ブログ記事51,254件
飲んでますわ。ホ〜ント、自分でも呆れるくらい、こんな夜中に飲んでますわ。(この記事のアップは明朝に設定)タバコも久し振りに、ガラム吸ってます。グダーンガラム。いわゆるサーファータバコね。大学時代からずっと吸っている。この「甘ったるい強いクセ」が、基本的に毎日吸うタバコではないんだけどさ。バリニーズなら毎日吸っているんだろうけど、ワシ、日本人だしさ(笑)吸いたい時だけ吸う感じ。ふぅ〜♪学生時代は青森県三沢市に在る「中居酒店」に良く買いに行ったよなぁ〜♪八戸なら大松ビル1
まったく走れてませんありがたいことに繁忙期継続中身体と心の疲労が重なっていって帰宅するともうグッタリしてますありがたいことですさすがの元気満タンの私も出掛けるのさえ拒んでしまいます仕事の帰りにスーパー寄って何で晩酌しようかがそんな時のお楽しみですブリカマ見つけたので即購入しましたちと焼き過ぎた家で飲んでたらツマミは1000円あれば充分買えることを再認識ですやっすいウイスキーにてそこそこ飲んで締めは少しばか
文春オンラインの記事を読みました。劇団専務理事(新任?)の高田健司が宙組生に対し、劇団の運営責任や改善策に言及しないまま、生徒に自己解決を促した、というのがまずビックリ。なんでタカラヅカの経営陣ってどいつもこいつもこう無責任なのか…。そしてそれを受けた宙組生たちによる「お話し合い」。組長・松風輝、トップ・芹香斗亜の手のひら返し発言にもビックリ。完全に他人事で本当に恐ろしい…。芹香は組子の前で「今、宝塚の宙組が世間からよく思われていないことが、本当に悲しいし、辛いし……悔しいです!」と言ったらし
羽田空港の第二たーみたるからの出国は今回は初めて♡しかも、ANAのスイートラウンジが利用できたので、わくわくでした♪羽田と言えば、第三ターミナルには「ダイニングh」があることで有名ですが、第二ターミナルにはオープンキッチンがあるとか?さて、しっかりCHCKしてこよう!第二ターミナルはANAが専用に使っているようなもんなので、出国したらラウンジで迷う事はありません。手前にカードで入れるラウンジもありますが、航空会社のラウンジはANAラウンジとANAスイートラウンジのみ。竹のオブジ
この記事の続きです『山崎蒸溜所の見学ツアーはどこがリニューアルされていたのかをこれで見てみて』この記事の続きです『リニューアルしたサントリー山崎蒸溜所ものづくりツアーへ』私達夫婦はビールが大好きですが、ウイスキーも同じぐらい大好きです。ということで、…ameblo.jp見学ツアーを一通り終えた後は、最も楽しみにしている試飲会♪まさに大人の社会科見学、壇上にスタッフさんが立ち、スクリーンには山崎のスライド。こちらがテイスティングセット。前まであったハイボー
ウイスキー飲むのに必要な小物買ってみた。メジャーカップマドラーグラス何でも形から入りたい正確なんです。😅ウイスキー飲むにあたって1番大事な事って雰囲気だと思っているもので。雰囲気良ければ余り味分からなくても美味しく感じそうだからね。メジャーカップとマドラーはAmazonで購入❗️マドラーに捻り入ってるヤツがカッコ良いよね。YouTubeでウイスキー動画見てるとこのマドラー使ってるんですよねー。グラスは100均です。なかなか自分好みのグラスが無くてとりあえず普通な感じに
パートのこれからについて店長やオーナーとやっとお話しました色々あってこれから先は不透明職探しをしていいのか否かとりあえず節約できるところは節約します我が家のプチ節約夫Mが最近ウイスキーを飲む会に入ってコップ持って出かけるようになりました試飲用のコップを持って出かけるのだけどいつもタオルに包んで持って行くので作ってみましたお正月に義姉がくれたロピアの味付け海苔の入れ物ですプチプチを内側に巻いてみましたコップはダイソーで買ったらしい
まいど!先日のお休みに、お世話になった人に挨拶がてら差し入れを持っていこうとしてて。家から出発前に、念の為奥様に『差し入れ持った?』『忘れた』手ぶらで行くとこだったカナザワ夫婦です。まいど!先日のお休みに、娘は友達の家へ。元気に帰宅した所、奥様にラインが。ママ友『娘ちゃん、ペンを忘れてはって…』この親にしてこの子ありと思うカナザワです。・・・カナザワです。泣さて今日は唐突に竹鶴純米
令和7年3月29日土曜日夜自宅飯っす。チョイと寒い1日でした。ってことで本日、夜勤務(ビィバン)でした。勤務終了。夕飯です。なんて言いましょうか鍋🍲青椒肉絲野菜さらだ色々ウイスキー野菜さらだ。いちご🍓は、お嬢(孫娘)専用😂青椒肉絲。色々なおつまみ。なんて言いましょうか・・・。高山土産やね😂なんて言いましょうか鍋🍲ホワイトシチューを作る段階で前もって除けておいたヤツを鍋🍲仕立てしたヤツやね。ウイスキー🥃。『ごちそうさまでした。』こちらは、出勤前のおやつ。
ここんとこ、ウイスキー水割りスタートが多いっす。ストレート吞み禁止令が出てから日本酒率激増したが、元来、ウイスキー好きだったから、何となく火が点いた!「ティーチャーズ」買いました。千円台前半で、今一番好きな銘柄です。これをハイボールで呑みますが、炭酸が500mlなので、呑み切ろうとすると、結構な量を呑んじゃうの。ハイボールにはお菓子類何でも合うから、昨日の残りをオールクリア!まだ「ぬれせんべい」もあるし♪
それでは今日は、前回お伝えしたお菓子の作り方。甘夏の皮で作る”コンフィ”のレシピをご紹介します。本来捨ててしまう皮の部分には、実は旨味と香りが凝縮されているんです♪一般的な作り方は砂糖と水で煮ていくことが多いのですが、私のやり方は、水を加えず砂糖を煮溶かしながらゆっくり煮ていく。パティシエ時代に何度も作って、「これが一番美味しい!!」とたどり着いた方法です♪この作り方は今回の甘夏の様に、皮の厚みのある柑橘にと
庭のハイビスカス。黄色😻気がつくと花を咲かせていて楽しませてくれています。大好きな旦那に撫でられて超満足そうなSimba。なんか微笑んでるように見える🤣3連休の中日の日曜日。カウチでコーヒーを飲みながらブログを開いてみると👀いつも愛読させて頂いているサンディエゴ在住のいずりんさんが、コストコの山崎ウイスキー入荷状況をシェアされている😍ぎゃー!行くぞー!コストコ行くぞー!!🤪🤪🤪🤪大事なRavensの試合が始まる午後には家に戻っていないといけないので朝イチで出
今回はこちらブラックニッカの数量限定品のナイトクルーズです。2019年5月に発売されましたが、スーパーで見かけたら買おうと思ってるうちに、あっという間に売り切れ状態になってしまい、手に入れることが出来なかったボトルでした。今回、いつもは行かないスーパーに立ち寄る機会があり、ふとウイスキーコーナーを見ると、このナイトクルーズが置いてあり慌てて買いました。やっぱり残ってるところには残ってるんですね。ちなみにそのスーパーでは、普通のブラックニッカクリアが売り切れ中でした。さて、このボトルの
令和7年3月27日木曜日夜自宅飯っす。温かい1日でした。なんて言いましょうか・・・。チョイと目鼻が辛い1日でした。ってことで夕飯です。超久しぶりに手巻きタコス(トルティーヤ)っす。我が家の定番料理かな?手巻き鮨、手巻き生春巻き、そして手巻きタコス😂なんて言いましょうか・・・沢山の野菜を摂取出来る料理やね😂具は、色々用意します。サワークリーム、タコスソース、マスタードマヨネーズ。コンナンを駆使します。きゅうり🥒、スモークサーモン、アボカド🥑。玉ねぎ🧅、レタス🥬、色々
今回はこちらの右側アランポートカスクフィニッシュです。価格は700mlで6,000円程。度数は50%ボトルリニューアル後にも新ボトルで出ているポートカスクフィニッシュですが、今回頂いたのは旧ボトルの方です。ポートカスクフィニッシュは、8年程熟成された原酒をポルトガルの酒精強化ワインのポートワインの樽で後熟させたものになります。ノンカラーリング、ノンチルフィルタードで、度数と50%と高めでのボトリングです。早速飲んでいきたいと思います。香りマスカット、オレンジ、青リンゴミルク
♪メリークリスマスさよなら♪角松敏生ファンならクリスマスはこの曲が浮かんでしまう今日この頃です(笑)当時CMで角松さんの歌声が流れた嬉しさと、相変わらずのハイトーンに度胆を抜かれたものです。そして何よりもメリークリスマスと言うお祝いの言葉?にさよならを組み合わせる(アゲて突き落とす)衝撃はハンパなかったです!作曲のブッチャーさんとパパゴン鈴木さんのバンド空と海と風と・・・アルバム「泣くんじゃない」から「サンタが泣いた日」どうぞ!この曲に角松さんが詞を載せたそうですね。泣くんじゃな
貯まっていたポイントがAmazonのギフト券に交換できたので買いました。コスパの高い美味しいバーボンだったのですがいつの間にか値上がりしていました。以前買った際は確か3000円くらいだったのにねw探せばもう少し安いサイトもありましたが、4000円を切るところはありませんでした。マイナーだしな~wファンも多い筈ですが、なんとなくブッカーズの下位互換的な扱いを受けている感も否めずwラベルの大きな「B」がその原因だと思います。(ブッカーズの頭文字もBだしねw)個人的には素性の
新宿最古のオーセンティックバーへ!さて、今回ご紹介するお店は新宿アルタ裏の地下にあるお店『イーグル』さんです。創業は1966年(昭和41年)、新宿では最古のオーセンティックバーでありその品格漂う雰囲気や質の高いサービスに惹かれて多くの方に愛されているお店です。場所はこちら…新宿駅東口から歩いて約3分の場所、アルタの真裏に在ります。赤い看板が目印のお店。それではお店の中に入ってみましょう!古いビルの地下にはなんとも豪華な…お店は地下にあるために階段を降りていきます。途中
泊付近にある、紹介制BARに伺ってきました。結論、沖縄では一番良い雰囲気のBARな気がします。怪しい雑居ビルにありますが、入口は鍵がかかっていますよ(笑)電話かけて店主に開けてもらいましょう。カウンターはとても広く、とにかくセンスの良い店主。女性客が多いのも納得です。テーブル席もあって、4名以上でも問題ありません。外に出ると夜景が見えますし、夏は外のカウンターで1杯なんてこともできるそう。ウイスキーがメインですが、カクテル、ワインも取り扱っています。グラスから器から
ウイスキー好きに超お奨めの1軒ほぼウイスキーしかありません!と店頭看板に・・お店の外観ドアを開けて階段を昇る・・店内だけで600本以上の洋酒のラインナップ・・・在庫を合わせると1800本はあるそうです。午後5時前にお店へ到着・・開店を待って入店・・・階段を昇ると一面洋酒、お酒のボトルが処狭しと並んでいます、結構お酒好きにはテンション上がりますね。先客の方はいらっしゃいませんでした。こちら以前もBARだった物件をほぼそのまま居抜きで使用されているみたいです。お店入り口の看板に「ほ
晩酌のために生きているふーさんのブログへようこそ一緒にていねいな手抜き暮らしを追求しましょうご訪問ありがとうございます。昨日の晩酌ごはんおはようございます。最近仕事が忙しくって、業務スーパーにお世話になりっぱなし。つい数日前に業務スーパーのレンコンはさみ揚げを夕食にしたところでしたが、今日は「ササミしそカツ」。これです。↓↓↓初めて買いました。アジフライやカキフライはよく買うんですけどね。10本入りでお値段いくらか忘れ
蒸留所限定品とのこと余市蒸留所の売店で買ってきたのだがラベルには仙台ニッカサービスと表記されているので宮城峡蒸留所謹製だね。もっともカフェグレーンのウイスキーは宮城峡蒸留所のカフェ式連続式蒸溜機で造っているわけでまぁそれでも宮城峡蒸留所には行ったことがないので余市で買えたのも有難いことで・・・で、ストレートでの味わいは度数も55%と高めの設定ではあるが滑らかで軽くとろみ掛かったような舌触り塩っ気も結構に感じられる。カラメル系の甘
おはようございます。今朝は早くに次男が関東へ。明後日戻り、夜には行ってしまいます(T^T)今日はガスなどの立ち合いと、先日頼んだ荷物の受け取り等をするそうでです。一昨日、長男とランチご馳走さま〜(^O^)昨夜は次男のリクエストで餃子🥟頂いたお赤飯旦那さんはウイスキー🥃餃子はパリッと仕上がりました(^^)今日は少しお出かけしてきます。今日も仲間ファミリーの幸せを願い前進です。金曜日・・・皆さんにたくさんの幸あれ〜\(^o^)/今日も笑顔で(*^◯^*)良い一日をお過
[1日1酒132杯目]〜スプリングバンク12年カスクストレングス〜このアカウントでは毎日毎日お酒の話を書いていますぜひフォローをお願いします❗️10枚ありますのでスライドして見てください◆いつも読んでいただきありがとうございますBar彩月庵です今日ご紹介するのは人気でなかなか手に入るにくいこちらの蒸溜所からの1本です〜スプリングバンク12年カスクストレングス〜生産地:スコットランドタイプ:シングルモルトスコッチウイスキー生産者:スプリングバンク蒸溜所熟成年数:12年ア
本当のタイトルはジョニーウィーカーブラックルビーです🐘こちらすみません🙇♀️画像を間違えました🚗あらためてこちら発売日前にゲットしました🤫ご迷惑をかけたら申し訳ないので入手ルートは秘密です㊙️🐘本当の発売日は4月1日です👀公式のテイスティングノートはこちらまずはストレート🥃💕からのロック🔐からのトワイスアップそして本命のハイボール🏀グラスはバカラ🫗マイテイスティングノートはジョニ黒比で甘さとフルーティーな味わいが出てて非常に良いです🥃ニッカのフロンティアが4月から飲
オールインクルーシブなので特に清算もなく、鍵を返却するだけでチェックアウトはおしまいです。ですが、私たちはお土産の蒸していないおまんじゅうを部屋付けにしていたのでそれを受け取ってお支払いしました。セレクトショップ山の色は単なるお土産屋さんではなく本当にセレクトショップ。かわいらしかったりおしゃれな雑貨がいろいろとそろっていて、思わず買いたくなっちゃいました。いやいや、東京の方が揃っているでしょうと思うのですが、なんだかこういう旅先でゆったりした
月曜日最近急に涼しくなってきて本日は上着無しでは寒いくらいだったので仕事から帰ったら温かいそばを頂きます。以前福山市立動物園の売店で買った和そば1袋130円!加工者は広島県府中市にある橘高正人製粉製麺所だって昔府中市の職場に勤めていましたが製麺所があるのは知りませんでした。トッピングには昨日あつあつ揚立てっちゃん本郷店で頂いた天かすを使います。そばを作って天かすときざみのりも乗せて出来上がり!お酒はウイスキーの湯割り食後はお土産で頂いた海遊館のバタークッキー少
浜松市の食は、勢麟グループが支えているのではないか?と思うくらいに、勢いのある飲食店展開を行っています。勢麟の他、鰻屋、焼鳥、焼肉、ワインバー、そしてラーメン屋!!忙しさもMAXかとおもいきや、大将と話をしたら、その勢いはまだまだ止まることはなさそうです。若いって素晴らしい。さて、鹿児島ウイスキーのハイボールを作ってもらいました。9月は鰻。うまき~からスタートです。酢〆の鰺。ここの酢〆、素朴ですきなんですよね~~。さて、この日は栂松茸が手に入ったとの事で、コースとは別料
蒸留所限定販売品12年物のブランデー。等級に当てはめると★スリースター★★V.S★★★V.S.O.P★★★★ナポレオン★★★★★X.Oとした場合、ナポレオンに相当するらしいX.O.以上の物もあるらしいがまぁ、呑む機会は・・・無いだろうなぁ。すげ~高いんじゃぁなかろうか。とはいえ、このご時世ウイスキーでも年数表記物はあまり市場に流通せず、ましてやニッカさんは一般流通では終売の状況。プ
こんばんは!角松敏生今年の年末ライブは東京ドーム2日共に速攻で予定枚終了になってましたね!!eプラスの先行抽選販売が落選していたので、ライブはまた来年ですね。ソールドアウトになるのはファンとしては嬉しい反面、やはり・・「悔しいです!」まぁ、今年の残りの日々はまだ飲んでいないウイスキーを探してハイボールにして過ごしたいと思いますWOWOWと生配信のアーカイヴを観ながら(笑)物価高で消費マインドが冷え込む昨今は「安くても美味しいウイスキー」を紹介しています。そこで、今回は千円台ウイスキ