ブログ記事438件
美容師国家試験対策&ブランクのあるママさん美容師復帰塾こんばんは!ニシミチヒサです^^自己紹介1こちら^^塾立ち上げの経緯さてさて今日は美容技術理論☝️前回の続きでコームについて名称はもう覚えましたか?↓a=歯元b=歯c=胴d=歯先今日は↑の役割について歯元↓コームの目に入った毛髪を一線にそろえる歯↓毛髪を引き起こし、垂直に立ててそろえる胴↓コーム全体の支えとなり、バランスをとるはたらき歯先↓頭皮に接して毛髪を引き起こす手引
こんにちは。OACSの篠田です美容師国家試験の手指消毒には、ウェットティッシュを使用しますが、規定では、品質表示の成分欄に「エタノール」と明記されているのが外見から確認できるもので、ペーパーが乾燥していないものとなっています。この規定を伝えてから持参してもらったら、これを持ってきた学生さんがいました。よ~く見ると・・・・エタノールはアルコールの一種なので、パッケージには「アルコール含有」なんて書いてあるのです
美容師国家試験実技課題対策&ブランクのあるママさん美容師復帰塾こんばんは!ニシミチヒサです^^自己紹介1こちら^^塾立ち上げの経緯さてさて今日はワインディング技術についてワインディング1ワインディング2前回の2↑でワインディングをするにはブロッキングをしてからって話をしたので今日は実際にどうにブロッキングをとるか説明していきますまずブロッキングはセンターからとっていきます!注:スライスはある程度まっすぐとれる程で話していきます。まずは図を見てく
こんにちは。OACSの篠田です美容師国家試験のカットでは、計測ポイントの長さが指定されています。採点される計測ポイントと長さは、トップポイント10センチフロントポイント6センチもみ上げ10センチネープポイント10センチで、2センチ以上の誤差があると減点になります。長さを計って切るだけなので、ここはほとんどの方がクリア出来るのですが・・・・この日に限って、2人も計測ポイントでのミス
美容師国家試験対策塾元美容学校教員で現役美容師のにしみちひさです^_^レイヤーカット・オールウェーブセッティング・ワインディングの実技対策動画を販売しています!さてさて国試受験者の皆さん結果はチェックしましたか?合格すると書類が届きます✉️↑こんなのです!でその書類に必要事項を記入したり収入印紙を貼ったり手数料振り込んだりしてあとは戸籍抄本と精神疾患の有無の確認書類↑病院でお願いすれば作って貰えます2000円〜3000円位?を一緒に入れて確か
美容師国家試験対策塾元美容学校教員で現役美容師のにしみちひさです^_^レイヤーカット・オールウェーブセッティング・ワインディングの実技対策動画を販売しています!こんばんは!皆さん、筆記の勉強は進んでますか?筆記試験は時間はかなり余裕があるはずなので良く読んで慌てずにやりましょう。先日、動画購入者さんから依頼を受けて久しぶりにウェーブ用のウィッグの仕込みをしました!↑ざっくりブロッキングをとって↑1剤つけて、ウェーブっぽくして流して2剤をつけて根本潰し完
美容師国家試験対策&ブランクのあるママさん美容師復帰塾こんばんは!ニシミチヒサです^^自己紹介1こちら^^塾立ち上げの経緯さてさて今日は美容技術理論☝️今日はヘアラインの名称について!ヘアラインとは頭部の生え際の事まずは額の生え際がフロントライン鬢(びん)の生え際がサイドラインフロントラインとサイドラインを合わせてフェイスラインと呼びます^^あとデザインによってできた毛髪と額や首の境を
またまたローションについてご質問を頂いたので、ブログにてお応えしようと思います私はピンクと紫のローションしか使ったことがないのでそのお話しかできませんが、ご参考になれば幸いですまず最初、学校にはピンクのローションしか売ってなかったので、それしか知らずピンクのローションを使っておりました!だんだんとスクーリングを重ねていくうちに周りを見渡すと、ピンクの他に紫・青・透明・緑などいろんなメーカーさんのローションを使ってる方が増えてきたので使った人にいろいろ聞いてみると、、●ピンク…1番扱い
美容師国家試験実技課題対策&ブランクのあるママさん美容師復帰塾こんばんは!ニシミチヒサです^^自己紹介1こちら^^塾立ち上げの経緯さてさて今日はワインディング技術についてワインディング1ワインディング2ブロッキングセンター1ブロッキングセンター2ブロッキングのセンターの説明は終わったので次はサイドの説明します❗️図はこちらです💁♂️↑コレはセンターちゃんと覚えたかな〜?
●ウェーブやリッジをどこに作ったらいいかわからない●リッジが落ちてくる●ウェーブの幅がわからない●カールの位置がわからない●バランスがわからない、安定しない…etc…オールウェーブのお悩みはたくさんあると思いますが、これを理解すると全て解決します!!!!というのはさすがに言い過ぎですが笑ちょっとしたコツをお教えしたいと思いますまず、オールウェーブを上手に作るコツは、『リッジ』とリッジとリッジの間にある『ウェーブの真ん中』と『毛流れの向き』の3つを意識することです!↓※あく
美容師国家試験実技課題対策&ブランクのあるママさん美容師復帰塾こんばんは!ニシです^^自己紹介1こちら^^塾立ち上げの経緯さてさて今日はいよいよ国家試験の実技課題について説明していきます^^まずは今日はワインディング技術についてワインディングとはパーマをかけるときにロッド↑を巻く技術で美容師の代表的な基礎技術の一つ✨現在のワインディングの試験は8年くらい前にオールパーパスからラウンドに変更にな