootaが見えます。두타쇼핑몰ドゥータショッピングモールそして右側にはマックスタイルが見えます。맥스타일マックスタイ
久しぶりに桜木町に来たので、ランチは、こちらへ前回思いのほか気に入ったので「次も、グランマルシェの後は」と決めていました「休日のランチは予約不可」なので、前回と同じつもりで10:45頃着くと結構並んでる!既に10人以上並んでいましたが、OPEN時間が近づくと最後尾が見えない程になりましたそして11:00にOPENしましたが、案内するスタッフはたったの2名!しかも、合間に電話がじゃんじゃんかかってくるのでご案内はなかなかな進まず、お待ちの方の入店がある程度終わるのに30分以上か
ちょっと前にみなとみらいにある万葉倶楽部に初めて行ってきたー!いまさらながらの初やる事ないし、どんなもんか行ってみようってなってね私が川崎のドーミーインの温泉気に入ってるから、好きかも…と思いまして本当は横浜駅にあるスパイアスに行こうとしてたんだけどこちらも行ったことないのでただ直前にネットでその時の混雑状況がわかるんだけど、イアスはかなりの混雑ぽくて…万葉倶楽部の方の混雑状況をみたらそちらの方がまだ空いてそう…となり万葉倶楽部に来てみた!いやー、混雑状況信用しちゃダメ(ぇめ
にんにく大好きってことでガーリックジョーズで軽飲み臭いを気にしつつ食べる気にしたところで臭いけどもう食べるものは毎回ほぼ同じタコのカルパッチョ絶対頼むスパイシーケイジャンチキンガーリックパルメジャンポテトバターも効いてる!これもはずせない1人で一枚食べれる勢い海老とガーリックマヨネーズのピザ薄い生地でペロリと食べれちゃうチーズとピザ生地1:1な比率だお酒をもう少し飲もうと、つまみにケイジャンチキンおかわり追加次から1人一皿オーダーでいいんじゃないか?デザートにティ
横浜市港北区でハンドメイドお稽古サロン『atelierNATURAL*GREEN』を主宰しておりますハンドメイド作家ののりぴーこと鈴木紀子ですこんばんは横浜は穏やかな陽気の土曜日でした今日は委員会の用事で午前中は高校へそのあとちょこっとお買い物してから帰宅急いでお昼ごはん作って…そんなゆるい週末の土曜日を過ごしておりますさて、先日のことになりますが用事があってみなとみらいへ平日でもけっこう混んでいますマークイズのユニコーヒーでひとりカフェ食べてみたかった『かためのプリン🍮
【毎レッスン季節のミニ作品作りで基礎力+応用力もUPする】癒しのリラックスカリグラフィー教室の町田真澄です。今日は先日の『あかいくつバス』で行った横浜観光があまりにもオススメなので、ちょっと長いですがどなたかのお役に立てばと思い書いてみました。では・・・。実は私は人混みが得意ではないので、週末のお出掛けは極力控えめ。でも、先週末はずっとお目にかかりたかったカリグラフィー繋がりのお友達のchicoさんが、富山から東京にご用事でいらしているということで、横浜をご案内させていただきました。
久しぶりに、みなとみらいに来たのでランチは前から気になっていたこちらに来てみましたここは去年7月に赤レンガ倉庫から移転OPENした、シーフードメインのビュッフェレスランで各種シーフードの他別料金で、蟹の食べ放題(90分制)もやっています確か以前に聞いた時は90分制でしたが、今は「いつでも時間無制限」というので、来てみました「ランチは予約不可」ということで、開店(11:00)の10分前に行ってみると、前に1組待っていただけでぜんぜん余裕でした11:00に、ご案内開始スタ
【教室へのアクセス】桜木町駅から徒歩5分みなとみらい駅から徒歩3分◾️お車でお越しの方はこちらからhttps://ameblo.jp/the-basic/entry-12429039128.html?frm=themeランドマークプラザB1FBUKATSUDO内BUSHITSUNo.6■詳しいアクセスはこちらをご覧ください*BUKATSUDO入口を入って、お部屋までののルートは、下記に写真を掲載しております-----雨の日はこちら!
スクール生は全員未経験者道具不要!経験ゼロでもカンタン作成フラワースクールFullereneの三浦正惠です。フラワースクールでは技術はもちろんの事、まずは楽しんでほしい。お花から心豊かに・・・そして、溢れ出る笑顔の輪が広がってほしいとの思いでフラワースクールFullereneをオープンいたしました。あなたも心豊かになることができるのです。・もっと自分をこころから愛したい・毎日笑顔で過ごしたい・自分を癒し身近なひとも癒したいそう思うあなたはぜひ一緒に叶えまし