ブログ記事16,224件
3/20㊗️東新宿のティップネスを会場にAQUAFITNESSEXPOJAPAN2025盛大に開催され、総勢130名の方々にアクアエクササイズを身体全身で思いっきり楽しんで頂きました👏日本、韓国、ウルグアイ、ポルトガル四つの国のプレゼンターによるそれぞれのオリジナルがぎっしり詰まったレッスンを朝から11レッスン!ご参加頂いた皆様にはこんな楽しいイベントに参加できて最高にハッピーです😍是非また参加したい!なんて嬉しい感想を沢山頂きました。主催の露久保インストラク
こんにちは♡愛知県豊田市ポーセラーツ,シュールデコール教室「clover」(クローバー)です♥︎こちらでは最新のレッスンスケジュールをご案内しております♡…開講日時間10時〜12時※3時間コースは13時まで♥︎現在『clover』では、新規会員様を募集しております。まずは初心者でもお楽しみ頂ける『体験レッスン』からいかがでしょうか?詳しくはこちらをご覧ください体験レッスン♥︎フリーコース♥︎インストラクターコース♥︎スキルアップレッスン♥︎託児
こんにちは。美バランス姿勢協会代表岡田典子です。先日、美バランス姿勢スクールの説明会を開催しました。インストラクターのお仕事ってどんなの?わたしにもできるかな?どんなことをするの?そんな疑問や不安を解消していただく場です。説明会ではレッスンでどんなことをしているのかをご自身で体験していただけます。今回ご参加いただいた方も実際に体験して「全然きつくないので運動習慣がない方にも取り入れてもらえそうですね」と納得していただけました。とこ
神戸市北区でポーセラーツと絵付けの教室をしておりますSarahastyleの尾野さおりです❤️今日はストロークで描くシェルプレートを、ご紹介✨暖かさを通り越して少し暑くなってきましたね🌞夏に向けて✨こんな作品はいかがでしょう?貝殻やサンゴにヒトデ波モチーフが爽やかサマー!なデザインに🪸🌴🌺🐚絵の具の魅力や混色を活かしてグラデーションをつけながら筆で描いていきます✨こちらのプレートは絵の具だけで完成される絵の具だからこそのハイクオリティな作品に🖌🎨そして先日!
新浦安・浦安・舞浜のポーセラーツサロンDanielleダニエルポーセラーツの資格は2段階に分かれているのですが、まず初めに取るのが、転写紙コースこちらは趣味で取られる方も沢山いらっしゃいます資格取得について|キルンアートキルン(窯)でつながるハンドクラフトの総合サイトwww.kilnart.jp特徴としては、転写紙のみの教室開講可、窯の所有は不要。ただ、教室されるなら受け渡しが大変なので購入をオススメします。当教室はインストラクター生&卒業生のみ自宅作品の代行
こんにちは料理教室smileですsmileではお料理教室を開きたい方やお教室運営をレベルUPさせたい方にむけて開業講座をしています今回は開業:動画講座のご案内ですいつかお教室を開きたい方からご相談されることもたくさん増えてきたのですが開業前の方やすでにお教室をされている先生は忙しくて時間が作れない方が多いので動画でお伝えする講座を作りましたsmileも開業準備中や開業
ガラスフュージングインストラクターコース日本ヴォーグ社認定ガラスフュージングインストラクターの資格が取れるコースです。資格取得後は、お教室を開業したり、作品を販売することが可能です。趣味としてガラスフュージングを楽しみたい方も、ガラスフュージングの基本からしっかり学び技術を身につけることができます。インストラクターコースで作れる作品例インストラクターコース詳細◆レッスン料金入会金1,000円(教室の公式LINEへご登録された方は無料)
【第15,16期バレトンインストラクター養成講座】StudioVivant城山かなみが行います、バレトンインストラクター養成講座のお知らせです!・バレトンのインストラクターとして教室を開きたい、・バレエの初心者向けの更に手前のクラスを作りたい、・今の教えの新しいジャンルとしてバレトンを取り入れたい、・インストラクターとしての活躍の幅を広げたい、・ただただ、バレトンが好き、・新しいことに挑戦したい、そんな方々をお待ちしています。1-14期修了生の方々は
ご訪問ありがとうございます。こんにちは!新横浜プリンセサ、Miwaです。夏のポーセラーツといえば、ガラス♡レッスン8では、ガラスの素材や転写紙について学んでいきます。●インストラクターカリキュラム【転写紙コース】レッスン8ガラス用転写紙の色見本3年ほど前から、ガラスの作品を作りたいという生徒さんが年々増えて、取り扱いについての知識がますます必要になってきたと思っていたんです。インストラク