ブログ記事37,031件
おはようございます今日は金曜日で次男は午前中で授業終わり、お弁当は無しです昨日は夕方までタイミーでした最近本当タイミー少ないたまたまゲットできたお仕事です昨日はイベントでアルコール作りをしましたそんなに種類もないし、酒好きなのですぐ覚えられる中途半端にごはんが残ったみたいで、カレー食べる?と聞かれ食べたいです♡と言うとカツも乗せてカツカレーにしてくれました閉店してから残り物食べたいのあったら持って帰っていいよと言われたので遠慮なく全ていただきました残ったら捨てるって言う
まずは結論だけ先に言ってしまえば、久し振りに眼を見張るほど美味しいカツカレーに出遭った。こんな事、秋田に住んでいた頃だってなかなか無い。北海道全域と、東北6県と、新潟県を広範囲に営業担当し、各地の有名店を10年間に渡り食べ歩きしてきたこのワタクシ。そして今の仕事が仕事だけに、舌は肥えていると思う。そんなワタクシが久し振りに美味いカツカレーに出遭ってしまった。(カツカレーの美味さを)期待せずに入った蕎麦屋で、そばを食べるつもりで入ったのに、メニューにカツカレーがあったから頼んだ
松屋で「カツカレー」を食べました。「カツカレー」が食べたくなったときに、手軽に食べられるのが松屋なのです。正確な商品名は「ロースかつオリジナルカレー」です。しかも、今どき松屋の「カツカレー」は810円と安いのです。「カツカレー」が気軽に食べられる飲食店として、松屋の「カツカレー」は重宝しています。ただし「ロースかつオリジナルカレー」は店舗限定で、恐らく松屋/松のや併設店で提供されているのだと思います。揚げたてのロースかつがたまりません。「オリジナルカレー」もスパイシーで美味しいです
いつもいいねありがとうございます本日は久々に川場キングダムフィッシングさんへ息子と一緒に行ってきましたいや釣り自体1年ぶり遡ると約1年前に小菅トラウトガーデンに午後券で行ったっきり1日券なら2022年の年末にベリーズ迦葉山。コヤマンワークスさんから教わったPEとリーダーの独自の結束方法(なんちゃらノット)も忘れていました←毎年恒例手探りで何度もやり直しやり方を思い出しましたベリーズ迦葉山、川場フィッシングプラザ、川場キングダムフィッシング、小菅トラウトガーデン、東山湖と考えました。
時折雪が降る札幌、サイクリングロードで1時間ランニング🏃💦何故が背中が痛い、タイムも悪かった午後から相方さんに付き合って街へ🚌ビールが安い店の情報だけ早い相方さん😅確かにビールが安いと助かるが最後の〆にカツカレーをいただきました😋相方さんの用事があるので一足早く帰ります🚌明日の朝も体重増加だな…⤴️⤴️伊達マラソンの案内が来ていました🏃
予想通りとなれば山田うどんへレッツゴー今年初の山田うどんたぬきうどんとカツカレー☆*:.。.o(≧▽≦)o.。.:*☆クーポンのメンチカツもごちそうさまでしたカツカレーランキングココイチゆで太郎山田うどん富士そば小諸そば小諸そばは論外ロースカツじゃないカツカレーは許せないココイチは立ち食いそばじゃないけどね
みなさん、こんにちわ。と!いうわけで昨年から俺とズカ男の年始行事となっている「神韻2025」に昨日は参加してきてやりましたww昨年初参加し、どえらい高い席のチケットを買ったものの、「これは別に顔を楽しむものではない」笑と判断したので、今回はてっぺんの安い席!!がしかし!!!安い席ながら宝塚のS席とほぼ同じなんで、まあまあしますわなwwまあ去年参加してみてだいぶ宗教色が濃いこともわかりましたけど、むしろそれが面白いし、キタキタキター!!!!(゚∀゚)!!!
私の中で牡蠣フライ→洋食ますださん・・家内が免許証の書き換えで兵庫県警察本部別館神戸更新センターへ・・・書き換え終わりにラインが・・・少し早いですが「洋食ますだ」さんに向かいますと伝言が・・そこで私も合流する事に11時35分頃お店に到着・・・早速店内へ・・営業告知・・・定休日:日曜日と第3土曜日先客の方が2名・・・先ずはメニューを拝見2025年1月現在内税ビフカツ・・・・・1500円ポークカツ・・・・・1200円チキンカツ・・・・・1200円ミンチカツ・・・・・1200円
今日はね、駄目なんですよ。とにかく駄目。とんでもなく沈む日。そんな沈む内容なので、気分を害する方もいるかと思いますので、お断りしておきます。30年前の今日、阪神・淡路大震災にて被災し、また亡くなられた方々に謹んで哀悼の意を表します。そして、今日は亡き妻の誕生日。そして、結婚記念日(婚姻届を出した日)。付き合い始めた頃に、お互いの誕生日を聞きました。『1月17日なんだ』そう妻は答えました。続けて『自分の誕生日がね、震災で人がいっぱい亡くなった日だから、あんまり嬉しく無いんだよ
トンカツの松のやでランチ姫路市内に行く時、よく目につく『松のや』前々から気になってたクチコミも何度もチェックしたけど券売機で、入店してすぐに、買わなきゃいけないから初めての来店だとメニュー探しにくいチキンカツ定食にしたほ・ん・とーー・は、黒カレーしたくて(食べたくて)何度もクチコミチェックしたんだけどぉおおそんな訳で‼‼年明け、昨日、お家ごはんにカツカレー、食べたカレーには、水煮大豆も入れて(*´艸`)カツは、さくっさく
年末に上富良野町まで焼きそば食べに行きました。相方は初めての松月で私がいつも焼そば!焼そば言ってるからか何にする?と聞くとオム焼そば!と私は焼そば!と2人とも焼そばで芸がない?じゃあ私がオム焼そばにして卵あげるから別なものにしたら?と言うとカツカレー!と相方のカツカレーとビール少し懐かしい味がしてとても美味しいの〜❤️私のオム焼そばボリュームにビビりながらひと口食べて(;`谷´)違う!私が食べたかったのは焼そばだわ。卵もマヨネーズも邪魔でしかない。涙相方はどちらもスンゲェ美
日本に帰省中です。埼玉県川越市にある実家の近所に、地元民に人気のショッピングスポットがあって、連日大賑わい。家具&ホームセンターのHome's(ニトリの商品もアリで便利)や、2階にはDAISO(ダイソー)の大型店も。そして、併設しているスーパーマーケット、オーケーストア(OKのストア)がこれまた大盛況。この日は週末の朝、開店する少し前に行ったんだけど、開店前から並んでいてびっくり。午前10時にオープンすると、みなさんどーっと店内へ。たい焼き屋さんを
この日は早番なかなか仕事が忙しく、朝食をとることができませんでしたこの日は1号と2号さんは休み日勤社員は3号でこの日もきっちり定時出勤してくれましたので想定していた通りで業務引き継ぎと最低限やらなければならないことを事細かにわかりやすく書面にしておき、バトンタッチして上がりました🚙💨車に乗り何か食べながら帰ろうと思い、色々お店を考えましたが食べたいものが浮かびません久し振りにリーズナブルなカツカレー🍛でも食べて帰ろうかと伊達商店さんへ向かったところ、なんと人気店の駐車場がガラ空きな
この日は大晦日で午前中にお洗濯をして、コインランドリーがてら、お昼ごはんを食べに行くも流石にどこも行列で、25年振りくらいでこちらの天池にお邪魔しました本格的なお蕎麦屋さんでありながら、メニューが豊富ですセットメニューありますよ天池を紹介した記事がありましたこちらの蕎麦は、布海苔、山ごぼうを繋ぎに使っていて、この辺でも珍しい蕎麦ですかつ丼も美味しいらしいですね嫁の方は、天池手打ちもりそばと野菜天ぷらを注文です山ごぼうと布海苔が繋ぎに入っているので、蕎麦自体が黒いのも特徴ですねコ
ルーのコクが濃くてロースカツもサクサクと美味しく、満足度の高いカレーだった~!の巻8月下旬のお昼に訪問。先客数名、後客1名。前日、フリーべーバー「月刊ぷらざ(県央版)8月・9月号」を見ていたら、カレーが食べたくなりました。まずはこちらはへ。辛い焼肉チェーン店「赤から」は全国に242店舗を展開中(2021年4月末時点)。夜の営業が中心であり、コロナ禍の影響を大きく受けているため、石川県・金沢発祥のご当地カレー「ゴーゴーカレー」が監修したPB商品のカレーを昼の時間帯のみ提供しているようです
通勤途中や帰り道、お休みの日の暇つぶしやおやすみ前のひと時に、あふぉな笑いとホットなお得情報や食欲そそるコンテンツをほぼ毎日お届けおつかれさまです!奇跡の9連休3日目、いかがお過ごしですか?お仕事でした読者の皆様、今日もおつかれさまでした!食べる事が大好きで、一人で食べるのも気にしない。美味しくお安くが信条の、食レポ下手な食のエッセイスト、べーやんです!はい!安近短で過ごす9連休。今日は資さんうどんへ行ってきました❣️時刻は午後4時半。もうこれはランチではなくディナータイ
冷やしカツカレー南蛮が食べたくて行ったのに前回振られてからずっと心の中のトゲになってたの。本当はご飯もつくけど食べきれないから断りました。このカレー汁が美味しいの〜❤️カツがついてるのに具沢山なのそばも好きだけど普通のつゆで食べたことないんだよね〜カツもなかなかだわ〜(*´з`)は〜美味しかった〜私の中では旭川で1番好きなカレーそば❤️そば処一麦吉兆庵旭川市流通団地二条1-10-29今年2箱目の泉州水なすが届いたの。なのに肝心の『なす美人』がどこ
最近水泳後にかつ徳に行きたがる相方とりあえずビールキャベツ先だしでお願いしました。相方はかつ徳では初めてのカツカレー上富良野でもカツカレー食べてたよね〜と言うと、カツは美味しいけどカレーは松月の方が美味しいわ〜と私はホッケフライ②エビフライ①ヒレカツ①の定食相方はタチフライ(左)私はホタテフライ(右)を追加で頼みました〜相方は飲みながらタチフライ食べてたけど私はホタテフライ手付かず、味噌汁は相方にお願いして、ほっけフライもご飯も鬼残ししちゃってドギーバッグ貰って持ち帰りました。多分
毎度お馴染み!みたか食堂です(^ω^)こう見えて(どう見える?)郡山市を代表する人気の食堂です。テーブルアイテム開花丼❗️の半開花丼です。半でも丼と蓋からはみ出る凄さ😅オープン・ザ・フタ🤣これがみたかのハーフサイズ❗️タプタプの中華スープ🤣そして、みたか農園産のきゅうりの浅漬け🥒蒲鉾とナルト🍥入り(^ω^)豚ロース肉がてんこ盛り🤣つゆだく自家栽培きゅうり🥒の浅漬けがウマッ(^ω^)豚ロース肉デカッ。開花丼は甘辛味なので山椒もよく合
特一番は、旭川でも古くからやってるラーメン屋さん。旭川市内には、3店舗あるのかな?その中でもよく行くのが流通団地店。メニューの多くてボリュームがあるのよね。特一番流通団地店でカツカレーラーメン。カレーラーメンの上に揚げたてのカツがどどーんと乗ってるの。カレーじゃないカツラーメンってのもあるけど、やっぱりカレーにしたいんですよね。この厚み、満足度高いよねぇ。麺はご存知、加藤ラーメン。年明けは加藤ラーメンの麺を使ってるお店にばっかり行ってる気がするな。カレーがしっかり
おはようございます。不登校児・高校中退者のための私塾、京都あすなろ教室の守内です。いつもありがとうございます。今日もお互い元気に、ほどほどにがんばりましょう。🚴今朝も純と夜明け前の公園へ。朝ごはん。木綿豆腐×岩海苔×ごま油。粋な小料理屋の付出しで出てきそうな味わいでした。和装の古手川祐子風の女将がカウンターの向こうにいる画が否応なく浮かんでくる一品です。これとスープでヘルシーに済ませました。本当は朝からカツカレーとか行きたいタイプなんですけどね。昨日の晩ごはん。鶏肉と利尻昆布出
幸せの黄色いカツカレーなんで黄色いカレーをみるとふんこーすんだろ🤣この日はチャリでカツカレー食いにいつの間にか五行川CRがいちご化されてたさすがに無理だろこのジャングルwあしあと@筑西市幸せの黄色いカツカレーをいただきに明野のローカルファミレスのこちらへ🚴🏼メニュー食いたいものは決まってたのでカツカレー大盛1000円『カツカレーお願いします』が『カツカレー大盛で』に変換され大盛でキタwカレーはあの幸せの黄色い
昨日は、緊急事態宣言も解除され、感染者も減ってきたので・・・思い切って遠出(^^♪晩飯を食べながら決定したので強行です。午前3時に出発(高速の深夜料金狙い)。山陽道~新名神~名神~北陸自動車道6:15、夜が明けて来ました6:20、福井北IC下車福井に来た目的は、・今年の目標、残存天守閣12城巡り「丸岡城」・大本山永平寺に参拝丸岡城・永平寺の写真整理がまだ出来ていないので先にランチのお店をアップします。事前に福井名物の「
1日だけ仕事行って、また3連休(・・。)ゞ中日に今期初氷上、松原湖(猪名湖)に行ってきました。22時出発し、1時前に藤棚駐車場に到着想定より車の台数少ない。順番取りのカタツムリを並べて、一旦仮眠5時活動開始し、立花屋へ圭太さん他、常連さん方々にご挨拶その後は、準備しながら6時30分の開場を待ちます。この頃には、長蛇の列になっていました。6時30分、開場の合図と共に順に氷上に入りますが、スロープの渡り板が急で段差も大きいので恐る恐る降りて行く。さ
連休前の東北、あまり降らない太平洋側にも積雪があった。奥羽山脈を越えて舞う雪は、北東北のそれとは違い、ボタボタと湿った雪、寒暖差もあり朝晩の路面凍結には閉口する。この時期は、関東方面への陸路移動は多いが、一旦、関東地域に足を踏み入れれば、晴天が迎えてくれる。新春も「冬日和」、八王子方面への患者さん移動が終われば、常磐道方面へ抜け、守谷SAで大休憩。新春のサービスエリア飯は、「カツカレー」であった。http://lieben-ems.co.jp
御五神島の手前竹ヶ島へ1月12日小雨のち曇りのち小雨北西からの爆風善勝丸検温風景磯籤畑の下アカピー糠床撒き餌潮は下げ潮緩く右へグレ42㎝ニザダイ相棒の勇姿迎えの時間本日はお世話になりました。久々のグレ釣り原点回帰満船船長から「海人さんガメか畑の下どっちに行く」ムムム分かる人には分かる究極の選択どちらも初場所オススメは?「畑の下やろな足場が広いけぇな」ならそちらにします流石の船長私の顔を見てなのか秘めた思いを瞬時に見抜くちな
12月27日の金曜日のお話…。そう!2024年です。まぁ、昨年の積み残しの記事📝ですね(苦笑)そんな今回は、2024年ラスト遠征のお話!場所は、勿論!”神門村喫茶ZiZi☕”です♪平日?年末?東京湾アクアラインも、渋滞なく、80分で現地に到着🐾🐾♪素晴らしい🎵早く遊ぶでつよ♪当たり前ですが、平日なので、朝イチは、貸し切り状態…。誰にも邪魔されずボール遊び⚽♪先週は、“城南島海浜公園”だったから?なんか、”神門村喫茶ZiZi☕”に来ると、めちゃくちゃ上機嫌
『富山グルメツアー6』の続き、完結編です。『道の駅マリンドーム能生』を出発し『能生IC』から『北陸道』に乗り『糸魚川IC』で降りる『糸魚川』からはR148号とR147号で『長野道安曇野IC』を目指します自宅までノンストップでも5時間以上はかかるみたいR148号を『白馬』方面に走っていると川沿いに『特急型列車』が走っていますしかも随分とゆっくりと走ってますしかもローカル線
ネタがないので、最近食べたカレーの日記。ラーメンばっかりじゃなくて、カレーもよく食べてます。淡路町の「ジンコック」いつも行列なのですが、たまに食べたくなっていっちゃいます。今回はカツカレーの極辛。写真見てたら、また食べたくなってきた(笑)神田のとんかつの名店「かつ進」のカツカレー。もちろん、かつが旨い。カレーはホッとする味のカレーですな。上井草の「キッチン南海」のカツカレー。700円というのが信じられないですな。カツカレー以外もおいしそうなものが多すぎて
ブログ「デカ盛りんぐ」へようこそ!ガデュです!今回はずーーーっと行きたかったデカ盛りのお店!新潟といえばあのお方!おごせ綾さんにご紹介いただいてやってきました!(おごせさんについては最後にご紹介いたします)と、いうわけで「ドライブイン小柳」さんでデカ盛りんぐです!!憧れのデカ盛りのお店!楽しみ〜!ドライブイン小柳0254-27-3531新潟県北蒲原郡聖籠町大字次第浜2055-311:30-14:0017:00-21:30定休日月曜日小柳さんといえばカツカレー大盛り!それ