ブログ記事6,510件
こんばんは^^本日遂に我が家にも社長の名刺が届きました🤭🤭なんかね、、清らかな名刺だなぁって感じました。素敵な入会特典をありがとう🫶この新しい宝物、大事にしまっておきたいような、、常に持ち歩いていたいような、、どうしようかなぁ。迷うなぁ。。🥰気が付けばぴあアリーナの初日からもう一週間が経ちましたね。日々の慌ただしさも手伝って、二日目終演後に感じたどうしようもないくらいの喪失感はすっかり去り、今残っているのはふんわりとした多幸感のみ。これと言った理由もなく笑、なんとなく毎日ハッ
こんにちは^^『人事の人見』第三話観ました✨ドラマは副業の話。おもしろかった♪私もハンドメイド(ザックリ表現)するから、販売してる皆さんってそこんとこどうしてるんだろう?って気になる話題でした。「絵を描いて人に見せてる時だけ人と繋がれる」っていう森谷さんに人見くんの発した「オレがいるじゃん」、、こんなん森谷ちゃんキュンとしちゃうに決まってるよ😆💕人見くん、天然無邪気にキュンなこと言ってくる系なんだな。罪な奴〜で、エンディングに流れてきた宮本浩次「Today-胸いっぱいの愛を-」
こんばんは^^夕方インスタをチェックしていたらNハリの尾花大輔さんが、"今日の"宮本さんの写真をあげてくださっていました✨…今日も相変わらず、素敵に生きていらしたようですね🥰嗚呼嬉しや。それにしても…おふたり、何の打ち合わせだったんでしょね。衣装?グッズ?…え。ツアーグッズ〜〜??期待が膨らむ膨らむ✨お知らせ楽しみに待ってます💕で、タイトルの件♫日曜日の夜に放送していた「本当のとこ教えてランキング・歌がうまい現役男女歌手ベスト50大発表!」←タイトル長!観ました!"声楽家
あまりにほのぼのしてしまったのでリンク貼らせていただきます都内のとある駅の券売機にて。Suicaにチャージをしようとした男性。後ろから「並んでたんだけど笑」と声をかけられ振り返るとそこに立っていたのは憧れの宮本浩次だったという!!そこからの展開がもう素敵見てみて心臓バクバク状態😵から、ようやく少し落ち着いてきたので書きますが、一昨日(5/27)の夕方、都内のある駅の券売機で(ひょんなことから)黒いバケットハットを被った男性に声を掛けられたんですが、振り返って目が合ったら、な、何と、エレ
こんばんは^^エレカシ新春ライブ20251月3日初日、行ってまいりました✨エレカシ新春ライブと共に、私の2025年も明けました。。遅れましたが、あけましておめでとうございます🎍明日もあるので曲名などネタバレなしで🤫ネタバレありバージョンは後日あらためて書きます。(しつこいくらいに)3年ぶりの、、エレファンツを設立して初のエレカシ新春ライブ、最高でした!!いつも最高って言ってるけど、何というか本当に、これ以上の幸せな時間ってないな…って思うくらいの"最高"って感想。ソロのコン
そらちょっとみりゃ富士に太陽ちゃんとある宮本さんがサインに書き添えたり、グッズのモチーフにも使われたりと、エレカシファンにはお馴染みの富士に太陽のイラストは、ご存じのように【待つ男】の歌詞からきている。エレカシを知って間もない頃、この歌の曲名が分からず、「富士に太陽エレカシ」で検索して見つけた。「ニタリニタリエレカシ」で【花男】、「机さん机さんエレカシ」で【珍奇男】もご同様。クセのある言葉、妙に耳に残るフレーズは、エピック期の歌には特に多いような気もする。
こんばんは^^しつこいのだけど、あの、また、あの話しても良いですか?例のあの瞬間、しっかりと映ってましたね〜✨にか(・∀・)✨✨ドキ(´⊙ω⊙`)✨✨\(//∇//)\✨あいみょん可愛すぎる♡乙女になってる♡そして一部始終を見守る石くん(´▽`)…お母さん☺️あとねあとね、エレカシの衣装✨✨オープニングでは宮本さんダブルのジャケット着てるな〜って思ってたんだけど、歌前に登場したときはお着替え済みで。思わずsuzukaさんに注目しちゃってたんだけど、、
こんにちは^^このところ暖かな日が続いていたのだけど、今日のこちら地方は一転して冬のような寒さ最高気温8℃、、朝からストーブつけてます😅だけど、こちら↓毎年街中で一番乗りで咲くエゾヤマザクラ、昨日様子を見に行ったら既に咲いていました。ビルのガラスの反射で開花が早いんだそう🫢桜前線は今青森あたりなのかな?今朝の旅サラダで弘前やってた🌸桜も梅もクロッカスもチューリップも、みんな一緒に花開く百花繚乱の北国の春、、目の前まで来ています🥰さて。。大遅刻でごめんだけど、、これは書いてお
もう二度と戻らない日々を俺たちは走り続けるバンド史上最大のヒット曲。私が彼らの存在を知るきっかけになった曲でもあります。当時、主題歌となったドラマも見ていたし、HEY!HEY!HEY!などのTVもよく見ていた(はず)ですが、残念なことに、あまり覚えていない。ただ、「いい曲だよね。でも、ボーカルの人ちょっと変わってるな~」そんな認識のみあり、私の中のエレカシの歴史はそこで止まっていました。だから紅白で一目惚れ・・・と書いた初回のブログは、実は正確ではない。知ってい
ロマンスの発売に向けて、ラジオ出演が続いている。それらを聴き思ったこと、宮本さん、喋りが上手くなってる・・?アルバムのコンセプトやカバー曲に対しての思い入れなど、どの番組でも大体同じことを話しているのだが、中でも11月2日のNHKFMミュージックラインは、1時間というたっぷりとした尺があり、お相手が若い女性ということもあってかリラックスしていつもより饒舌な宮本さんの話は、聴き応えがあり、面白かった。聴きそびれた方は、下記にて1週間は聴けるので、ぜひ。プレーヤー|
こんにちは^^あっという間にもう30日ですね。今年もあと二日というのに…やりきれてないことばかり^^;もっと片付けたかったし、手仕事も年内に終わらせたかったもの未完成だし、年賀状まだ半分しか書けてないし…。だけど、今年の年末年始は出かける予定もないので、時間はたっぷりあるから✨年内に拘らないで、歳を跨いでゆっくりやっていこうと思います^^焦りは禁物。昨日ばたばたしていたら家の中ですってんころりん。見事に肩から落ちました。落ち着け自分!先生のインスタ、更新されてましたね✨自部屋
こんにちは^^興奮も冷めやらぬ新春ライブの翌日、地元に帰って参りました。行きも帰りも悪天候の隙間をかいくぐってのフライトで、どちらも定刻通りに平和〜に帰ってきたのですが…辿り着いた地元…真っ白白の猛吹雪。車道と歩道の間に、私の背より高い雪山がこんもり。除雪も排雪も間に合わないくらいの大雪だったみたいです😱何の遅延もなく予定通りに帰ってこられたの…かなりラッキーだったのかも😅アブナイアブナイ夢のような時間だったエレカシ新春ライブ。薄れゆく記憶をなんとか巻き戻して、天空席から観たラ
そうだ!アラバキだ!もうすぐだ!今週末、ARABAKIROCKFEST.25に向けて、昨日今日と練習を行いました。集中力の高い熱い時間となりました!エレファントカシマシの今年唯一のフェスのステージに、万全の準備でのぞみます!#エレファントカシマシpic.twitter.com/QvwE5aOyNy—エレファントカシマシ(@elekashi_ofcl)2025年4月24日タイムテーブル見てみましょう。エレカシは4/27(日)16:15〜みちのくステージですね私は仕
四ヶ月の沈黙を破ってついに、石くんが呟いたーーーー😆https://x.com/35th_ishimori/status/1755556048688320938?s=46&t=5KFfgSv1B8MD00iWqyMhWQ望むべきはただ平和なる日常の日々。恋をせにゃならぬ。メシ食わにゃならぬ。すぎゆく日々ただありて。「シャララ」エレファントカシマシ5……食べ掛けの、、天麩羅。。椎茸に、オクラかなお向かいの方は、、あの、もしや、、、そんなこんなしてたら二枚目きた〜ht
どんな運命が愛を遠ざけたの輝きは戻らないわたしが今死んでもご存知ユーミンの名曲で、エレファントカシマシのアルバム中、唯一のカバー曲であり、オールタイムベストにも選ばれた、ある意味、奇跡の一曲だ。30周年30曲の内に選ぶのは、相当な思い入れがあると考えるべきで、私はその理由が知りたかった。原曲は1976年。荒井由実7枚目のシングル。荒井由実時代のラストシングルでもある。当時はユーミンと中島みゆきがニューミュージック界の2大女王で、世代どんぴしゃの私は両方ともよく聴いてい
こんにちは^^昨日の夜、EIGHT-JAM(旧・関ジャム)毎年の恒例企画「2024年、プロ厳選のマイベスト10曲」後半を観ました♪TVerで観れます観た、というか正確には半分頭は眠りながら音だけ聞いていて。ストーブに張り付いてお尻と背中炙ってうつらうつらしていたら、突然「珍奇男」なんてパワーワードが聞こえてきたから、吃驚して一気に目が覚めた😳綺麗な服着たおやじどもが今日も私に囁いたお前の歌はつまらんよわざわざ私に囁いた…そんだけ聴きたきゃてめえがやれよてめえがやれよそ
TOKYOFM「JA全農カウントダウンジャパン」に我らがエレファントカシマシ宮本浩次さんが生ゲスト出演されました〜いや、うっかり忘れていたんですけど、お昼休みにアメブロをチェックしていたら、自身のブログでリマインドしてくれている方がいて思い出したのですラジオ開始の30分前でしたひゃぁ〜助かりました〜ありがとうございましたSnufkin321さんで、ラジオですが、楽しかった〜宮本さんの話し声が耳元で聴けるだけでも幸せですが、リラックスして楽しげにお喋りされていてめっちゃハ
ARABAKIROCKFESTIVALでのエレファントカシマシ。次々上がるツイートに興奮の午後🤩4/30(日)ARABAKIROCKFEST.23の2日目、エレファントカシマシ。3曲目のギターソロで石くん走ってすっ転ぶ、その曲終わりで客に「大丈夫か」と野次られた宮本が「おまえこそ大丈夫か」と返す、等いろいろあり。宮本、子供が観たら今晩発熱してうなされそうな、すさまじいテンションだった。pic.twitter.com/2aeVrAhTZb—兵庫慎司(@shinjihyo
終わっちゃいましたね、私たちの野音…配信アーカイブの期間が短くて、そんな時に限ってなんだかんだとトラブル続出で(ええ、未だに続いてヘロヘロでやんす😵💫)「もう10時あと2時間しかない」ってなって、この時間逃したらお風呂に入れないので急いで湯船に浸かったら蓋の上にGがいて‼️バスマジックリンいっぱい吹き付けて母を呼んで…ああ、なんという夜…なんせコンサートは3時間弱ありましたからね、あれから小分けにして何回か見ましたけど、ぜんっぜん足りませんおそらく私史上最高のセッ
そんな名前知ってますか?2個目のんいきなりですけど(笑)酷くなると、見ようとしてる部分が見えない目の病気酷くなると、の自分がそれでして、。左目が。何年も前からだったんですけど。勿論何度か医者にも行ってましたが、都度医者も即どうこうは言わない、よくわからん感じで様子見る、的な~黄斑変性って言うのかなえぐれてるんですけどそれが穴になると見えなくなる、という。で、今回もうこれはやばい、となって(遅いか)"眼科、名医"でネットで調べてそれがまぁよく知るところだったので
高まる癖遠くばかりを見つめて歩く俺をしなやかな初夏の風みたいなやさしすぎるぜDarlingすれ違いばかりなのにエレファントカシマシのラブソングの中で、いちばん好きな歌かもしれない。先日「覚醒(オマエに言った)」について、悲しい破局を想定した記事を書いたが、この歌を知らなければ書けなかった。数年後、こんな美しい歌が生まれることを知らなかったら、書けやしない、宮本さんをひどい男だなんて。丁寧に歌う宮本さんの声が、たまらなく優しい。そして詞がたまらなく素直だ。やっぱ宝物
ここのところスピッツにどっぷり浸かっている。なぜなら「有明サンセット2022」に行くからだ。お目当てはエレファントカシマシとは言え、そのエレカシを呼んでくださったスピッツに敬意を表し、予習させて頂こうと思ったのだ。はい、確かに今私は「有明サンセットに行く」と書きました。そのつもりでいるのですよ〜。今日の18時までは夢を見させていてくださいよ〜スピッツファンでさえ落選続きと目にすると、以前書いた「当たったら2000人うちの1人」どころか「8000人のうちの1人」で、当選確率なんて限りなくゼロに
風が誘いにきたようだ少し乾いた町の風が俺達を誘いにきたようだこのまま全てが叶うようなそんな気がしてたエレファントカシマシの歌の奥深さ、幅の広さを決定的にしたのが、この「四月の風」ではないかと思っている。宮本氏曰く「こんな曲書いたら死ぬんじゃないか」。J-POPを意識して書かれた曲で、ウィキペディアによると、過去の作風との乖離に悩んでいたとあります。何だかじっとしてられない誰かが何処かで待ってるああ短けえ人生の中で誰かが何処かで待ってる確かにデビュー当
こんばんは^^きのうもニュースがいろいろありました。←newsevery風^^;「今日のnewseveryに出演するよ✨」という急なお知らせにわくわくした昨日でしたが……よく考えてみればこちら地方、newseveryは全国ニュースのところしか流れないのよね。一応その時間帯ずっと録画したけれど、ただただ「どさんこワイド」が録画されただけでした^^;どさんこワイド好きだけど。見つけたNNNのこれ。↓おなじ映像かな?NNNエレカシ宮本浩次日本歌謡の名曲カバーを全身で表現。「ライ
こんにちは^^先週の日曜日放送の関ジャムを観ました。今回のテーマは"東京"ソング特集✨…ってことで、もちろん、少しばかりの期待を抱きながらの視聴です。だって東京の歌、と云へばエレカシなんですもん。自分的に。地方から上京した人が作る東京の歌と東京生まれ東京育ちの人の作るそれとの違いとか。同じ上京組でも捉え方と表現の仕方の違いとか。ピチカート・ファイブの「東京は夜の7時」に感じる、東京との"時差"とか。分かるなぁって。東京生まれ東京育ち代表で出演していたのは、新宿区歌舞伎町出
ああああ〜エレカシのファンで良かった😭ありがとうエレカシ😭ありがとうエビバデ😭エレファントカシマシ35周年を締めくくる「エレファントカシマシ祝・日比谷野音100周年日比谷野外大音楽堂concert2023」。17:00から始まり19:53までの3時間弱、30曲(!!)歌い上げてくれました今回はPAO先行、一般、トレードと3回のトライ悉く落ちて、かなりしょぼくれていましたが、いやいや、配信があって本当に良かったですよ。ありがとうアミューズさんです。特等席でじっくり鑑賞、共に拳を振り
1998年12月9日に10thAL.『愛と夢』が発売された。愛と夢公式アルバム、シングル、ミュージックビデオ、リミックス、ライブパフォーマンスなど、あらゆる音楽をお楽しみいただける新しいサービスです。Androidデバイス、iOSデバイス、パソコンでご利用いただけます。music.youtube.com「真剣に生活感があって、歌詞で思想を述べるとかじゃなくて、現実的でストレートで素直なところをテーマにしたかったんです。やっぱりみんな、寝て、ご飯食べて、起きて、働いてる
「Doyouremember?」発売に関わるプロモーションで、この秋、宮本さんは多くのメディアに登場した。TVで見る愛すべき宮本さんも良いが、曲やバンドに対する思いやら意外な雑談も含めて、人となりを感じるには、ラジオと活字が良い。仕事をしていると、リアルタイムでラジオを聴くのは難しいが、ネットの恩恵に預かり、一通り聴くことができた。矢継ぎ早に発売された雑誌は、読んだもの、読みそびれたもの色々だが、中でも「音楽と人」が、初めて聴くような話もあり、面白かった。余談だが
フジファブリックが来年の2月をもって活動を休止するという。デビューして20年、志村が亡くなって15年。志村なき時代のほうがずっと長いのに、それでも志村なしでは語られることのなかったバンドだと思う。https://natalie.mu/music/news/580684フジファブリックは「絶対に解散しないバンド」。本人たちが語り、周囲もそう思ってきた。それがいかに重責であったのか。今回発表されたメッセージからは、志村への思いを糧に、フジファブリックを守り抜くという使命感で、3
バンドサウンドの最高峰ここにあり次にエレファントカシマシ新春ライブ2025、圧巻の2時間30分を振り返りたいと思います。セットリストはどなたかのものを拝借しました。エレファントカシマシ新春ライブ2025〜セットリスト〜【第1部】1.大地のシンフォニー2.新しい季節へキミと3.悲しみの果て4.デーデ5.星の砂6.珍奇男7.月と歩いた8.シャララ9.今宵の月のように10.リッスントゥミュージック11.翳りゆく部屋12.RAINBOW13.