ブログ記事362件
もう使いましたか?!アプロの新商品『アプローズ』最初からHomeとBaseがブレンドされているので泡ポンプに入れる時に自分で調合しなくていい!HomeとBase2種類買わなくていい!ありそうでなかった優れモノHomeとBase、どっちを買うか迷ったらアプローズですねアプローズに水を足して泡ボトルに入れて使うととっても便利なんです泡ボトルに入れて洗面に置いておけば手洗い、うがい、歯磨き、掃除が全部できちゃいます
大阪茨木市・自然食品の店『はっこうふうず』です。茨木市の小学校は現在週1・2時間のみ登校、翌週までに課題とオンライン授業。わが家の2年生長男も算数と国語などオンライン授業。勝手に観てやってくれる学年ではないので、、、私も家事と仕事とバランスとりつつやってます^^そんな合間合間にも梅しごとの準備をすこしずつ。毎年梅の季節になると昨年仕込んだ梅酒用エンバランス容器を空けるために瓶に移し替えます^^梅酒用には、丸型4500mℓを永年愛用しています。向かって右側が現在のデザインです。左側
これだけは絶対にとっておきたい栄養って本当に沢山あるのですが、その中の1つがマグネシウム!健康でいるための必須栄養素なんですよね。足りなくなると、筋肉・病気・アレルギーなど、ありとあらゆる不調の原因になるので、とにかく意識的にとっておきたい。マグネシウムは食品だけからじゃなくて、皮膚からも吸収できるので、毎日地道にマグネシウム摂取!!!にがり、マグネシウムオイル、マグネシウムクリーム、マグネシウムフレークなど、ありとあらゆるものを使って取り込んでいます、笑。そのおかげか、前
本日火曜日は、奈良の五ふしの草さんより無農薬無化学肥料お野菜入荷日です。予約分の小梅も先ほど入荷しています。ご予約の方は午後からお渡し可能です。よろしくお願いします。・・・・・・・・・・・・大阪茨木市・自然食品の店『はっこうふうず』こしばあかねです。わたしも今年は小梅を多めに梅漬けする予定です。こちらのエンバランス容器6リットルなら3キロの梅をつけるのにぴったりなサイズです。エンバランス容器は、味噌作りにも活用していますが梅漬けにも、エンバランスの保存容器をきょねん