ブログ記事478件
カナダで会社を設立したいけど、ビザがない…それでも起業は可能?実は、永住権やビザを持っていない日本人でも、カナダで法人を立ち上げることは可能です。本記事では、カナダでの子会社設立や収益化の方法、ビザがない場合の注意点、そして現地で働くために必要な条件まで、わかりやすくQ&A形式で解説。「海外でビジネスを始めたい」「カナダ市場に挑戦したい」そんなあなたに役立つリアルな情報をお届けします。Q1.日本人でもビザなしでカナダに会社を設立できますか?A.はい、可能です。たとえ
本日は『カナダの年金』について記事を書きたいと思います。カナダには2種類の年金制度があります。OAS(OldAgeSecurityprogram)老齢年金→税収を財源とし政府が支給(日本でいう国民年金)日本と違う点はカナダのOASは就労に関係なく、保険料の徴収もない。CPP(CanadaPensionPlan)退職年金→各自が就労期間に支払ってきた保険料を財源とするもの会社勤務の場合は月給の5.25%が自己負担で残りの5.25%が会社負担、自
以前カナダで買ったコーヒーメーカーはほぼ毎日使っているのだけど、娘がママいーなー私もバナナジュース飲みたい。スムージー飲みたいからミキサー買ってって言うの。カナダではブレンダーって言うのかな。ブレンダー使うかな?買っただけで使わなそうな。日本にいたときはバイタミックスが家にあったから、スムージーはよく飲んでたし、スープもよく作ってたな、、、うーむ。買ってもあまり使わない気がして悩むな。スムージーならどっかのカフェで良いのでは?なるべく物を増やしたくないミニマリスト目指してる。スムー
カナダでの事業展開を目指すすべての方へ、まずは心から敬意を表します。海外でのビジネス挑戦は、誰にとっても大きな一歩。そしてその第一歩となるのが「どの形でカナダに進出するか?」という選択です。この記事では、カナダで事業を行う際の二つの代表的な形態、支店(エクストラプロビンシャル)と子会社(サブシディアリ)の違いについて、法律面・税務面・運営面の観点から、わかりやすく解説していきます。まずは基本を押さえよう:支店と子会社とは?支店(extra-provincial)と
娘に日本語を忘れて欲しくないので、日本語の本を読ませたりするのだけど、娘にわからない言葉を質問されたりして、改めて日本語ってめちゃくちゃ難しいと思う。娘が私の飲み終えた缶ジュースを持ってきてとても誇らしげに「ママこれはそらだね!」そら??そら、、、そら???「それはカラだね。空って書くんだけど、カラって読むんだ。」「ママーいっぱくって何??」「いっぱく?リズムに乗る時手を1回叩く時が一拍だよ。」「ちがう」「ちょっと本を見せて。あ!1泊ね。一晩お泊りすることだよ。」「じ
カナダの次期首相選びが、今国内外で注目されています。2025年に行われるカナダ総選挙では、現在の与党・自由党(LiberalParty)の支持率低下や、経済・環境政策を巡る激しい論争が背景にあり、これまでにない大きな変化が訪れる可能性が高いと言われています。本記事では、2025年のカナダ首相候補として最も注目される3名を徹底比較し、それぞれの政策、公約、そして首相になった場合の影響について解説します。カナダの総選挙とは?カナダの総選挙は、通常4年に一度実施される連邦
カナダの移民数の約8割インド人。どこもかしこもインド人だらけ。インド人はとっても明るくて優しくお喋りな人が多い。英語があってようが間違ってようが母国語だろうがおかまいなしに喋ってくるんだよ。ある意味どういう神経してんだよって思うけど、ベラベラすごい。インド人はめちゃくちゃ頭の回転が早いくて圧倒される。でもなぜかとんでもない珍事件起こしたりすんの。天才なのか超馬鹿なのかよくわかんない。先生の言ってることを理解するスピードは早いのに忘れるスピードも早くて、自分流に突き進んでいってしまう。しかも
お金の話しするのは「いやらしい」「はしたない」みたいな風潮あるよね。ホントはみんなすっごくすっごく興味あるのにね。カナダへの留学生1人1か月あたりの生活費は家賃込みで2000ドルくらいらしいです。1年で24000ドル(240万)最近は1ドルが105-117円だけど、わかりやすく1ドル100円で計算すると1人240万/年。ここに教育費や旅費がプラスされる。教育費は私立なのか公立なのか行く学校で大きく変わってくる。ざっくり1年で1人トータル500万くらいなんじゃないかな。ってこと
カナダのChildCareBenefit(CCB)子供手当(2024年5月度最新版)個人的に家族移住にとてもオススメな理由の一つ、カナダの子供手当について記事を書こうと思います。カナダでは、18歳未満の子供を持つ家庭に対し、前年のタックスファイリング時の申告世帯収入に応じて、毎月(20日)決められた額が支給されます。(日本でいう児童手当)CCB支給条件子供が18歳未満であること子供と同居してること子供の扶養者であることカナダに居住していること
昨年からキャンピングトレーラーに住み始めました。キャンピングトレーラー?で生活するって何?!どういうこと?!それが正しい反応だと、わたしも思います。笑そして、キャンピング、ていうくらいだから、キャンプ好き向けのブログなのかしら?と思われるかもしれません。が、キャンプのネタはほぼありません。笑こんな方に読んでいただきたい↓・シンプルにミニマルに生きたい・ゆるーり楽に生きたい・わたしはズボラだ!・他人の子育てが気になる・アウトドアが好き・ナチュラルという響きが好き・今ま
カナダ移住の夢を叶えたい起業家や専門スキルを持つあなたへ。カナダで働くための2つの主要な選択肢、スタートアップビザとICT-WPビザを徹底比較します。それぞれのプロセス、費用、メリット・デメリットを詳しく解説し、あなたの状況に最適な道を見つけましょう。💼ICT-WPビザ:経験と専門性を活かしてカナダで働く(おすすめ!)ICT-WPビザとは?企業内転勤者向けのワークパーミットで、海外の親会社などからカナダ支社に転勤する際に利用されます。メリット:LMIA免除あ