ブログ記事1,857件
いい物を作ろうと計画したけど、実行力が伴わず挫折する!なんて事は良く聴くはなしだけど、米国のズムウォルト級駆逐艦もなんかすげーのだ!米海軍:ズムウォルトなんか見た目が凄い!!この艦は「ステルス性」を最重要に設計された船で、船体側面の傾斜によって、レーダー反射率が従来の船(アレイ・バーク級)の1/50になるらしい!こんな格好してるけど、排水量は14000tもあって、イージス艦の倍の大きさなんよ。史上最大の駆逐艦です。wwwww元々は1990年代にアーセナ
こんにちは(^O^)模型を本物チックに📷撮影してみるコーナーです。本日の神戸は久しぶりに良いお天気に恵まれました☀で何か撮影したい気分になり、過去の投稿を振り返ってみるとこの「きりしま」の投稿がまだだったので、パシャってみました(^^)海上自衛隊のイージス護衛艦きりしまDDG-174この模型はピットロードより発売されている1/700艦船模型で実寸法は艦首先端から艦尾までおよそ226mm(22.6cm)という大きさです。この模型は私が1/700シリーズに着手して3隻目の艦になり
今日()2019/1/14(月祝成人の日)も、海上自衛隊北吸桟橋を通りかかりました。イージス護衛艦「みょうこう」が停泊しているのですが、「みょうこう」の海面からマストのてっぺんまでの高さは、昨日北吸桟橋で隊員さんから教えてもらったのは「約30mほどです」とのことでした。それにしても4脚のマストはカッコイイ!ネットで調べてみると、---約22~28mです。燃料資材人員を満載している状態とそうでない時の船の海面からの高さは増減するからです。技術排水量(燃料資材を半分くらい積んだ状態)での
先日、横須賀本港の「YOKOSUKA軍港めぐり」に1人で出かけてきました。以前から軍港めぐりの船が走っているのを見たことがありましたが、乗船するのは今回が初めてです。アメリカ海軍第7艦隊と海上自衛隊の艦船を間近で観ることが出来る定期クルージングです。国内では、横須賀、佐世保、呉、舞鶴の4カ所で軍港めぐりの観光船が出ていますが、日米両方を観ることが出来るのは横須賀本港のみです。京急線の汐入駅北口を出て国道16号線を歩道橋で渡ると以前あったダイエーのショッパーズプラザがリニューアルされた「コ
初めまして(n回目)、最若です。イギリスの主力戦車砲はライフル砲から滑腔砲へ変更になるとのことで。今では、主力戦車の多くが滑腔砲を採用しているそうです。技術の進歩は、常に兵器の常識を変えていきますね。本日は、同じ「砲」つながりの商品をご紹介。フジミ模型護衛艦こんごう型54口径127mm速射砲タムタム価格¥3,846(税込)こんごう型護衛艦に装備されている、オート・メラーラ社製艦載砲です。塗装に必要な塗料になります。キット内容。この他に説明書が付属します
こんばんは。去る8月12日・13日に、清水ホビーショーが無事開催されました。2日間とも晴天に恵まれたこともあり、大本営陸海軍部発表によれば、延べ1万5千人の来場者があったとか(^^);;皆様ありがとうございましたm(__)m我々SSRFは、デルタクラブさんと共同で船舶模型展示チームを組んでいましたが、関東から遠路はるばる友情出演してくださった1/200艦艇模型倶楽部・YSBM横須賀支部の皆様が子供向けの体験操縦コーナーを設営してくださり
「劇場版名探偵コナン絶海の探偵(プライベート・アイ)」『名探偵コナン絶海の探偵(プライベート・アイ)』は2013年4月20日に公開された『名探偵コナン』シリーズの第17作目にあたる。読売テレビ放送開局55周年記念作品【キャッチコピー】「それ、マズくね!?」「限界突破!究極のスパイミステリー」「危険すぎる緊急ミッション!標的は日本全土!」【キャラクター】立石由紀夫藤井七海…柴咲コウさん井上文忠関口誠
6月17日(土)に舞鶴に行ってきた。近々開催予定の艦これ舞鶴コラボ2023の会場下見を兼ねた旅行である。自宅から車で高速道路利用して3時間弱で到着。車を舞鶴赤れんがパークの駐車場(500台規模駐車料金無料)に停めて周辺を散策した。まずは、舞鶴赤れんがパーク(舞鶴赤レンガ倉庫群)。国の重要文化財、近代化産業遺産に指定されている。現存12棟の内、5棟を改装して下記のように運営している。1号棟:赤れんが博物館(料金400円学生は150円)。2号棟:市政