ブログ記事1,683件
台風10号が進みませんね🌀皆さんのお住まいの地域では被害などでていないでしょうか?私の住む地域は怖いくらいの雨が降っていまして、杉並区ですが避難所が開設されたと携帯に連絡が来ています🌧️さて、話はガラッと変わっちゃいまして旅行記の続きなんですがどうしよう?ビュッフェの話が書きたくて書きたくて←書けば?笑2泊してるから2日分の夕食があるから、2日分まとめて一気に書くか?それとも、時系列か?どっちでもいいって『2024年夏休み!最果てのホテルのハイレベルなビュッフェ①』知床ウトロ
お疲れ様です‼︎『もも』と申しますご訪問頂きありがとうございます⭐︎高校生、、中学生2人の男子mamaとして、、、大の苦手な家事と、、少々口うるさい旦那様との備忘録blogです⭐︎⭐︎北海道day,2前回blog↓『北海道『ウトロをぷら〜っと』』お疲れ様です‼︎『もも』と申しますご訪問頂きありがとうございます⭐︎高校生、、中学生2人の男子mamaとして、、、大の苦手な家事と、、少々口うるさい旦那様との…ameblo.jpこの日のお宿はこちら↓ウトロ温泉知床第一ホテル
ウトロ漁協婦人部食堂【2021年8月来訪】知床のウトロにあるウトロ漁協婦人部食堂で朝食です大規模なホテルが建ち並び知床とはいえ最果て感はあまりないウトロそんなウトロの漁港は最果てを感じさせてくれる雰囲気漁港に佇む食堂は店名や味のある店構え、店内と雰囲気抜群です三色丼など海鮮系がオススメのようですがカレーやラーメンもあります私たち注文したのは三色丼三色とは鮭の漬けいくら鮭フレークです満足出来る味で婦人部の方々や店、周辺の環境など全てコミコミで大満足なに
6日目は今回の旅の2大メイン!知床の観光です。午前中は羅臼でシャチウォッチング&野鳥ウォッチング。大型船ではなく小型船でわんこを載せてくれる「ゴジラ岩観光」さんを予約していきました。・・・が!こちらの勘違いで知床クルーズはわんこを抱っこで乗せられますが、羅臼のクルーズは野生の生き物を見に行くのでわんこは乗せられないとのこと。。。どうしようかなと思ったのですが、事務所で預かってくださるとのことでお言葉に甘えてフックを預けて船に乗り込みました。乗り込んだときは雨も止んでよい
体調を崩したりして久しぶりになってしまいました、、、!7,8月と旅行へは行っていたので、少しずつ書いて行きたい🥹7月の話になりますが、今年も知床に行きましたよ〜!もちろんシャチ目当てです!昨年の記事👇『【知床】リベンジシャチクルーズ!ついに...!』さてさて、先月2回チャレンジしてシャチに会えなかったのですが、、、『知床一人旅:シャチの街羅臼へ』続き書いていきます〜!初日の記事はこちら👇『北海道一人旅:初…ameblo.jp知床は3回目ですが、だいたいいつもこんな二泊三日スケジュ
続き書いていきます〜!初日の記事はこちら👇『北海道一人旅:初日は摩周湖〜中標津』韓国の記事も途中ですが笑、いま北海道に来ています〜😊しかも久々の一人旅!そして札幌や函館ではなく、今回のメイン目的地は知床です!!✨会社の平日休みがあったりし…ameblo.jpいよいよシャチに会いに、知床・羅臼へ🐬中標津町から羅臼までは車で1時間くらい!(相変わらず、誰もいない広い道。。)今回はこちらを予約していました✨知床ネイチャークルーズ|クジラ・イルカ・バードウォッチング|流氷知床ネイチ
↑↑↑たくさんのクリックをいただきありがとうございます!(^^)!京都山城地区にあり、京都第二の都市である宇治市。産業・歴史遺産も多く、10円玉の表(一見裏に見えるが・・・)の建物、平等院で有名な町です。またお茶の産地としても有名で、宇治茶の名が全国的に知られております。そんな宇治市の住宅街の一角に、とんでもない場所があります。それはウトロ地区。元々は伊勢田町宇土口(うとぐち)だったところですが、誤って「ウトロ」と
↑↑↑たくさんのクリックをいただきありがとうございます!(^^)!前回はウトロの中心部と北側半分を見ていただきました。今回は南側半分で、新たな市営住宅と飯場跡付近をご覧いただきます。まずは2017年12月末に完成した市営住宅です。立派な建物ですが、これが税金で建てられており、不法占拠していた人たちが建設費用を負担することなく住んでいることには、いささか矛盾を感じざるを得ません。市営住宅の南側には比較的新しい建物も
知床ウトロにある北こぶしホテル&リゾートの続きです『2024年夏休み!ずっと狙ってたホテルにチェックイン』もぉ毎日暑い🥵暑いの飽きたそれでも陽が沈むと、ほんの少しだけ涼しくなるので季節はすすでるのか?と思いますそして、秋が来たら着る物ないな・・・さて、網走監獄が見…ameblo.jpお待ちかねの夕食ですレストランは一つtheLIFETABLE入店の際に入り口でルームキーを預けてルームNo.と人数を確認してもらいますこれはナイスアイデア💡スタッフの方が席まで案内して下さいます
▲頂いたお部屋シャチを見にいくお仕事ではホテル知床に2連泊北海道斜里郡斜里町ウトロ香川37番地▲バストイレ▲製氷機はロビーにあります夕食は2階レストランチタタで⬇️体調悪いと言いながら食欲はある(笑)▲握り寿司🍣好きなネタを言うとその場で握ってくれます▲ラーメン🍜取るところが最初の方で伸びちゃう蟹もあるけど面倒なので仕事の時はあまり食べない🦀▲朝食並混んでたので空いてたところから取りましたウトロ温泉泉質:ナトリウム―塩化物・炭酸水素塩温泉露天風呂
さぁ、いよいよ枝幸の準備‼️🈳ありますよ!当船の装備デッキポンプ、ホースで水バンバンでます。血を流して滑って転ばない様に使って下さい。🌟あと、キャビン内換気扇付き完全個室トイレ女性アングラーさん、安心してご乗船くださいませ🌟地球に優しい、公式LINEでのペーパーレス乗船名簿、船長にしか個人情報はわかりません。個人情報保護法オフィサー2級合格済🌟秋さけライセンス中でも🈳の日、又は、1名、2名などの日は、貸切優先でブラックダイヤキャスティングやりますよ❣️80,000円〜午後便
▲流氷遊ウォーク大胆なワタクシ左はお客様お客様よりデカい態度(笑)お客様が見本見せてっていうので知床海岸北海道斜里郡斜里町ウトロ東▲ゴジラ岩観光ウトロ事務所北海道斜里郡斜里町ウトロ東51こちらでドライスーツに着替えますホテルに泊まってる時はホテルのロビーで着替えします上着を脱いでその上に着ます靴も脱ぎます大人7700円参加対象者は小学生から75歳未満までの130cm以上を有し体重110kg未満の方今回74歳のお客様が多くこの年齢制限最後に流氷遊ウ
台風が進みませんね🌀私、今週末にものすっごく素敵なところに行く予定なんです沖縄で2泊出来るくらいの料金かけて1泊まるで海外みたいなホテルです昨日ホテルに電話をかけたら、プールが閉鎖になったらキャンセル料は頂きません、との事なのでギリギリまで様子をみる事にしました今日から急激に風に乗って台風が通り過ぎるって事はないんでしょうか?北こぶしのラウンジへ行ってみますラウンジはレセプションのお隣で、ロビーと一体化していますホテルの宿泊者は皆さん使えます24時間オープンしていて、どんな時間
今日は昼過ぎからウトロへ熊の湯でお風呂に入りちょっとコンビニでお買い物❣️夕食を食べて夜釣りに行くよ❣️エヘへ❣️みんなと行くの楽しみ魚は暗くならないと釣れないから時間はたっぷりあるわ熊の湯の♨️ゆっくり入っていくわ道のほとりすぐそばで鹿がゆったりと草を食べてるよ❣️今日はなぜかブログ書きにくいなそうなの‼️写真を撮るのを忘れてたのだ‼️楽しすぎて‼️夢中で魚を釣ってすっかり写真を撮るのを忘れてしまってボクちゃんも色々忙しくて❣️みんな楽
父のお気に入りのお店、知床のウトロの一休屋さんが閉店したと知りました。映画「夢」の時の、父とスタッフと女満別から車で行ったのを覚えています。あんなに美味しい焼き魚食べた事ない、本当に絶妙な火加減塩加減の焼き魚美味しかった。もちろん丼モノも美味しかったですし、様々な北海道らしい新鮮な魚介類や、珍味も全部美味しかったです。知床の旅行してみようかと、調べていたら閉店でガッカリ、じゃあ知床じゃ無くてもイイよねと、そのくらい美味しいお店でした。父が書いた、「美味しかった」という色紙も飾ってあった
今日は、知床観光船おーろらに乗船してみました。知床観光船というと・・・あの痛ましい事故を連想される方がほとんどかと思います。。。でも、私たちの乗船した船は、冬季には流氷粉砕船としても活躍している、凄く立派な船なんです。以前、流氷を見に行ったときにもこの船に乗っているので、船の安全性は十分理解しています。『流氷の動画をアップしました☆』皆さん、こんばんは~☆先日、簡単に流氷の画像をアップしましたが・・・流氷の動画もアップいたしましたので、ぜひご
開業1ヶ月後の北海道新幹線と在来線の特急列車を乗り継いで、黄昏が迫る札幌まで来た僕は、駅舎を出てから、しばし思案に暮れた。札幌から先の旅の計画は立てていたが、新幹線が遅れて到着が1時間近くもずれ込んだため、予定が狂ってしまったのだ。当初は、高速バス「高速ゆうばり」号に乗ろうと目論んでいた。かつての夕張は炭鉱の町として栄えたが、閉山後に寂れてしまい、近年には財政が破綻したことで世間の注目を浴びた。紀行作家の宮脇俊三氏が何度か訪れ、『何かと不満の多い人間は一度夕張線に乗るとよい
こんにちわ。Nyacoです。今までの記録↓↓↓自然妊娠→心拍確認できず流産手術人工受精→4回中3回化学流産採卵1回目→2コ中1コ胚盤胞4AA体外授精移植1回目→心拍確認2回目で心拍停止流産手術採卵2回目→6コ中2コ胚盤胞4ABと4BB顕微授精移植2回目→4BB化学流産移植3回目→4AB化学流産採卵3回目→胚盤胞ゼロ😱採卵4回目→3コ中1コ胚盤胞4BB顕微授精移植4回目→AHAで4BBから5BBになった胚盤胞を移植。bt9判定日→hcg11.9判
先週の日曜日斜里町ウトロに行ってきました。同じ斜里町でも40キロあるんですよねー北海道広すぎ😁すっごくいい天気でした。これはオロンコ岩登れます足腰丈夫なら😁奥に見えるのはゴジラ岩お盆だし日曜日だし休漁です😊定置網の船がいっぱい知床観光船の事故で大変でしたが今も漁をしながら捜索されています漁師の皆様今期も安全操業で🙏テキストを入力
『知床五湖』のガイドさんに教えてもらったお店地元民ご用達だそうです『食事処潮風』ただ私たちが入る1つ前に他のお客さまが入店しそこで満席後は予約客さまのお席なのでとお断りされましたここはちゃんと予約できたんだ(^^;)この道東旅行なんか1つ前でダメって事がグルメ関連で多い気がするどこに行ったらいいのかしら??物知り博士がそこに焼肉屋さんの表示があったよーせっかくだから北海道の魚介が楽しみたかったんですけど昨日のお店は
2021.08.22-2021.08.26北海道旅行知床名物豊富!道の駅ウトロシリエトク編ワクチン2回接種後2週間、PCR検査陰性感染対策に気を付け北海道旅行に行ってきました参考に↓PCR検査を受けました、北海道旅行の為☆広々とした釧路湿原、初めてのカヌー霧の摩周湖、青い神の子池雄大な知床半島、美味しい食べ物羅臼クルーズが中止になったり行けてない場所もあるのでいつかまた行きたいです前回の記事↓2021.08.22-2021.08.26北海道旅行
↑↑↑どれかクリックしていただけると元気が出ますw!(^^)!2023年11月15日(水)の記録です。2021年8月30日、ウトロ地区の資料などを収納した建物など7棟が放火により焼失した。「ウトロ地区」とは・・・京都府宇治市伊勢田町ウトロ51番地。この地区は1940年から日本政府が推進した「京都飛行場建設」に集められた在日朝鮮人労働者たちの飯場跡に形成された集落である。当時在日朝鮮人たちは徴用や貧困から逃れるた
今季最後の冬の北海道撮影旅ラストはやはり道東の流氷ということで遅い便で女満別に到着後、ひたすら知床ウトロのプユニ岬に向かいました。暖冬で流氷の到着も例年よりかなり遅れているとのことでしたが夕方の美しい光景に出会えて一安心です。確かに氷が薄く迫力には欠けていますが、その分自然の造形美の割れ目と隙間の光る海が見えて、自分にとっては過去最高の景観に思えました。夕陽も美しく日没に近づき淡い色に広めに