ブログ記事108件
従姉妹が遊びに来たので神戸散策としゃれこんでみました。にしむらコーヒーでモーニング。フルーツセットを美味しくいただきました。北野の異人館街を通って海外移住と文化の交流センターまで散策。交流センターでは、海外に移住したに人びとの思いを受け止めてきました。日本の移民の歴史をボランティアの方がていねいに語ってくださり勉強になりました。たくさんの新しい知識が増えてように思います。鯉川筋からメリケンパークまで移民した方々が通った道を歩いてみました。南京町では春節祭の雰囲気がただよい、月曜な
お...お久しぶりですブログ更新が滞りすぎてアメブロさんに怒られたサヒです。笑とりあえず、推しがカムバしたのでぜひMV見てください!https://youtu.be/yRSdPSQiAMEEPEX(이펙스)-사랑歌M/VEPEX(이펙스)-사랑歌M/VOFFICIALFANCAFE▶https://cafe.daum.net/OfficialEPEXOFFICIALTWITTER▶https://twitter.com/the_EPEXMEMBER'STWITTE
9月24日も、会社サラメシ。チャーシュー、煮魚と煮込んできた煮汁。余った煮汁の最終形態は…鶏肉を玉ねぎと共に煮て、卵を回しかけ、親子丼の完成っ👏カレイの煮付けをしただけあり魚の香りがほんのりꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)あはは冷蔵庫のお掃除おかず。今回は、台湾風フライドチキン(ᐕ)?とやらを一緒に炒めました(๑´罒`๑)味噌なんばん焼きおにぎり🍙みんなで少しずつ試食=͟͟͞͞(@˙н˙)パクッ丼には、沢庵が合いますねぇ(´ー`*)ウンウンみんなでペロっと完食です( ̄∇ ̄
本赤樫の木刀を買ってから木刀に興味が湧いてしまい、色々と調べていたら桐の木刀が欲しくなった。軽いので真っ直ぐ振りにくく、手の内(握りの感覚)や刃筋の確認に良いらしい。値段はピンキリで、在庫も有ったり無かったり。在庫を持ってる安い店をネットで見つけて注文した。届いた時に梱包が大きな袋状のプチプチ1重(両端は折り曲げて重なってた)だったので嫌な予感がした。運悪く、それは的中。桐は柔らかいので輸送中に凹むことがあるかもしれないと覚悟はしていたが、それも2重ぐるみを想
今日は午前中に最近ポイント消費のために買った蝶のパーツを使ってマスクチャームとネックレスを作った。見学がてらコーチャンフォー釧路文化ホールの中にオープンする【イペ】さんへランチに連れていってもらった。今日はプレオープンでメニューは少ないけど鹿肉を使った料理やビーガン料理などもある。夕食に実費でお弁当をテイクアウト出来ないか聞いてもらったけど、「今日は無料で料理を提供しているのでテイクアウトはグランドオープンしてからまた来てください」とのことだった。午後から作業所に戻り午前中に使ったのと同
今日は久しぶりに特注でイペ材の加工をしました。イペは比重1.1の水に沈むハードウッドです。とにかく重く固い。おが屑はほぼ粉になります。通常のバグフィルターではおが屑は透過してしまい、都市部では問題になります。なぜか?肌に触れると湿疹や肌荒れ、吸うと鼻づまりを起こすので加工時には注意が必要です。今回は特注サイズとあって素地価格はとんどもない金額です。㎥辺り3桁万円とかいう高級木材です。全盛期には値段も手ごろで良く公共施設のデッキに使われていました。今回は補修交換対応なのですが、形状が特殊です。
連休もう終わりですね私のPCは診断後不具合HDDをSSDに交換し保証期間終了したメールソフトを更新したりして返ってきました今8年間に溜まったデータを消去整理整頓の最中です連休前4月23日に元町の「海外移住と文化の交流センター」へ行ったもとは国立移民収容所だった新聞地方版でブラジルの国花「イペ」が見ごろというのでJR元町駅の北山本通りの建物イペはラッパ状の黄色い花(ノウゼンカズラ科)咲いていました日本人のブラジル移民は1908年に始まり1928年にこの国立移民収容所が建
元町に行った時にいつもと違う道を通ったらこんなものが、、、チューリップの花びらでできてます。写真を撮った後、スマホにサンテレビニュースが届いてわかりました。神戸の街をチューリップの花絵が彩る「インフィオラータこうべ」23日、神戸元町の元町穴門商店街で開催。コロナの為3年ぶりの開催今年で24回目になるそうですが初めて見ました。路上に縦1、5m、横6mの花絵を4枚展示5月1日まで土日祝日に市内3か所で順次行われるとのこと。後2か所は行けませんでしたが、初日
イペの花は満開でしたが早くも、落花が始まっておりました。落花で、ブラジルの字が書かれていました。イペの花は、地面に落ちてもご覧の通り、誠に綺麗でありました・・。参考:旧神戸移住センター
おはようございます♡薔薇何時も拙いblogに訪問ありがとうございます♡目眩で倒れ身体不自由になってしまいました。暫くblogお休みします(泣)どなた様も素晴らしいblog生活をして下さいね♡また復帰出来たらよろしくお願い致します。素敵な週末をお過ごしください。イペありがとうございます♡感謝です♡4月24日(日)
今日は星組の初日です。おめでとうございます。「めぐり会いは再び」ちょっと思い入れがあるので、初日を見たかったけどチケットの神様が微笑んではくれませんでした。何度も見る予定なので今日は我慢です(笑)プログラム表紙のことちゃんかわいいですね。先日文化祭でがんばってた108期が初舞台。みなさん、楽しんで素敵な舞台を見せてください。散歩の途中で見つけた花。鮮やかな黄色で青空に映えていました。これは、イペと言いノウゼンカズラ科の広葉樹だそうです。ブラジルの国花だそ
雨がしとしと神戸元町です、こ~んばんは元町駅前に黄色いイペの花が咲いたよ花言葉は、「ヒミツの恋」にび色の空に、目がさめるような黄色が明るかったです今日のランチはあたらしくできたお店、「チーズとはちみつ」でスフレオムライスをいただきましたふっかふかのぷる~んぷる~んまるでオムライスの天使や~ラクレットチーズも付いていて、めっちゃおいしかったです「恋におちて」今夜もすてきなゆめをおやすみ~
昨日は雨の予報だったので、おうち時間を決め込み、いつものように工作の師匠の代理で来月のお知らせ文を作成していたら。。。愛知県に住む妹から、母が心不全で入院したと連絡が入る。ICUから一般病棟に移る予定とのことだが、コロナ過なので面会制限があり、こっちに来てもお見舞い出来ないからと。。。1週間に1回の面接で、1人のみ。う~ん近くに住む妹に頼りっぱなしだ。。。入院している場合、家族や友人が面会できないというのは、悲しいことだけど。。。医療現場で頑張ってくださっている方
藤海老根イペまだ木が小さく花はまばらです。スパイラキシスシンビジューム露地植えにしています。シンビジューム霧島ツツジ常盤万作薄曇りの空から日が射しています。日に日に気温が高くなり、草木の芽が伸び、花が次々と咲いて春たけなわといったところです。
<ユキヤナギ>今日はお日様がたっぷりで温かかったですね。お蔭でお花を求めて散歩に行けました。近所の公園のユキヤナギ。淋し気に1輪だけ。先日、花友さんが心配顔で「イペの葉がまだあるんだけど、花はどうなるかしら?」って。ブラジル贔屓の私としては気になりますさっそくチェックに行かねばイペノウゼンカズラ科この白梅公園には日本とブラジルの”友好の木”として植えられたブラジルの国花イペがあります。ブラジルの春に咲くイペの黄色い花は、ブラジルの春告げ花で
堅木でウッドデッキを作るときウッドデッキ用皿取錐は本当に必要なのか木材:ボンゴシ(堅木)電動工具:インパクトドライバ14.4V①下穴なしでウッドデッキビスを締める↑途中でビスが折れてしまいました②スターエム製のハイス下穴錐-Mで下穴をあけてからウッドデッキビスを締める↑途中でウッドデッキビスが折れてしまいました③スターエム製のウッドデッキ用皿取錐で下穴あけ+皿取加工を行ってから、ウッドデッキビスを締める↑下穴あけと皿取加工ができました↑ビス締
すっかり、どハマり中のスーパー菱光。ズラリと並んだ美味しいそうなお弁当...٩(๑´꒳`๑و)イエーイ💕💕さて、何を頂こうかな(´•ω•ก`)??なんて悩みません(*¯꒳¯*)んふふ心は1つ(´。✪ω✪。`)✧*。まつりやさんの助六寿司(≖ᴗ≖)ニヤッ白飯に興味はないが...お酢が入れば話は別っ(๑˙❥˙๑)ウフ。酢飯大好き(๑ơ₃ơ)♥ボリューム満点なのでシェアです💦ひじきと梅の稲荷。シャリがミチミチに詰められてますꉂꉂ(ˊᵕˋ)太巻きは、かなりの大
夫が「この写真ブログに使っていいからね♡」と写真添付のLINEを朝の7時に送ってきた。今満開の花木。「イペ」は〜。ホントにキレイ。黄色ってやっぱりブラジルカラーだな。青い空に良く似合う。ポチ(義父命名(´ー∀ー`))も喜んでいる·····かな。ブラジルはイマイチ好きではないが花は好きだ。咲く花々の色が濃く日本とはまた違う風情。夫の実家は田舎なので門から玄関までズラーと花木が植えてある。イペは裏庭にも。イペの花が咲
こんばんは!今週末は天気が良くてちょっとテンション上がってます😄今週は材料を自宅に持ち帰ってたので、あまりシケってないはず。という事で作業進めちゃいますーーーーーーーー◆D-29.8(10号機)前回、ライニングを接着したので再びドーミングをします。ライニングはマホガニーなので柔らかくて楽ちんですwバックを接着しておきました。明日TOP側も接着してついに箱に出来る予定です◆G-80A(リペア)ネックリセットをしたいのですがネックが外れないのでもしかしてエポキシ!?と言
空のベビーカーに乗せました🥤保育園に送ったあとミスドにてなんだか見たことのないものがあったのでブチブチ🔵🔵🔵タピココマスカットフレーバーソーダ湿度はないものの、暑くて炭酸に⭐今日は泣かれてしまいました😭まだまだ不安定な息子です(tontonも不安定😂)ウッドショックの話が賞味期限切れしそうって早田さんが仰っていたのでうちとウッドショックの話をしまーすウッドデッキなどに使われる木材が影響ありましたイタウバで造るはずがウリンになりましたまさかの格上材料になったイタ
オモイdeゴハンに載ってた中でまだアップしてなかったお店No.51いつかに行った神戸カレー食堂「ラージクマール」ビルの3階にある明るい感じのお店こういうウォーターサーバー増えましたね「ランチプレート」選べるカレーはAの「3種ナッツの香ばし鶏キーマ」「レンズ豆のカレー」に4種の副菜がついてます4種の副菜の写真がきれてますね・ナスのスパイスオイル炒め・紫玉ねぎのピクルス・にんじんのココナッツ和え・ココナッツふりかけだったはずちょうどいいバランスで混ぜな
毎年、お伺いさせていただいているお庭を紹介したいと思います。今年も手入れをしました。植栽をさせていただいたのは、14年前?とずいぶんと昔なのですが・・・毎年、ご家族(今回はご夫婦)と一緒に手入れをさせていただいております。時間はだいたい2~3時間です。これは終わったあとの写真↓去年まではお子さんも一緒に手伝ってくれました。奥さんが出産前のお腹が大きい時にお庭の相談をしていましたよね。その時のことって鮮明に覚えています。その後お子さんが幼い頃ダンゴム
こまきの'お花粧箱'から、今日は、黄色いイペの花こんばんは今日もよく晴れた1日でした今日の花は、神戸の元町駅に咲いている「イペ」というお花この花は、ブラジルの国花なんだってなぜ、ここに咲いているかというと…神戸港からブラジルへ出港した移民の歴史と関わりがあるようで、解説(引用)日本初のブラジル移民船「笠戸丸」は1908(明治41)年4月28日、神戸港を出発した。出発から100周年に合わせ、海外移住と文化の交流センター(同区山本通3)から神戸港に向かう沿道にイペが植樹された
ノウゼンカズラ科・「イペ」の花が真っ黄色に咲いておりました・・。「ベニバナトチノキ」の、「花」はまだ、咲き始めでありました・・。鯉川筋の歩道には、ご覧の通り「鯉」さんが、何匹も泳いでいる珍しい通りであります・・。
ビーフン料理教室に参加させていただいた後はせっかく久しぶりの元町行列も少なかった事もあり寄り道森谷商店さん神戸牛の通販|公式本神戸肉森谷商店|ご贈答、ギフトには神戸牛を!創業明治6年神戸元町にある老舗神戸牛専門店の通販サイト本神戸肉森谷商店です。神戸牛を1頭買い付け。大切な方へのご贈答、ギフトから日常使いの神戸牛が揃っています。最高級の神戸牛から行列のできる大人気のコロッケまで通販でお取り寄せできます。www.moriya-kobe.co.jp牛肉専門店でコロッケも美味しくて
メリケンパークから鯉川筋を北へ向かって歩くと、鮮やかな黄色のイペの花がぱっと目を引きます。昔はメリケン波止場という名前でした。旧神戸海外移住センターは、ブラジル移住の方が日本全国から集まり出発までの時間を過ごした場所大きな黄色のイペの木ブラシルの国花だそうメリケンパークや鯉川筋の木は↑こんなに大きく立派ではなくて、↓こんな感じ久し振りにメリケンパークのスタバ(読書するためにしか行かない)で集中するつもりが、臨席に来たおじさんと若い女性の会話が聞こえすぎて・・・中途半端な読書タイムで
会社の椅子を新しく買ってもらえることになりました!うちの会社の事務椅子、ほんっとに古いのばかりで。高さの調整が油圧式じゃなくて、ネジのも結構あるんです。私も最初はネジ式のふっるい椅子だったんですが、余った椅子を探してきて交換して使ってるんですが。これもだいぶ古い。辛うじて油圧式ですが、座面破れてるし(--)他社から転職してきた人(ちょっとエラい人)が「これはちょっと酷い」と、言ってくれたおかげで、希望者は買い替えてもらえることになりましたで、分かったのが一番古
リッツ10歳の頃。
こんにちは!フレンドハウスです。耐久性の高い樹種としては、表に耐久性「大」と示したようなものがあります。住宅の外装・外構材の用途では、ヒノキ、ヒバのほかベイスギ、ベイヒバ、レッドウッドなどが使われます。海浜やリゾート地のデッキや遊歩道、木橋などの用途には、クリ、ジャラ、ボンゴシ、イペなどが使われています。ベイツガ、サザンパインなどのように耐久性があまり期待できない樹種でも、防腐・防蟻処理を十分に行えば使用可能です。
こんにちは!フレンドハウスです。外構材として使われるのは、耐久性が高い樹種です。日本の樹種でいうと、針葉樹ではヒノキ、ヒバ、広葉樹ではクリ、ケヤキなどです。外国の樹種では、シャラ、イペ、ボンゴシなどがあげられます。但し、耐久性は心材についていえることで、辺材はこれらの樹種であっても防腐・防蟻処理が必要になります。