ブログ記事2,047件
私がクルマのお話をするって珍しいですが、最近このクルマの動画をいくつか見たので、話題にしてみます。(クルマはあまり詳しくありませんが)皆さんご存じのルパン三世のクルマFIAT500(チンクエチェント)です。映画『カリオストロの城』で有名になりましたね!(イタリア語で「500」を「チンクエチェント」と発音するそうです。)私が初めてこのクルマを目にしたのは、中高校生の頃、地元の街中で見ました。知識はなかったのですが、デザインは古い感じなのにピッカピカの新車のようだったので、子供ながらに、「古い
ルパン三世カリオストロの城(1979日本)監督:宮崎駿脚本:宮崎駿、山崎晴哉原作:モンキー・パンチ製作:藤岡豊プロデューサー:片山哲生作画監督:大塚康生音楽:大野雄二出演:山田康雄、小林清志、井上真樹夫、増山江威子、納谷悟朗、島本須美、石田太郎①同時上映「ルパンは今も燃えているか?」「ルパン三世アニメ化50周年記念」とのことで、「カリオストロの城」が4Kで上映されています。第1シリーズ放映が1971年…「ゴジラ対ヘドラ」も50周年でしたね。第6シリーズがもうすぐ放
1987年12月に劇場公開されたアニメ映画『ルパン三世風魔一族の陰謀』が、10月1日(日)に無料で視聴できるBS12トゥエルビ夜7時からの「日曜アニメ劇場」枠にて放送される。ルパン三世風魔一族の陰謀|日曜アニメ劇場|無料アニメ番組|BS無料放送ならBS12(トゥエルビ)(twellv.co.jp)スカパー!では以前に放送されたことがあるものの、BSでは初めて、そして地上波では未だ放送されたことがない、知る人ぞ知る作品であり、それ以上にルパンファンの間で“いわく”付
9/14(木)から、DOAXVVでは「ハートの戸締まりにご用心」のイベントが始まっている。イベント自体はよくある「広義のスイカ割り(宝箱たたき)」。先週に引き続き「ゆきの無償落ち祭り」という風景ではある。「ログボ10連があるのが救いだけど、今週も5闇等倍なんだね」■冒険者ななみ今回のトレンド水着は「アンロック・ハート」。盗賊をモチーフにした水着らしい。盗賊というかスカウト系のイメージかな。RPGの冒険者パーティーとかにいそう。「シャチを連れた少女冒険者ななみ」「いや『シ
ルパン三世の劇場版『カリオストロの城』で、銭形警部とその配下の機動隊の面々、がカップ麺を食べるシーンがありますよね。これは、あさま山荘事件で警視庁の機動隊員が日清のカップヌードルを食べてるシーンから来ていて、これを見た人々がカップヌードルに興味を示した結果、カップヌードルがバカ売れするようになったのです。日清カップヌードル77g×20個3,888円Amazon連合赤軍「あさま山荘」事件―実戦「危機管理」(文春文庫)Amazonルパン三世カリオストロの城[DVD]5,07
「ルパン三世」のアニメはテレビシリーズ、テレビスペシャル、劇場用映画と長年にわたって連綿と作られているが、劇場用映画は実はそんなに多くなく、栗田貫一がルパンを担当するようになる以前はたった4本しか存在しない。それなのに日本テレビの「金曜ロードショー」枠では第1作「ルパンVS複製人間」、第2作「カリオストロの城」の鬼リピで、他の作品は全く放送されない(第3作「バビロンの黄金伝説」は一度だけ放送された)。第4作「風魔一族の陰謀」(1987)は初代ルパン・山田康夫が存命中に主要キャストを入れ替えた問題
「映画バーMIKA'SBAR」映画のすすめ♪「パスタの美味しそうなシーン」と言えばコレよねぇ~日曜日の朝から美味しいパスタを食べたいとずーっと思ってたのにまだ~食べて無いのよね~実はパスタネタは何回か書いてる頭の中で色々と浮かんできたからまた書いてみたよ~んそう映画に出て来るパスタは何故か「ミートボールスパゲッティ」が多いこれはなんでなのと調べてみた何とイタリア料理では無くアメリカ料理だったって知ってたそんなの知らぬわ~~~なので・・・
2022年5月15日に女優の杏さんが更新したYOUTUBEチャンネル『杏/anneTOKYO』<カリオストロの城のパスタを再現しました!>で使っていた調味料とキッチングッズはこちら⬇[訳あり]パスタ用塩タブレット(岩塩)約500gアルモソーレ楽天市場648円同じ物かは不明ですがパスタを茹でる際に使っていたソルトタブレット。1リットルのお湯に1つ入れるだけで理想の塩分濃度にしてくれます。【動画あり】【切る力UP!】強化版8秒
先日までWOWOWで「ルパン三世THEFIRST」を記念して歴代のルパンシリーズを放送していたが、なぜか「カリオストロの城」と「風魔一族の陰謀」この2本だけ放送されなかった。「カリオストロ・・・」は2017年にWOWOWで放送されてるのでそれで除外したのかもしれないが「風魔・・・」は?なぜ放送されなかったのか疑問。個人的には「風魔一族の陰謀」は「カリオストロ・・・」についで好きな作品だ。従来の声優さん「ルパンは山田康雄さん」ではなく、新しい声優さん「ルパンは
〜今日の豆知識〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜現在フィナンシェと呼ばれるお菓子としての起源は色々と説があるそうですが私達がよく知るこの名とカタチになったのはパリの証券取引所近くで店を経営していた菓子職人が発案したそうです。もちろんお店のお客さんは金融街で働く証券マンが多いわけでそこからフランス語で「金融家」「金持ち」等を意味するフィナンシェと名付けたそうです。カタチも金融家にとって縁起の良い「金塊」をイメージしたと言われまた多忙な金融家がスーツを汚さず手早く食べら
国立市にあるウェディングドレスのアトリエ「ルーチェクラッシカ」デザイナーの光田みどりです。今日もブログを読んでくださってありがとうございます。上映が1979年と思えないクオリティ、色褪せないアニメ映画としても名高い「ルパン三世・カリオストロの城」子供時代にルパン三世を見ていた頃は、なんだか軽くてチャランポランで面白いおじさんという認識しかありませんでしたが、今思えば世の中に縛られずやりたいことを楽しむ人生を選択していて、まさに現代のユーチューバーとキャラクターが重なるところがあ
今朝、セブンイレブンに行くと例のセブンくじをやってました。700円以上買うと1回引ける例のヤツですが結構当たるので割と好きなこのくじ、今回は「赤いきつね(コンビニ限定版)」が当たりました。なんとお揚げが2枚入り、だそうです。そして赤いきつねといえば、ルパン三世カリオストロの城です。私は好きなアニメ映画を3本!と言われれば、必ずこの通称「カリ城」を入れています。生涯の中でもおそらく最も観ているこの映画、セリフは大体全部覚えているくらいです。そんなカリ城ですが、実は小ネタの宝庫という事を
ジブリパークでメディアであまり報道がなかった倉庫の通り道。なりきり名場面展の行列で、なかなか気づけなかったのですが、大扉がありました実は実は、、、私が過去の三鷹の森美術館展示で行くことができず見られなかった展示があったのです「くるみ割人形とネズミの王様展」だったかと思いますバレエをやられてる方や、女の子の童話で目にしたこともある、クルミ割人形がジブリ目線で展示されますいけなくて、すごく残念だったので、、密かに感動しました懐かしい展示物が多く、、これが飾られていたんだなぁと思うと