ブログ記事513件
4月に来たときカエルが鳴いてた池一面雪に覆われて真っ白天気が良いならと寒さ対策と歩く準備万端整えて野幌森林公園で雪歩き自前のスノーシューも持ってきてたけど誰かが歩いて踏み固められて道はできてました歩くスキー、スノーシュー、子供を乗せたソリも雪歩きする自分の足音で(キュッキュッとなる)さえずりが聞こえにくいなかようやくアカゲラ大きなカメラを持った方が鳥見ポイントを教えてくれましたシジュウカラ、ヒヨドリ、同じ白でも頭の黒い子羽が黄色い子はたくさん見たんだけどリアルシマエナ
佐すけの散歩でキトウシ森林公園へ。最高気温は10度少々と肌寒く、木も裸のままだけど芝は夏の勢いを感じる緑色。野生動物も活発に動いているようで佐すけも夢中になって臭いを嗅ぎまくります。少し歩いていると、樹木の穴になにかがいるようです。ズームで引き延ばしてみると・・・エゾフクロウです。穴のギリギリに顔を出してこちらを警戒しています。これからこの穴で子育てをするのかな?
■ブログランキング参加しています!!下のバナーのクリックをお願いします(゚∀゚)ノ!!応援してくれると「ねこマシーン」が激しく喜びますぞ!!(゚∀゚)ノマメイカはどうですか?と紳士をぽちっと応援!!(`・ω・´)↓にほんブログ村↓紳士!ついにこの時期がきましたね!!エゾフクロウたのみます!!とぽちっと応援!!(`・ω・´)にほんブログ村-------------------------------------------------------------
今年2度目の野幌森林公園へ雪もキラキラしてますね~すれ違う方と挨拶と情報交換をしながら歩きます早速フクロウがいると教えていただいたので見に来ました~、ここのどこかにいますいましたいました私のスマホではこれが限界更に歩みをすすめます大沢園地の東屋でひとやすみヘビっぽく巻き付いてる~いたるところに足跡あるんですけどねぇなかなか足跡の主には会えませんうさぎなんてびっくりするくらいたくさんこれはキツネが掘った跡だそうあ、リス!リスカウンター更新です🐿️しばらく見てたけどな
2021年のブログですがこの時のエゾフクロウの写真をLightroomで現像しなおしたモノを追記させていただきますちなみに去年はこの場所にエゾフクロウは来てくれませんでしたっという事で元記事+αで再度お届けこの前分解したSIGMAの望遠レンズの試運転がてら真駒内公園に散歩がてらテスト撮影に今年の散歩で初エゾフクロウに出会えました♪単にフクロウが居る木まで歩いてなかっただけで今年は結構遭遇率が高かったみたいです^^;目は開けてくれませんでしたが首を左右に振ってたので起きてはいたのかな(
山の中にポツンと一軒家で住んでいると、山の中にポツンと一軒家で住んでいると、野生動物や虫たちと常に一緒です。古い家なので、家の中に入ってくる虫には年中悩まされますカメムシは何十匹とブンブン飛び回っていて捕獲に追われ、クモはそこらじゅうに居るけど見て見ぬふり。わらじ虫やカマドウマも見慣れたもの。壁の中や天井裏はネズミがカリカリガサゴソやっています。…💧💧キタキツネやエゾシカも常に一緒。キツネは今、畑の横の林で5匹の子ギツネを育て