ブログ記事104,291件
こんにちは、ことじです〇本日は滋賀県T様のMC28、ステム周辺のカスタムを行って行きます!今回交換するのはT2R製のトリプルクランプにワークスセパレートハンドル、ドミノ製グリップA450となります。トリプルクランプには純正ステムベアリングも付属してますので、ベアリングも同時にリフレッシュして行けます〇純正ステムを取り外してトリプルクランプKITの準備をしていきます〇トリプルクランプKITにワークスセパレートハンドルが装着出来ました(*^^*)色はゴールドで統一されていて、とても綺麗で
今年は地元の祭り水口祭りは週末土、日開催でしたので、お散歩がてらお囃子聞いて山鉾巡業の時間ではありませんでしたね大谷さんお子さん生まれたのですよねおめでとうございます㊗️ベビーカステラとどて焼きお土産に買って帰りました昨日自家塗装したロドのスポイラー夜中に研ぎ研ぎして明るくなってから装着しました後ろから見たら純正色なダックテール前から見たらカーボン柄を残しましたが・・真っ白にすればよかったかなあきたらそのうち塗り直ししましょーしばらくはこのまんまそして
FCR加速ポンプの調整可能ミニモトのヘッド付属カムは武川R10並みの速さがある他の高いの買わなくてもこれで速いしヘッドそのものは同じ過激カムレーシングこれも速いです初期シャリーのシートHONDA裏側が鉄パーツオフなら7800円で売ってるコブラSP忠男何かのエキパイと合体してある綺麗な仕上がりダックス凄いカスタムKH400みたいな3気筒エンジンが積んであるチェーンラインどうやって出したんだろう
絶賛開催中の"めぐみちゃん主催"の『ドリームカーコンペ』に参加しています。3作目は、"キャノンボール"のオープニングで爆走するブラック・カウンタックを作ります...。思えば...ここ数日、アオシマキットばっかだなぁ...。🤔製品も、アオシマとハセガワの物をよく見かけるけど...。🧐タミヤキットもまぁ...余り新鮮な感じは無いけどね...。どうした?フジミ?そうそう!ハセガワキット...予約受付開始してますねぇ〜...こちら💁♀️...。ハセガワ1/24ニッサンスカイライン
今回はWindowsで仮想メモリ不足のWarningが出た場合の対処法を実例を元にお伝えしたいと思います仮想メモリ自体は設定で増やす事も出来ますが基本的にはPCのスペック不足の場合や常駐アプリケーションが多すぎる場合が多いので発生することが多い場合はスペックの増強や常駐アプリケーションの削減またはPCの電源を入れたままの運用をしている場合には再起動がオススメです▼実際発生した際の表示対処法①常駐アプリケーション削減①"スタートボタン">[設定]をクリック▼参考
こんにちは、ほぐリッチです!今日は8月19日、「バイクの日」ですね(^○^)最近は全然趣味のバイクに乗れていませんが、バイクの日の今日、注文していたブツが届きました(^.^)フロントフォークのトップキャップです。GB400のトップキャップはメッキ製でなかなかサビが落ちません。GB用のアルミ削り出しトップキャップというのを見つけたので、それと交換します。こんな所、乗っている本人以外、絶対に見ませんが、それが自己満足というものです(´∀`)フロントフォークのトップキャップ、一見簡単に緩
つたないブログにご訪問くださりありがとうございます。昨日はソウルでやらかしたチケットひらひら〜事件にいっぱいコメントをくださり、ドキドキしながら読んだよ。って言ってもらって嬉しかったです。ありがとうございました。どうしてこんなに毎回ソウルでやらかすんだろうって思うのですが(慎重にぼっち旅してるつもりなんだけど)、何か困ったことがあるたびに、旅の経験値が上がってるよ。って言ってもらってひとりこんな顔😆になってます。単に図太くなってるだけですが😅さぁ、今日はソウルのお土産の話をするね。12
こんばんは!いつもご覧頂きありがとうございます。本日はスズキのGSX1300R隼のブレーキ・クラッチマスターシリンダー交換のご紹介です。今回取り付けるマスターはブレンボマスターシリンダーです!ブレンボマスターでも3種類のブレーキ調整オプションが付いているコルサコルタのブレーキ19φとクラッチ16φです!セレクター変更によりブレーキレスポンスを3通り変更が可能に!N(ノーマルモード)はグリップの低い路面でも高い制動力が得られてマイルドな初期制動で街乗りに最適S(スポーツモード)
よく相談されるカブ系エンジンの4速化ですまあC50の4速が有ればうちのTOPクロス入れればかなり幸せになれますがC50の4速をクロスミッション風にする事も書いてたと思いますがやり方としてはタイカブのローギアを一式用意する方法ですカウンターローギアメインシャフトキックギアキックギアスターターラチェットの4点そうするとローギアが3.1から2.8になるのでチューニングしたエンジンには使い易くなりますこれでC50中古4速を含めて部品を集めると35000円~で
ガス漏れの連鎖...WAマガジンは一度ガスが切れて漏れ始めると中々止まってくれず分解する羽目に...今回“も”ガバのマガジンはボトムケースあたりからプスプスと漏れていてまた「あの」角リングかと思って分解オイルっけ無しでした。やはりなーと思いながらグリスでなじませて組み込むと...またも同じ個所からプスプスとガス漏れならばと角リングの下にシールテープを巻いて密着度を上げて再度組込み!ガス入れたら三度プスプス...「
こんにちは今回はうちのベビーカー(B型)を紹介します❣️まず、第一子・長男はこだわり派でした。お下がりや借り物のバウンサー3種ギャン泣き、熟睡しない、スリング・コニーもアウトでした。唯一、お借りしていたベビービョルンの抱っこ紐はok。だからずっと抱っこ紐でした。そのことも書きたいですが、文字数オーバーしちゃうので、また今度記事にしますね❣️さて、本題に入ります。はじめにうちが使ってるベビーカーを紹介\全商品10倍!/最新生後7ヵ月~送料無料ピジョンベビーカー正規品ピジ
14シルビアの整備です下回りをチェックするとすごいオイル漏れです😅ヘッドカバーからも漏れてるのでヘッドカバーのガスケットも交換しますがオイルパンからも漏れてるのでまずはオイルパンから外します外すまでにまずは掃除綺麗にするだけで随分気持ちがいいですね😃スッキリきれいになってゴミの混入が少なくなります😃エンジンオイルを抜き取りますエンジンオイルは内部の状態を知る重要な材料ですかなり汚れていて匂いもかなり交換してないのかなーって感じの匂いがしますオイルパンをめくるとすごいことになっ
以前、外で作業する用に買ったカシオのデジタル時計、890円でした。水につける、ぶつける、土をかぶる、とにかく雑に扱ってました。ふと、今もこの値段で買えるのかな?って調べたら4000円以上!ちょっと丁寧に扱ってあげようと思った管理人ZAKIです。奥多摩を走った時に感じたエアクリーナー詰まってる感。走行距離も2万キロを超えたのでエアクリーナを交換します。バイク屋さんいつ行ってもお休みなので(たぶん出張メンテしてる)自分でやりましょう。ま、エアクリーナーなんてネジ10本くらいです。
ワイヤーの注油ですー!基本的なメンテナンスですけどなんか諸説あります(;´Д`)変なグリスなんて使うととりあえず潤滑して軽くなるけど後々に水やホコリや汚れが入ってネタネタしてむしろ抵抗になると思います。結構聞くのがエンジンオイルを注油する!結構良かったと思いますが問題は入れるのが面倒でした。なんなら一切給油せずにそのままでいいという話も聞きました(;´Д`)それもなぁ…となんやかんやしてましたがなんとなーくこれを購入!!デイトナワイヤーオイル!!専用品最強伝説!!これなん
福岡市北東部郊外、、、、。先日木曜日は雨・風共に激しかったです、、、、。家出て数秒で傘1本ダメにしました。台風が近づく頃、職場の建屋が結構揺れるぐらいの突風。肝を冷やしました。昨日の金曜日は後始末に追われ、、、。やっと台風も九州地方から過ぎ去りました。台風が通過したらやりたかった事がありまして、、、。黒銀リトルのテールランプを交換したかったのです。「台風で無事だったら早速交換しよう」と思ってました。視認性UPのためにリフレクター部分はアルミテープを張
こんにちは!リデルのスタイリスト花梨です☺︎もう一つの、リデル24周年記念イベントのお知らせです愛されカスタムプリント会日程5/1(木)19:00〜5/6(火祝)19:00〜参加費¥500です!マフィン、紅茶つき何をするのかと言いますと…皆んなでカスタムTシャツやカスタムグッズを作りませんか?というお誘いですオーサムが着ているこれらのTシャツ。実は、全て私の手作りです!もとは、こんな感じの
皆様、お疲れ様です!!本日の鈴鹿店は天気予報も的中し快晴の一日まさにオープン日和でございましたねそんな中気持ちいオープンドライブの為に本日も続々とコペンオーナー様がご来店朝一ご来店は20thパールセロさん今回取り付けるはDスポーツリアMCB前回Fに当店秘蔵のストックを導入したところリアにも!!ッという寸法400コペン用のMCBはバンパー内に収まりますトランクルームを潰すことなくボディ補強できますのでオススメの逸品コレでコペンでのロングドライブがまた楽しくなりましたね
いよいよ、DAHONK3のハンドルバー交換を試みる事に!!今回は前置きは語らず、まずは結果から見て貰います↓カスタム後(after)↓カスタム前(before)カタログわかりづらいかとは思いますが…ハンドルとシートの距離が近いのと、ハンドルがシートより上に上がってるンです即ち…ママチャリの姿勢でDAHONK3が乗れる使用にしたワケですDAHONK3に乗ってる人なら必ずぶち当たる一番の改善点の課題が「前傾姿勢」だと思いますこの前傾姿勢問題は、主に車に積んでちょっとだけDAH
今日はカスタム中のスティード400のシーシーバーを製作しましたので紹介したいと思います現状はこんな感じの角度ですが角度変更をしつつワンオフシーシーバーの完成ですまだ仕上げ前ですが角棒にて製作してありますあとはメッキをして完成となります今日も頑張ります
こんばんは!カブに乗ってて思うのが1速での加速ですぐに吹け上がってしまって2速へのシフトアップでギクシャク感がすごい感じます、、、、なので!!リトルカブのフロントスプロケットを14丁→15丁に変えてみようと思います⚙まずバイクの構造として◆エンジン側のスプロケット(フロント)を🔴上げると最高速寄り🔵下げると加速寄り◆タイヤ側のスプロケット(リア)を🔴下げると最高速寄り🔵上げると加速寄りフロントとリアの上げ下げでは逆になるので注意です!そしてリトルカブ純正がフロント14T
皆様、お疲れ様です!!本日の鈴鹿店は朝から雨コペン乗りになる前は雨もそんなに気にりませんでしたがコペンに乗り始めるとオープンドライブを夢見て天気ばかりが気になってしますそんな雨も明日には上がるご様子なので今日は一日籠り仕事を進めていきます朝一作業はソリット880さんの車検整備からご納車してから1年とまだ最近のお話ですがしっかりと毎日通勤で使用しているというだけあって少々汚れ気味のブレーキシステムしかしダストカバー等の状態は上々でしたよー次回点検時に何事も無いよう
【Grecoレスポールスタンダードレキシノカケラはこちらっ】『Grecoカタログレスポールスタンダードレキシのカケラ』以前、レスポールカスタムを軸に…Grecoの歴史を紐解いた事がありましたが…『Grecoカタログレスポールカスタムレキシのカケラ』また、興味のない人には…ameblo.jpまた、興味のない人にはどうでもいいお話を一席…d( ̄ ̄)ナガクテスミマセン正月の「なんか買いたい!」衝動で手にした…Greco初のP.A.F.クローン、U-10001974年製です。
先日リアブレーキをディスク化しましたがブレーキロッドの長さが合っておらず。スプリングがほぼ縮みきるまでブレーキアジャスターナットを回す必要がありました。そこでいろいろ調べてちょうど合いそうなブレーキロッドを発見。先日届いたので週末に装着しました。上から順に・リトルカブ純正・ディスクブレーキキット付属・Gクラフト製モンキー40mmロング(現在装着中)・モンキー純正(今回のチョイス)流石に純正は作りが違います。ちゃっちゃと交換したいところですが、ブレーキロッドを交換するにはセンター
どうもPePeです。当ブログでは『モスバーグM500』の人気があるため、もう少しこのネタを続けましょう。さて今日の本題は、【ガスタイプの分解】です!『簡単だからそんなのいらねー』とおっしゃらずにお付き合い下さい。面白いことがそんなにないし、めんどーなのでこのネタは避けていました。そもそも・・・カスタムされたらメーカーとしては困ります。なので詳細な分解方法が記載された本や資料/情報があまりありませんでした。グローバルな今日では、YouTubeの動画で
こんにちは┏○ペコッスポーツスターの純正サスは硬いって言いますが、ウチのやつも例外ではなく、めちゃくちゃ硬くて段差が腰や内蔵に直接響いてくる今日この頃です。プレミアムなんとか〜っていう純正OPで買うと10万以上するサス。2017年式のXL883Nはこれが純正で付いてるんですけど、バネはほとんど効いてないし、ダンパーも全く効いてないです。なので、サスを買い換えようと思ってるんですが、その前にプリロードをいじってみてどうなるか試してみました。プリロードとは、、(省略)(´>∀<`)ゝ))
こんにちは😃お立ち寄り下さりありがとうございます😊先々週、留学中の娘の所に行った事を書いてます。"韓国レポ"と言うには思いの外たいしたことが出来ず…でしたが。1日目は明洞で日本人に人気のムセキムチサムギョプサルさんで初の本場サムギョプサルを頂きました。『【韓国】人気のムセキムチサムギョプサル&聖水洞で塩パン』こんにちは😃お立ち寄り下さりありがとうございます😊8月末から韓国に短期留学中の次女、昨日で渡韓84日やっと折り返しとなりました…あと、半分…帰って来るのを首…ameblo.j
2024年初🔰カスタムは、ニンジャのスターターロックアウト回路キャンセルでした同じように、セローもスターターロックアウト回路を持っていますが、個人的にはいらないので、キャンセルしてみますネットで拾った、5MPセローの電装と思われる回路図ですニンジャで言うところのスターターロックアウト回路がこれですが、ああっ簡単だわ😤スターターサーキットカットオフリレーを外して、青/白と茶を短絡するだけですね右サイドカバーを外すとバッテリーの右にリレーがふたつあります奥側がスターターサー
【雑感】人形遊びおはようございます4月23日水曜日天気雨のちくもり気温18℃/12℃髪型が決まらない(^◇^;)一応、ポニーテールなんだけどサザエさんみたいに見える春の花を追いかけたり雨の日はぐったりして集中力にだいぶ欠けていますが細々と続けている人形遊び^^あれから顔も手直しして洋服や靴やカバンを作ってお友達のミフィー似のウサギも作りウサギたちに洋服も作り気になるところがないと言えば嘘になるけれどとりあえず完成^^カスタム前のニコちゃんい
おはようございますスギ花粉…キテますねついにヤツがやってきました。昨日、ついに私の体が反応するようになりまして💦暖かかったですからね🥲辛い季節の始まりです🥲さてさっそくですが、作業を一本ご紹介します。継続車検のご依頼で入庫いただいたY様のMT-07追加オーダーでフロントのブレーキマスター交換を依頼いただきました。Y様、以前所有されてた油冷マシンもそうでしたが、中々シブいカスタムをされます今回換装されるマスターシリンダーはYZF-R7の純正ブレーキマスターです。純正でブレ
皆様、お疲れ様です!!本日の鈴鹿店は新たな鈴鹿店の仲間をご紹介2007年式コペンタンレザーED4ATダークグリーンMでございますコペンの濃淡色は色褪せや白ボケが目立つ車両をよく見かけますがこの子は~全く色褪せや白ボケはございませんね勿論ルーフ動作も確認済みオープン、クローズ約20秒全く問題ナシですねアルミ腐食が目立ちやすい純正アルミもグットコンディションですヘッドライトは純正HID曇りも少なくこちらも良き状態続いてご紹介は