ブログ記事97,514件
こんにちわーゆめまるこです2019.2.8生まれの1歳児のママポイ活や節約を頑張る専業主婦です◡̈*コメント、いいね、フォローいつもありがとうございます!▼▽LINEスタンプ販売中です▽▼コチラ1y11m5d昨日は雪予報でしたけども、とりあえずわたしは一度も雪を見ておりまへん午前中のまだ雨すら降ってないうちに近所の薬局だけ行って、あとはずーっとひきこもり窓の外も見なかったから、降ったんだか降ってないんだかにしても、外のお散歩の時間が無いとほんとーーーに1日が長
いつもいいねとフォローありがとうございます2歳の娘がいますはじめましての方はコチラ→*自己紹介*計画無痛分娩レポはコチラ→★新生児期はコチラ→★じゃあ最初から野菜刻んで入れるよォ(全て親が美味しくいただきました)離乳食用に買ったブレンダーを2歳になってまた使う日々。。。テスコムスティックブレンダーTHM312W楽天市場2,376円あと最近私はフルーツ青汁にハマってて、(コレ飲んでる)おいしいフルーツ青汁(3g*40包)【YUWA(ユーワ)】
こんにちは!転妻ママのゆうです3歳食いしん坊男の子育児中孤独な転勤育児を楽しくすべく奮闘するありのままを発信中です在宅ワークや投資で経済的自立を目指してます!こんにちはー!今年のお正月で、年賀状を引退して3年目になりました。きっかけは、会社を退職したこと在職中はさすがに上司や同僚を中心に、普段は会わない友人なんかにも30〜40枚ほど送っていました。でも毎年めっちゃ面倒で年賀状買うところから始まり、デザインもあんまりダサいのは嫌だし、かとい
こんにちわ(*ノωノ)お立ち寄り下さりありがとうございます発達障害の診断を受けた息子とパパ、ママの日常を発信していますどうぞ最後までお付き合いくださいませモラ夫との格闘の日々はコチラ→♪☆Twitterやってます☆つばさのTwitterはコチラ慣らし保育中の様子はこちらから→★再開した慣らし保育中の連絡帳の話今は改善されてるよ保育園の連絡帳は預けてる間の子供の様子を伝えてくれるものなのに…え?これだけ
おこんばんわ2歳5ヶ月23日時のながれやばすぎんかとりあえずなまひとつ、だじょぉ(リンゴジュースようやく旦那氏念願の焼肉に行ってきましたすごく混むお店でね。前回行った時は85分待ち。密もいいとこだわってことですぐ帰ったんだけど旦那氏が諦めきれず。密を避けてガラガラの時間に行ってきたよう。美味しかったけど2歳つれてるとやっぱり落ち着かないよね。結局はウーバーイーツが最強な件。さて今日は年末年始の帰省問題と
昨夜のリズム20:50入眠7:00起床朝はいつも夫くんに起こしてもらうのですが今日は二度寝。再び起こしに来てくれたのにまるこは来るなと言わんばかりに拒否。もはや最近毎度のことなのに、毎回夫くん傷ついてます。。。笑そんな今日は!なんと、、、まるこはパパとのねんねに成功しました。始めは相変わらず嫌がっていたのですが、「ウサギさんとパパとねんね」と言うと、手当たり次第ウサギのぬいぐるみを抱えてベッドに入って行きました。【2h限定P10倍2
ナッツですいいねフォローありがとうございます!はじめましての方は自己紹介もお読みくださいそしてコメントやメッセージお1人お1人にお返事したいのですお返事をお返ししていない状況です申し訳ありませんアメンバー申請に関しまして現在新規の承認を一時お休みさせていただいておりますいっくんりっくん2歳9ヶ月突然ですがイヤイヤ期っていつまでですか?我が家の2人側から見るとたぶん男の子にしては大人しくて聞き分けのいい子の部類に入る方なんだとは思うのですが今日は虫の
こんにちわ(*ノωノ)お立ち寄り下さりありがとうございます発達障害の診断を受けた息子とパパ、ママの日常を発信していますどうぞ最後までお付き合いくださいませモラ夫との格闘の日々はコチラ→♪☆Twitterやってます☆つばさのTwitterはコチラこれは2020年6月ごろの話今は改善されてます前回の話はコチラ→★入園したての頃連絡帳を楽しみにしていたのは旦那も同じなんだかんだ言って子供は可愛いらしく保育園の
先日ついにぴーさまの前でおならをぶっこいてしまったちっちです穴がない設定でしたので穴があったら入りたい気持ち(誰が上手いこと言えって言った)笑ってくれてよかったです最近またおうちにこもり気味なのでみにぴは「すべりだいのこうえんいきたい」「おやまのこうえんいきたい」「ごほんやさんいきたい」と行きたい、やりたいことをたくさん言うように一応公園はほぼ毎日行ってますが…特に本屋さんとパン屋さんに行きたいとよく言うのでパパが絵本をたくさん買ってくれました買ってからずーっとお
こんにちは!転妻ママのゆうです3歳食いしん坊男の子育児中孤独な転勤育児を楽しくすべく奮闘するありのままを発信中です在宅ワークや投資で経済的自立を目指してます!こんにちはー!先日の続きになります。『絶望した転勤辞令その①』こんにちは!転妻ママのゆうです3歳食いしん坊男の子育児中孤独な転勤育児を楽しくすべく奮闘するありのままを発信中です在宅ワークや投資で経済的自立を目指して…ameblo.jp不本意ながら仕事を辞める事になり、それでも前向き
里芋の唐揚げ。もうメジャーなメニュー入り。ここ数日、ホトケの様子がおかしいので休みの11日祝は、こうちゃんと2人で過ごしまして。「こうちゃん、ランチは、パパさんが作ってくれた焼きそば食べる?それともパン食べる?」「パン食べるー!!」こうちゃんほぼ完食です。夜は、ボーリング遊び(ダイソー)翌日、ホトケをランチに誘いました。やはりこうちゃんが好き勝手に食べて、遊びながら食べているのが気になる。イライラする。遊んでいる時も、せっかく一緒にレゴなど作ってもすぐ壊されてしまうし、洗濯物
こんにちわ(*ノωノ)お立ち寄り下さりありがとうございます発達障害の診断を受けた息子とパパ、ママの日常を発信していますどうぞ最後までお付き合いくださいませモラ夫との格闘の日々はコチラ→♪☆Twitterやってます☆つばさのTwitterはコチラ2020年6月に再開した慣らし保育の話慣らし保育1日目→①慣らし保育2日目→②慣らし保育3日目→③慣らし保育4日目→④保育園が楽しいのか楽しくないのか・・・登
こんにちは(^-^)ぽんです♪6年男子3年男子3歳女子の3人子育て中♪我が家のゆるゆるブログですがお読みいただけたら嬉しいです~♪年開けて、避けて通れないイベント・・・それは末娘の3歳児健診❗よりによって6月産まれの子の健診がこの寒い時期~しかも今年はちょうど寒波が❗❗まだ私の地域はマシですね日中外気1度でした。でも突風が吹いていて寒いーーー!!北陸の方や雪が降り積もる地域の方もこの時期に健診あるんですよね?ほんと小さい子供連れてお疲れ様です!ましてや1歳半健診なんて
こんにちわ(*ノωノ)お立ち寄り下さりありがとうございます発達障害の診断を受けた息子とパパ、ママの日常を発信していますどうぞ最後までお付き合いくださいませモラ夫との格闘の日々はコチラ→♪☆Twitterやってます☆つばさのTwitterはコチラ息子の睡眠障害でお薬服用が決まってねどこの薬局にも在庫あるから!って言われて行きつけの調剤薬局にお願いしたらまさかの在庫切れで仕方ないからそこから近い薬局にお願いし
長女ゆかり(小5)・次女とうこ(小2)・三女あい(1歳児クラス)のムスメら姉妹の日常をマンガで綴っています。登場人物紹介はこちらナコです。前回もお正月の様子でしたが、今回もお正月のことです。みんなが食べてるからね〜お餅食べたいよね〜まあそりゃそうよね〜みんながお餅をお箸で食べるので、お箸で食べるあい。あいちゃんが話のわかる人で良かった…。ちなみに私の好きなお餅の食べ方は〜明太チーズ餅です!!あと生ハムチーズ餅!!!チーズはとろけるチーズ、クリ
ご訪問いただきありがとうございます。兄妹2人育児奮闘中のあやです(36歳地方の田舎在住)息子4歳(2016.5)娘2歳(2018.12)日々の何気ない子育て記録やお得情報などを発信しています。あやの楽天ROOMこんにちは(⁎ᵕᴗᵕ⁎)15日0時~マザーガーデンの福袋が再販です♡\ストロベリーケーキパーティーセットです/眺めているだけで癒しです2021年マザーガーデン【ままごとお楽しみBOX】数量限定令和3年野いちごままごと
こんにちは!転妻ママのゆうです3歳食いしん坊男の子育児中孤独な転勤育児を楽しくすべく奮闘するありのままを発信中です在宅ワークや投資で経済的自立を目指してます!こんにちはー!実は先日初めてアメトピに載せていただいたみたいで、PV数が一気に上がってびっくりしてます『焦る…!ママ友との会話で耳を疑ったこと』こんにちは!転妻ママのゆうです3歳食いしん坊男の子育児中孤独な転勤育児を楽しくすべく奮闘するありのままを発信中です在宅ワークや投資で経済的自立を
こんにちわ(*ノωノ)お立ち寄り下さりありがとうございます発達障害の診断を受けた息子とパパ、ママの日常を発信していますどうぞ最後までお付き合いくださいませモラ夫との格闘の日々はコチラ→♪☆Twitterやってます☆つばさのTwitterはコチラ緊急事態宣言が解除された6月ごろの話やっと、やっときた!慣らし保育登園!(仕切り直しだけどね)待ちに待ちすぎた2か月、私お疲れ様これを見てるあなたもお疲れ様
こんにちは!転妻ママのゆうです3歳食いしん坊男の子育児中孤独な転勤育児を楽しくすべく奮闘するありのままを発信中です在宅ワークや投資で経済的自立を目指してます!こんにちはー!思いの外長くなってしまいました。『絶望した転勤辞令その①』こんにちは!転妻ママのゆうです3歳食いしん坊男の子育児中孤独な転勤育児を楽しくすべく奮闘するありのままを発信中です在宅ワークや投資で経済的自立を目指して…ameblo.jp『絶望した転勤辞令その②』こんにちは!転妻ママのゆ
こんにちわ(*ノωノ)お立ち寄り下さりありがとうございます発達障害の診断を受けた息子とパパ、ママの日常を発信していますどうぞ最後までお付き合いくださいませモラ夫との格闘の日々はコチラ→♪☆Twitterやってます☆つばさのTwitterはコチラ慣らし保育1日目→①慣らし保育2日目→②慣らし保育3日目なので6月のお話昨日、一昨日と担任の先生から言われた言葉にずっと悩まされた憂鬱の気持ちのまま登園するともう1人の担
最近イヤイヤ期突入なのか、抱っこ抱っことキャーキャー言ってますインターホン触りたくて抱っこ。ダイニングの椅子に座りたくて抱っこ。食洗機の中見たくて抱っこ。クローゼットの上の方を見たくて抱っこ。何を渡してもポイするのに母子手帳渡したら夢中になりました。笑お風呂にお湯をいれにいくとママ連発。最近できるようになったのは、ママのもしもし取って来てと言うと、スマホを取りに行ってくれる。動物の絵本を読んでると、ネコを指差してにゃーと言う。ママのほっぺにちゅー(半分頭突き。笑)朝起きる
小4娘の『2歳からのホームモンテッソーリ♡ときどき英語』。よろしければ自己紹介もご覧ください。我が家の小4女児。いつも歌っているか踊っています(笑)。家の中にいても、縄跳びやボール投げ。それはそれは忙しい…。でも、パタッとそのドタバタが止む瞬間があります。それは絵を描き始めたか本を読み始めた時。「じゃあ、おしごとをしている時は。」と疑問に思われるかもしれませんが、ドタバタは変わりません(笑)。ひたすら、動いています!!娘の学びにはいつも「動き」が伴
こんにちわ(*ノωノ)お立ち寄り下さりありがとうございます発達障害の診断を受けた息子とパパ、ママの日常を発信していますどうぞ最後までお付き合いくださいませモラ夫との格闘の日々はコチラ→♪☆Twitterやってます☆つばさのTwitterはコチラ慣らし保育1日目→①慣らし保育2日目→②慣らし保育3日目→③慣らし保育4日目。息子は相変わらずご飯を食べないご飯を食べないのは満腹だからじゃないおそらく好き嫌いでもない
こんにちは今日も頭から陣痛・破水・出血の文字が離れない臨月の妊婦です。。。保育園の送迎はおろか、自宅にいるときも冷や冷やしています・・・昨晩は恐怖すぎて寝れずにいたら、足を10回ほどつりまして絶賛寝不足なうです。出産の帝王切開前にボロボロになりそうな予感がいっぱいです!さて、ここ最近の我が家の知育状況について残します。11月から長女・ぱっちゃんのくもん教室学習を再開しましたが、出産に備え1月は休室しています。※緊急事態宣言対象地区に居住し
8月中頃に入院とBPをし3泊で退院したわけですが…普通に歩いたり座ったり、家事したり育児したりというのが休み休み出来るようになるまでは結果で言うと2ヶ月近くかかりました毎日毎日かなり少しずつだけどましになる感じはしたけど、どう頑張っても10分起き上がっているのが限界な時間でした今までは仕事をしたり子供中心の生活で車も1日に何度も運転して動いてという当たり前な日常だったけど発病してからは当たり前なことが一切出来なくなり、ご飯も座って食べれないから寝た状態で食べる。子
ワンオペ育児ママの味方♡ワークライフスタイリスト®︎認定講師&インフィニティマスター(子ども2,4,8歳)あっきーなママです💕👩💻プロフィールはこちらご予約可能スケジュールはこちら今日は朝から起業タイプ診断を2回やらせていただき、その後期間限定インスタサロンのライブ配信、それからインフィニティ3daysワークショップの二回目の講座をやって、起業タイプ診断、それから子供達とご飯食べてお風呂に入って寝かしつけ♡寝た後にむくっと一人起きてメイク。笑
こんばんはー。みなさんがポンジュースの話をされていたので気になって買ってきました!流される女まゆきです。今日ローソンに行ったらコーヒーのキャンペーンシールがついているやつが一つだけしかなかったです!あぶなかったー。くじで貰えたのはバニラモナカジャンボでした。なかなか今回はくじ運が良い。今日みつけたハガキです。ほーくーとー!!めっちゃあるよ!ようやく放出できる。さてさて、本題です。昨日うちの母に「うーにゃん(息子)が我儘なのはあんたが何でも言いなりになってるからじゃな
こんにちわ(*ノωノ)お立ち寄り下さりありがとうございます発達障害の診断を受けた息子とパパ、ママの日常を発信していますどうぞ最後までお付き合いくださいませモラ夫との格闘の日々はコチラ→♪☆Twitterやってます☆つばさのTwitterはコチラ息子、よだれがとまらんとですスタイつけても1時間に1回変えなきゃいけないくらい酷いんだけど…保育園にも予備をこれでもかってくらい置いといたのに今日朝登園したときには予
こんにちわ(*ノωノ)お立ち寄り下さりありがとうございます発達障害の診断を受けた息子とパパ、ママの日常を発信していますどうぞ最後までお付き合いくださいませモラ夫との格闘の日々はコチラ→♪☆Twitterやってます☆つばさのTwitterはコチラ慣らし保育はコチラから→★慣らし保育中一番気がかりだった給食食べない問題。園の様子もよくわからないので園長に相談そしたら「白米じゃないから食べないんじゃない?」と
❁❁❁┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉こんにちは、ちくりすですご訪問、いいね、ありがとうございます┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉❁❁❁気づけば、1歳9ヶ月𓃱緊急事態宣言も出てしまったし、最近は家族でのんびりしています✳︎3連休は、子鉄になりかけの小人さんを連れて、近くに電車を見に行って。小人さんっていうか、ぴちょんくんのようだけど.....。💧💧💧ぴちょんくん、大歓声でした📣電車が通り過ぎても、真剣な眼差し....👀