ブログ記事1,501件
今日はレンタカーを借りて、デルフィへ向かう日です。8:00過ぎにチェックアウトして、レンタカー屋の近くのカフェで朝食。ラテとカプチーノ、クリームパイで€7(約1,150円)。ご近所の方々の御用達のようで、ひっきりなしにお客さんがやってきていました。9:00にレンタカーのエンタープライズへ。Booking.comでレンタカーを探すとピンキリで、安いところだと1週間12,000円ぐらいからあるのですが、評価レートが高いところで、ToyotaC-HRを指定してフル保険もつけて、4日間で3
14時間のフライトののち、ウィーンで2時間半のトランジット。日本時間の真夜中なので、次のウィーン→アテネ便は乗った途端に眠りに落ちて、着陸の衝撃で目を覚ましました。現地時間の0時10分頃にやっとギリシャに到着。日本は朝の6時過ぎです。遠かった!!ゲートに着いたら、荷物がターンテーブルに回っていて、あとは入国手続き…と思っていたら、いきなり外に出てびっくり。ウィーンのトランジットで、シェンゲン協定内の入国になっていたようです。Booking.comで予約しておいた送迎タクシーが、
ギリシャヨーグルトといえば水切りの堅いヨーグルトですギリシャに行くとたくさんのフローズンヨーグルト屋さんがありますイメージ的には日本で言うバスティンロビンスのような店構えです。まずは自分の好きなヨーグルトを選んでトッピングを選びますそして全部の重さで料金を払うお店が多いですたくさんのお店がありますがギリシャっ子の中で大人気のヨーグルト屋さんといえば「ChillBox」ワイン色の箱がポップでイケてますただ!ちょっと高い!!僕はいつもか
皆さま、こんばんは前回記事はこちら『アブダビ観光編②』皆さま、こんばんは今、羽田空港にいます。帰国して3日でまた出国です。なんか行く前からすでに疲れてますが、2泊の弾丸でシドニーへ行ってきます。(さすがにパパさん…ameblo.jpせっかくアブダビまで行くんだから、そこからどっかヨーロッパに飛んじゃえ!てことで、いつか行きたいと思っていたサントリーニ島へ。世界一夕日が美しいと言われるサントリーニ島は、オンシーズンの夏には、オーバーツーリズムでホテルはバカ高いわ、人は多いわで大変なこと
2019年、夏のギリシャ旅行👉一覧はこちら—————————————————————2019年9月16日、月曜日アテネ—————————————————————帰国する直前のアテネはお買い物が忙しい主に食材が多いのですが。島や地方にしかないものもあるし、首都アテネだから出会えるものもある♪そんな合間の軽いランチ。夫の人の好物、スブラキ♪OKostasシンタグマ広場からも近い有名なスブラキやさん。私たちのお気に入りで毎回のように行きます。青いTシャツで
初めての海外!ギリシャ🇬🇷へ生まれて初めて海外に行きました!ずっと憧れていて、いざ行こうと思っていた頃にコロナ…。延ばし延ばしになっていましたがやっと夢を叶えることができました!海外旅行を忘れないように、自分のための日記としてブログを始めてみようと思いました。記念すべき初の海外旅行はギリシャとキプロスです。夫との2人旅です。今回は、値段が安い!とのことで北京乗り換えの飛行機を選びました。利用した航空会社は中国国際航空(AIRCHINA)です。金額は1人分、往復で115,000円※く
前回までの記事はこちらから『【2023.3】念願だったギリシャ/アテネ旅①Byブエリング航空』前回までの記事はこちらから『【2023.3】Vueling航空で行くスペイン/バルセロナの旅⑪』前回までの記事はこちらから『【2023.3】Vueling航空…ameblo.jp【2023.3】念願だった🇬🇷ギリシャ/アテネ旅3泊4日②Byブエリング航空アテネ空港着!🏨ホテルへ向かう離陸後1時間30分ほどでこちらの景色🇬🇷上空!島々が綺麗だねぇー(👆ちなみにサントリーニ島はF席側の窓から
みかんです2024年秋に、ワンワールドの世界一周航空券(ビジネスクラス)で母と世界一周の旅をしました自己紹介はこちら世界一周航空券の解説はこちらYouTubeもやってます世界一周旅行Vlog更新中みかん旅行世界一周航空券の旅行記のつづきですカタールのドーハからギリシャのミコノス島にやって来ましたミコノス島は、エーゲ海に浮かぶギリシャのリゾート面積は105.2km2の小さな島です。行き方は、アテネから飛行機か船が一般的です。所要時間は、飛行機だ
10月の終わりから11月にかけて、青いドームの教会で有名な、ギリシャのサントリーニ島に行ってきました。絶景期待を裏切らない絶景ぶりでした。どこをどう切り取っても絵になる。夜明け、夕暮れ、昼間、夜、常に美しい。混雑状況わたしたちがサントリーニ島にいたのは、オフシーズンに入る直前の週。オフシーズンにはホテルの80%、レストランの95%が閉まるそうなので、わたしたちが滞在した週も寂しくなりはじめているかもしれないと危惧していたのですが、閉まっているお店は
途中嵐状態になったエーゲ海。適当に揺れてるな、の私。酔ったおとーちゃん。まるで感じないチョロ君の3名で下船。この島はエクスカーションに申し込んでいたので下船後バスへ。日本人参加者3名なので当たり前ですが英語のツアー。膝が悪く歩くの遅いので一番後ろからついていきますので、とガイドさんに申し出ました。ついた港から島の反対側にある一番きれいなビーチ、なる場所に到着。波の音にチョロ君大喜び。おとーちゃんは海岸線までおりて写真撮影。ツアー参加者の数名は靴をぬいで波とたわむれていて
ご覧いただきありがとうございます🙇♀️マウイ島の旅行記、最後の記事を書きかけで寝かせてますが、ギリシャ旅行記を書きます✏️ギリシャ(アテネ)行きを決めた=航空券を買ったのは、旅行の半年前でした📆私の頭の中に『行きたい国・場所リスト』があり、その中にサントリーニ島もノミネートされてました🏝️それで、アテネ行きのお手頃な航空券を見つけた時に『今だ!』と思い、買いました👛航空会社のラウンジ最終目的地はサントリーニ島ですが、サントリーニ島に全泊でなく、日程をアテネとサントリーニ島で分け
ご訪問ありがとうございます9月17日(火)のことです種類はめちゃくちゃ多いのにあまり美味しいとは言えない朝食をとった後ホテルの中を散策しました結構広かったのね🚌⬇️クサダシの港クルーズ船セレスティアルディスカバリー号に乗船してパトモス島へセレスティアルディスカバリー号はカジュアルなクルーズ船です手前でスーツケースを預け受付で予約している部屋番号を教えてもらいパスポートを預けてしまいます一説では亡命予防のためだとか…パスポートのコピーを事前にとってお
アテネからロドス島へこの日はロドス島へ向かいます!前日寝るのが遅かったので、体力を考えて飛行機は午後にしました。9:00にまったり起床。ホテルで朝食を頂きました。飲み物も種類が結構あってよかったですここはセキュリティがしっかりしていて、部屋のカードキーをタッチしないと朝食会場に入れないようになってました。これならホテルの方も確認を取らなくていいので素晴らしいですね!おしゃれな朝食会場こんな感じでかざすとロックが開きますまったり荷物を準備して11:30にチェックアウトしました。シン
セレスティアルディスカバリー。この船にはレストランが3つあります。2つは一般レストラン。1つは別料金のレストラン。2つある一般レストランの朝と昼はバフェ。接岸しているうちにランチをすませようと開店と同時にむかいました。なにがあるのかとりあえず点検。肉料理、魚料理、パスタ、パン、果物、野菜、スイーツ。一通り並べられています。クルーズ生活を通じて船のレストランの料理、私たちには中の中でした。特に肉。おいしくなかった。パスタソースはお皿に盛ってからチーズやらタバスコで再調理
エーゲ海クルーズ。中型船であるセレスティアルディスカバリー号。クルーズ船は同様のようですがこのカードで船内の部屋の鍵、乗船下船チェック、買い物、すべてをまかないます。42289トン、お客様総数1266名。今回のクルーズはシーズン初めにもかかわらず95%以上とのこと。789月のシーズンはほぼ満員、だそうです。お部屋は各種、窓なし4人部屋からスイートといわれるベランダ付までご予算に応じて選べます。お部屋に入ってから忙しいといわれる初日のスケジュールをチェックして予定を組みます
アテネ到着。お久しぶりのギリシャ文字。ついたところはA01。端っこです。と言いましても、そんなに、おおきな空港でないので多少歩くくらいでした。運転手さんお合流。スーニオン岬のポセイドン神殿へ向かいます。夕焼けの名所でもあるようです。強風、ですがエーゲ海の海の青さに感動。遺跡は小規模です。結構な坂道を車で登ってから観光。さらに徒歩で登ります。屋根は落ちてます。柱がそれなりに残っているので、見応えがあります。夕焼けの時間まではいられません。十分にみてからおりました。空
アルザン25購入記事はコチラ→★ミニエヴリン購入記事はコチラ→★Kellytogo購入記事はコチラ→★ボリード25購入記事はコチラ★ケリー25購入記事はコチラ→★皆様ごきげんよう🌸前回中途半端な所で終わってしまいましたが↓『エルメス購入品☺︎エルメスが生まれたギリシャ・アテネ編』アルザン25購入記事はコチラ→★ミニエヴリン購入記事はコチラ→★Kellytogo購入記事はコチラ→★ボリード25購入記事はコチラ★ケリ…ame
ギリシャを旅したら一度は食べる、少なくとも見かけるであろうドルマデス。クレタ島のタベルナで食べた肉入りドルマデス。かわいい言い方でドルマダキァと呼ぶこともあります。ΝτολμάδεςDormadesΝτολμάδάκιαDormadakiaこれが何かというと、ぶどうの葉っぱでお米やお肉を包んだもの。中央アジアやトルコ、中東にも広くあるお料理でギリシャでも前菜としてレストランでもよく見られます。サモス島のタベルナでお持ち帰りにした肉なしドルマデス。細かなバリエー
出発前、いつもの現地お天気チェック。お天気は良さそうですが風が強そう。エーゲ海クルーズの予定なので少し心配。羽田の深夜便。満席らしい。さすがゴールデンウィーク。ラウンジで少し休憩して搭乗口へ。席がバラバラなので、なんとかなりませんか、とリクエストしておきました。搭乗寸前、呼び出しがかかり、お席が変更できました。ラッキー。安心して搭乗口へ。いよいよ出発です。
自然って凄いなーと思わずにはいられなかった、ボートツアー!小さなcaveにいくつも入ってもらえて、もう本当に大満足!もう良いよ、と思うくらい🤣何とこちら、無免許でもボートのレンタルが可能なのですが、勝手知ったる船長の下、家族やグループのみで楽しめるプライベートクルーズが、安心して楽しめて良かったです!こんな所も全部くぐってもらえました!そしてその海の美しさに、ただただため息🥰この辺りからスピードん上げて、最北端から島の西側に向かいます。これよーこれこれ!太陽の末裔ファンの皆様、見覚
慰霊碑に歴史を刻むシンタグマ広場前回のつづき11:30頃シンタグマ広場に到着しました!バスの中から見える景色だけでもテンションがめちゃめちゃ上がり、すぐにでも散策したかったですが、お腹が空いていたのでとりあえずランチをすることにしました。かなりお腹が空いていたので、お店を選んでいる余裕もなく、シンタグマ広場にあったマクドナルドに入ることにしました。もともと、現地でしか食べられないようなもの以外にも、日本との違いを比べられるような国際的なチェーン店にも入ってみたいと思っていたのでちょうど
ヨーロッパでのんびり長期滞在、ノマドライフを送りたいという方にパロス島は超おすすめなんです!!チエチエのゲストハウスがあるから。という理由ではありません!それもありますが。笑チエチエはギリシャ本土を一周し、多くの島にも訪れました。アテネにも住みました。半分くらいアテネの近所の街ラブリオ周辺に住んでいますが、色々見た結果パロス島が超おすすめという結果に至りました!パロス島とは?サントリーニ島やミコノス島と同じ、キクラデス諸島に位置するパロス島。白い街並みとディープブルーの海が美しい、
気持ちよく目覚め朝食へ。この日も風が強いので、室内で食べました。バイキング形式の場所にパンがない。卵もない。シリアルとか野菜はあるけど。と思っていたらどんどんテーブルに運ばれてきます。アフタヌーンティーみたいなトレーにワッフル、スイーツ、その他。小洒落ているなあと感心。バイキング形式と、オーダー形式。併せて運用している方法でした。この量、とてもじゃないけど食べ切れません。胃袋があと3個ほど必要。とても、美味しいので残念でした。野菜の味が濃い。オリーブオイルと、塩胡椒
スーニオン岬からホテルへ。3月の中旬に、当初予約していたホテルからオーバーブッキングとの連絡。姉妹ホテルを紹介してもらったのがこちら。開業して間もない感じ。近代的なホテルでした。ウェルカムスイーツ。ギリシャのお菓子。お土産で売っているのは甘すぎるものが多いですが、これは程よい甘さ。フロントも机一つ。こうしてのんびり手続きができました。ウェルカムドリンク。あまりにのんびりしているおトーちゃん。翌日のタクシー手配もお願いしました。荷物が多いのでパンがおすすめ、チップとかで
カランバカへこの日は世界遺産のメテオラを見に行くため、メテオラ観光の起点となる、カランバカに向かいました。6:00に起床し、前日ホテルに帰る前に購入したパンと、ホテルに備え付けられているネスプレッソをいただいて、7:30にホテルをチェックアウトして出発。シンタグマ駅から地下鉄に乗車しました。地下鉄のチケットこちらが地下鉄のチケットです。日本と違って駅から駅の距離(区間)によって運賃が決められているわけではなく、90min.のようにどのくらいの時間乗車するかによって運賃が決められていまし
乗り継ぎでドバイ降機前、CAさんが色々持ってきてくださいました。素敵なご家族なのでほんの気持ち、とのこと。ありがたく頂戴しました。到着しましたが沖トメ。バスでターミナルへ。エミレーツは第三ターミナルですが、第三ターミナルだけで4つに分かれてます。ついたのはターミナルB,ラウンジでおちつきます。乗り継ぎ4時間。そこそこあります。軽食と飲み物を確保。あとはギャラリーみたり、散歩したり。乗り継ぎラッシュがすぎるとラウンジもガラガラ。靴磨きマシン。つかっている人はみたことが
Instagramで旅行動画🎥(ストーリーズ)更新中です✈️『ソレント&世界遺産ポンペイ遺跡』Instagramでリアルタイム旅行動画🎥(ストーリーズ)更新中です✈️『アマルフィ&ラヴェッロ無限の回廊』Instagramでリアルタイム旅行動画🎥(ストー…ameblo.jpイタリア🇮🇹を満喫し✈️で移動です。ナポリ国際空港で見た朝日🌅まさに“情熱の国イタリア”を感じさせるような鮮やかなオレンジ色❤️🔥に空を染め上げていたのが印象的でした。ありがとうイタリア🇮🇹💞また会う
ランチの後は避難訓練。あまりの強風で集合場所が指定の避難ボートではなく船内の指定場所に変更。その指定場所が二転三転して大勢の人があっちこちうろうろ。船スタッフも緊急の変更なので情報がうまく伝わっていない模様。これで非常時大丈夫か?と疑問。避難訓練には各部屋に備え付けられている救命器具を装着しての参加が義務。これは法律で義務つけられているそうです。私たちの部屋の集合場所はC。このCをきちんと覚えておくことが重要だそうです。装着するのが結構とまどうこの救命胴衣。わからなくて手
こんばんは🌝お越しいただきありがとうございます🙇♀️今日は、先送りしてきた2年分の確定申告がでけたので、気が晴れました🌞私は会社員で、あらゆる控除(扶養、住宅ローン、医療費、等々)とは無縁なので、確定申告はふるさと納税だけのためです。心配性なので、いつも税務署の確定申告相談で、税務署職員が横について『ココにこの数字を入れます』と教えてもらって、ダブルチェックしてもらって、確定申告してました(←職員の手を煩わすな!)しかし、2年前に引っ越して税務署が遠くなって、確定申告に行くのがおっく
セレスティアルディスカバリー号。部屋は窓なし4人部屋、窓なし2人部屋。窓あり2人部屋。ここまでが一般客室。スイートと呼ばれるのがベランダ付2人部屋ベランダ付バスタブ付き3人部屋と別れています。ここはバスタブ付き3人部屋です。スイートはスチュワードと呼ばれる客室御用聞きみたいな人がつき、下船時の順番札、レストランの席予約、無料の水(普通の部屋は有料)スナックサービス等を担当してくれるので随分楽をさせてもらいました。この部屋を選んだ理由はバスタブ付きなこと、ベランダ付、3人一緒