ブログ記事4,100件
JR石川町駅より徒歩約3分q(^-^q)横浜元町向かい側に有る大人気で行列するパン屋さんハマブレッド(*´∇`*)元町は、人気のパン屋さんが多くパン激戦区だね(●’∇’)♪ハマブレッドも通る度に大行列で買えず、売り切れの時も有り、やっと買えたよ((o(^∇^)o))ハマブレッドは、元町向かいJR石川町駅から路地裏のリセンヌ小路に有るよ(*ov.v)oハマブレッド看板商品のクロワッサンが4種類有るよ(*´▽`)vクロワッサンが大好きで、ハマブレッドのクロワッサンが食べたかったよ(’-
本日は改めて今回購入した嫁さんの時計のご紹介を。モノはアンティークのロレックス、手巻きのオイスターです。まずは正面からの画像。落ち着いた良い顔をしています。ケースのシェイプも素晴らしい。次に横から。デベソというのでしょうか。リューズの形がとてもキュートです。そして裏。目立つキズや凹みもありません。ここ重要。尾錠には王冠マークがついてます。裏の刻印。この時計を選んだ理由、それは嫁さんが気に入ったから。時計に興味のない嫁さんが見た途端に食いついて、手に持ったまま離さなかった。もうそれだけで
無印さん他にないようなオリジナリティを感じるものが多く今回、その中でもうにクリ-ムというパスタソース290円を購入してみたこのCPでどれだけ「うに」なのだろう?あえるだけのパスタソースうにクリーム|無印良品うにの濃厚な味わいを生かしたソースに卵黄を加えて、クリーミーに仕上げました。ゆでたパスタにあえるだけで出来上がります。www.muji.comこれねん2人分あるなんといってもパッケージもシンプルでおしゃれ感中も
独学で合格を目指したい方、個別指導をしています。詳しくはこちらをどうぞ。自己主張はやめよう自己主張が強いと、司法試験になかなか受かりません。人間関係の問題じゃないですよ。答案の書き方の話です。オリジナリティを出す人多くの受験生が、答案でオリジナリティを出そうとします。自己主張するんですね。俺の答案を見ろ。他の受験生が書かないことをかいてるぞ。これ、けっこう多いんですよね。実際、僕もそうでしたし。論文試験では、白紙の答案用紙が配られます。何を書い
お知らせ■【オンライン】各種練習会(「ストアカ」にて開催中)※開催日程は各リンク先から確認できます日程は随時追加いたします。タロット練習勉強会→☆☆☆オラクルカード実践練習会→☆☆☆3月は『もっとも訊かれる質問No.1』人の気持ちならこれ!ナインカード【月替わり】タロットスプレッド講座→☆☆☆■次回定期営業日(定期営業日って?詳細はこちら→☆☆☆)4月4日(金)10:00~18:004月5日(土)10:00~18:00※5月の定期営業日は、2
新しい会社の研修が始まって1週間、不定休にまだ慣れてないです、ゲイパパです昨夜は上野のゲイバー『self』さんの1周年ということで仕事終わりに寄ってきましたーhttps://www.instagram.com/deaf_self.ueno/?hl=ja最初に来店したキッカケはもう忘れてしまいました(笑)とにかく、発想豊かで、ホスピタリティに秀でているケンちゃんママの魅力に惹かれ、お客様の少ない日には、一緒に「こんなイベントどう」とか、「こんなゲストは」とか、アタシも
アダム・グラント氏の心に響く言葉より…大人になって(スティーブ・ジョブズがいうところの)「宇宙をへこませる」ような人がどういう人かを考えてみると、まず頭に浮かぶのは“神童”だろう。2歳で字が読めるようになり、4歳でバッハを弾き、6歳で微積分をゆうにこなし、8歳までに7ヵ国語を流暢(りゅうちょう)に話せるようになっているような天才児たちだ。クラスメートは羨望(せんぼう)のまなざしで彼らを見る。けれどもT・Sエリオットの詩の言葉を借りると、天才児のキャリアは「地軸くず
茨城県の高校の制服って昔から何処もダサかった!みんな無理だと!登下校はオリジナリティ出してました、皆。勝手に!この赤いリボン🎀とか!ラルフローレン?ポロ?のニットベスト重ね着したり。ルーズソックス禁止の所多かったけど、登下校中履き替えたり!(茎崎高校は唯一ルーズソックスOKだったんですよね。)プリクラ撮る時履き替えたり。校外学習のディズニーランドは速攻トイレ行って履き替えたり。
こんにちは。SHIHOです。キレイデザイン学で表現されるそれぞれのカラーが持つ意味についてご紹介します。キレイデザインでは生年月日から導かれた自分の魅力と才能を12色のカラーで表現しています。【これまでの記事】ブランドカラーとイメージカラー♡キレイデザイン①RED(レッド)~キレイデザイン「ブランドカラー・イメージカラー」~②REDORANGE(レッドオレンジ)~キレイデザイン「ブランドカラー・イメージカラー」~③ORENGE(オレンジ)~キレイデザイン「ブ
さ「自己実現に夢中になる人で満ち溢れた世界をつくる」そして、「自分らしく生きる人で満ち溢れた社会をつくる」その結果、「自己実現した人にしか見られない風景を誰でも見られる世界をつくる」そんなビジョンを掲げる「未来価値創造パートナー」の渡邉敦ですこんにちは!今日は「変化を受け入れた人だけが次のステージに進める」といった話をしてみます。国公立大学の合格発表も終え、受験生のひと段落ついたのではないでしょうか?電報で合否を伝えるときの常套句が「桜咲く(合格)」「桜散る(不
こんにちは、作曲初心者アドバイザーのえんつばです。自分で考えたメロディが、既存の曲から引っ張られてるのではないか…何かに似ているような気がする…と思ってしまうことってありませんか?僕もメロディを作ると未だにそう思うことがありますが、ある有名なエピソードを知ってからさほど気にならなくなりました。作る曲に対して何かに似ていると思っても、ボツ曲にすることはなくなりましたし、完成させるスパンも短くなりました。結論から言う
くっきりとした色同士の配色でも相性抜群。色にこだわった水引梅結びとは…。⇒水引屋大橋ブログ水引の色で楽しむ梅結びオリジナルで水引細工を作る際のよくある質問をまとめています。下記クリックしてください。⇒水引で作るプレゼントラッピング資材の制作時の質問集あなたも【水引飾り結び】を使った取り付け簡単な【プレゼントラッピング(包装)資材】を作ってみませんか?お気軽にご連絡ください。⇒問合せ先【水引細工】を使った取り付け簡単な【プレゼントラッピング(包装)資材】の企
お楽しみのディナータイム阿寒川を眺められるカウンター席でいただきます。なんとホテルからのサービスで、ビールor烏龍茶がもちろんビールで【先椀】【前菜】阿寒川の小皿が素敵【お造里】このお刺身がミラクル級に美味しいのなんのってこれは日本酒と一緒にいただかないでどうするってことで、北の誉純米大吟醸鰊御殿【焼物】まるでクロワッ
この前あげた、デジタルイラスト講座の課題を、さっそくおくったところ、なんと、速攻で添削結果がかえってきました。こんな感じです。(キャラクタ自体は、ユーキャンの課題のもので、私のものではありません。念のため)なお、前の記事にもあげていますが、背景を暗くした(グラデーション効果)方を、提出しました。講師からのコメントは、ほめて育てる方向なのか、結構よいコメントいただけました。「時間をかけて仕上げたことが伝わってきました。オリジナリティの有る色使いで仕上がっ
今日は伝統を受け継ぐ日です✨今の自分のオリジナリティは過去産物を発展させたもの。初心に戻って、きちんと受け継いでいるか確認してください。新鮮な気持ちで再度、挑みましょう!
自分用のキーケースをフェイクレザーで作ってみました。型押しも自分でやってみました。やり方は、金属の気に入った形のものを、フェイクレザーに当てて、アイロンで熱を加えるだけてす。回りに熱がいかないように、厚紙などで周りをガードしながらやるとよいと思います。私は鳥の形はアイロンの高温で50秒、お花は、同じく高温で5秒で丁度よい感じになりました。このお花に見えるのは、スペーサーと呼ばれる金具です。HappyHomeブレスレットスペーサーシルバーパーツ12種360個入りアクセサ
閲覧して頂いている全ての皆様、及びいいねを押して頂いている皆様、ありがとうございますワンバ大好きポッキーですm(__)m極秘ルートで手に入れた(笑)幸太郎のデッキを考えていたのですが…最初に思いついたデッキトリッキーダメって…ウソダドンドコドーン!!エボラビもシャイアサも使えないとは…さてどうしますかねーAPボーナスの上限突破があるのでやっぱり殴るか…それともバランス寄せるのか?でもAPボーナス上限突破こそこのカードの真価だと思うので殴りつつあわよくばゲージもみたいな感じ
SixTONES松村北斗くんがニノちゃんにお願いがあると。『嵐さんのツアーにちょっと見学に行かせていただいて』『その時やっぱり僕はこれが好きだ!と思ったものが、二宮くんの「いらっしゃいませ〜!」という』『あ〜』『おーあいさつ?』『はい、使いたい〜っ!って思いまして』『全然いい!ただ』『僕はもうずっといらっしゃいませって言っちゃってるから、もう一個乗っけた方がいいと思うんで〜』『いらっしゃいませ〜って言った後に、画面タッチいいですか〜?はやっぱり入れた方が』濱家さんが『それはただの
マトリックス螺鈿と呼ばれるくらいネオ感強い漆芸家池田晃将さんの関西初個展があると知りめちゃくちゃ楽しみにしていて、京都まで行ってきました。池田晃将京都個展池田晃将による京都個展「池田晃将展」の公式ウェブサイトです。当サイトでは展示会の情報とともに展示ではお伝え出来ない制作風景などをお届けいたします。螺鈿が煌く漆芸の超絶技巧を是非ご覧ください。terumasa-ikeda.jp会場となっている京都の一風館はおしゃれスポット。前々から伝統工芸の螺鈿は近未来的デザインに似合うと思っていて
まいどー、とりあえずやるで裏サンデーの感想文他誌はよー分からんし初めての試みやから失敗しても猫によくあるご愛嬌(はぁと)そういえばスタートダッシュ賞の発表があったでーワイ的にはよー分からん賞やけど新人さん集めるのに必死なんは分かる数ページで面白いかどうか分かるて完全にエスパーのレベル(白目)いつも言うてるけど一作品読んだとしても作者さんの実力は分からん何度かルーキーでも続くで終わる漫画がブロンズルーキー賞なったけどその後の結果はどうでっか?(白目)
「日本哲学入門」藤田正勝定価:¥1000日本哲学入門(講談社現代新書)Amazon(アマゾン)#藤田正勝#藤田_正勝#本#哲学/哲学900「日本哲学入門」は、講談社現代新書の一冊で、日本の哲学者たちがどのような思索を重ねてきたのかを探求しています西洋哲学と出会ってから150年以上が経過し、日本の哲学のオリジナリティに迫る内容となっています。以下は、本書の主な内容です:日本の哲学とは:日本最初の哲学講義はいつ行われたのでしょうか?哲学の受容:「哲学」という呼
2025年度のフラワーコーディネートレッスンが2月からスタートしました!今年も2−5月と10月の5回を予定しています。揃えた花からご自身で選んで制作、個性を活かしながらセンスを磨いていただくレッスンで通常レッスンを12回受講した方はだれでもご参加いただけますので花選びに興味のある方はぜひご参加お待ちしています。2月は球根の花が多めのラインナップ。教室に入ってきた時の生徒さんからの「わぁ〜〜〜〜〜❤︎」をいただきました( ̄▽ ̄)/久