ブログ記事1,536件
季節の変わり目コーデ。朝は肌寒い、けどオフィスは少し暑かった先週末。トップスは20代の頃から着てるコットンのラルフローレンにスカートはステラマッカートニーのウール素材を合わせる事で、寒暖のバランスをとってみました。ーーーー今日は25度くらいに気温が上がるとのことでそろそろボトムスも夏仕様かなーと考え中。あまりに先取りしすぎると電車もクーラー入っててさっぶ!ってなるのでね。カーディガンを駆使して調整します。ラルフローレンポロスリムフィットオックスフォードボタンダウン
幸せな愛いっぱいの皆さま、こんにちわ。和みのカラーアナリスト&着付師・前田愛です。マスク姿、続いてます。なかなか治らないなぁ😅それでね、お仕事なので、マスク姿でお着物着ます。↓これはアップしたやつ。↓その次に着たのがこの着物色で選んだんです。どっちも単衣で、今の時期しか着にくいわぁと思って。で、あんまり意識せずにどちらの日もボーッと朝から着たのですが、家に帰ってからの疲れ感が全く違ったのです。これね、よくよく考えたら、上がウール素材のウール着物、下が正絹で紬
はいまいどっ♫ご多用のクリーニング屋で人気者の大井です。ウールのコートの日焼けによる退色の修正です。新潟県からのご依頼ですが窓際に吊るしておいたら左側の色が抜けてしまったようです裏側です。右側がかなり脱色しています。袖の部分です。そして裾の部分ですが白く完全に色が退色したと言うより少しオレンジがかっています。青と赤が少し無くなったようですね。素材はウールにポリエステルです。当初の問い合わせの時には全体の染め直しか部分的な
こんにちは、リキュウコートです。#81今回は、雨よけバイザーの磨きについて解説したいと思います。車の磨きのメインはボディの塗装になると思いますが、車のボディにはライトやメッキグリルや無塗装樹脂パーツ等、様々な材質によるパーツがありますが、意外とバイザーは傷が付き易く、それに伴い劣化が進み透明感が減少してくるものです。この状態を復元するには一般のカーケア商品では難しいのが現状です。今回の解説事例のバイザーは約10年近く経過した車のバイザーです。※10年近く経年劣化
こんにちは、シニアファッションアドバイザーのあずま真紀ですご訪問ありがとうございます今日は、間も無くやってくるであろう寒〜い冬に大活躍間違いなしの、薄いけど極暖なウール100%カーディガンをご紹介しますこちらですっ↓ウール100%ニットカーディガン¥7900+tax.サイズはフリーサイズのみショート丈バージョンとロング丈バージョンの2種類あり。このカーディガンは、何で極暖かと言うと、ウール100%だからですウール素材と