ブログ記事9,256件
思うのだけれど⤴️にBrightWinがいない意味があるのだろう🤭BrightはWinの側では無邪気に等身大でいますね😊有難い。振り返ることも心温まる💞「W:彼は以前に経験したかもしれない。でも、今日までの間に僕たちは一緒に多くの事を経験しました。お互いの成長を確認し、彼の成長を確認した。私は全ての部分で彼の成長を嬉しく思っています。全てに於いて彼を本当に誇りに思っています。B:幸せな思い出が、時に一番傷つける。W:いつもそばにいるよ。B:俺もだよ。
こんばんは♪今日の最高気温、26度。さわやかな、一日。話し変わりまして、映画、ベイビーわるきゅーれ2ベイビーなど、観てみました。先週、1を観て、面白かったので、2も、観ることに。ベイビーわるきゅーれの続編。殺し屋女子コンビに、新たな敵、立ちはだかる?何だか、敵方、2人組男子も、ちょっと、好感度ありで、憎めないなぁ。ステキ、コメディ、アクション!殺しは、ピカイチ、暮らしは、イマイチ。ピッタリのキャッチコピー。面白かったです。続編、お願いしたいです。
こんにちは♪風の時代の魔法使い吉田友美(ともみ)ですオンライン起業するスピ起業家さんへスピリチュアル集客術を教えていますプロフィールはこちらご提供メニュー風の時代魔法使い起業塾数字使い®️Allinonedayセミナー数字使い®️養成講座ビギナー最近の人気記事ランキング1位【保存版!】スピ起業女子の3大マネジメントとは2位起業してもブレないための3つのポイント3位波動は高けりゃいいのか?4位伊勢の神様に会えました♪完全プライベート記事5位
阪神競馬ダイヤ柄だから③ディアマンミノル=ダイヤモンド人気薄だから、宝塚記念へのサインかしら?キャッチコピー宝塚記念の前哨戦イベントマーメイドステークス?今週の金曜ロードショーも「リトルマーメイド」昨年のマーメイドS2着馬の⑦マリアエレーナマ「リアエ」レーナ→リトルマーメイドの主人公「アリエ」ル
オンライン・リアル開催のお茶会一覧です。良かったら参考にしてください。こちらに載せたい方は、ご連絡くださいね。6/5(火)12:30~夢がドンドン叶う♡ワクワク手帳ランチ交流会in東京『【残席1名様】夢がドンドン叶う♡ワクワク手帳ランチ交流会in東京』「手帳で未来を描く♡」人生はすべて自分の思い通り~♪5年後の未来計画を手帳を使って描き、最小限の行動で最大限の成果を掴みとる未来実現メソッドタイムナビゲ…ameblo.jp主催:保田梨恵さん
AIによる広告業界の激変を耳にしますね。「キャッチコピーを瞬時に作るAIで30人以上いたディレクターがゼロ。」-日経XTECH-仕事が激減する分野は今までも経験して来ましたが、これからも増え続けるはず。キャッチコピーは人間が考える分野、と言う思い込みがありましたが、これで行くと、小説も小説家がいらなくなったり、ヒット曲もAIに全部お任せとか、ありそう。実はすでにあるのかも…と思わなくもないです。ただ、今までのデータの集積があってのことで、
あさなぎ@shora_c_a___m解放!https://t.co/kH1kpAc9QR2023年05月23日21:02昨夜9時頃に解放されたんですよね、私的には立て込む日中を避けつつ深夜営業をしているお店にわざわざ行かなくてもいいぐらいの絶妙なタイミングでした。土日の店頭大会などでワッチャがかなり集まったからか、昨日めざめのプリンセスひめめコーデフェスが解放されました!中間報酬のめざめのひめめTシャツが解禁され忘れたりと一悶着あったイベントですが、フェスに関しては昨日の時点でちゃ
こんばんは。東京、埼玉を中心に活動中。「日本一踊れる言語聴覚士」木津玲子です。本日もお読みくださりありがとうございます。さて6月になりましたね。6月の代行レッスンなどのお仕事依頼もいただいているので代行レッスンについてはホームページブログにまとめて載せています。こちらにまとめていますのでよかったらご覧くださいね。「日本一踊れる言語聴覚士」と名乗って今「日本一踊れる言語聴覚士」と名乗っていますが結構このキャッチコピー
昨日の興奮がまだ続いとります。風くん、昨日答えた4つ以外もちゃんと見てくれてDMでお返事もらった方もおられたようで。ほんま、どんだけファンに寄り添うてくれるんじゃろうなぁ。そのファンの方は学生さんじゃけど、とても素晴らしい理念を持って食のプロジェクトをされとってほんま素晴らしい✨そういう人の言葉はちゃんと風くんに届くべくして届いたんよ。そういう交流を知ることができてほんまに嬉しいしまたさらに風くんのファンになったわあ。さて今日は藤井風ファンになって日が浅いわたしが
今日から日曜日までリッティベアさん企画の僕の作品展が始まります。タイトルTEDDYPAPA佐藤真也作品展キャッチコピー『今僕が出来る事』コロナに負けないように笑顔になれる作品、癒される作品でみなさんを元気にする作品展です詳細はこちらから⬇️http://www.rittibear.com/shop/list.php?creator_id=000000692名以上のご応募がある場合は抽選になります。当日僕は会場には居ませんがリッティベアのママさんが対応してくれますか
コピーライターを探しています。料理研究家として、いかに生きるかを書いてくださるコピーライターが欲しいです画像は本日の生徒さんのお子さん(小学生)が、華づ枝生徒の顔として描いてくださったものですいつも、こんな風に可愛く描いてくださいます私の人生を的確に書いてくださる、コピーライターを探しているのです。世間の荒波を乗り越え、洒脱に人生を生き抜いて来た人、全く斬新な考えの人、ズブの素人さん、どんなタイプの人でも構いません。料理研究家として長く生きて来ましたが、いよいよ私がなすべき事を突き詰
2つ目のカウンセラー養成講座も終わった後カウンセリングで起業すると決め私は起業スクールへ行ったそこの起業スクールのキャッチコピーに惹かれたんだよね、あと先生のキャラね起業を使って人生の生き直しをしよう人生の生き直し←私がしたかったのはこれ!起業はついで、てか生き直しのための隠れ蓑だった(笑)東京へ定期的に行くための大義名分が欲しかったんだ起業スクールで初回の質問で、あなたは何故まだ起業できてないんですか?という質問があってさみんな、準備がどうとか、仕事がどうとか言ってる中私は
夢みることは、戦いつづけることだ。これは、10数年前のあるCMのキャッチコピー。残念ながらYoutubeのリンク張っても再生できなかったので書き起こしますとスタートは平等に与えられる。一人で戦うのではない。自分を信じよう。プレッシャーを楽しもう。生き方は選べる。ゴールは選べる。一瞬一瞬を全力で戦え。その先に世界がある。その先に自分がいる。競馬が教えてくれたこと。夢みることは、戦いつづけることだ。当時見た時からとっても印象強くて、秀逸なコピーだなと思っていた
アバウトになんj風に『【悲報】お笑い芸人ルー西浦氏あこがれのカンニング竹山もどきのキレ芸で盛大に自爆す』※説明はヤボですが彼のツイート口調は唐突なる横文字で入り乱れていますこの騒動が映画化された場合はカンニング竹山に自分を演じて欲しいとのツイートもありますうるせーばか私が思いついたのは冒頭の見出しだがこの玉音放送にてコロナソードー終了と表した方もいらっしゃった。なるほど、ユニークな着眼ですねそこから話を更に進めてみますおそらく80年後の世界では史上最大
ドライブと同じ。人生も少し遠くを見ながら進むといいGWいかがお過ごしですか?福岡はGWといえば「どんたく」。毎年、200万人以上の人出で賑わいます。コロナ禍は開催中止になったり、規模を縮小して開催されたりしていましたが、今年は5月3〜4日に通常の規模で開催されるようですわたしはと言うと、GWは長期休暇に入る企業が多いので、いくつか仕事が止まっていますただ、わたしがやるべきことはいろいろあって、GWが開けた後のことを考えると残念ながら、あまり
暑かったり寒かったりな日々ですがあっという間にもうすぐ梅雨🐌季節は着実に進んでますね。娘は順調にアルバイト楽しんでます🎵何店舗かかけもちですがそれも上手くこなせてるみたいで。『絶対に!絶対に来んといてよ』と念押しされまくりました。が、とある店舗勤務の時なら‥とちらっと様子を見に行っちゃった柱の影からこそこそそこには見たこともないスピード感で動く娘があんな早く動けるのか。。。。のんびりマイペース🦥がキャッチコピーの娘が。テキパキ働いてることにびっくりして気付いたら口をぽかんと
当時隆盛を誇ったナムコのファミコンソフト、ナムコットナンバリングNo.13、14のタッグチームプロレスリングとディグダグ2。高音で明るい感じだけど少し物悲しげで不思議なBGMとともに物憂げな外国の少女がファミコンのコントローラーを持って登場。明らかに普通のゲームソフトのCMとは異質。何とも引き込まれる雰囲気。画面は変わりディグダグ2のゲーム画面が出て少し安心。あぁやっぱりゲームのCMだったんだな、と。画面がまた切り替わり、少女と訳の分からないキャラクター。
★★・……・**……・**……・★★今って人生のターニングポイントかも!?小さなメディアで人生を動かす~大人女性のライフワーク起業をサポート~あなたの\自分メディアづくりを応援/ミニメディア編集記者ブログ集客ライティングフォト講師の桜川めぐみ(さくらがわめぐみ)です。★★・……・**……・**……・★★ゴールデンウイークいかがお過ごしでしたか?私はメルマガ読者さまにもうじきお届け予定の無料動画講座づくりを進めるため家で作業している時間が多かったです。GW
Yakult1000ヤクルトの機能性表示食品写真はヤクルトのホームページからこれって、いつも利用しているスーパーでは品切れ。最近、商品棚を見たら、『お一人様2点まで』と追記案内がされていたにも関わらず、もちろん、品切れ〜。仕事帰りにしかスーパーに寄れないから、時間的に品切れになっているのかも〜。人気のある商品は、手に入らないものです。でも…電車を利用していたある時、駅のホームに設置されている自販機が目に止まった。Yakultの自販機を発見。Yakult1000が売っていました〜
訪問ありがとうございます😊今日の幸せは、精米!次男も『ついてくー!』と同行。あばらの調子がおかしい母に代わってぜっぜと米俵、運んで働くではあーりませんか。頼んでないのにありがと🙏😭小さくたって、力持ち💪どこかの、重機販売会社のキャッチコピーかのように。お駄賃代わりにスイーツねだられ、精米より、お金取られましたがおい!なかなかの策士ではないか‼️
この船はどこへ向かうのか。それとも、帰って来たところなのか。戦場なのか。安らぎの場なのか。それともターニングポイントなのか。その答えを知っているのは、君だけだ。人生(ふね)の進路を変えることが出来るのは、他でもない君自身だ。なぜなら、君の人生は君のものだからだ。さぁ。霧は晴れた。夜明けは近い。望んだものをすべて受け取ろう。その資格が君にはあるから。ようこそ。NEXTSTAGEへ画像提供
すっかり暑くなったので、こういう時は冬のCMを見るに限ります。JR東日本が1991年から展開しているスキー旅行のキャンペーン、『JRSKISKI』のCMは、毎年その秀逸なキャッチコピーや流行のテーマソングを使用することにより視聴者の注目を集めています。そのなかでも吉川ひなのさんをイメージキャラクターに、GLAYの『Winter,again』をテーマソングに起用し、『愛に雪、恋を白。』というキャッチコピーを掲げた1998-1999年に放映されたCM
ランチ会で「SNSやブログにUPする時の、写真加工が苦手〜」という声があったので、加工の流れをお見せしたいと思います^^ちなみに、私はスマフォで撮った写真はだいたいそのまま使うことはありません。LINECAMERAというアプリで加工しています。URL→LINECAMERA元画像がこちらだとすると天井が見えると、ごちゃごちゃするので周りのいらない部分は省きました。こちら。テーブルの傾きが気になるので、水平に近づくように修正。
神田昌典氏の『コピーライティング技術大全』は、広告業界で40年以上ものキャリアを持つコピーライターである神田氏が、自らの経験を元に、幅広い知識を提供する書籍です。文章のテクニックやコピーの制作法、また、アイディアを出す方法やキャッチコピーの設計まで、幅広いトピックを網羅しています。さらに、広告における成功事例や、編集者へのアプローチなど、様々な場面でのコツやポイントも紹介されており、現代の広告制作に必要な知識や技術を体系的かつ実践的に解説しています。取りこぼしのない文章力を磨くことができる一冊と
今、ある企業広告の仕事に携わっていて、いろいろと考えることがあったので、今日はブランドメッセージの考え方をお話しようと思います。ブランディングの成功のカギは、クリアで魅力的なメッセージにあります。でも、ブランドメッセージがあいまいな企業も多いです。そこで、私が実践しているブランドメッセージをクリアに伝えるための5つのステップをご紹介します。ステップ1:目的と目標を明確にするまず、ブランドメッセージを作成する前に、目的と目標を明確にするこ
ボディケア・エステ×ひとりサロン専門サロン自立経営サポーター岡松幸代です。(初めましての方はこちら)中間報告を頂くことになっていたサロンさんよりお約束通りに15日にメールが送られてきました。一部、公開できない部分は伏せさせて頂きますが、================================こちらのサロンでは15日までで、10件の新規集客が取れているんだけどこの中間報告を貰った理由がキャッ
こんばんは^^happystylistのえみです。先日、夫のタケルくんとお出かけをして、お勉強をしてきました^^私とタケルくん。それぞれがそれぞれの人生を大切に、なにより楽しんでいながら同じことを学びたいと思えるのはとっても幸せだなぁ♡と感じます^^画像はこちらからお借りしましたhttps://twitter.com/copy_writter/status/403849725880700929これは私のとても
先日本屋さんに立ち寄って私の目に飛び込んできて思わず購入しちゃった本その本に書いてあったとっておきのアイデア♡永遠に闇に葬られない為に!やると良い事、のおハナシそれは全国の大学生に一番読まれた本📕『思考の整理学』キャッチコピーは〝もっと若い時に読んでいればそう思わずにはいられませんでした″だなんて・・・めちゃくちゃ気になる~読んで行く中でとても印象に残ったのが優れた考えがよく浮かぶ3つの場所馬上・枕
このところいろいろ忙しく、しばらく間があいてしまいましたが、ついニヤッとさせられた事があったので書きます。昇り竜の刺青(イレズミ)も鮮やかな切れ者風のオッサンのカバーに巻かれてる帯のコピーに注目!アップにするとこうなります。「さあ暴力」ヤクザマンガといえ、単純ながら強烈なインパクトを与える言葉と、その後ろにわざわざハートマークをつけるところに、おそらく単行本の編集担当かこのマンガの担当者であろうが、これを考えた人のセンスを感じ、ついニヤッとさせられてしまった。このマンガ、「ドンケツ」は
九州は梅雨入りしました。なんとなく毎年、梅雨入りが早まっている気がします。GW以降、法人の案件に追われていて、この1ヶ月あっという間に過ぎてしまいました。自分で仕事をコントロールできない環境にあるのはよくないので、ちょっと仕事の仕方を見直そうと思っています。さて、明日は今月最後のプレゼン。(明日ではなくて、もう今日ですね…)受注することは決まっているので、そこまで焦っていませんが、今まだ提案書をまとめている最中。ただちょっと