ブログ記事131,511件
皆様、こんにちは。仙台在住で、CookingStudioI-e(イーエ)というお料理教室を主宰しております中村美紀です。ミキティママもしくは、ミキティと呼んでくださいね。GWが終わり、ひと段落。と、いいたいところですが、はっきり言って、何も変わっていませんだって、夫は土日休みから金土休みに。子どもたちは変わらずおやすみ。昨日と環境は、何一つ変わらずで。笑うしかないよねwそんなわけで、相変わらずひとつのテーブルで、奥でゲームをして
ヤッホイ旺季志ずかシーラです私が今、ものすごい情熱を傾けて始めようとしている「BSDアーティスト養成講座」の詳細発表です「本来の煌めきを取り戻しあなたが『作品』になる。あなたの生き方が『ART』になる講座です」長年の人を観察する作家生活、演劇演出、そして、演劇スクールでの人材育成の経験から誰にもその人独自の「煌めき」があり、その人独自の「音」を出している
こんにちは!体質改善・ダイエット指導している人です★今日は女性にオススメのサプリを簡単にまとめたいと思います。(山ほど購入して、実際に試しています!)■鉄そのイライラや情緒不安定は鉄不足かも?鉄が不足していると細胞も弱くなります。■亜鉛PMSやむくみの症状は亜鉛不足アドレナリンも同様に亜鉛を排出させる。仕事を頑張る👉アドレナリンが出る機会が増える👉亜鉛不足になる👉PMSが酷くなる仕事が忙しかった月が、PMS酷くなる理由はこれ。お悩みの方は亜鉛を♪■甘草胃腸を整えるこ
東京では昨夜から雨模様ですが、桜が咲き始めていて、満開の桜が楽しみですね神聖暦ツォルキンがあと2日で一巡します。19日(日)は「祖先(アハウ)・13」で「神聖暦」最後の日。完全不完全を問わず、ものごとが摂理の極まりとして天界数「13」の世界に吸収され、日のエネルギーに合体して、循環暦の終わりとなって終結します。「ものごとの終わり」は「カオスから生まれる始まり・創造」の世界が始まるにはとても大切です。20日(月)に「ワニ1」でトナルポワリの循環が再スタートします。神
*この記事が100万円プレゼントの応募条件の拡散お願い記事となっております。またこちらのシェアでも応募条件を満たします。【第二期】募集中|kieconowww.kiecono.com精神的な喜びと物理的豊かさを世界に産み出す講座BSDアーティスト養成講座第二期ゾルバザブッダコース本日募集開始!去年8月末から12月まで開講したBSDアーティスト養成講座第一期では独自の花を咲かせるをテーマにソース意識(ブッダ意識)であることを強化しました。
今日はJRAオンラインビギナーズセミナーです。JRA「ビギナーズセミナー」ビギナーズセミナーwww.jra.go.jp前回のオンラインビギナーズセミナーの様子!馬券の買い方や、血統についてうかがいました。勉強になったあ。今日はオークス直前ということで、女性ならではの競馬の楽しみ方です!だいすきな馬の話をたっぷりします!応募された方々、ぜひご覧ください。JRA「ビギナーズセミナー」ビギナーズセミナーwww.jra.go.jpご参加、おまちしてますー!秘密のサイト『栗林
みなさま、こんにちは。仙台在住で、CookingStudioI-e(イーエ)というお料理教室を主宰しております中村美紀です。ミキティママもしくは、ミキティと呼んでくださいね。・・・週末最終日。朝からお片付けにいそしんでおります。子どもとオットがお休みだと食べる量が増えてずっとごはんの用意をしている気分になって。お休みの日のごはんルーティンってなかなか決まってなくて、ある程度決めておくともっとラクになるなぁと目論見中です。
最後に残念なお知らせをせねばなりません。是非最後までお読み下さいませ!今思えば、もっとあの時、、、と後悔することは一つだけ。子供のあの可愛い時間をもっと心にも時間にもゆとりを持って過ごしたかった。あの時、イライラせずに、子育てしていられたらよかった。二度と取り戻すことのできない時間をあの時に巻き戻せたら、あんな会話もこんな会話もしてみたかった。そう思います。それでも、失敗だらけの子育てを、自ら変えてたくさんの学びや、自分を変えたことで、子供達は自分の道をしっかりと歩き、そしてたくさ
久しぶりに…オンラインでのミニ講座、『一人っ子ママ会』開催します!一人っ子ママ同士、気兼ねなく話せる場として、一人っ子の子育てについて、知るともっと子供を理解できる、寄り添える、一人っ子の特徴、能力、才能の他、先日「これが一人っ子か!」とものすごく感じた娘とのエピソード😂一人っ子の特徴、能力、才能を知らなければ、狼狽えていたかもしれない…知ってるとこんなに冷静に対応したり、寄り添うことができるんだ〜と実感した体験談は一人っ子ママのお役に立つのではないかと思います✨
\今やることで変わる!//人生後半をよりよい空間で\今回は、AgeWellLivingナビゲーターであり、私の大好きなよーよーこと秋山陽子さんを講師に迎え、よりよく年を重ねる!!ための住まいづくりに向けた片づけ講座を開催します。よーよーは、老若男女問わず、申し込みの絶えないライフオーガナイザー!何度も言ってるけど、片づけられないままだと、運気上がらないよー!!うちらしく暮らしやすく~かんたん・たのしく・おもしろく~/シンプルing広島ライフオーガナイザー/フォ
ヤッホイロス演劇留学二日目の旺季志ずかシーラですロスは、コロナが過ぎたリラックスした雰囲気に満ちています。日本も1日も早く終結を迎えますようにところで今日は、ファッションについてお話ししようと思います。私の友人にスタイリストさんがいます。彼女はアイドルのデビューなどたくさんの仕事をした後今は、会社経営をしているのですが長年彼女と一緒に遊んでいたので私もファッションのスタイ
息子2人医学部現役合格。「ぺたほめ」で自信とやる気と人生を楽しめる子どもで日本中いっぱいにしたい!藤田敦子です。昨日夢を見ました。久しぶりのお父さんの夢です。先週金曜日そして明日から初めての「ぺたほめ初級講座」ぺたほめを多くの方に届けて、自己肯定感高い、頑張ることを惜しまない子、親子仲良しを日本中いっぱいにしたいと思っています。実はこの前お父さんが夢に現れたのは・・・4年前の「ぺたほめ本気塾」を開講前日。やばい。むっちゃ応援してくれてる!そしてぺたほめ本気塾も
NHKカルチャー(NHK文化センター)オンライン講座3回コースが本日終了しましたグループワークでプレゼンとフィードバックを受講生同士で行って改善点を共有した後、最後は全員の前でプレゼン&私からのフィードバックで仕上げていきました皆さん、短期間でかなりコツを学べたようでした次期講座は4/21金曜日から開講します!テーマは「アナウンサーから学ぶ!相手のタイプに合わせた話し方・伝え方」です♪是非ご参加お待ちしておりますhttps://www.nhk-cul.co.jp/sp/programs
弊社(株式会社メリディアンプロモーション)取締役の大谷元子と決算報告と今年の新たなプロジェクトについて、ランチミーティング課題も色々とありますが、一つずつクリアしながら進みたいと思います今週のラジオ今週のラジオ「身近なことからSDGs」についてはこちらの記事をご覧下さい♪牛窪万里子『今週のラジオ「身近なことからSDGs」ゲスト』桜の開花が始まりました!東京の満開は3/23だとか楽しみです!いよいよ本格的な春になりますね♪さて今週(3/13-3/19)のラジオ番組「身近なことからS
ニールズヤードレメディーズさんで特別講座やります!Neal'sYardRemediesアロマやハーブ、フラワーエッセンスなどの植物を基にオーガニックとエコロジーにこだわったナチュラルスキンケア製品のことならニールズヤードレメディーズ。www.nealsyard.co.jp3/17(金)19時~20時半(オンライン講座です)料金:6,600円フォーチュンアロマのプレゼント付き!テーマは「宇宙元旦」!占いの世界では春分が元旦ともいえる始まりの日になります。どんな心得
ミニマムリッチコンサルタントの横田真由子です。日本チームのワールドカップでのベスト16進出で、盛り上がっていますね!前回のブログでも書かせていただきました日本のロッカールームの美しさだけでなく、日本サポーターの「ゴミ拾い」も大きな話題となっています。『使った前と同じように、きれいにして帰ることは「あたりまえ」だから』という、日本サポーターのインタビューでの言葉が取り上げられ、「ATARIMAE」という日本語が海外で注目されていますね。「何をあたりまえ」と考えるか
ミニマムリッチコンサルタントの横田真由子です。あっという間に1月も終わり、いよいよ2月ですね。2月4日は立春、二十四節気では春の始まりとされる日で、一年の始まりでもあります。よく、「来年の運気は立春以降ね・・・」と言われることもあって、もうひとつの新年を迎える気分です。新しい春を迎えると思うと、また新鮮な気分になります。やりたいことを改めて考えてみると、今年は「旅」かなって思っています。コロナ禍で、旅ができなかった反動もありますが、風の時代に、ふらっと気ままに
みなさん、こんにちはスピリチュアル心理カウンセラー浄霊師日下由紀恵(くさかゆきえ)です😊病気や認知症などが原因の親の介護👨🦳👩🦳今現在、たいへんなご状況の方もいればこれからそうなったらどうしよう!??((((;゚Д゚)))))))と戦々恐々の方もいらっしゃると思います。親、特に自分の肉親👩🦳👨🦳の介護…長男👨🦱、長女👱♀️がやるもの?他の兄弟👨👨👧はまるっきり知らん顔なんで私ばっかり?(;;)(ㆀ˘・з・˘)など気持ちをぐっとこらえている
土鍋で炊く、お赤飯。はじめに言っておきますがうちの赤飯、うまいんです。東北のオンナは本当に美味しいときは【うまい】って言ってしまうんです。長谷園の炊飯専用の土鍋#かまどさんこちらで炊くお赤飯。作り方は簡単です。①洗った小豆120gを一度茹でこぼし圧力鍋で3分加圧。小豆と煮汁を分けて粗熱をとります。②もち米3合を研いでざるで水をきっておき、かまどさんに入れ、煮汁と合わせて560mlの水を入れて1時間浸水させます。③強火で14分炊き火を止めて20分蒸らして出来上
いつもお読みくださりありがとうございます。ここのところ良く「こんな時だからこそお香を作りたい!」「お香の香りに癒やされたい!」というメールをいただきます。コロナ渦で、みなさんいかに自宅での時間を充実させるかに試行錯誤されていて、中には、「この機会に農業をはじめました」とか「お香袋をひたすら縫っています」という、逞しい方もいらっしゃいます。そんな中、「お香を習いに行きたいけれど今は行けないから自宅で勉強をしたい」「自分の作ったお香で癒やされたい」というお声を多くいただくよ