ブログ記事16,228件
神戸市北区でポーセラーツと絵付けの教室をしておりますSarahastyleの尾野さおりです❤️今日はローズのミニプレートを、ご紹介✨Sarahastyleペインティングコースの課題「ローズ🌹」Tさまの作品です✨ペインティングの憧れ︎💕手描きで描かれた丸いカップが優しいローズこちら形を綺麗に出すのが難しいのですが一つずつ♡丁寧に描いて…そして完成する達成感がたまりません✨カップやお皿に散りばめるだけで高級食器の完成!ロイヤルな気分を
インストラクターコースTちゃんの完成品モアナコアデザインHeavenlyporcupineヤマアラシSちゃんの完成品Plumeria私デザインSさんは完成品モアナコアデザインMaketodaybeautifulCarnationruscusアトリエリボンデザインインストラクターコースSちゃんの完成品Plumeria
こんにちは♡愛知県豊田市ポーセラーツ,シュールデコール教室「clover」(クローバー)です♥︎こちらでは最新のレッスンスケジュールをご案内しております♡…開講日時間10時〜12時※3時間コースは13時まで♥︎現在『clover』では、新規会員様を募集しております。まずは初心者でもお楽しみ頂ける『体験レッスン』からいかがでしょうか?詳しくはこちらをご覧ください体験レッスン♥︎フリーコース♥︎インストラクターコース♥︎スキルアップレッスン♥︎託児
こんにちは😊🌈自由が丘ロースイーツ教室のブログにようこそ♪梅雨入りして、しとしと雨の降る東京です。皆さんのお住いの地域は、いかがですかさて、今朝は新しい受講生さんとローアイスのレッスンをしていました。かわいいワンちゃんも様子を見に来てくれましたありがとうございます。バニラアイスとチョコアイスを学び、オリジナルのワンポイントアレンジメントセミナー付きます。レッスンあとは、簡単なひとりランチ。セミナー中、ローフードの座学も行ったので、久しぶりにスムージーボウル
神戸市北区でポーセラーツと絵付けの教室をしておりますSarahastyleの尾野さおりです❤️今日は新デザインのオリエンタルフラワーを、ご紹介✨ポーセラボ・絵の具コースから新デザイン「オリエンタルフラワー」が登場!和のオリエンタルなテイストが魅力です✨先日早速ラボメン(コミュニティメンバー)に伝授楽しとかわいいの嵐🤩こちらは転写紙と絵の具を融合した作品でアウトラインの転写紙の"ガイドライン"があるから絵付け"初心者さん"でも気軽に絵の具に挑
こんにちは😊🌈自由が丘ロースイーツ教室のブログにようこそ♪梅雨に楽しい、梅しごと。今朝は、梅干しのために、赤紫蘇を漬けました紫蘇入の赤い梅干しも美味しいですよね。関東では、白梅干しが主流です。赤紫蘇は、何度も粗塩で揉んで灰汁抜きをし、きれいな水で洗いながし、ぎゅっと両手で絞ってを繰り返します。やがて澄きとおった美しい紫いろがでてくるまで繰り返します。さいごに、清潔な保存瓶に入れ梅酢によく浸したら完成です。あとは、梅の下漬けができあがるまで冷蔵庫で保存
こんにちは😊🌈自由が丘ロースイーツ教室のブログにようこそ♪ことしも地味に梅しごとを始めました。まずは青梅で梅酒です。気候変動で梅が不作と聞くなかでこうして毎年変わらず同じ作業ができることに感謝しつつ。ことしは黒糖と焼酎で漬けましたふつうは35度以上のアルコール度数で漬けるのですが、あえて25度が好みです。おいしく出来ますように🙏最後までお読みくださりありがとうございました==============★Rawsweets(ロースイ
神戸市北区でポーセラーツと絵付けの教室をしておりますSarahastyleの尾野さおりです❤️今日は愛も深まる!チューリップペアカップを、ご紹介✨絵の具苦手さんでも気軽に楽しめるポーセラボの作品チューリップデザイン🌷ご主人とペアカップMさんの作品です✨朝からお二人で使われているシーンを思い浮かべるだけで…ニヤッ😏💗と幸せな気分をいただきますね♡夫婦の愛もさらに深まりそう︎💕このチューリップのデザインを見た時に絶対マグカップにしたら可愛いだろう
神戸市北区でポーセラーツと絵付けの教室をしておりますSarahastyleの尾野さおりです❤️今日はサンゴのティーカップを、ご紹介✨少し気分は早いけど…夏直前!おすすめしたいティーカップです✨2015年の私の作品サンゴとストライプで夏を満喫☀️🍉🌻🏊(このティーカップの形もかわいいでしょ♡)実はこの作品先日の草彅やすとものうさぎとかめに出演させていただいていた時に取り上げてくださっていたので︎🌟改めて紹介しました♪甘めデザインが苦手な方もシンプルデザインで
神戸市北区でポーセラーツと絵付けの教室をしておりますSarahastyleの尾野さおりです❤️今日はメディア出演しましたを、ご紹介✨「草彅やすとものうさぎとかめ」に出演させていただきました✨芸人さんであるデニスの植野さんが教室にきてくださり◆ポーセラーツ◇オーブンインク◇九谷焼それぞれを伝授さすが芸人さん!とてもおもしろくてそして親切な方でした😊神タイミングで私のお腹がなってツッコミをもらい笑(お恥ずかしい)観てくださった皆さんからもツッコミが😂スタジオ
●レポ・プリーズゼロワンカルチャー教室さまレッスン(5/27)♪こんにちはマカナアロハハワイアンリボンレイ・ダイヤモンド・インストラクターのNaokoです昨日は、『プリーズゼロワンカルチャー教室』にてリボンレイ講座を開催させていただきました3名様に御参加いただきました【パイナップルチャーム&子ホヌチャーム】当教室の小物コースをご受講のKさま【ケース入りカーネーションリース】【ダイヤオンドウィーブストラップ】インストラクターコース
神戸市北区でポーセラーツと絵付けの教室をしておりますSarahastyleの尾野さおりです❤️今日は九谷焼~ピンクの花小皿を、ご紹介✨ポーセラーツと九谷焼でつくった私の作品です︎💕皆さま日曜日の放送は観ていただけましたか?先日「草彅やすとものうさぎとかめ」に出演しました✨(見逃し配信はTverで7日間ほどご視聴可能♡)放送の中で九谷焼の作品も掲載いただいてなんと~!草彅さんが「九谷焼いいね」と言ってくださり光栄でした🤩こちらは13cm
テキストを読んでいるだけですとなかなか頭の中に入ってこないのが通常です。これは生徒様だけでなく私も同じ。せっかくお勉強にいらして下さったのでわかりにくい部分はオリジナルの資料を作りお渡ししております。卒業した生徒様の中でも今のインストラクターコースを再度受講して下さる方がいるのですが先日、新しくなった部分の資料をお渡しすると「これ!先生のこの資料が欲しかったの!」と目を輝かせて喜んでくださいました。
インストラクターコース5回目は「ティアドロップブーケ」涙型のブーケを作りますお選び頂いたお色はホワイト×グリーン形も綺麗に出来ましたーーー!爽やかで素敵!です
神戸市北区でポーセラーツと絵付けの教室をしておりますSarahastyleの尾野さおりです❤️今日はガラスのカップ&ソーサーを、ご紹介✨ポーセラーツインストラクターコース課題"ガラスのカップ&ソーサー"資格取得を頑張られていますH様の作品です✨かわいいミモザと上品なレース柄が重なり合って調和したデザインにされました😊イエローとブルーの組み合わせも爽やかさが増しました︎ね💕ポーセラーツは白磁だけではなく!ガラスもお好みにデザインできるのでこれ
バレリーナのような身体をつくるボディメイク講師、StudioVivant代表のkanamiです。バレトンインストラクター養成講座第9期、ご感想のご紹介です。-----*------*------*-----*-----*---*養成講座を受講していかがでしたか?満足*その理由を教えてください。最初はとっても不安でしたが、受講するごとに楽しくなっていました。先生が本当に丁寧に親切に教えて下さるので初心者の私でもとっても分かりやすかったです
神戸市北区でポーセラーツと絵付けの教室をしておりますSarahastyleの尾野さおりです❤️今日はサマーナイトドリームを、ご紹介✨オール手描きのSarahastyleペインティングコース課題食器界のエルメス(勝手に言ってます😁)マイセンの様式を参考にデザインした"サマーナイトドリーム"親娘で来てくださってるYさまとMさまの作品です✨生徒さまからはこれが描けるんですか!?私にもできるんですか!?とハードルが高いように言われるんですが…大丈夫!
ハートをモティーフにしたバスケットアレンジ限りなく白に変更してお作りになられましたが~素敵!ですねーーー!ハートの部分にアジサイを散らしました可愛いーーー!インストラクターコース最後のカリキュラム、「花冠&ブートニア」もちろん白でーーー!色々なテクニックを学んで頂けたかと思います
バレリーナのような身体をつくるボディメイク講師、StudioVivant代表のkanamiです。バレトンインストラクター養成講座第8期、ご感想のご紹介です。*養成講座を受講していかがでしたか?満足*その理由を教えてください。2日目と3日目に1週空いていたので、少し整理出来ました。*今回の受講動機をお聞かせいただけますか。また受講前のお気持ちもお聞かせください。カテゴリーを増やすため。カウント取りが不安でした。*受講前と
バレリーナのような身体をつくるボディメイク講師、StudioVivant代表のkanamiです。バレトンインストラクター養成講座第8期、ご感想のご紹介です。*養成講座を受講していかがでしたか?満足*その理由を教えてください。自分ができている事、出来ていなかった事を体感出来たのと、今後の違うカテゴリーにも生かす事が出来る。身体のコントロール、キューイングも参考になりました。*今回の受講動機をお聞かせいただけますか。また受講前のお
2025年令和7年5月17日(土)☀️DLSインストラクターコース5期生の申し込み始まりましたね🤗私は4期のインストラクターコース生このコースは本当に本当に大変です💦人生でこんなに大変だった事ってある?って感じでした。でも、去年の今頃の自分と比べて確実に自分の事が好きになりました🤗知識が増えたのは勿論だけど自信もついたし、コミュニケーション力もつきました。生徒さんへの言葉かけも変わりました。仲間も増え、今は素晴らしい時間を過ごせています。6月からはパーソナルバレエエクサ
2025年6月のレッスンについて6/5(木)6/8(日)6/11(水)6/14(土)6/17(火)6/20(金)6/23(月)6/30(月)時間は11:00~13:0014:00~16:00となります。お問い合わせはこちらからどうぞ↓(お手数ですがレッスンポリシーに同意の上、お申込み下さい。)『レッスンポリシー』教室のレッスンポリシーです。内容にご理解・ご了承いただいた上で、ご予約いただきますようお願いいたします。◆教室について・自宅教
神戸市北区でポーセラーツと絵付けの教室をしておりますSarahastyleの尾野さおりです❤️今日はにじみフラワーを、ご紹介✨絵の具が大好きになるSarahastyleペインティングコースの課題「にじみフラワー」🌸絵の具って本当自由自在✨で頭の中のデザインを形にできるから大好き︎💕このにじみフラワーもくっきりじゃなくてインクがじゅわ〜っと滲んだようなそんな表現ができないかな~?と形にしたものです😊21cmのプレートは朝食のワンプレートにも️⭕️調度良
神戸市北区でポーセラーツと絵付けの教室をしておりますSarahastyleの尾野さおりです❤️今日はミモザドレスの女の子を、ご紹介✨満開の🟡✨🌿ミモザのドレスを着た女の子を作ってみました👗この作品はほぼ絵の具なのに劇的に簡単!一番難しい顔まわりだけポーセラボ専用の線描きの転写紙を使ってその他は塗り絵感覚で楽しめるのでどなたさまもチャレンジできちゃう!うっとり女の子なんですよ︎💕色やデザイン(お顔まわりも♡)も自由に変更OK✨色んなパ
食器の絵付け、ポーセラーツの教室を主宰しております、カノンです。4月からインストラクターコースを受講してくださっている、大学院に通う可愛い生徒様Aちゃん♡フリーコースで体験したことが楽しく、ポーセラーツにはまってくださったそうで、京都から♡可愛いものや、お洒落で大人なモダンテイストまで、幅広いデザインを学ばれたい、との事で…♡奥深いポーセラーツを楽しく学んでいただけますよう、私も全力でサポートさせていただきます🩷さて!インストラクター転写紙コースの課題作品のご紹介♡こちらの課題では、
バレリーナのような身体をつくるボディメイク講師、StudioVivant代表のkanamiです。バレトンインストラクター養成講座第8期、ご感想のご紹介です。*養成講座を受講していかがでしたか?満足*その理由を教えてください。先生がいつも前向き・ポジティブなお声がけをしてくれ、指導して頂けたのでインストラクター業が全くの未経験の私でも合格できたと思います。*今回の受講動機をお聞かせいただけますか。また受講前のお気持ちもお聞かせください。
バレリーナのような身体をつくるボディメイク講師、StudioVivant代表のkanamiです。バレトンインストラクター養成講座第5期、ご感想のご紹介です。*養成講座を受講していかがでしたか?満足*その理由を教えてください。かなみ先生の動きがとても美しく、まさにお手本にしたいと思えました。テキストについて、英語からの直訳の様な印象の為、私の場合は理解するのに時間を要するかなと思いましたが、先生の丁寧な!(熱意のある!)解説のおかげで、理解を深
バレリーナのような身体をつくるボディメイク講師、StudioVivant代表のkanamiです。バレトンインストラクター養成講座第5期、ご感想のご紹介です。-----*------*------*-----*-----*---*養成講座を受講していかがでしたか?満足*その理由を教えてください。足の向きやアライメントなど細かく教えて頂けました。楽しく受講出来ました。*今回の受講動機をお聞かせいただけますか。また受講前のお気持ちも
インストラクターコース、4回目は~「ビクトリアンスタイル」紫系をご希望でしたので~ホワイト・ラベンダー・グレープをご用意致しましたゆめアジサイフレアやパープル・グリーンのストーベやカスピアも素敵なお色が揃いました!同心円状に配していくビクトリアンスタイルとても綺麗な形に出来ました!リボンワークもお上手になりました!
バレリーナのような身体をつくるボディメイク講師、StudioVivant代表のkanamiです。バレトンインストラクター養成講座第5期、ご感想のご紹介です。*養成講座を受講していかがでしたか?満足*その理由を教えてください。はじめは3日間という限られた時間のなかで、インストラクターをする技術が身に付くのか不安でしたが的確に分かりやすく教えていただきました。初日より二日目、二日目より三日目、といった感じで出来ることがどんどん増えていく過程