ブログ記事5,177件
お悩み相談の前にちょっとPRだよ!少し前におっさんの家に届いた食べ物それはやわらかほし梅!こちらの商品なんと干し梅の中にブドウが入っている!最初はおっさんもこう思ったけど食べてみたら種なしの干し梅ってすっぱいやん?そこからレーズンの酸味と甘みがぐぃっと主張してきて癖になる味!創業70年日本全国・海外にも実績のある世界基準の認証を取得した工場から
里庭ツアーは様々なエリア毎(果樹、野菜、野草、ビオトープ、庭木)の現状を見て頂きながら、大切なポイントを体感して検証できるツアーです。例えば、現状のウメの状況は小さな実が沢山付いています。付いていなければ夏場の管理に重大な問題があったことがわかります。タマネギの育ちが今一つであれば、苗作りと植え付けにほぼ原因がある事がわかります。講座では講師が一つ一つ現状を解説しながら授業を進めます。夏の管理で花芽の量が決まるとても美味しいサクランボウウメは適切な時期の手入れで実付きが決まる果樹
おはようございます我が家から2番目に最寄りの駅にJB´sTOKYOがあるのを知らなかった元JBズOKAです娘たちは食ってたらしいけどな😑教エロやっ!さて、最近我が家ではなぜか麻辣湯(マーラータン)が密かなブームです写真を当時うっかり・ちゃっかり・青酸カリ忘れてたんですが、いつか食ったウメイ麻辣湯うちの嫁は料理好きなんで、外で食ったウメいモノは自分で作れる!っていつもチャレンジします今回はクリーミーマミな麻辣湯春雨を作ってくれましたベースは牛乳🐮結果クッソウメいでした😱た
毎年4月中旬、家の近所の老人ホームでフゲンゾウが咲きます普賢象って?『普賢象って?』午前中買い出しの帰り道…大好きな八重桜、普賢象-ふげんぞうが咲きだした。まだ3分咲き~5分咲きぐらいかな?以前ここで拾った(直接枝からむしったんじゃないよ)、…ameblo.jp(☝🏻フゲンゾウのお話)その中にソメイヨシノよりも早く咲く桜がありました今年は3月20日頃に満開フゲンゾウはソメイヨシノより遅く咲くのでもちろんこの時期は咲いてません品種が分からなかったのでじっくり見てみる事によく観察し
癌細胞撃退にやったことその12枇杷の種の粉末を飲む‼️枇杷の種に含まれるアミグダリンは、バラ科サクラ属の植物の種子に多く含まれる天然の化合物です。アミグダリンは、ウメ、アンズ、モモ、ビワなどのバラ科サクラ属植物の種子に多く含まれる青酸配糖体の一種です。未成熟な果実や葉、樹皮にも微量に含まれています。体内で分解されるとシアン化水素(青酸)を生成するため、摂取量によっては中毒を引き起こす可能性があります。アミグダリンはビタミンB17としてがん治療への効果が期待されています。
うちの庭の桜この家に前に住んでいた方が植えたものですこれは2021年の写真です今年はやっと、咲き始めたところですちょっと、色が濃い桜です去年までは「多分、桜。。。」って言っていました「もも」「うめ」「さくら」お花に疎い私は「似ているけれど、何が違うか?よくわからないなあ」うちの花も「お雛祭りのころに咲くんだから、ひょっとして桃なのかも・・・」なんて思っていた時期もありましたこの前、新聞で桃と梅と桜の違いを解説している記事を見つけました
3月27日日の出はまだ見えない・・・・・ツバキオトメツバキ地味な日の出、燦々と輝くエネルギッシュなお日様が見たかったわ~ヒマラヤユキノシタツバキナノハナツバキツバキスイセン見事なツバキ水鏡オトメツバキ宝達山オトメツバキツバキウメノルマ達成!
本日のお弁当ご飯ウメちりめん山椒たくあん朝の生ソーセージ炒めオクラの煮浸しピーマン焼いたの目玉焼きチーズちくわキュウリの浅漬けミニトマトたちミニトマトが甘すぎました!!グルメソムリエ手作りソーセージ国産プレーン生ソーセージ粗挽き日光HIMITSU豚(1パック)Amazon(アマゾン)1,980円
キッコー製菓株式会社さん「本日のウメだめし」甘酸っぱい梅ぼし味のキャンデー🍬梅ぼし味キャンデーに激烈スッパ味をまぜこぜ!!パッケージが昭和レトロで可愛い😍です✨なめればピタリと当る舐めていくうちに味が変わっていったり、色が変わったりするキッコー製菓株式会社さんのキャンディー、ラムネシリーズ。面白いだけじゃなくて、味がすごい美味しいのです!よーく見ると若干色が違うかも‥!
今日のお花ウメこんにちは!医師事務作業補助者マノアです紹介状なしで受診すると選定療養費がかかります7700円仕事の合間に受診して花粉症の薬出してもらえば?なんてこともう言えないざっくり言うと入院ベッド数が200床以上ある当院のような地域医療支援病院では前医から紹介状なく受診する患者に7000円以上の選定療養費を払って頂くと健康保険法に定められていて消費税込み7700円実費になりますえ❗️そんなに⁉️と思う金額設定は地域の大きい病院の敷居を高くしました
3月24日日の出を雲が邪魔して・・・・・薄~いピンクのウメツバキ薄~い黄色というか、薄~い黄緑かな?不可思議な色合いのツツジローズマリーニホンスイセン宝達山全体を撮らなかったけれど花付の良いツバキでした・・・・・リュウキンカサザンカユキヤナギが咲き始めて・・・・・目では、医王山、大門山、大笠山が見えたけど・・・・・ノルマ以上に歩いたわ~
機内のお供に持ってきたのがぶどうが入ったほし梅これクセになる美味しさなんですよ!甘じょっぱい種なしの干し梅にレーズンを詰めた珍しいお菓子で、やわらかい干し梅とレーズンの酸味甘味の組み合わせがクセになると評判チャック付きの袋で持ち運べるので、バッグに入れています。面白いですよね。世界基準の認証を取得した工場から出荷創業70年、日本全国のみならず海外にも出荷実績がある会社です!一度このフルーティーなほし梅をぜひ味わってみてほしいです!お値段も嬉しい【訳あり!賞味期限5
3月28日昨夜、眠られずに、寝坊したので、朝の散策を止めて、寄り道して用事を済ませながらイオンへ・・・・・八重のウメジンチョウゲ赤モクレンツバキ色々見っけ!エチゼンスイセンレンギョウラッパスイセンモクレントサミズキイオンに・・・・・割引券で、ランチに、ちょっとづつ味見して・・・・・帰りはイオンのバスで・・・・・何とかノルマ達成・・・・・
最近、素敵だと感じたこと手作りの素晴らしさ
偕楽園の梅干しと水戸産の梅ペーストを使用し梅干しそっくりに作りましたってコトでうっほほﻌﻌいオラモ食べたいゾﻌﻌﻌッッおぉﻌﻌﻌッッうまそうだゾﻌﻌﻌッッ梅干しはいってるゾﻌﻌﻌッッღ.:*♥*:.ღ.:*♥*:.ღ.:*♥ღ.:*♥ღ種ゎ食べれないゾﻌﻌﻌッッლ(笑✿笑)ლ梅干し大福&種だゾﻌﻌﻌッッうまっだったゾﻌﻌﻌﻌッッめっちゃオイシーッかったゾﻌﻌﻌﻌッッつってか沢山写メッありすぎてカキコ忙しくて出来ないケド…続きウメの木
コマツナを収穫した。鳥の食害にも負けずよくがんばってくれた。感謝してありがたくいただきます。(-人-)。ウメはそろそろ終わり。花は例年並みに咲いたが、実はどうだろうか。ボケはこれから。周りの空間がだんだん華やかになってきた。スイセンもそろそろ終わり。ビワの花も…ビワの花は地味で目立たない。受粉できたかどうか心配だったが、子房が膨らんできた。ネットの情報によると、摘果、摘房が必要だとか。できるかな?(^_^;)。
チョーヤ梅酒は、今年で発売37周年を迎えるロングセラー本格梅酒ソーダ「ウメッシュ」シリーズの新CMに阿部亮平(SnowMan)を起用し、2018年9月ぶりに同ブランドのCMを制作した。11日に新発売した「ウメッシュ本格梅酒ソーダ」と2018年にリニューアルした「TheCHOYAウメッシュ」の2種類の新CMを、29日から全国でのオンエアを開始する。【別カット】爽やかすぎない!?にこやかな笑顔をみせる阿部亮平CMでは、柔らかな光が射し込む上質な空間。琥珀色に輝く本格梅
いろんなマスクお試しシリーズ番外編マツキヨの口元立体カラーマスク袋入りタイプを見なくなったな〜と思っていたら、箱入りタイプになっていました実は夏くらいに売られているのは気付いていたのですが、なかなか冷感マスクが手放せなくて(^O^;)マツキヨのマスクは白が出てくれたらいいな〜と思っていたので嬉しい限り使ってみると…袋入りタイプのときと使用感がなんか違っていて『マツキヨの口元立体カラーマスク』少し久しぶりのいろんなマスクお試しシリーズ天神に行かないと、マスク探しもできないもので(^
こんにちは枝も萼も蕾も緑色。この品種は一重咲きの白花中輪で花びらの輪郭が美しいのが特徴のようです。品種名:ウメ月影白梅花言葉の一つは「上品」バラ科、梅桃桜の花のかたち花のつき方の違い引用させていただきます。出典:LIVEJAPANご縁に感謝本日もご覧いただ
3月26日春が進んでゆきますね。ゆるやかに、穏やかに、春を迎えます・・・と、春を書き始めたいところですが、なんだか、寒さから急に、春がやってきました。体というか、脳の切り替えができません。ストーブも、かたずけようという気持ちにもなれず、つけてしまうと、暑いのです。花粉と黄砂の中、山道散歩です。花粉症ではありませんが、遠方がかすむ様子が恐ろしく、マスク着用しました。少しゆくと、田んぼの放棄地に、クリの木が植えられていました。クリの新芽は、シカに狙われていることでしょう。ユズリハを襲われた
今日も風が冷たいけど、近江富士花緑公園でちょこっとOSAMPO春休みなので公園の駐車場が混雑してる~子どもは元気ですね梅の花は最終かな紅梅?(or寒桜かも?)早咲のサクラ油断してたら満開でしたサンシュユ少し歩いたくらいでは寒くって早々に退散
こんにちは百花に先駆けて咲くウメ。サクラなどに比べて休眠が浅く開花は天候に大きく左右されるようです。上品で心地よい香り‥ウメ花言葉の一つは「忍耐」ご縁に感謝本日もご覧いただきありがとうございます。
3/17越生の梅林に行ってきました。ちょうど梅祭りが終わった直後だったので、駐車料金も入場料も取られることなく、ある意味ラッキーでした。1人で来たのなら、写真を撮る度にウメの種類を確認するところですが、家人と共に来たので、ただ写真を気ままに撮っただけです。期間中はやはりミニSLを走らせていたようです。これはウメではなくて、サンシュユ。我が家の庭でも咲いているものです。しだれウメが綺麗。これが梅林の最古木、魁雪。年号令和と越生梅林の関連についての説明書き。越生梅林の三大ウメ種につい
こんばんは。NoANoAのゆかわです。梅の花が香る季節になってきました。先日、都内を車で移動していると、梅の花のような白いお花が。。。日当たりの良いところは、もう咲いているのかもしれませんね。sookhyunKIMさんによるPixabayからの画像日本人には、とっても身近な梅。お花はもちろんのこと、梅の果実は梅干として、どの家庭にもあるかと思います。そして、ほとんどの居酒屋さんでも置いてあるのが梅酒。梅酒や梅ジュースは、さわや
3月28日(金)に撮影した志波彦神社鹽竈神社(宮城県塩竈市一森山)のカワヅザクラ(河津桜),源平咲きのウメ(梅),カゴシマコウ(鹿児島紅),菜の花です。河津桜です。源平咲きの梅です。年々赤が減り,白が増えています。不思議です。鹿児島紅です。菜の花です。
先日、彩果の宝石を頂いたのでした✨いちご缶には、15種類のフルーツゼリーと、一種類の花ゼリーが入っています。どれから食べようか、ワクワクしちゃいますね✨食感は、ゼリーよりは弾力が強いけど、グミほどモチモチしているわけではありません。むっちりと絶妙な加減の食感です。昔はこの食感が苦手でしたが、今ではこの食感が大好き結構甘いのですが、フルーツの風味がそれぞれ個性が強いのが手伝って、フルーツの味の余韻が後に残るのでくどい感じがありません。計算された味わいとその美しさです。彩果の宝石もミニ
新現場の下見ルート確認したったたtんが。メインを一回右折したら辿り着く何とも明朗経路に勢い余って花見してきた。欲張って土手をよじ登る途中もげた片靴が転落し(もげたとしか)あえなくけんけんぱで移動したのも面白かった(1人で(いと哀れ(ぱは駄目じゃn下から浴びた図。アラレじゃアラレー、経路の方は入口によって何パターンか作れる気配あるので通いつつ徐々に知ってけるといいです。ウメからのトメ編()白無垢。?おいしい梅水晶の作り方自宅方面は桜ちらほら桜の外郎なるものを入手したので実食の
こんばんは〜😊いつも、ブログを見て頂いたりいいね👌ありがとうございます今日は、暖かったです桜はどんな感じかな~と気になってぶらぶらしてみましたあ…!今日は、知事選の投票日でした先に行って来ましたよ✨それから.。o○桜をチェックまだですね~💦せっかくなのでぶらぶら〜カモさんかな…👀白いのは、カモメさんでしようか…持って来てたお菓子を食べてくれましたお目々クリクリで可愛いですね~道端にあるお花も良いですね桜の花のシーズンはまだかな~まだかな~と待ち遠
SnowMan・阿部亮平、「ウメ~ッシュ!」チョーヤ『ウメッシュ』アンバサダーに就任し新CMに登場!SnowMan・阿部亮平が話題になってますね^^「ウメ~ッシュ!」チョーヤ『ウメッシュ』アンバサダーに就任し新CMに登場\(^o^)/それは3月29日から全国でオンエアされたチョーヤ『ウメッシュ』の新CM2本にアンバサダーに就任した彼が登場!『ウメッシュ』が持つピュアで本格的な魅力を体現するブランドアンバサダーとしてそれぞれ異なる表情を見せています撮影では監督のリクエ
今日の出先で見かけた、色鮮やかな花を咲かせた木。この1本だけだったんですけど、何なんでしょうね~?(〃ω〃)花には疎いので、ウメくらいしかパッと思い浮かばないのですが。。。(; ̄ー ̄ゞ