ブログ記事1,452件
小さい頃、山の方に住む友達が、木製ナイフを持っていた。それは素晴らしくいい形で、殆ど彫刻と感じた。私も当時の子供の通例として「肥後守」を持っていたが、これはもう「宝物」。様々なものを「切る」「彫る」「細工する」ための実に重宝する道具でもあった。長じて(=大人になって)、魚釣りを趣味として毎月伊豆などの海に出掛けるようになった。釣りも様々な道具があるが、最終的に魚を釣るためには仕掛けを作ることが必要で、その時に重宝するのが用途別のナイフやハサミ。地元の漁師さんと
日本刀の切れ味について、さほど刃物に詳しくない人には誤解があると思うんですよ。詳しくない人ほど日本刀の切れ味を過大に思っているような気がします。日本刀は家庭用包丁ほど切れません。これはどんな名刀でも例外なくです。日本刀は紙や野菜を切るような刃付けをしていないからです。本当に斬れるの?本物の日本刀で試し斬りしてみたら想像以上だったw★チャンネル登録はこちらhttps://www.youtube.com/channel/UCaminwG9MTO4sLYeC3s6udA?sub
vol.420群馬県館林市で内装工事をやっています㈱中島内装の中島です”見栄えが大事”先週に引き続いて”ロックウール化粧吸音板”についてのお話していきますねいままでのお話しはコチラ↓ロックウール化粧吸音板の工事あるある話https://ameblo.jp/nakajimanaisou/entry-12548952270.htmlロックウール化粧吸音板の建材についてhttps://ameblo.jp/nakajimanaisou/entry-12550
加害女児、辻菜摘「佐世保小学6年女児同級生殺害事件」の加害女児は無口な少女で、事件後に両親と面会した際、母親が静かに涙を流していたのに対し、少女は何も話さなかった。だが、犯行前夜には父親に「この本、読みたい?」と聞かれ、微笑んで「うん」と答えたという。少女は小さい頃、父親の膝に乗って話をし、テストで100点を取ったときは「すごいやん、100点やんか」と言われて褒められた。ジャーナリストの草薙厚子が指摘する父親から少女への虐待の事実はなかったものとみられる。ところが、加害女児は事件を起
(=゚∀゚)ノ毎度!五助屋レザーです。さてと、魅力的なタイトルでしょ?こういうこと、前はよくやってたよなー。たまにはやろうかな?なんて思います。先ずは元厚約、2.4ミリの革を麺棒とカッターで漉きますよ。切れ味と刃の剛性が高いNTカッターのBH23Pです。これ、仕入れ可能になったんだけど、どうだろう、お買い物ついでにあったら嬉しい?さて、やりますか。なんて事無いんです。漉き機は刃が丸い。漉き包丁なんかも刃がラウンドしてますね。彫刻刀も彫る奴は、刃が丸
押さえも出来たことなので,スタイロフォームを必要なサイズにカットする段になりました。カッターナイフだと深くなるに従って抵抗が増すのでちょっとやりにくく斜めにもなったりします。丸ノコで切ればきれいに切れるのではないかと思いました。しかし慣れないことをいきなりするものではありません。YouTubeに使用例はないか探してみました。「スタイロフォーム丸ノコ」で探しているのにもかかわらず丸ノコで木材を切断するコンテンツがほとんどでした。そんな中でスタイロフォーム専用のカッターを幾つか紹介しているものが
割れていたと思っていたリブラをコンコンと叩くとラケットの振動が途中で止まってしまい、グリップが外れかかっていたか、ヒビが入っているか判断に困っていました。とりあえずグリップの隙間にカッターナイフを入たらスルっと動かせてしまいΣ(;´Д`)としました(笑)片方のグリップがポロッと外れました(*॑꒳॑*)板そのものには損傷はなく、綺麗にグリップが外れかかっていただけでした!両方とも外れかかっていたので、外していない方のグリップは板の隙間に振動に強い液状の接着剤を流し込み固めてみました。
どうも、太郎です。なんでまたカッターナイフなん⁉️って思うでしょうそれわ、良く良く考えたら自身でカッターナイフを買った事がない事に気づいたw何故か、カッターナイフってウチにあったり貰ったり、敢えて選んで買った事ないのだ…今回、少し厚手の工業用のベルトを切るので、現行ウチにあるプラスチック製のやわなカッターナイフじゃ対応出来ないかなって思い買った。タジマ製のカッターナイフ以前、叔父からラジコンの整備に使う工具一式貰った工具箱の中にオルファのカッターナイフが入っていて長らく愛用して
Vol.998今日のアドバイザーピカイチは今日の相談❗厚さ10㎜のゴム板を切断したいです。カッターナイフでもダメ、金ノコでもダメ・・・でした。キレイに切れません。何か良い方法ありますか❓回答❗ジグソーを持っておられるとのことでした。ジグソー用のナイフブレードをお求め下さい。ホームプラザナフコ守山店DIYアドバイザーPleaseenjoytheDIY
スーパー不定期ながら更新してみます。レザークラフトを行う上で革を【切る】行為は非常に重要ことです!切るために何を使うか?カッターナイフ?それとも革包丁?これを語ると小一時間語れるのでまた次回w本日は下敷きのお話です!意外とレザークラフトを始める方・・・悩んだりしてませんかね?初めはカッター&カッターマットを使って制作しているのですが・・・そのうち革包丁!これが欲しくなる........そしてビニール板が欲しくなる!そんな方が多いかとおもいます。(自分もそうでした)
床下収納の枠が壊れた!!だんだん割れてきている・・・という感じでした。↓↓↓↑左下のところが割れてます。↑少し沈んで、段差ができてます。「この3連休の間に直してあげる」と旦那さん。ホームセンターで買ってきました。余っている木で枠の下の部分に補強を入れました。割れているのは表に出ている床についている床下収納の部品。床下収納の箱を取って床につけてある部品を剥がします。枠が少し小さくて買ってきた物が浮くので床を少しカット。↓↓↓細かい所はカッターナイフで切り取り
ご訪問ありがとうございますmono*tamaですカッティングマットといえば緑色が主流ですがセリアにはモノトーンカラーのおしゃれなカッティングマットが販売されています買おう買おうと思いながらすぐに忘れてカッターを使って工作するときはダンボールを敷いていましたようやくGET~!カッティングマット(方眼付)グレーブラックもありましためちゃめちゃ悩んでグレーにしたけどブラックの方が傷や汚れが目立ちにくかったなーと
結婚10年目旦那ちゃん&めちょ&海水魚達の日常をつづりますゆるゆるとお茶のおともにどうぞこんばんはーこーゆーの、探してたんよオルファポキカッターの芯を安全に折って処理できるものむかーしむかし、100均で購入したカッターの替芯にはこういう感じでカッターの刃を差し込んで折って貯めておける機能が付いてたのでずっとそれを使ってたんです。でも最近の、ついてない…!!!!コスト削減なの!?!?折った刃も怪我しないようにぐるぐる巻きにして捨てるの面倒だし、ペンチとかで折るのも怖い
どうもこんにちは!あなたの暮らし応援アドバイザー。北海道の標茶(しべちゃ)にある平田家具店、店長の平田敬(たかし・弟)です!さて。今日は「カッターナイフの刃」のお話しを。カッターのお尻には「刃を折るために部品」がありますけど、それがない時にはどうやって折ったらいいの?ってのを解説したいのです。3つの方法を写真と動画で解説しますね~♪そんなわけでカッターを持つ店長の図。これがカッターのお尻にある「刃を折るための部品」ね♪で
子ども工作アドバイザーのワクワクみうけんです、こんばんは!ミュウテック工房最新ニュース2025年もGW&夏休み工作教室を開催します!ミュウテック工房の本格的に動くオリジナル工作を一緒に作りましょう。大人気のエレベーターが動くタワーやリモコンカー・ゴム動力飛行機に加えて、風の強さが変わるせんぷうきも6月から新登場!どれも未就学のお子様から中学生まで幅広く楽しんで頂ける内容です。詳しくは本記事下のご案内をご参照ください。~~~~~~~~~~~~~~~~~~ミュウテ
おはようございます。ズボラワーママ・YUKIです。ご訪問ありがとうございます先日、ダイニングに常備しているペン立てをご紹介しました。めんどくさい、を解消するためにダイニングに常備。ペン立ては、お菓子か何か入っていたケースで、シンプルな黒で大きさも手頃なので、ちょうどいいかな、と採用。ハサミとボールペンも黒を選び、あとは赤ペンとカッターナイフも、もう少し馴染むものに変えたくなってきました。黒のカッターナイフ、100均で売ってないかな?と思い、セリアもダイソーも探