ブログ記事1,910件
横浜駅のエキナカにある『5CROSSTIESCOFFEE』最近、行くようになったのですが、父もお気に入り*いちごのショートケーキ風スムージー本格的な美味しさ店員さんがテキパキしていて、感じが良いのもそして、そんなに混んでいなくて落ちつけます。穴場的なカフェかもしれません
10月31日で、東海道新幹線「のぞみ」「ひかり」から、ワゴン販売が打ち切られます。グリーン車だけは例外的に残るものの、多くの普通車の利用者は、車内販売を利用できなくなります。JR東海は、車内販売でなく、ホームで購入して欲しいと呼びかけています。「シンカンセンスゴイカタイアイス」や「ホットコーヒー」の自販機を、ホームに設置すると発表しています。実際に東京駅に行って、現状を確認したうえで、いろいろ考察してみました。【1】ワゴン販売打ち切り《事実関係》★2023年10月31日までは、東
駅の改札を通った後、最短で出たいと感じたことはありませんか?特にSuicaを利用している場合、その手順と条件をしっかり把握することが重要です。この記事では「改札入ってすぐ出る」ための具体的な方法や注意点について詳しく解説します。知っておくと時間の節約や快適な移動にとても役立ちます。では、早速詳細を見ていきましょう。改札入った後すぐ出られる条件と手順無料で出るための基本条件改札に入ってからすぐに出る際に無料で済ませるためには、いくつかの条件を満たす必要があります。まず、入場から出場までの
DEAN&DELUCAのカントリーブレッド3月15日に新発売粉は北海道産ゆめちからと茨城県産ゆめかおり酵母はタルティーンベーカリーの元ディレクターの女性が起こした発酵種を引き継ぎ日本で育てたらしいもちろん高加水の長時間発酵クラストパリっクラムしっとり酸味ありこのへんが好みの分かれめかな私は好きなほうでこのては時々たまらなく食べたくなるはじめてだからリベイクするとしないのハーフアンドハーフどちらもおいし
成城石井とDEAN&DELUCAのパンをリベイク冷凍のままハード系同タイプでも味も香りも食感も全然ちがうふたつのパン最近ふたたびやりだしただし巻きたまご『だし巻きたまごサンド』最近密かにはまっているお家でつくるだし巻きたまごそれをサンドイッチにしてみましたパンはリチュエルのパンヴィエノワパンがちょっと甘いからたまご焼…ameblo.jpのせオリーブオイルもこれはだめだ別々がいい『高級「生」食パンでだし巻きたまごサ
こんにちは〜カンカラです☆BEAMSさんに入っている中川翔子さんのブランド「mmts(マミタス)」が「ビームスニューズ」にて初のポップアップショップ開催中です!カンカラチケット×mmts商品も販売中😍4/30(火)〜5/20(月)の期間限定で、場所は..渋谷区千駄ヶ谷5丁目24-55ニュウマン新宿2Fエキナカ(JR新宿駅改札内)です。☆詳細はこちら→https://bit.ly/3Ue0pjo地図↓赤丸のところ↑青い星のところ↑お
今日は曇り☁️明日からゴールデンウイークあ、でも長女と次女は暦通りの出勤です11日連続休み🎌なのは長男のみです4月20日(日)浦和レッズ対横浜マリノス試合を観戦後、東京駅へ移動東京駅JR改札内のエキナカがすごい事になっていてビックリ‼️改札外の八重洲口とかも迷子になるくらいだけど夕飯を食べるのにお店がいっぱいあって迷うほどそして混んでるし長男がここが良いと決めたお店アメリカンレストラン『ザ・ビートダイナー』ハンバーガーとかのお店ですシーザーサラダ🥗を
クロワッサンの朝ごはんクロワッサンはTHESTANDbyKOBEYA@エキュート秋葉原オープンほやほやのお店THESTANDbyKOBEYAは生活導線の中に存在する上質で立ち寄りやすいSTAND型ベーカリーがコンセプト(HPより)最近、駅構内にできはじめているみたい『神戸屋の新しいパン屋さん』THESTANDbyKOBEYAのパンつくばエクスプレス秋葉原駅にできた神戸屋の新業態THESTANDbyKOBEYATX秋葉原駅店ク
地下鉄博多駅博多口改札から出てすぐの場所に少し前まで歯医者さんがありましたいつの間にか閉院してて何ができるのかなーと思ってたらガチャガチャのお店になってましたカプセルトイっていうのかな機器がたくさん並んでいました出かける途中だったので中には入らなかったけど気になるーすーっと探してるものがあるんだけどもう廃盤だろうなと思いながらカプセルトイを見つけたらとりあえずはチェックしています仕事帰りに寄り道しなくっちゃ~オープン情報を調べていたら天神駅
前から気になっていたSuicaペンギンの雷おこし上野駅のエキナカでおやつに購入です発売記念の可愛いショッパーが貰えた〜限定品みたいでラッキー小さめの雷おこしにペンギンの絵柄可愛い〜♡雷おこしも黒糖味のナッツ入りでとても美味しいお土産にも自分にもピッタリ〜他の方もそうだと思うけれど、正月明けは仕事量が半端なくて心が折れそうに😓
いちごオレ蒸しケーキまたのリトルマーメイド1個194円(税込み)『残念だった和風な蒸しケーキ』抹茶と黒蜜の蒸しケーキ@リトルマーメイド袋パンが必要だったのとケーキなら抹茶でもいいかなと思って抹茶のパンは好きではないのだ蒸しケーキのおいしさ度…ameblo.jp色がかわいいクリームといちごピューレ入りふんわりやわらかなのはいいんだけれど香りがねどぉもね上裏さつまいもがいちばんおいしかったなー『さす
つば食は『にほんブログ村』に参加中!おかげさまでフードアナリストランキング1位!にほんブログ村*twitter*https://twitter.com/katohiro_717*Facebook*https://www.facebook.com/KatouHiromi717どーも、フードスプレッダーのかとひろデス。群馬でりんご狩りとケーキを楽しんだあと、新潟県へ。▼前記事リンク『【群馬】りんご狩り&30分食べ放題~果実の里原田農園』つば食は『
毎度(˘ω˘)午前の介護送迎は1回目(迎)2人(歩)2回目(迎)2人(歩)3回目(迎)1人(歩)4回目(迎)1人(歩)5回目(送)1人(車)2時間20分で終了。からの〜午後の接客業の休憩中。本日の手抜き弁当=鶏もやし炒め*業務記録3便16:45/9台D13ぶんた体調は今ひとつパッとしないがやらなきゃ終わらない。#介護職#送迎#車椅子#歩行可能#スロープ付き#手抜き弁当#接客業#スーパー#エキナカ#搬入#腰痛#魔の金曜日#
おはようございます今日は予報のTOKYO今日は、午後に気になることかわさき飛躍祭-川崎市市制100周年記念事業公式ウェブサイト市制100周年を祝い、かわさきゆかりのアーティストが集結する「かわさき100フェス」、スポーツ体験や食などでkawasakicity100.jpブルーインパルス飛行が予定されているのでお天気が回復して開催されるといいなぁさてさて先日の東京グランスタ(エキナカ)台湾料理専門店台湾101この台湾おにぎりが気になるボケボ
先日できたばかりのエスパルの新館。5階に、実はちょっとした屋上庭園が♪行き方は、まず東口改札から出たらすぐ左にエレベーターがあるので、5階まで!もしくは、エスカレーターとかで4階に来た方は階段でも行けます。SKYGARDEN(スカイガーデン)♪着きました♪電車見えるかな~と思ったんだけど、来なかった(^_^ゞ新幹線、ちょっと遠いけど見えます。4歳児の目線からはなんも見えないw鉄ママ的にはちょっと残念でしたが、息子は迫力あるクレーンに喜んでました♪電車も、もう少し大きく
ほのかにスパイシーな“大人のおやつ”東京駅限定『広尾のビスチィーヌ』コーヒー片手にいただきたい“大人のご褒美おやつ”、ブルディガラトーキョーの焼き菓子「広尾のビスチィーヌ」をいただきました♪「広尾のビスチィーヌ」は、広尾に本店を構える人気ベーカリー「BURDIGALA(ブルディガラ)」の広尾本店と、東京駅の駅ナカ・グランスタ東京内にある「BURDIGALATOKYO(ブルディガラトーキョー)」で限定販売されている焼き菓子です。~「広尾のビスチィーヌ」のコンセプト~
ご来訪ありがとうございます!日本酒LOVE♡日本酒学講師・唎酒師の早坂久美です(^^)お雑煮イベントでお雑煮8椀+おつまみ&日本酒をしこたま頂いた後は…『「お雑煮サミット2025」でお雑煮食べ比べ!』ご来訪ありがとうございます!日本酒LOVE♡日本酒学講師・唎酒師の早坂久美です(^^)お雑煮サミット2025地方によって違いはあるものの、お正月食の為食…ameblo.jp用事を片付け、仙台駅へ。電車待ちの間ちょっとサク飲みに選んだのはコチラ。酒場soda
ミニサイズだけれど、パリッじゅわっの食感が最高な、ミニクロワッサン。想像していた以上に美味しくて、何個でも食べられるかも!池袋駅南改札横の、大人気ミニクロワッサン店【MIGNON(ミニヨン)】。常時お客さんが列を作るほどの人気店のようで、気になっていましたので今回購入して食べてみることに。【ミニヨン】は元々は、博多で長年愛されているミニクロワッサンだそうで、2020年12月21日にここ、東京池袋店にオープンしました。なお、東京では1号店だそうです!JR東日本エリアでは
東京の品川駅、エキナカです。改札を出なくても、ランチが食べられるとは有り難い・・・蕎麦でも一杯とおもったら、並んでますね~向かいの店舗は並びが少ない・・・・じゃ、ここでランチにしましょうね。おだし東京という名のお店です。8種類のもだしを重ねて・・・・・期待が高まります。あの、SoupStockTokyoの関連店みたいですね。どれを頂きましょうか・・・・・目の前のRecommend、いいですね~、これにしちゃいましょうか!!
南海電鉄「なんば駅」改札内の商業スペースにお店を構える「むすび寿司」。回転寿司チェーンの「スシロー」が手がける新業態のお店です。おにぎりの形にしたお寿司。もしくは、お寿司のようなおにぎり。手軽にお寿司を食べられるように考案された、むすび寿司です。テイクアウトする人も多い。メニューは、それぞれ単品でも注文でき、また、セットメニューもあり。注文を受けてからおにぎりを握って提供する様は、まるでお寿司屋さん。むすび寿司とあさりの味噌汁3個セ
近ごろのJR東日本は、駅の改札内外に、飲食店などの店舗を開いています。運賃の値上げは簡単にはしにくいため、エキナカの店舗で収益をあげようという訳です。そんな中、私が驚いたのは西国分寺駅です。中央線快速と武蔵野線が交差する駅です。西国分寺駅の中央線ホームに、珍しい店舗が多数あるのです。今回は、西国分寺駅のホームにあるエキナカの話。【1】ホームに店舗が中央線ホームは、線路の両側にあります。もともとホームは上り下りに分かれていて、広めの場所が確保できています。そのためか、他の