ブログ記事2,401件
宮崎駿監督のアニメで、私が一番好きなシリーズ、ルパン三世のカリオストロの城私が12歳の時に公開になったアニメですが、もう何十回観たでしょう?でも、全然飽きない!幼少時のクラリスと愛犬カール修道院から戻り、花嫁になるクラリスと再会したルパン。ウェディングドレスの仮縫い中に逃亡し、ルパンに助けられたクラリスですが、結局連れ戻されてしまう。ルパンに、指輪を託すクラリス。3日後のクラリスの結婚式に集まるカリオストロ公国にルパンと次元が訪れた。カリオストロ城の中に忍び込み
ルパン三世の劇場版『カリオストロの城』で、銭形警部とその配下の機動隊の面々、がカップ麺を食べるシーンがありますよね。これは、あさま山荘事件で警視庁の機動隊員が日清のカップヌードルを食べてるシーンから来ていて、これを見た人々がカップヌードルに興味を示した結果、カップヌードルがバカ売れするようになったのです。日清カップヌードル77g×20個3,888円Amazon連合赤軍「あさま山荘」事件―実戦「危機管理」(文春文庫)Amazonルパン三世カリオストロの城[DVD]5,07
「映画バーMIKA'SBAR」映画のすすめ♪「LUPINTHEIIIRD銭形と2人のルパン」【盗まれたのはおまえ自身か・・】★★★☆☆≪2025≫皆さま~お元気ですか~もうPCがヤバいのでございます画像の処理も時間が掛かりGifが作れん打っている端から消えてゆくでも~メモリの大きなPCを買ったので来週はこのストレスが無くなると思います無駄な時間を返してくれぇぇぇ~さて、6月27日から・・「LUPINTHEIIIRDTHEMOVI
2025年6月27日に「金曜ロードショー」で『ルパン三世カリオストロの城』が放映されるので、2020年11月に掲載した「ネタバレの感想」を再掲載する。評価5/5☆☆☆☆☆宮崎駿監督の映画は全作品見ているが、この『ルパン三世カリオストロの城』(1979年)は宮崎駿の初映画監督作品ながら、最高傑作であると思う。また『ルパン三世』シリーズの映画の中でも(こちらは全作品を見ていないので)多分最高傑作だと思う。まず、アニメーション独特の動きが面白い。例えば、冒頭のカジノに強盗に入った
2021/10/3札幌シネマフロンティアにて「ルパン三世カリオストロの城」見てきました!前回はフル3DCGでのルパン三世映画のときに4DXで放映していたときにもみたり地上波でも何回もみてますが……アニメ50周年、次元小林清志さん勇退決まったのでまたみることにしましたルパン三世の作品で宮崎駿監督が関わった作品で当時はあまりヒットしてなかったのかな?でもいまやルパン知ってたら聞いたことない人はいないかもしれない(世代によるか)作品の一つ。42年前の映画と思えない映像綺麗なって若いときの山田康雄さ
「ルパン三世」のアニメはテレビシリーズ、テレビスペシャル、劇場用映画と長年にわたって連綿と作られているが、劇場用映画は実はそんなに多くなく、栗田貫一がルパンを担当するようになる以前はたった4本しか存在しない。それなのに日本テレビの「金曜ロードショー」枠では第1作「ルパンVS複製人間」、第2作「カリオストロの城」の鬼リピで、他の作品は全く放送されない(第3作「バビロンの黄金伝説」は一度だけ放送された)。第4作「風魔一族の陰謀」(1987)は初代ルパン・山田康夫が存命中に主要キャストを入れ替えた問題
ルパン3世の映画の中で屈指の人気を誇っているのが、「カリオストロの城」なのではないでしょうか。僕もこの映画が大好きで、多分10回以上見たのではないかなと思います。「カリオストロの城」はアクション、冒険、ロマンスが絶妙に組み合わさった魅力的な物語であり、宮崎駿監督の独特の作風や映像美も特徴です。その名作と言われる「カリオストロの城」のモデルとなった場所についてこのブログにて取り上げたいと思います😎カリオストロ城の登場シーンhttps://cho-animedia.jp/article/2
2023年5月5日に「金曜ロードショー」で『ルパン三世カリオストロの城』が放映されるので、2020年11月に掲載した「ネタバレの詳しいあらすじ」を再掲載する。監督:宮崎駿主な登場人物(声優)役柄ルパン三世(山田康雄)アルセーヌ・ルパンの孫で、世界的な大怪盗。峰不二子(増山江威子)ルパン達を利用したり裏切ったりすることも多い。次元大介(小林清志)ルパンの相棒。コンバットマグナムを使う拳銃の名手。石川五ェ門(井上真樹夫)ルパン一味の一人で「斬鉄剣」を戦う剣客。大泥棒石川五ェ門の十
私がクルマのお話をするって珍しいですが、最近このクルマの動画をいくつか見たので、話題にしてみます。(クルマはあまり詳しくありませんが)皆さんご存じのルパン三世のクルマFIAT500(チンクエチェント)です。映画『カリオストロの城』で有名になりましたね!(イタリア語で「500」を「チンクエチェント」と発音するそうです。)私が初めてこのクルマを目にしたのは、中高校生の頃、地元の街中で見ました。知識はなかったのですが、デザインは古い感じなのにピッカピカの新車のようだったので、子供ながらに、「古い
今朝、セブンイレブンに行くと例のセブンくじをやってました。700円以上買うと1回引ける例のヤツですが結構当たるので割と好きなこのくじ、今回は「赤いきつね(コンビニ限定版)」が当たりました。なんとお揚げが2枚入り、だそうです。そして赤いきつねといえば、ルパン三世カリオストロの城です。私は好きなアニメ映画を3本!と言われれば、必ずこの通称「カリ城」を入れています。生涯の中でもおそらく最も観ているこの映画、セリフは大体全部覚えているくらいです。そんなカリ城ですが、実は小ネタの宝庫という事を
国立市にあるウェディングドレスのアトリエ「ルーチェクラッシカ」デザイナーの光田みどりです。今日もブログを読んでくださってありがとうございます。上映が1979年と思えないクオリティ、色褪せないアニメ映画としても名高い「ルパン三世・カリオストロの城」子供時代にルパン三世を見ていた頃は、なんだか軽くてチャランポランで面白いおじさんという認識しかありませんでしたが、今思えば世の中に縛られずやりたいことを楽しむ人生を選択していて、まさに現代のユーチューバーとキャラクターが重なるところがあ
とにかく体力が足りない。こういうとき、いつも思い出すは「ルパン三世・カリオストロの城」で、重症を負ってしまったルパンがクラリスを助けに行くためにもりもり食べる時の名台詞。「血が足りねえ、何でもいい、食いもんじゃんじゃん持ってこい‼️」気持ち的にはそんな感じ。無理せずまずはしっかり食べて、体力つけます。#ルパン三世#カリオストロの城#血#足りない#元気#健康#補血#補気#漢方#鎌倉#日々