ブログ記事108件
お...お久しぶりですブログ更新が滞りすぎてアメブロさんに怒られたサヒです。笑とりあえず、推しがカムバしたのでぜひMV見てください!https://youtu.be/yRSdPSQiAMEEPEX(이펙스)-사랑歌M/VEPEX(이펙스)-사랑歌M/VOFFICIALFANCAFE▶https://cafe.daum.net/OfficialEPEXOFFICIALTWITTER▶https://twitter.com/the_EPEXMEMBER'STWITTE
その①の続きです。ここから見ている人は、その①からご覧ください。ケルヒャーで汚れを落としたら、今度は電動サンダーの出番。表面をヤスリがけすると、もとの綺麗な色が出てきました!♪ヘ(^ω^ヘ)(ノ^ω^)ノワーイッ♪懐かしい、そういえばこんな色してたな。しかしこれがけっこう大変で、5年分の汚れはなかなか落ちません。電動サンダーならあっという間に落ちるイメージがありますが、ここまで汚れてしまうと、表面の汚れを落とすにはしっかり削らなければならないので、かなり忍耐力が要りますね。もっ
1階南側外壁の仕上げ工事が始まりました。外壁に貼るのは、レッドシダー。高広木材の本実サイディングです。まずは下地となる胴縁の施工から。レッドシダーの板を竪ばりするので、下地は横向きにとりつけます。横方向に貼る胴縁なので「横胴縁」と呼びます。(横長の材料を貼るときには「竪胴縁」になります)横胴縁にはところどころ切れ目が入っています。横胴縁を通してしまうと空気が抜けなくなってしまいます。壁体内結露を防ぐために外壁内に設ける通気層は、すでにモルタル外壁の下にとってあるので、木外壁の下に