ブログ記事39,075件
ランチも行ってきました~!!ほぼほぼ前回と同じような場所に停めましたwゆで太郎・もつ次郎函館鍛治店〒041-0852北海道函館市鍛治2丁目39−56時00分~23時00分ゆで太郎・もつ次郎函館鍛治店·〒041-0852北海道函館市鍛治2丁目39−5★★★☆☆·蕎麦店maps.app.goo.gl函館市–ゆで太郎ゆで太郎システムゆで太郎,日本そば,ゆで太郎システム,フランチャイズ,オーナー,蕎麦yudetaro.jpさぁランチはどうだ
九十九里有料道路(波乗り道路)終点から車で25分途中、渋滞はなし。グーグルナビが、線路際のここを入って行けといっている車1台分の幅はありますが無理だ。もう一つのアクセスルートは、(いすみ鉄道)大原駅前からここを入っていけと。一方通行とは書いてないけど、白い車は停車したままでして。この先は行き止まりなので、誰も入ってこないだろうと油断しているんだろう(笑ちなみに、大原駅からお店までは徒歩1~2分。駅チカなので、自分的には、専用駐車場はないものと思い込んでいる。コインパーキングが
ブロ友さんが何度食べに行かれてた小樽のお店に行きました。ラーメン490円なの!カツカレーは680円採算取れてる?私はラーメン490円(´゚д゚)美味しい❤️なんか懐かしい味もする乱れているのはうっかり先に食べちゃったw相方はカツカレー醤油、ソース、ケチャップかけてました。これも美味しい❤️横から見たご飯の盛りw頑張ってたけどご飯残してました。ビールないのが敗因ね!wお水とお茶はセルフだけど温かいのも冷たいのも選べます。セルフコーヒーは100円でした。ここ良いわ〜小樽
おはようございますやっとの金曜日今日は曇り予報で、週末は雨予報…昨夜、愛犬達のベッドなどを大量に洗濯して干したのに。。乾くかしら本日、旦那弁当はなし!お昼前に打ち合わせで外へ出るので、ついでにランチも同僚達と済ませるようです。旦那「〇〇の中華料理店が美味しいらしいからそこも良いよね〜。って話てるんだよね。」またもラーメンでも食べる気でしょうか…私のお昼ご飯…汚い見た目でごめんなさい残り物のご飯50gくらいだったので、常備菜を多めにドサッそして残り物の味噌汁です一
日曜日に納車の旅へ行ってきました。車両はZ2。休日なので首都高から八王子まで都内の渋滞で詰まっていましたが、中央自動車道に入ってからは順調でした。何かあったら大変なので行きは慎重です。ちょっと早く到着しそうなので12時過ぎに諏訪湖SAに入りご飯を食べることに。爪に火をともす絶品輪業中の人ですが、なんだか贅沢をしたくなって、いつもは1000円以内ですますところを、1430円「王様のカツカレー」ってのを頼んでみました。高いので財布の中を確認してちょっと躊躇はしましたが、まあたまにはいいだろう
こんにちわ(#^^#)けさの空です(*‘ω‘*)朝焼けに染まった雲もたちまちのうちに姿を変えやがて消えていきましたまさに雲散霧消(*´艸`)きょうはかつてのかかりつけ病院の紹介状を携えて新たな病院の診察をうけたのですが紹介状を書いてくださったニューフェイス先生の説明では新たに診察を受ける総合病院の初診内科で詳細な検査を受けその結果を踏まえ診察にあたった担当医がしかるべき診療科目へと案内してくださるのだとのことでしたが
見よ、この問答無用のワード極厚カツ丼ののぼり2度目の訪問「めし処山の手」さん前回はポークチャップこれも豚肉を食らう感じだったんですが今回はこれカツ丼です見た目の綺麗さでなくそのボリュームが映えですポークチャップの豚肉なんですかね?煮たやつを揚げているのか柔らかいそして美味いまさに究極の極厚カツ丼ミスター味っ子の第一話を思い出すカツカレーもあるんですよね次回は極厚カツカレーで訪れますか?前の日はびっくりドンキーハンバーグ屋のメンチカツが期間限定美味いに決
この日は神戸市の点勝園という町中華のお店を訪問。JRや地下鉄の和田岬駅から徒歩5分くらいですが、JRはかなり使い勝手が悪いので、公共交通機関を利用する場合は地下鉄の方が良いですね。実はこちらのお店は10年以上前、下手をすれば15年ほど前に訪問した事があるのですが、当時とは比べ物にならないくらいボリュームが増しているとか。お店も若い夫婦が切り盛りしていて、もしかしたら代替りしたのかも知れませんね。そんな訳でして、こちらが今回のオーダーカツカレー・中(900円)本
リフレッシュ休暇中の12日所用熟して昼飯近いけど2回目のあじ庵食堂2号店さんへまぁ休みは並んでいるからね・・・。平日の昼間は待ち無しで入れました味噌タンメン+ワンタン翌日は13日の金曜日多分釣れると信じて同僚と現地集合で4回目の中禅寺湖へ恒例の鳥居前で「釣れますように」と懇願同僚は中禅寺湖初挑戦ですが、釣りはいろいろやっているので釣るポイントを教えて放置。開始数投でヒットゴーゴー程度のレイクトラウトモザイクの裏は満面の笑みですあっと言う間に目標達成
もしも許されるのなら〜気軽な接待飯は全件ここにしたいです〜美味しいモノ食べさせときゃあとは野となれ山となれ〜岡山市民なら皆分かるでしょうレストハウスオリアン岡山市北区中山下1−9−40新岡山ビル地下一階☎086−223−1273百十四銀行のところ地下に潜る店です階段を降りて地下道へすぐにお店が見えますよ味よし(๑•̀ㅂ•́)و✧コスパよし(๑•̀ㅂ•́)و✧6人グループくらいまで楽しめてお一人様のご利用も多いただ店の規模は大きくないので座れるかどーかは
おはようございます(*^o^*)いよいよ今日で長かった(笑)、静岡クワカブイベントからの〜クワガタ採集〜ショップ巡りツアーシリーズの最終回です。たった、1日半の出来事とは思えないほど充実した時間でした(*^^*)いやー楽しかったです!トップガンさんの駐車場から出発ですーラストは、お腹が空いたのでご飯を食べて帰ります!今回は、ご飯屋さんの当たりが多く、ラストも美味しいお店で〆たいところです。ホリさんが見つけたご飯屋さん「レストランさの」さんは、人気店で…なんと駐車場が満車で入れな
がみでス何しよーと本日蒸し暑い会社帰りに博多駅のマイングでチーズケーキ買ってきましたまだ食べてないけど絶対美味しいhttps://www.ming.or.jp/events/detail467.html「チーズケーキ研究所」期間限定販売-イベント情報-マイング-博多・九州のおみやげ処、全92店舗-マイングは博多駅構内にあるショッピングモール。お土産から特産品、グルメにファッション、お惣菜までお求め頂けます。www.ming.or.jp太宰府にあるお店で期間限定でマイ
こんにちはぽちゃまるです(๑・̑◡・̑๑)夏のカレー強化月間第2弾はカレーの聖地・神保町において男性からの圧倒的な人気を誇る昭和食堂のようなレトロカレーいつかこの角を曲がってやろうとずっと思っていたのさ準備はまんてんさ♪いつもある長い行列がない!これはチャンスだっぺよライスカレーまんてんさん店構えから雰囲気満点である欧風カレーのメッカである神保町で、昭和レトロな食堂のようこの雰囲気と佇まいに外国人観光客からの人気も高いようです(*'ω'*)メニュー入店するとす
いよいよ6月、緑が映える季節に最初のランチ。鬼嫁を当てにできない一人の時は、お小遣いの範囲で大谷地駅前通沿い。地下鉄東西線「大谷地駅」から、徒歩10分ほど。通り過ぎてしまいそうなさり気ない佇まい以前伺ったおそば屋さんの隣にある店に初訪問。開店から10分後に到着すると、すでに車が4台。1台分は空いてたけど、ちょうど街路樹に阻まれ断念1台空いたのは、それから15分後店内はカウンター5席、テーブル2席、小上がり3卓。先客は、カウンター席に2人
昨日の成田から沖縄便、機内は満員で半分以上が外人さんでした。那覇空港に到着すると、ジンベエジェットが着陸して来ました😍ちなみにジェットスターキャンペーンで片道3900円、JR新幹線だと東京から熱海とほぼ同じですね。ホテルはゆいレールの駅前、立地が最高です。お部屋で軽い朝食の後、ウォーキングスタートで波の上ビーチへ。梅雨明け早々の沖縄、最高です。波上宮へ。旅の安全をお願いしました。波の上ビーチはその先が空いてて穴場、沖縄のワイキキ??言い過ぎです😋cカード取得のツアーですか。戻
個性的なカレーと絶品のトンカツを合わせた、唯一無二のカツカレーこの日は『とんかつジーエス』さんで昼メシです。こちらは虎ノ門の人気店が、2021年に新宿三丁目に移転して来ました。あの名店『ポンチ軒』で腕を奮っていたシェフが営むお店です。『世界堂』のほぼ向かいにある雑居ビルの地下です。店内はそれほど広くはありませんが、清潔で良い感じのお店です。『ジーエス』さんでランチといえば「カツカレー」一択でしょう。「上ロースカツとカレー」を大盛無料で注文します。卓上調味
リアルタイムよりほぼ1〜2ヶ月遅れで運行してる呑気なブログです(^^ゞおはようございます!津軽海峡なのか太平洋なのかはよく分からんけど(^^ゞ海に接してる函館市内の旧恵山町でお昼でございますよ〜(^^)てなわけで昭和感漂う「レストハウス自由軒」さんへお邪魔で〜すo(^o^)o昔ながらの壁のメニューを見てるとなんだかホッコリしてきます(^o^)お水やお茶はセルフでしたメニューです!裏面は写真付きです!オススメなのかな?何を食べよっか悩んだけど『カツカレー』を注文
18:50両替しました⚐⚑1ドル・152.87円ですってwこの円安で海外行ったら、もう怖いものなしですね(´˂˃`)だけど、ここまで円安になるとは予想しませんでした〜。予約した5月時点では1ドル・135円とか⁉︎それでも高いと思っていたのに、容赦なかったですね…(ᯅ̈)機内食の予定は23時ごろ。だいぶ時間があるので、小腹満たしに19:20【HOKKAIDOKITCHEN】へ⚐⚑ここで買った〝北海道限定〟《北海道とうきび茶》超絶美味しすぎて感動しました✧︎*。とう
いつもクリックいただきありがとうございますご訪問いただき、ありがとうございますいいね&フォローしていただけるととても嬉しいです【第一興商優待】銀座珈琲店テイクアウトで4000円分使い切り6月末期限の第一興商の優待が4000円分残っているということで銀座珈琲店銀座数寄屋橋店でテイクアウトをしました
こんにちはぽちゃまるです(๑・̑◡・̑๑)千葉県千葉市にカツカレーが美味しいお蕎麦屋さんがあると聞き、南柏駅から電車を3回乗り継ぎ葭川公園駅(よしかわこうえんえき)に向かいますこの駅名が読めなくて苦労しました😥千葉都市モノレール乗るのはじめて同じ千葉県だけど、3回乗り換えはけっこう疲れましたようやく葭川公園駅へ着きましてお蕎麦屋さんを目指します駅から近いほうに本店がありますが本店と支店では微妙に違うようで、お蕎麦も本店だと茶そばになるそうです本店から歩いて1分ほど
日曜朝は雨なバルセロナ。本当に今年は雨が多い。とは言え、10時くらいには上がって晴天がすこうし。同じ時間なのに、まだ、上の方はもやっていましたが。お散歩終えて、とにかく洗濯!もう夜も羽毛布団では暑い。私のは薄いのが2枚くっついてるタイプなので、1枚剥がして洗濯。今週は長男が帰ってくるので、彼の部屋のベッドもやらねば。長男が帰った次の晩から彼女が。日曜晩は男子ふたり追加今回戻ってくる理由は、Covidでできなかった高校の卒業式以前から有志でやろうという話になっていたらしく。
この日は仕事終わりにカレーハウスCoCo壱番屋(ココイチ)を訪問。お店の外観画像は使い回しです。ココイチを利用するのは今年に入って初になりますね。何か気が付けば値上がりしているイメージで、頻繁には利用出来なくなってしまいました。いつの間にかタブレットオーダーでのオーダー上限量が1400gから1500gになっていますね。1400gってやはりキリが悪かったと中の人も感じていたという事か。そんな訳でして、こちらが今回のオーダーロースカツカレー・ライス1500g(
夕方のご近所わんこ散歩涼しくなったせいか庭仕事してるお家が多かった我が家、とりあえず放置で今のところ大丈夫かな夕方のお散歩やっぱり心安らぐ…そしてやな…今日は仕事の準備や勉強などあれこれしようと思ってたのにママご飯ーママ、コーヒーママ、おやつは?ママ、ちょっとこれ手伝って極め付けはママ、プリンター壊れた!もうっ自分でしてくれよ…苦笑またこの愚痴はいつか…軽井沢の夜は早い軽井沢、お店閉まるの早いですよね別荘族も多いし宿泊の方はホテルで召し上がる方も多い
12月30日。ついに待望の伊藤商店利府店へ。もっとも、決して初めてではないのだが、最近vmax1985さんから餃子がオススメ❗️とご紹介をうけたものの普段はニンニク入り🧄を食すると妻に怒られるので、基本全く家族以外の接点がないニンニクOKな日まで待つ必要があった😅Vさんから教えてもらい伊藤商店アプリを登録して、年末年始情報もバッチリ👌ただ利府店は同敷地内にセルビデオ店と美容院があり、どこまで駐車🅿️していいものか迷ったが、美容院前6台分は駐車禁止との案内が伊藤商店グループは数店舗
「ひだまり食堂(ひだまりしょくどう)」さん。2025年4月9日訪問。11時40分入店。JR成田線小見川駅より車で15分。同じく、JR鹿島線鹿島神宮駅から車で25分。神栖市内の住宅地にて営業の「ひだまり食堂」さん。近隣にお住まい・お勤めの方に広く愛される食堂ですが、その特徴は何と言っても「デカ盛り」である事。数年前には、デカ盛り飲食店を扱うTV番組「オモウマい店」でも紹介されました。もっさんも、その評判を聞きつけての訪問でした。ひだまり食堂さんは、基本的に店主の小椋信子氏がお
先日出かけた札幌旅行で、札幌市で蕎麦を初めて食べました。12月9日(土)深夜に、うどんかそばを食べようと、ホテルを二人で出て、近くの「そば処丸山すすきの店」へ入りました。晩酌セットをいただきましたが、麺、つゆともに良品で、価格もリーズナブルでした。帰りの電車内で、遅い昼食にいただいた「カリークラブおの」のカツカレーも良かった。宿泊した東急レイホテル前あたりから、ノルヴェサの観覧車を撮影。すすきの交差点を渡り、右折しさらに左折するとお店で、ホテルのすぐ近くです。「そば処丸山」
本日6月13日の金曜日曇り2025年において最初で最後の13日の金曜日だそうで、、、未だに、ジェイソンを連想してしまうお年頃、、ちなみに13日の金曜日、映画館では観たことがなくて、日曜洋画劇場で観た感じ、ただパート1はあのジェイソンは出てこないけどねほんと日曜洋画劇場自体懐かしい、、、今日もかなり蒸し暑かったけど何とか乗り切った感じでお昼に食べた社食はこちらカツカレーとチキンカツ、小鉢は味たまとかき揚げ今日のカレーはかなり辛めでカツがかたくて凹む辛さを和らいでくれたのが
久々にしゃぶ太郎に入ってみました!前回は7年以上前になるんですね・・・それから年数が経っているのは喫煙可の店で、店内が煙もくもくだったので選択肢から外れていました!4月からの受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されたので、久々に寄ってみようかと思った次第です!店舗外観ランチメニューステーキとか・・・安い!しゃぶしゃぶメニューステーキメニューすきやきメニュードリンクメニュー
今日のごはんはカレーの店ポロスォロ『カレーのお店『ポロスォロ』』今日の夕飯は久しぶりのカレーのお店『ポロスォロ』『カレーのお店ポロスォロ』仙台に戻り何かとパタパタお仕事‼️相方の方が早い帰り…迎えにきてもらう☺️お腹…ameblo.jp25年以上前から通ってます🍛いつものカツカレー甘口小盛相方も変わらずシーフードカレー辛口大盛キャベツにはマヨネーズ福神漬けと刻みらっきょが好き😊そしていつものにんじんジュース🥕最近ハヤシライス食べてなかったなぁ次回は久し
今日のお昼ご飯。とん一のタレカツ丼。649円(税込)。タレカツ丼っていうから、ソースかつ丼みたいなのを想像していたけど、違ってた。出汁で溶いたうなぎのタレみたいなのがかかったご飯に、玉子をのせてカツをのせ、上からタレをかけたような。いつもとん一でカツ丼かトンテキ丼しか食べてなかったので、安いならこれはコレでアリかなーと。とん一はとん一の日というのがあって、水曜がかつ丼500円。金曜はカツカレー。この物価高のご時世、500円でかつ丼が食べられるなんて、あ