ブログ記事2,769件
どうも、カンザキのブログです。通勤・通学に便利なクロスバイク、本日は2020モデルのクイックディスク3をカスタムです。CANNONDALE2020QUICKDISC3スポーツバイクを普段使い仕様に落とし込もうとする、そうするとやはりどうしてもバイク自体が野暮ったくなってしまうのは避けられないところ。でも、アイテムの選び方一つでココまでバッチリオシャレになれてしまうというカスタムの好例です。パッと目を引くフルフェンダーはCURANAのもの。クラナはベルギー生まれ
cannondaleTOPSTONE(キャノンデールトップストーン)新型!情報解禁です!アルミでmicroShift組みのTOPSTONE4入荷しました!画像はマンゴーカラー。XS,SM,MD入荷しました。色違いブラック(艶消し)SM,MD入荷しています。従来モデルよりフレームが軽くなり、タイヤクリアランスが広くなっているんだそうです。とりあえず重量を実測します。という事で重量実測。Mサイズでこんな具合。確かに軽くなってます。重たい部品を多用し
花冷えの週末来週は春らしい暖かい日が続きそうですね最近は新社会人の方や新入生の方々に多くご来店いただき新年度になったなぁと感じる毎日ですそのためご予約やご納車が続き、店頭展示品が減ってしまってしまいいまは展示用バイクの組み立て作業に追われておりますありがたい事ですさてさて、ちょっとした距離の通勤や街乗りでお選びいただける事が増えてきたのがキャノンデールトレッドウェルシリーズです人気機種なのでシナノではトレッドウェルシリーズを豊富に展示していましたのでお待たせす
CANNODALECAAD12の組立Part.1からhttp://ameblo.jp/cozybicycle/entry-12239063746.htmlハンドルにアウターワイヤーを仮固定し完璧な(ハンドルをきってもワイヤーに負担がかからない)長さにカットします。ブレーキアウターの切断面はグラインダーで滑らかに加工リアブレーキアウターの前側はフレーム入口部でのブレーキワイヤーの抵抗を軽減させる為にノーズ付きアウターキャップ使います。(電化&腐食予防にグリスを塗ります。
先日、こんなバイクが店にやってきました!cannondaleTOPSTONE2です!2023年式としてフルモデルチェンジした新型のフレームを採用した2x10sのGRX400系コンポをアセンブルしたグラベルバイクです。このMDNカラーと!オリーブグリーンの2色入荷です。グリーンではないね。。。どちらかというとイエローな感じです。でもオリーブ色と言われると、わかる気もします。MDNカラーにはラメが入っています。これまでTREADWELLなどでも展開のあっ
TIMEファンとして次のモデルはエアロ系かなと思っていたら、ヒルクライム系のアルプデュエズのブラッシュアップモデルが発表されました。ハンドルにもよりますがフル内装ができるようになっているのは乗り手としては歓迎。メカニックとしては・・・エアロ系が出たら乗り換えようとも思ったんですが、しばらくは今のバイクに乗り続けようと思った今日この頃です。山口県から和菓子の差し入れが届きました。遠方から相談を受けて数ヶ月対応していたのですが、先日無事に完了してそのお礼ということでありがたく受け取りました。
今日はこんなバイクが店にやってきました!cannondaleTREADWELL3です!太いタイヤを装着したクロスバイク!『cannondaleTREADWELL(キャノンデールトレッドウェル)試乗してきました!』今日(1/18)は夜の23時にとあるブランドのとあるバイクの情報解禁があります。なので、そのタイミングでもう1つブログを公開します。お楽しみに!そんな今日は…ameblo.jp今週末に店舗で試乗ができます。乗ってきた様子、ブログでも紹介。それはさておき、バイ
今日はこんなホイール入荷!cannondaleの新作、HOLLOWGRAMR45ホイールです。オールラウンドに使える45mmハイトのホイールで、新型SUPERSIXEVOのULTEGRADi2仕様についてくるモデルです。これ、前後で税込12万円なんですよね。でかでかと"cannondale"のロゴが付いてないので、完成車ホイールのアップグレードに良いのではないか??と発注しました。折角なので、スペックを紹介。ハブ周り。ストレートプルスポークが採用されています
日本バイシクル・オブ・ザ・イヤー決定!2020受賞はキャノンデールのあのバイク!日本バイシクル・オブ・ザ・イヤー決定!2020受賞はキャノンデールのあのバイク!|BicycleClubキャノンデール・ジャパンの2020モデル「SuperSixEVOHi-MODfunq.jp最後の1台入荷コスパ良し!!軽量オリジナルワイドフルカーボンホイール搭載!!見た目もGOODな1台です。サイズ:48身長160~170cm前後方にお勧めのサイズです。Cann
シーズンFinal前日は出勤日😢で乗車できず木曜日にはチャリの車載を済ませて置きました今年度2回目の涸沼コース的には嫌いではない長い上り坂があるからチャンスはあるって、前回は惨敗までは行かないが真ん中ぐらいの順位だ(笑)さて、3時過ぎに出発守谷で仮眠休憩して涸沼自然公園に6:28試走でもう泥泥走れない、上がれない滑る滑るスニーカーのメリットもないさらにさらにレース前には雨が強くなるやはりこれがシクロクロス(笑)試走桜とドロドロスニーカーが駄目滑
どうも、カンザキのブログです。今回はキャノンデールのカスタムパーツのご紹介です。もしかして気になってる?!方がいらっしゃれば是非どうぞ。アウター、インナー一体型で軽量化&見た目スッキリアウターリングとインナーリングが一体成型となっているこのチェーンリング。キャノンデールの上位モデルにはインストールされているものが多いのですが、アフターパーツで買うこともできるのです。アームが放射状に10本伸びるデザインの繊細さもあり個人的にもかなりカッコいいと思ってます。
三月に入り春らしい毎日です七本松通りの枝垂れ梅も薄紅色のかわいい花が咲いています!!先日いただいた「ioa」さんの「しあわせのチョコっといちごプレート」キャラメルミルクプリンにイートメンスいちごシュシュミニ!!ダークチョコディップ!!本当に幸せがぎゅとつめ込まれた一皿のいちご達!!美味しくってごちそうさまでした!!そしてこちらはキャノンデール「CAAD13」¥275500税込価格シマノ105DISC仕様オールラウンドロードレーサーです!!色鮮やかな
アスミです。先日のキャノンデール紹介にshimanoのsoraブレーキに105のブレーキシューを装着している画像を載せました『【caad82015モデル】サブ機を手に入れました!』先日頼もしい普段使い用のサブが手に入ったのでこちらを先に紹介します♪いくらで入手したかは最後に🤗【caad8を中古で購入】多摩川で撮影左側派手なイエローカラ…ameblo.jp👆これ「ブレーキは105以上にしておけ」のようなサイト記事を見た事がありまして。主にサイクリング、通勤通学に使うCAAD8さんのブレ
前の記事【CAAD8FLATBAR2】#1コンポ交換続きです。クランクを外します。ボルトを外し、このままスポッと抜けませんので、専用の工具、クランク抜きで抜きます。外れました。反対も同じ要領で。ボトムブラケットも専用工具で取り外します。ネジ方向は、右側が逆ネジ、左側(画像)が正ネジですのでお間違えなく。ボトムブラケット取り出しました。入ってたボトムブラケットの重さ。新しくインストールするBBはコチラトーケンTK878EXBSA68mmBBの重さ専用の工
まいど~先日、『Capeta』を全巻大人買いしました。アカネです。やっぱ最高ですね。一番好きなキャラはイカリ舗装社長です。そんなことはさておきこないだオモシロい作業のご相談を頂きました。cannondaleSuperSixEVOのハンドル交換及びケーブル類のフル内装化です。2020モデル以降のS6はヘッドチューブ前にオイルラインが通るトンネルがあり内装可能なハンドル・ステムを使えば前後ともオイルラインはフ
来週は少しお天気が下り坂の予報が出ていますこの時期、一雨ごとに暖かくなっていくのを感じますよねさてさて、最近少しづつ暖かくなり、新生活で新しい趣味でロードバイクをお考えのお客様のご来店も多くなってきておりますそんな初めてのロードバイクをお考えの方にオススメな一台がありますキャノンデールCAADOPTIMO3165,000円(税込み)このモデルはメインフレームに軽量のC2アルミを使用し、フルカーボンフォークを装備した一台となっておりますフレームジオメトリー
本当にアルミフレーム???と思えるほどの乗り心地の良さと加速です。びっくりしました!!色々なアルミフレームがありますが全部違うのです。カーボンフレームと戦えるアルミフレームはCAAD13が第一候補!!Cannondale史上過去最高のアルミロードバイク!!CannondaleCAAD13Disc105¥290,000サイズ:48身長158~168cm前後重量:8.4kg問い合わせヤマシゲサイクル〒496-0803愛知県津島市今市場町4-3
先日、こんなバイクが店にやってきました。cannondaleTOPSTONENEO5です!キャノンデールのグラベルバイクタイプのE-BIKE。従来、TOPSTONECARBONLeftyNEOがありましたが、この車種はアルミの通常フォークバージョンです。タイヤはスリックで、キャラクターとしては昔あったSYNAPSENEOに近いのかな??とも思ったのですが、タイヤクリアランスが広いです。700x36mmのタイヤを入れてフロントフォークバックフォーク
今日はこんなバイクが店にやってきました!cannondaleTOPSTONECARBON2Leftyです!ゴールドダストカラー!もう1色!イエローも入荷!こっちはこんな色目です。かわいいドロッパーポスト標準装備!ちなみに左レバーでドロッパーポストのワイヤを引っ張ります。タイヤはWTBの700x44mmのRADDLERを装備。完成車はチューブ入りですが、チューブレスレディのタイヤ・ホイールにチューブレスバルブも付属してきます。こ
今年の夏のこと。ちょっと近所をフラッと自転車で走っていたらサドル付近に違和感が。帰宅して見てみたらシートポストの一部が破損していた…。前下がりに見えるけど実際はそうでもない破損個所はサドルをシートポストに固定するためのボルトと受け部分。幸いなことに予備のシートポストがあったのでしばらくはそれで我慢していたけど、サドルの固定方法が「ボルト1本締め」タイプで前後の傾きの微調整があまりできないものだった。新品
「実はこちらも以前からお願いしたいと思っていたのですが・・・」以前、Syncrossのクランクの「緩まない、外せない」で作業依頼をしていただいたお客様から作業依頼の「打診」がありました。「キャノンデールの『ヘッドショック』なんですが、エアは入るのですが、しばらくするとすぐに抜けてしまう様なのです・・・」キャノンデール社の「ヘッドショック」といえば、マウンテンバイクのサスペンション黎明期に同社が独自に開発、採用していたサスペンションシステムで、要はヘッドチューブ、というかフォークコラムの中に
今日はこんなバイクが店にやってきました!cannondaleCOMPACTNEO(キャノンデールコンパクトネオ)です!小径車ですが、こう見えてバリバリのE-BIKE!私はこのビジュアルを見て、HOOLIGAN(フーリガン)が復活した!?と思ってしまいました♪ええ色♪ライトが前後付きます。この形状はフーリガン!コンポはmicroSHIFTの1x8sブレーキはテクトロの油圧DISCです。クランク周りラックが付属します。ちなみにタイヤは結構太くて
どんなシチュエーションにも当てはまるクロスバイク!!をご紹介します。とてつもない性能満載のスペシャルクロスバイクです。長文ですので本当に良いクロスバイクが欲しい方は是非目を通して見てください。通勤毎日使っても安全な仕様モデル運動不足解消2時間ぐらいで30㎞~40kmを自転車走るライドに最適なモデル悪路舗装されてない場所も問題なしに進めるモデルなぜ?このクロスバイクに詰まっているCannondale史上最高のモデルと言えるバイクです。な
ホットウィールやミニカーの収集を止めて数年。コロナの影響で飲み会や友達との集まりもトンとご無沙汰。お小遣いを使うことも少なくヘソクリが貯まってきた・・・ここらで一度パーっと使おうかな?なーんてねw2010CannondaleHooligan9で、、、自転車を買ってしまいました。前々から気になっていて欲しかった「キャノンデールのフーリガン9」というミニベロです。フロントフォークが「レフティ」と呼ばれる片持ちなのが特徴でカッコ良い!いざ買おうとして
先日My自転車(CAAD8)のリアディレーラーをリア充しましたよね?舌の根も乾かぬうち(使い方間違ってる)にちょっといたずらしてみましたよ。赤いの!前にもRD-6800-GSでやったことのあるプーリーの大口径化。いわゆるビッグプーリーだけどあの時は13Tだったのでセミビッグ、とでも言うべきか。それほど効果の実感は湧かない変更点だけど気持ちの満足感はそれなりにある…かな。
ついに出ましたぁ!!皆がどれほど待ち望んだかぁ。。キャノンデールの象徴の一つでもあるLeftyフォーク見た目のインパクトだけでなく剛性や軽量等の性能面でも評価されているLeftyフォークですがフォークだけの販売はなくLeftyフォークを使いたい場合はCannondaleのLeftyフォーク搭載のバイクを購入する以外方法はありませんでした。しかし!TopstoneCarbonLefty(650b)完成車にスペックされているレフティオリバーの700cバージョンが今回、
2019横浜トライアスロン無事に完走しました!先ほどリザルトが発表されて確認したところ、総合785位タイムは2:56:09!(多分1100人ぐらいのエントリー)目標の3時間切りを達成できました!去年の危うく死にかけたところから無理やり出場した時のタイムが3時間18分だったので、22分短縮したことになります!https://ameblo.jp/iketeka/entry-12376135489.html率直にすごく嬉しいです!やはり一度去年出場しているので、いろい
ヤマシゲサイクルではもっとご利用しやすいように店舗改装しました。ロード・マウンテンバイク店ロード・マウンテンバイク店前には最大8台ほど止めれる駐車場があります。道路を挟んだ迎えにも2台止めれる駐車場もございます。クロスバイク・ミニベロ店に裏にも駐車場が1台あります。どこに止めて頂いても問題ございませんのでお車でお越しの際は空いている駐車場に止めて下さい。入口を入れば卓球台の上にMTBです。入門用のMTBもあります。どんどん入荷します。MTBコーナーは本当にオススメ
どうもドゥーメンです!今日は少し変わったカスタムをご紹介したいと思います。以前何度かブログで紹介したロードバイクをフラットバー化するカスタムを今回はキャノンデールのSYNAPSEDISC105SEに施してみました。ベースとなるバイクはこちらSYNAPSEDISC105SEを使用1日中走っていても楽しめるシナプスシリーズに太いタイヤを履かせて乗り心地をマイルドにしたエンデュランスロード。今回使用するパーツはこちら・ハンドルバー・シフター・ブレーキレバー・ス
先日、cannondalesupersixevodiscが店に入ってきました!!ゴールドフィンガーカラーです!!長らく欠品していたので、久々!エアロ!独特なヘッドの形状をしていますが!これがこうなります。ここからDi2のエレクトリックケーブルと油圧のオイルホースが内装されます。なので、Di2やAXSの油圧Disc組みにするとフル内装に仕上がりますよ♪ちなみにコラムスペーサーには割りが入っていて、オイルホースを通した後でもハンドルの高さ変更は可能です。