ブログ記事4,820件
皆様アローハ♪猫之です。レッスンも始まりましたが、私からの左手の弦の押さえ方の注意点として、「フレットのギリッギリを押さえてください!」と伝えております。ウクレレの弦を〈指板に押さえつけるように〉押さえる方がいますが、残念ながら指板を指で押さえまくっても、ちゃんとした音はでないんですよね。弦はフレットに押さえつけられることで、鳴っています!これはとっても重要で、何故かというと〈ウクレレを弾くのに、弦をギュッと押さえるような力はいらない〉からです。音を安定させるた
今回私たちが滞在したコンドミニアムは、インペリアルハワイリゾートでした宿泊先を色々調べていく中で、たまたま見つけたコンドミニアムです聞いたことがないし、どこにあるのか、どんなところかも知らない所でした。宿泊料金も調べた中では安い方しかも立地が良いビーチウォークの隣り?ハレクラニやシェラトンが周辺にあります。デリが充実したABCストアが1階にあります。とても便利な場所でした最終選考で(笑)ハイアットプレイスワイキキビーチとインペリアルハワイリゾートで悩みましたが、娘たち
こんにちはハワイ無事到着しまして1日目楽しみました飛行機では寝れませんでした…今回一泊目向かった先はアウラニリゾート久しぶりに今回行く事になったのですがこちらもアプリが主流イベントやキャラクターのグリ時間をこちらで見る事ができますアウラニに到着、チェックイン手続き終わりとりあえずグリ行きたーいとチェックするとチップ&デールミッキー&プルートエンジェルスティッチでしたさっそくプールエリアに繰り出すと1番最初に会えたのがチップ&デールそのままミッキー&プ
主宰講師:鈴木舞里(すずきまり)レッスンの傍ら、ハワイアンやオリジナル曲を中心に活動中。これまで東京・稲荷町にあるKIWAYAウクレレスクールや日本橋の有名百貨店カルチャーサロンにて講師を務め、1000名以上の生徒にウクレレの楽しさを伝えてきており、現在も各クラスにてレッスンを行っている。近年では特にハワイアンにも力を注いでおり、フラの伴奏、TVCMのウクレレ指導をはじめ、2016年と2019年にはオアフ島にてロイ・サクマ氏主宰のオアフウクレレフェスティバル、2018年にはハワ
皆様アローハ♪猫之です。東京・稲荷町にありますKIWAYAウクレレスクールにて、毎週1-3週の木・金昼間に開講中の『スローステップ・クラス』。木曜日13:30と金曜日15:00のハワイアンクラスは『Pualīlīlehua(プアリーリーレフア)』を11月からレッスン開始!いやそれはいいのですが、前奏無しで「歌ってみますね♪」とやると、やらかしてしまうことがありまして……。せっかくなので、ブログネタとさせていただきます~。知人の間では「アウヘア恐怖症」と呼んでおりますが、時々ふっと『
皆様アローハ♪猫之です。東京・稲荷町にありますKIWAYAウクレレスクールにて、毎週1-3週の木・金昼間に開講中の『スローステップ・クラス』。木曜日の15:00からは【シニアクラス】が、楽しくレッスン中!ここ数日すっかり寒くなってきましたね。体調はお変わりないでしょうか。乾燥してきましたので、ノドの調子など気をつけてくださいね。ということで、この【シニアクラス】。最初は「声を出していこう!」な感じだったのですが、年齢など様々なことから「声を出して歌うのが難しい」というお声もあり、
皆様アローハ♪猫之です。金曜日はアロハ・フライデー♪というのは某J:COMの番組ですが、東京・稲荷町のスローステップクラス2-4週金曜日は、ハワイアンオンリーの初心者クラスをこっそり開講しております。……なので、KIWAYAウクレレスクールのホームページには無いんですよね~。てなことで、本日から練習曲がLahainaluna(ラハイナルナ)です。先日の大火事で大変なことになってしまった、あのマウイ島の町を舞台にした曲です。マウイ島はとてものどかで、ハワイ州で何処が好き?と訊かれたら
1月のレレオト『ウクレレ春の海(短編)』ウクレレカルテット「ウクレレといえば、一般的にはハワイアンのイメージだと思うんですが、自分はウクレレでウクレレらしからぬ音楽をやっている変わり者です。」・・・このテのMCを聞くと、今やハワイアンミュージックのテイストでウクレレを弾いている人の方が珍しいのでは?と感じます。初めてこのウクレレによる『春の海』を聴いた時、私はとても驚き&感激しましたが、ウクレレはフツーにいろんなことができる楽器なんですネ♪この曲が収録されている『ウクレレカレンダー
皆様アローハ♪猫之です。東京・稲荷町にありますKIWAYAウクレレスクールにて、毎週1-3週の木・金昼間に開講中の『スローステップ・クラス』。個人レッスンも行っておりますが、リクエストがありまして『WaimeaIKaLa'i』の楽譜をおこしてみました。YouTuber聴きながらボチボチやりましたが、……この曲を紹介しているサイトではけっこう簡単なように書いていたりしてまして、楽勝モードで取りかかったらなかなかに手強かったです。後半は転調もしていますね。なんか、ハ
12月のレレオト『AlohaKauai』Maikiaiulake2024年もあと1カ月をきりました。今年は私にとって初めてカウアイ島の地を踏むことができた年。一生に一回でもそこに行ければ気が済むと思っていましたが、実際行ってみるとあまりの素敵さに、気が済むどころか、今や次にまた行くことばかりを考えるようになってしまいました。レレオト・1年の締めくくりは、カウアイ島をリスペクトする曲にしたい!・・・そんな気持ちでこの曲を選びました。皆様今年も本当にありがとうごさいました
皆さんこんにちは昨年2024年12月16日(月)に第1回ウクレレワークショップを開催いたしました記念すべき第1回目はウクレレ講師の河合一夫先生とサポーターの中道祐子先生が、とても明るく楽しくレッスンをしてくださり大盛況となりました【レッスンの様子♫】今回ウクレレを触った事も始めて!という方が沢山いて、出来るか不安だなとお話されていた方が多かったのですが、全員音がしっかりでてる~という印象でした!!!クリスマスも近かったので、レッスン内容は“きよしこの夜”でしたレッ
2月8日土曜日より、東京・台東区にあるキワヤ商会様にて、舞里先生のウクレレ初心者クラス・13時30分~が開講します♪楽譜が読めない。楽器に触ったことがない。ウクレレの弾き方がわからない。そんな方でも大丈夫!初心者向けのウクレレレッスンは、楽器を持ったところから、みんなで一緒にスタートするので安心してご受講いただけます♪本やYouTubeではわかりにくい部分もしっかりレクチャー!持ち方から丁寧に!弾き語りやソロの基本をゆっくり学んでいくので、初心者修了後にいろんな形でウクレレ
レッスンがお休みとなってしまいました。不要不急の外出もひかえるような要請もあり、ちょっぴりショボーンな日が続いてしまいました。でもせっかく家いるのですから、こんな時は大切なウクレレのお手入れをしませんか?とは言え、物がなければ買わなきゃならないのですが……、固いことはこの際無しでお願いします!おススメはこの4つ!でも、けっこう効果が重複しているし、1回のお手入れに4つを全部使うわけではないので、気に入った物を持つだけでいいと思います。一つずつご紹介しますね。
🎍謹賀新年🎍明けましておめでとうございます!おもち食べ過ぎ、やや正月太りのコースケです。お腹いっぱい🦀でもおかわりちょうだい🍶🍣、、さてさて!1/5は今年初のウクレレサークル開催日でした🎵新年早々!!新年早々の開催にも関わらず、初参加の方や、お久しぶり参加される方がいらっしゃいました😄今回も課題曲はアロハオエのソロウクレレ。TAB譜の見方や、運指をまたまた一から確認していきました🎼次回は、2/16(日)13:00〜代田区民センターにて開催予定です。春にとある発表会への参加
1/18福島区民文化祭『ウクレレサロン遊−lina』での初参加致しました開演前のリハーサルあは!ホアロハのメンバーさんやないの!お馴染みの『いつでも夢を』『月の法善寺横丁』『およげたいやきくん』皆さんに喜んでいただきましたよ!区民センター3月から音響の工事だそうで来年度はもっと良い音になるそうです嬉しい😄何やろう謎のツーショット(笑)お世話になりましたセンターのスタッフ様館長様有難うございました😊