ブログ記事65,065件
(月曜日)サラが服を着ることを嫌がる。ミッキーやらアンパンマンなどのキャラクター物じゃなきゃダメらしい。保育園に行くのを嫌がるものの、暴れることはなかった。自転車で向かっている最中も、「アッチ、アッチ」と訴える。見えなかったが、おそらく家に戻れという意味だろう。保育園到着。入口に保育士さんがいたからなのか、特に暴れることなく自転車を降りて中に入る。ヘルメットを外すと、サラの顔がやけに緊張気味のように感じた。階段を自力で昇り、サンタの人形を見て落ち着いたのか、保育室の扉を自分で開けて入る。
【教室ご案内とQ&A】他では無い!最大3名までの少人数制でアットホームな子供料理&お菓子教室(2019/10/1改訂版)こんにちは!「2歳~6歳さんの好き嫌いが無くなり、しつけも学べる子供料理・お菓子教室」講師の中村幸子です。当「子供料理&お菓子教室」は、2歳~6歳の子供さんとその親御さんが参加できる教室です。レッスンは【少人数制】(他の教室では無い最大3名制!)で、講師の中村が手取り足取りでゆっくりと丁寧にお教えしています。ままごとが好きなお子さん
✴︎イヤイヤ期を笑顔で過ごせるお守り✴︎イキイキとワクワクに満ちた日々からその子らしさを育てよう!!親勉チビーズインストラクター根岸ちさとこんにちは!今日は、ちょっと娘の話しを。幼稚園に入ったばかりの頃の話。娘はある時から、ひたすらに、Aちゃんのマネをするようになりました。喋り方や、声色など、大人の私からすれば、あまり気持ちの良い事に思えず…本当にやめた方が良いよ。Aちゃんはイヤかもしれないよ。と、伝えていたのですが、あまりにもしつこかったので、ついイライラし
おはようございます。横山陽子です。先日、自宅サロンにて『親力講座』開催しました!小学2年生・小学5年生・中学1年生のお子様を持つママさんにご参加いただきました。【ご感想】◆子どもに対して脳を動かす接し方があることがわかり、是非実行してみたいと思いました。自己肯定感を育てることは大事だということも改めて感じたので、子どもに対する言葉の使い方には、気を付けたいと思います。◆皆の話を聞くことで、自分では気づかなかったことに気づくことができました。自分が悩んでいることを共有で
\所沢・八王子・飯能/池袋、新宿イヤイヤ期がの子育てが愉快に変わる!わが子の個性を導くメソッド元保育士・親勉チビーズインストラクター高野まゆきです!+++++++++++++++お母さん。イヤイヤ期こそ、この時期です。++++++++++++++++以前、ある幼児教育の先生からこんなお話を聞いたんです。「子どもは、野生の血で生きている」おお。この言葉だけ聞くと、・・えっ?!なんか怖い!ってなるけど、
こんにちは!ベビーマッサージ・ファーストサイン認定講師の滝和恵です。最新のご予約状況についてお知らせします。いつもありがとうございます‼■ベビーマッサージ体験レッスン【むらさきかん】・12月17日(火)10時30分~12時残席4組・12月20日(金)10時30分~12時残席6組【講師自宅】・12月11日(水)10時30分~12時残席2組https://ssl.form-mailer.jp/fms/b6e7b080448544↑
こんにちは育脳子育てキャリアコーチ佐藤です。0~3歳児までの子供の未来から逆算するだけで「子供の才能が伸びる子が育つ」育脳法!【キャリア式×子育て脳】を教えています高齢出産・佐藤有紀はこんな人2人目のお子さんが1歳を過ぎてくると「お兄ちゃんお姉ちゃんの遊びに手をだし喧嘩が始まって困っています」というご相談を多数いただきますでも遊び方によってその喧嘩は解消できむしろ能力を伸ばすサポートがあなたにできちゃうということご存知でしょうか?
\1日5分!親子で一緒に楽しく遊ぶだけ/勉強が好きな子に育つ家庭学習法『親勉』&0〜4歳向け親勉×モンテッソーリ教育『親勉チビーズ』北海道札幌おゆき先生ことおおはしゆきえ(親勉おゆき)です。ご訪問ありがとうございます。ーーーーーーーーーーーーーー子ども料理の意外な効果ーーーーーーーーーーーーーー連日投稿していた『みかんおにへ』について、「意味を教えてください」とのご質問をいただきました笑文字メールの方には、画像が載らないのを忘れていました!ごめんなさ
こんにちは。子どもと親子でcheerup!遊び=勉強で能力開花親勉・親勉チビーズ・親子英語インストラクターみらいまどかです。親勉チビーズはモンテッソーリ教育の微細運動や感覚教育と親勉の遊ぶように勉強するメソッドを0-4歳のお子様向けにいいとこどりをした新しいプログラムです。その親勉チビーズの初級講座(4時間)、中級講座(8時間)を親勉チビーズシニアインストラクターみらいまどかがお届けしますこちらでは親勉チビーズ初級講
こんにちは。ワーママにも出来る!すきま時間で「戦略的」に子どもの能力を最大限に引き出すサポーター輝きベビーマスターインストラクターおうちモンテアドバイザーayaママです。▶︎▶︎▶︎自己紹介はこちらカリスマ上司からパワハラ上司に変わった話からの続きです。パワハラ上司とパワハラママ①はこちらよりお読みくださいませ。私が、パワハラママとなってしまっていたのが着るもの問題。なぜかというと・・・娘は軽い喘
本当はね、できるの。本当はね、気のむくままにやりたくて仕方がないの。《知性と野性の違い》お母さん、全然知らなくて怒ってばかりいてごめんね。◎知性とは→自分の頭で考えて、これは良い、これはいけない、って判断できる段階になったこと。◎野性とは→本能のままに。気のむくままに。これからを生き抜いていくための自立にむけた土台作りを始めている段階。子どもがまだ野性の段階にいるのについ分かるものだと思って接してしまって、トンチンカンな声かけや
ご訪問ありがとうございます!2017年に出産、現在カナダハーフの娘を育てています。子育て・知育・幼児英語に関心がある方へのブログです。育児ライフスタイルを綴る「setukodiary」更新中https://setsukodiary.com/子どもの習い事無料体験して2000円もらえます!12/25が締め切り!体験は1月でOK!コドモブースター12月キャンペーンベネッセ全員無料プレゼント!2019年キャンペーンを活用しよう昨日アメブロ記事の続きになり
ご訪問ありがとうございます🧸🌸🎀1才男のコママ30才待ち子です🎀↓自己紹介↓https://ameblo.jp/puwa2-chan/entry-12325440613.html↓new💕人気記事記事↓[お得ネタ]10万ゲット♡頑固夫の説得に成功今日も我が家のミニ怪獣さんは、、、派手にティッシュを散らかしてくれています笑そりゃとってもとっても同じものでてくるからやりたくなるわな!笑お次は机の上のお皿を背伸びしな
毎年買っている、アカチャンホンポの福袋、今年はネットで予約しました〜!パーカーからジャケットに変わっていて、フードも付いてないから、保育園の登園で使えそう♡サイズは、少し大きめの、110にしたよ。こちらも、パジャマのセットから、Tシャツのセットに変わったから、保育園で使えそう!お弁当箱の絵柄がかわいい!今までの、タコさんウインナーや、目玉焼きのTシャツの、お弁当シリーズは、保育園の先生にも、好評なので、お弁当箱のTシャツは、保育園用です。アカチャンホンポ
我が家の3歳の息子は、イヤイヤ真っ盛り。イヤイヤ星人であるそれで、こんな会話がありましたなんか気に入らないことがあり、無実の私のせいにされ、泣きながら「ママなんてだいっきらいだもんね~❗」なので、私も「ママも◯◯なんて、もうきらいだよ。」と言ってみる。そうすると、息子はもっとワンワン泣く。私「キライって言われると悲しい気持ちになるよね、ママも悲しい気持ちだよ。」息子、泣き続ける。私「分かった、じゃあ◯◯がママのことキライでも、ママは◯◯が好きだよ。」そうすると、泣き止んできた
【大宮・川越・立川・所沢】こどものやりたい!気持ちを伸ばして、イヤイヤ期のイライラをワクワクに変える魔法5歳&2歳の男の子ママ親勉チビーズインストラクター松尾香織です!=====================昨日から電車に乗りたい気分の次男ちーず。それも、西武線希望(笑)ということで、長男が帰ってくる時間まで~と考えると、自然に目的地決まりました(*^^*)所沢駅到着。今日は駅構内の気分だったみたいで、しばらく電車を見てたら、目の前にラビューが!!ちーずと目を合わし
ひとりひとりの持って産まれた個性や特性をどんどん伸ばしてゆるがない心身の土台作りを応援♡NaturANGE(なちゅらんじぇ)主宰の加藤です!去年のわたし。笑普段は中学生~保育園児まで4人のママしてます!今日のblogの題名は【むしめがね】にしました。何故でしょうか??それは子育て中のママたちがこどもの事をむしめがねで観察するようにわくわくしながら観察してもらえると嬉しいからです♡子どもたちはみんなそれぞれに時間と共に成長していきますよね。産まれて
2016年出産、3歳の子を育てています。知育が大好きすぎて、オタクです。「おうち知育辞典」も更新中https://chiiku-mama.com子供の習い事、無料体験して2000円もらえる12/25まで!体験自体は1月でも大丈夫12月コドモブースターキャンペーン--------------------------------------オリジナル知育グッズ、完成しました!アメブロ教育ジャンルの人気ブロガーちっぷさんとコラボカルタを2種類つくりました。①動物ことわ
\枚方・寝屋川・茨木/思春期の悩みを先取り解決!とにかく明るい性教育【パンツの教室】活動平日は水が苦手なお子様をレスキュー!スイミングインストラクターはぎわら水希です。子どもとの時間がない!働いているママの時間活用術大阪でも一気に冬を感じる寒さです。これからイベントや行事が目白押しの年長次男坊の体調にはかなり気を張る季節になりました。子どもが体調を崩すとかれこれ60時間くらい一緒にいるのでしょうか。そんな時に普段いかに離れて過ごしているのかを
熊本植木町愛媛南予たくさんの笑顔を広めたい♪元看護師くりりんのお教室&資格取得ロイヤルセラピスト協会認定講師&ママフォトグラファー協会認定フォトグラファー・Aマスターの栗山敦子です。最新スケジュール/資格取得/フォトスクール/初級講座フォトメニュー/教室メニューアクセス/お問い合わせ先日のベビマ教室でも話題にしたのですが、最近見つけた、便利グッズ。百均の毛玉取り♪とても優秀!そして楽しい♪4歳長男も「おれも
白状しますと、ちょっとオーバー気味に言ってもうてる節があります・・・(この麹ハンバーグも美味しいのよー!)ご覧頂き、ありがとうございますおうちのキッチンから麹でみんなを幸せに麹クリエイター麹マスター麹おやつクリエイター坪井おりえですメルマガ始めますご登録はこちらから初めましての方へ☞HPはこちら麹で変化したわたし☞わたしの想い麹活用法、レッスン、クリエイター講座等お問
*子供にダメだと言うのは逆効果*こんにちは。息子が1歳の頃は、引き出しを開けて、そこに入っているものを出すのが面白くて、とにかく家中の引き出しを開けては、中身を全部出していました。その度に私が片付けていて、うんざりでした。そんな時、引き出しが開きにくくなるグッズがある事を知りました。早速それを取り付けて、阻止する事にしました。でも、全ての引き出しを開かなくすると、息子の楽しみがなくなるので、開けても大丈夫な引き出しを何か所か作りました。すると、朝起きてすぐに、リビングの引き出しを開
あっという間に12月ですね保育園の帰りにイルミネーションの素敵なお家を数件見て帰るのが日課になっています寒いし帰りも遅くなるけど2人が楽しそうなのでいっか皆さんはいつ頃からお蕎麦デビューさせていますか去年の大晦日は『来年は皆んなで年越し蕎麦食べれるかなぁ〜』なーんて思っていたのですがそんなことも忘れ、まだ一口も食べさせていないという…。もう病院の開いている土曜日は予定が入ってしまっているので、お試し食べする日もなく今年も年越しうどんかな来年こそですねつい
こんにちは育脳子育てキャリアコーチ佐藤です。0~3歳児までの子供の未来から逆算するだけで「子供の才能が伸びる子が育つ」育脳法!【キャリア式×子育て脳】を教えています高齢出産・佐藤有紀はこんな人キャリア式子育て脳単発セッション1月満席になりました!ありがとうございますさて、あなたのご自宅は、今「子供が自ら能力を伸ばせる環境ですか⁈」というテーマでお伝えしたいと思います仕事に置き換えるとわかりやすいのですが会社の総務や人事は
アドラー心理学と母育メソッドでわたしらしい子育てと人生をつくる♡勇気づけコミュニティスクールCoconialy(ココニアリィ)主宰勇気づけ講師・渡辺歩実ですプロフィール/HP/募集講座/お問合せ*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:月イチで開催しているアドラー読書会福山は、今4名ほどのメンバーさんが毎月のように来て下さっています。当初の半分くらいの人数ですが少人数だからこそのよ
産後の母親教室第3週目。皆さんに一番響いた言葉は、最後に私が「おまけ」で話したことらしい。それは、【私がなぜ、息子をネタにし、時に自慢のように話すのか。】本当は、すっごく嫌です。だって、息子はこれから、超グレるかもしれないし、よくないこともするかもしれない。いや、氣志團はグレてない!でも、もしグレたとしても、私のせいじゃないんです。私だけが育てたんじゃない。社会が彼を育ててくれた。だから、私だけじゃなく、みんなのせいなんだという、投げやりと(笑)何より、グレた
\渋谷・東京・大阪・名古屋/福岡・仙台イヤイヤ期こそ天才性を伸ばすお母さんのための子育て準備室親勉チビーズ協会代表理事いしいおうこです。=本日のお題=2歳男児の母です。毎日いたずらが本当に酷いんです。成長の証とも思うので、やりたいようにやらせているのですが、どこまで、許容していいかわかりません。夫はすぐに注意をします。〜クロおうこより〜(ヒトの心の中には、必ずシロとクロが住んでます。)子どものいたずら。そう、わたしは、いつもこう聞きます。
こんにちは3歳男の子&1歳女の子を育てる育休中ママです久々の更新になってしまいました。気づけば紅葉がきれいな季節になってきましたね!ふと昨年の秋のことを思い出して懐かしくなっていました2018年7月に2人目が生まれ、当時2歳だった長男がイヤイヤ期&赤ちゃん返り。それはそれは大変で保育園があったことは本当にありがたかったものの連れていくのも一苦労。大人の足で3分の保育園へ行くのに1時間かかった日も気持ちが落ちつくまで、近所をぐるぐるまわっていました降園も同じ
増えました〜💕ハンドメイド初心者ですが地道に頑張っております😍ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー本日も朝活で💅モード系💅まだまだ下手くそ😭でもやればやるほど勉強になります🌟精進して頑張ろう。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー娘の話💕最近2歳になった娘が保育園で沢山言葉を覚えてきていっぱいお話しできるようになってきたのですが毎日面白くて笑ってしまう😂娘が怒ったとき、大きな足音をたててドスドス歩いては、違う部屋へ「知らない〜」と言って布団に入っていく、、笑
こんにちは。日本ベビーサイン協会認定講師の原千晶です。wakuwakuベビ-サインのペ-ジを訪れてくだりありがとうございます。FacebookInstagram体験会・教室・出張クラスのお申込み&お問合せベビーサイン教室プレ♪ベビーサイン教室ベビーサインQ&A募集中のクラス・体験レッスンご希望の方はお早めにどうぞ【千葉市クラス】追っかけ受講者募集12月スタートクラス【千葉市】ベビーサイン