ブログ記事3,198件
今日も猛烈に暑いですね。。。そんな暑さの影響もあるのか?自宅の水道管に漏水の疑いが。。。というか状況的には間違いなく漏水してます。。。ここ6,7年で3度目です。。。最初は自分で漏水に気づいてサクッと修理してもらい、2度目は漏水箇所が分からず、かなり高額な調査費と修理代を払いました。。。それから僅か2年で、再び漏水。。。前回の業者があまりにも感じが悪くて、ボラれた感じがしたので、今回はネットであれこれ業者に問い合わせ。。。漏水箇所を調査するのは、従来型だと金属の棒を地面に当てて、水が
皆さん、タバコは吸いますか?自分は、止めないと決意しております。電子タバコも色々試しましたが、むせてダメ。やっぱ煙出なきゃね!で、タバコに火を付けるにはライター。100円ライターでも良いが、もう少し大人な嗜好品としての演出が欲しいなと、ライターはガス充填式を愛用してます。良く映画などでライターを、「ピィィーン」と鳴らして蓋を開けて、シュッ!と火を付け、タバコを炙る。そんな場面がありましたね。今はタバコ、嫌われものですから、TVでも出て来なくなりました。使い捨て
みなさまおはようございます休み明けでだるーい😆ですがハリキッていきます!まずはs2000さんエアコンガス漏れの修理何回も点検、チェックを繰り返しましたが、ガス漏れ場所見つけられず…悩んだ末に全て交換!!もう数少ない車なんで価値を維持しないと行けませんしね!はいバラします!エアコンコンプレッサーコンデンサーレシーバーエバポレーター全てのパッキン!!ですダッシュが☝️難所!!BT中山ががんばります😆エアコンとれました!中を開けるときたなー😆漏れ
マツダボンゴのカーエアコン修理ガスチャージキットでチェック低圧側、高圧側それぞれのメーターが付属し、その圧力の程度によってエアコンシステムを分析・診断する事が出来る油漏れ~発見コンプレッサーから油漏れUVライトを照射し、漏れ箇所があれば光ります光ってる?!黄色いサングラスから撮影車内の助手席の足元のエアコンユニットを外します。エバポレーター(蒸発器)掃除しますエアコンを構成する主要部品。空調ファンによって車内の空気を吹
ランクルHJ61のクーラーが効かないとお客様状態としてはスイッチを入れてもマグネットクラッチが回らないガスを入れても回らず直結でもつながらないガス漏れはコンプレッサーからはあるようだけどクラッチが入らないとガス入れも点検も出来ずにお手上げ状態エアコン修理はどこまで直すかで考えて最適な修理が求められるけれど今回とりあえずコンプレッサーをDENSOリビルトに交換しようと考えたコンプレッサーもガス漏れに伴う汚れが見て取れるマグネットクラッチ中央部も汚れている
夏期休業のお知らせ誠に勝手ながら8月11日~8月18日までの期間夏季休業とさせていただきます。休業中は何かとご不便をおかけしますが何卒ご理解の程、お願い申し上げます。尚、8月10日(土)は受付業務のみとさせていただきますので、よろしくお願いいたします。m(__)m男の子だけにタマの連休をお許しください。↑ヤメロー!それから奥様に土曜日ブログやるのかいと聞いてみたところ、私は休みだからやらないわよ。と想像していた通りの
ライン洗浄はスムーズに出来たのですがコンプレッサーに高圧、低圧の配管を繋ぎレシーバー交換しガス充填しようと思ったら真空引き後の漏れテストでまさかの❌(機械が勝手にやってくれる)何じゃろな〜っとちょっと慌てましたが、いゃ本当は自分がミスったかと思って慌てましたって言ってもそんな難しい事やってないし取り付けしたとこは大丈夫そうだけど...まいっか🙄とゲージ使ってガス入れちゃお〜っと✨ガス入れないと何処から漏れてくるかわかんねーっすからね
3日間寒さに耐え抜いて、床暖、やっと修理してもらいました。涙我が家、一条工務店というハウスメーカーで建てたんですが、売りである「1年中春の家」ってところに惹かれ建てるのを決めました。全館床暖房で、冬は床暖をずっと付けっぱなし、だいたい10月〜4月までずっと家の中はどの部屋も温度が一定で朝起きても寒くなくて、それでいて電気代もそれほど高くない。最近はかなり上がりましたが、、と、冬はかなり床暖の恩恵を受けてましたがまさか頼りっぱなしの床暖にこんなことが起こるとは、、自
ウェスタンアームズのフィクスドスライドガスガンワルサーP38をベースにしたカスタムガンのご紹介です。私がP38をモデルアップしたエアガン(エアソフトガン)を初めて見たのはマルイのエアコキP38でした。エアシリンダーを内蔵するためにスライド部分が”子持ちのシシャモ”状態だったマルイのP38はあまりカッコ良くありませんでしたが、後に見たウェスタンアームズのP38は映画でみたとおりのスマートな造形で「やっぱり値段が高いのは良いな~」なんて感心したものでした。なんて思い出に浸る間もなくま
MINI-clubmanエアコンガスが微妙に減るという事でスモークテスターを使いリークテスト。エアコン配管に煙を送り漏れがないかの確認を行いましたが、配管やコンデンサーからの漏れはなし、どうやらエアコンコンプレッサーのシャフトよりガス漏れの可能性があるみたい・・・。リークテストを行う際に、私はスモークマシーンを使って各漏れの点検・確認を行っています。エアコンのリークテストはもちろんの事、エンジン、燃料、車内、冷却系と各リークテストも使用可能で便利だ。ハッカイオートは地域のお客さ
先日、寒くなってきたので家で久しぶりに夕食を鍋にしました。その日はたまたま妻の帰宅が私よりも早かったため、妻と次男で鍋の準備をしてくれました。うちはオール電化のIHで土鍋が使えないので、そんな時にはキングさんからカセットコンロを取り出してきて使用します。しかし、帰宅した私に妻と次男が「カセットコンロがガス漏れして使えない」と言ってきたのです。。。。。そうかぁ。車だけではなくて、カセットコンロもボロいのか。。。たしかにこのカセットコンロ、約15年前に購入し、私たち夫婦と一緒に全国を
こんばんわ~モズジドウシャですタントL375Sガス漏れ続きます(汗以前に他店ですが蛍光剤注入してあった為漏れてる箇所は直ぐに判明(見積もりは?って所ありましたが)タントL375Sはエバポケースが半透明なんで蛍光剤入ってると室内からブラックライト照らして覗くと解ります定番のエバポレーターからのガス漏れ.....修理書のセオリーで行けばダッシュボード取り外しダッシュボオードスチール製の骨格外しエバポケースASSY取り外し
どうも!モータースです。車検整備が忙しいのと部品の入荷で時間が掛かり放置状態のMR2ですが何とか作業です。気になる配管のつぶれも部品が出ないので仕方なくそのままでいきます。エバポレーター等を外すので助手席側の足元を外しますが、この有様です。複数オーナーでいろいろ配線されているのでやり難くて仕方がありません。37回程ぐあ”~~~~~っ!!!と叫びながら作
それでは前回に引き続き、ガス漏れ修理の覚え書きをアップします。分解方法の追記しましたウェスタンアームズM92FSスーパーブローバックWAの古いガスブロです。この頃のガスブロに使われているマガジンは、ガス漏れが酷いという噂を耳にしておりました。しかし、私の個体は予備マグ含め、大きなトラブルもなく順調だったのですが、ここに来て噂通りの症状に見舞われました。我が家には3本のスーパーブローバックのマガジンが有りますが、1本は放出ノズルが無い、ジャンク品です。それ以外の2本が写真の二つで
エアコンなんて使っていればちょっとづつガスは減る‼️と言う話ですが実際そうなのですが漏れる違い減る違いですゴメンナサイ漏れ方によってはその言い回しは全く参考になりません‼️要は何処からどれくらい漏れているか?と言う事なのですが、それが本当にわからないレベル(検知出来ないと言うレベル)が有ると言う意味で例えばで良く言っておりますが家庭用エアコン10年前のエアコンと比べてジャン♪とCMやってるやつはあれはそれを利用したリーダーに
こんにちは!(*^^*)リサイクルショップで、珍しく掘り出し物を発見しました。(* ̄∇ ̄*)KJワークスのガスブローバックガン、ハイキャパ1911のHWモデルです。(*^^*)モノとしては、概ねマルイコピーですね( ̄▽ ̄;)「大量のガス漏れあり」との記載付きで、3200円でした。(*^^*)本来、M3ライトレプリカ付きですが、別売りされてたのは安かったので目を瞑りました(笑)ライト、使わないですし。(^_^;)こちら、ライト無しなら市価は8800円。3200円は安いものの
EVEです。昨日のブログの続きになります。いやあ、毎日焼けつくような暑さですねぇそんな暑い中ルノー福島から連絡アリ、コカングーの新しいウエザーストリップが届き早速交換したとのこと。(^^)vよし!それではカミさんを連れて参りましょう。ここはエアコンガスを補充したばかりのアルピーヌA110でばびゅーんと向かおうかな。いくらガスが漏れているとはいえそんなにすぐに空っぽにはならないでしょう。帰りはA110と修理明けのコカングーのランデブー走行で帰るワケですね。(^
今更ですがリーダー家日本車乗ってるお客さんも実は結構多いんです1日目の話は夜からスタートです✨日本車って壊れないんであまりブログに書く機会が無いだけなのだ✨今回も何処も壊れてないですょヘイワ⬆︎幼馴染のしんちゃんの車10万k超えましたので車検とお任せ整備笑しんちゃんはリーダーと違って立派なお父さん...って思ったのですが良く良く考えるとリーダー以外皆んなちゃんとしてる...結婚して家買って子供が居て家族で乗
昨日の朝一はエアコンの点検を2件からスタート1件目は、エアコンが以前倒れてしまい。動かしたら冷えないとのこと。話をよく聞くと、2024年元旦に起こった能登半島地震でエアコンが倒れてしまったそうです。なぜ2025年になった今頃に?と聞くと、子供達が戻ってきた時に使う部屋で、去年は地震のこともあり、お盆には戻らず、今日まで至るそうです(;^_^Aエアコン自体も2010年の三菱MSZ-GW250と15年も経過しているので取替える?とお話ししましたが、出来れば修理でと
マルゼンのフィクスドスライドガスガンワルサーP99をベースにしたカスタムガンのご紹介です。左:マルゼンP99右:マルイsocomMk.23マルゼンのP99FS(以下、P99)は固定スライドガスガンの中ではマルイsocomMK.23(以下、ソーコム)と並ぶ数少ない現行機種、どちらもサバイバルゲームでの使用を前提とした仕様でサイレンサーが標準装備されていますが、無難な造りのソーコムに対してちょっと変わった機構を採用するP99は良くも悪くもマルゼンらしさが表れた製品です。P9
最近、リボルバーの沼にはまってしまった様でめっきり寒くなって来ているこんな時期に弄る銃ではないんですが、沼にはまっちゃいましたのでシリンダーからガス漏れしていて放置していたタナカのチーフを直そうかともともとパワーのない銃でしたが、ちょっと弄ってパワーアップさせた事がガス漏れの原因でした。その辺を今一度見直してガス漏れを直しましてタンクを少し温めて試射すると0.4Jと、だいたい最初にパワーアップした程度に戻りました。久しぶりに弾道や集弾性も確認すると…長距離では左にギュィーンてフック
アウディTT8Nがエアコンが急に冷えなくなってしまったとのこと。コンプレッサーが動いていないのでガス量を点検すると特に減っている様子はありませんでした。テスターにて調べてみるとよく壊れるプレッシャースイッチ不良がメモリーされていました。ということでプレッシャースイッチ交換です。エンジン奥側で断熱シートにくるまれています。スイッチを外そうとしたら嫌な感触が・・・と思ったらアルミパイプからガスが漏れてきてしまいました。スイッチの取り付けの根元部分が脆くなっていて割れてしまったよ
今日は日曜日ですが、エアコン修理2台とエアコン取替工事を行います。朝一番はエアコンガス漏れとの事。ダイキンのS403ATEPまだ4年なのですが。ガス漏れ(^◇^;)ただ、今回は先にメーカーさんが点検してくれており。冷媒系統ではないとの事。ちょっと作業がやりにくい場所でした(^◇^;)メーカーよりガス漏れの指示があり。自分も簡易で確認をしようとしましたが、そちらはあまり、分かりやすくは結果が出す。指示通り、修理していきます。外してみると。。。確かに縦に傷が入っていて漏れて
子供二人(男女)は独立夫と二人暮らしやっと自由な時間が少しできたのにこれからの生活を考えるとお金の心配があって楽しくないこれではいけないと一念発起楽しいウキウキ生活をめざして色々な事に挑戦していきますそんなプクプクの自己紹介はこちら→/読みに来ていただきありがとうございますプクプクです\4月1日からまたいろんなものが値上がりしたねどんどん物の値段が上がりついつい安い時に色んなものを買いだめして
ガス漏れの連鎖...WAマガジンは一度ガスが切れて漏れ始めると中々止まってくれず分解する羽目に...今回“も”ガバのマガジンはボトムケースあたりからプスプスと漏れていてまた「あの」角リングかと思って分解オイルっけ無しでした。やはりなーと思いながらグリスでなじませて組み込むと...またも同じ個所からプスプスとガス漏れならばと角リングの下にシールテープを巻いて密着度を上げて再度組込み!ガス入れたら三度プスプス...「
RCZという車、ちょっと普段の買い物の足にするにはちょっと駐車場に止めてても違和感あるかも。笑で、本題。エアコンのガスが足りなくて効かなかったエアコンのガスを足したのは良かったけど、その時発覚した低圧側のコネクターのバルブコアからの漏れはやはり止まっていないので、バルブコアを交換することに。ネットでR134a用バルブコアを見つけたので、こんなのみんな一緒だろうと勝手に思い込んで注文するも、直後に車種によって違うことを知る。(アホや)で、ボルボ、プジョー用を見つけて飛びついて発注。で届い
ここ数日の雨模様、だけど過ごしやすかった気温の日々とはガラッと変わった猛暑日な本日。強い日差しのもと屋外での作業は正直辛いですが仕方ないですね。でも遠くの空にはどんより怪しい雲も出てきていて夕立が来そうな雰囲気でもあったのでさっさと作業終了してしまいましょう。キャブ車が多くインジェクション車のストリートはわりと珍しいのでメインリレーのある位置を探しちゃう方も多いと思うのでブログに記録しておくことにしました。そう、こんなところにあるのです。右スライドドアを開けてジャッキスペースの蓋
マツダのボンゴ‼️すこーし古くなってきたかな🤔エバポレーターからのガス漏れとの事‼️というのも、ディーラーさんでエバポレーターだけの交換はダメ🙅♀変えるなら全部変えないと直ぐに他のところ壊れちゃいますよ‼️と、言われているそう💦うちも基本的には同じ事言います…が、そこはお客様との関係性ありきなので、説明して納得して貰えればエバポレーター&エキスパンションの交換だけでも作業します👨🏭このお客様は、何年も前からうちを利用して頂いてるお客様ですからね😂その辺の融通が効くのは、街の
昨年の夏、ガス漏れでエアコンが効かないという事で、軽微なガス漏れ補修製品であるドクターリークを利用し対処した記事を書きました。そして、この夏、はたしてエアコンは正常に効くのか!!!ちょうど、季節も一気に夏突入という事でエアコンON!!!結果は。。。。。大正解!!!ガンガンに効きました!!!昨年は、その前の夏にガス補充したにもかかわらず抜けていたので、明らかに漏れ止め効果があったと言えるでしょう!!!まあ、今回の私の車の症状にはヒットしたという事であり、万人に効くかどうかは分かり
いつもご覧頂き誠にありがとうございます!子育て奮闘中の藤田シャケラッチョと申します。アラフォーです。日々の子どもの成長を漫画にしてます。普段通りに夕飯作りをしていたのに突如として鳴り出す大音量のガス漏れアラーム…!こういう聞き慣れない緊迫したアラームは心臓が止まるくらい怖い…!そして自宅警備員たちが黙っていない!↓うるせー!ただでさえ焦ってるのにますます焦らすの、やめい!それにしても、なんでなんで?!ガスが漏れてるの?!こんなこと、初めてなんだが!