ブログ記事20,942件
結論イチジクは日照時間によって生育にかなり影響がある。日陰(日照時間が短い)での栽培はお勧めできない。※品種の違いでどの程度影響が変わるかは分からないこれはホワイトイスキアの鉢植え1年の後に地植え1年目で今年3年目の苗。全て同じような生育状態の苗を同じところで購入した。日照少な目1日照少な目2日照が多い(手前と奥)日当たりの良くない場所(日当たりの良い場所の半分位の日照)では幹が比較的細く、葉も少ない。一方、日当たりの良い場所では幹が太く、立ち上がる茎が多
涼しそうな空〜ヨッシャこれなら、リハビリ歩行は行けるうウッソ〜暑い暑いもう、Doctorに注意されてるではないですから私は。出てしまったら、こりゃもう仕方がない。イチジクはね、オジサマが気になり見に来たのです。いっぱい実がなっている。心配やわ何か、あったのかな心配やわ。イチジクの前で、いつもお話をしていた。ご家族の事はしらないもんね。私、リハビリ歩行の途中に、いっぱい声をかけてもらっています。時々、こうして会えな
昨日収穫したイチジク、熟れすぎていて、流れるぐらいでしたが甘くて美味しかったです、ただ真ん中あたりが黒く硬くなっていました。今日も朝二個収穫してカットしてみると、大きいほうはやはり黒くなってかたいです、ま、素人が作っているのですから仕方無いですね。先日から試してみようと思っていた国産はちみつ、ハワイ土産のはちみつ食べ比べてみました。ハワイ産はキアベという花があり、この花の蜜は白いら
クロアチアで購入した食品のお土産です。スーパーのコンズムや専門店で買ったお菓子。この辺りは家族以外の方にあげるお土産も含みます。イチジクの甘さがしっとりと、柔らかめのお菓子。チョコレートコーティングがみかんのジェルとマッチスナック菓子も。あ、右下のは宿のオーナーさんからいただいたもの。滞在中は食べませんでした。チョコレートは家族だけではなく妹や友達へのお土産。このレトロなパッケージが何ともいいスープも買ってみました。右、クロアチアのどの家庭にもあるクロ
2024年12月3日(火)今日紹介するスイーツは?スーパーマーケットヤオコーのイチジククルミフランスヤオコーのスイーツ&パンは以前にも何度も紹介しています過去記事多過ぎて入らないので1~5回めまでは前の投稿からご確認を6回めはこちら『【早くもお芋の季節到来?】スーパーマーケットヤオコーのさつま芋のちぎりパン』2023年9月6日(水)今日紹介するスイーツは?スーパーマーケットヤオコーのさつま芋のちぎりパンヤオコーのスイーツ&パンは以前にも何度も紹介しています1回…am
今日は雨だったので、外仕事は休みにして、春の遠足買い出しに愛知県はみよし市の三貴フラワーセンターまで行ってきました。みよし市は豊田市に隣接し、更には名古屋市にもアクセスしやすい、好立地です。まだ、これから挿し木1年生の幼苗の鉢上げがあるのに、ピートモスが尽きてしまったため、購入する事が目的です。(ココピートはコストの関係で幼苗には使えません。)ピートモスはホームセンターでも購入できたり、普段はネットで購入したりするのですが、ホームセンターでは容量が少ない物しかなく、ネットでは1,000円
【目次】①まえおき②イチジクを育ててみた感想③品種の紹介④まとめ<①まえおき>鉢植えにすると品種にもよりますが購入2年目から実がなることもあります。頑健で根の張りもよくたいへん育てやすい果樹です。無農薬で育てることができるのも魅力です。夏と秋の2回実がなる夏秋兼用種と秋の1回だけなる秋果専用種があります。また、挿し木からでも簡単に育てることができます。自家栽培だとねっとりとジャムのような完熟果が味わえます。<②イチジクを育ててみた感想>今現
春まで待てない!?イチジクの植え替えの基本は休眠期の終盤の3月がベストです。休眠期中は根っこをいじっても問題ありません。なので、鉢のサイズを変更しない植え替える(根っこを伸びやすいようにざっくりとカットして同じ鉢に植え戻す)場合は春前がベストです。では、秋の植え替えの場合は、樹が生長中なので、根っこをいじりすぎると、大ダメージを受けてしまいます。なので、根っこは最小限にほぐす程度にしてひとまわり大きな鉢に植え替える鉢増しをします。この時期の鉢増しのメリッ
11月から3月まで毎月イチジクの挿し木をして、室内で管理をしてきました。カップに複数本挿した事もあり、特に1月までに挿し木をした分で水分の取り合いが日に日に激しくなっていました。また、根が絡まる懸念もあったため、1日も早く鉢に上げたい。でも、気温がまだ低いと葛藤していました。(鉢上げ後は屋外管理になるため)ようやく暖かくなってきたので、1月までに挿し木をしたイチジクの鉢上げをする事にしました。2月、3月挿し木分は発根未確認の物がまだまだ多いので後日鉢上げをします。これが、11月から1
Craven´sCravingクレイヴェンズクレイビングという名のイチジク。その穂木。届きました。これは本物間違いなし!何でかって?Craven´sCravingって書いてるじゃないか!HaHaHa!ってのは冗談で。どんな木になるかな。どんな実がなるかな。騙されたくはないですが、そんな可能性も秘めたまま、育ててみようと思います。色々集めたー黒皮赤肉二種、緑皮赤肉二種、灰皮赤肉一種と手に入れたので何だか満足してますが、あと黄皮黄肉のイチジクなんかもあるんですね。気に
しばらく畑を覗いてなかったら?草ボーボーに(*_*)気にはなっていたけど…見てしまうとやるしかないので、朝食後の涼しいうちに畑へ何も植えてない面は除草剤に頑張ってもらいますどんより曇り空雨降りませんようにと願いつつ除草剤撒いてすぐ雨降ったら悲しいけんね(T_T)サクランボの木はヒコバエをカットして風通し良くしておきますスッキリ〜でも間違いなく腰にきます…一昨年末、高くなり過ぎたサクランボを切ったのだけど、なんとか盛り盛りになってくれひと安心!あの時は切りまくって、後で冷
どうも、4時までのお客人ですワタクシがずっと買いたいと思っていたクッキー缶がありました❣️モロゾフのガレット専門店ブランド「ガレット・オ・ブール」のショップが今…横浜高島屋に期間限定で出店しています❣️たった1週間の短期間ですので、取り急ぎお知らせをばガレット・オ・ブールは、厚焼きタイプのサブレのお店ですフランスでは、丸くて平たいものをガレットと呼びます♪↓↑店舗は現在…銀座、大阪、博多の3店舗しかなく…缶が素敵で大変人気があります♪横浜に催事出店するのは初めてのことです今回
せっかくできた果実を守る!せっかくできたイチジクの果実は最高の状態まで完熟させたいわけです。でも風が吹いて果実と葉っぱが擦れると表皮に傷がついてしまったりアザミウマなどの害虫に狙われたりするわけです。そこで、いろいろな果樹でもやっている果実に袋掛けをイチジクでもやってしまおう!というわけです。どんな袋を使う?袋は通気性のあるポリプロピレン製で透明なものを使います。大きさは縦16cm、横23cm程度とします。枝掛けして袋の余った部分は絞り込んでクリップなどで留めます
キングオブブルーベリーと呼ばれる事もあるノーザンハイブッシュ系のスパルタンです。スパータンやスパータングローとして売られているのも同じ物です。この品種で心を揺らいだ話を書いていきます。古くからある品種ですが、とても美味しく人気はかなり高い品種です。その一方で、根が弱く、突然枯れてしまうという話をよく聞きます。何名かの農家に聞いたところ、1番枯らした品種として名前が上がったのもスパルタンです。弱い品種は、若い苗のうちからなんとなく生育が悪かったり、ちょっとした事で弱ったりと、弱い面をチ
鎌ヶ谷市に4月オープンしたカブとイチジクの農園濱田農園さんの『濱農カフェ』へ行って来ましたぶらり途中下車の旅にTVで出てしまったから予約がなかなか取れませんきのうブランチな時間に予約が取れたのでバレエ仲間4人で行って来ましたみんなカブのランチプレートカブのポタージュは美味しかったピクルス1片ずつ1皿で出ました食後にランチミニシフォンイチジクジャム付きです4人で2時間出させるまでおしゃべりしながら食べて来ました今回みんな姉さま方です2年前まで働きづめだったからか主婦っ
昨日、イチジク畑のA圃場とB圃場の草刈りを済ませていましたが今日は残りのC圃場の草刈りを午前中にやりました。イチジクC圃場草刈り前後(マリーゴールドがキレイ!!!)草刈り前後今日は水の日だったのを明日が水の日と勘違いしていて草刈りの途中で水が入りだして必死こいて草を刈りました…(;^_^Aアセアセ・・・草刈り後は通路に水が溜まっています…( ̄▽ ̄;)メチャクチャ暑くて汗びっしょりで服もボトボトで草刈り後にとりあえずシャワーを浴びて着替えて夕方に涼
今年もこの季節がやって来ましたっ【晩夏のイチジク①】『イチジクのタルト~ショートケーキ風~』1piece907円《2023年50piece目のキルフェボン》ですキルフェボンでは8/23~8/27の期間、“イチジクを味わう5日間”として【晩夏のイチジク】フェアを開催中~イチジク大好きだから、今年も期待してだよねふっくらジューシーでプチプチ食感がクセになる、まさに今が旬のイチジクが主役の5日間です「サワークリームを合わせたカスタードクリームとスポンジの層に、大きめにカットしたイチ
やっぱり実物を見て買いたいッ!!実際にモノを見て買うことにこしたことはありません。イチジクも自分で選んで買いたいわけです。もしかすると掘り出し物だってあるかもしれません。コーナンで購入したホワイトゼノアそんなロマンを叶えてくれる場所それはホームセンター!!ホームセンターではどんなイチジクが売っていたかを、ボクの行動範囲内(せ、狭い・・・)で見かけたイチジクをリストアップします!①ドーフィン②ホワイトゼノア③サルタン④スイート
だいぶ前に、接ぎ木の方法が色々ありすぎて、どの方法を選べば良いのかがわからないというメッセージをもらいました。私自身、接ぎ木はあまり得意ではなく、最近になって、少しずつ成功率か上がってきたところです。得意ではないからこそ、成功しやすかった方法などを伝えられると思い、今回、記事にまとめてみる事にしました。冒頭で書いた通り、接ぎ木には、様々な種類があります。今回は、その中で、切り接ぎ、剥ぎ接ぎを紹介します。芽接ぎ、腹接ぎ、呼び接ぎなどもありますが、それらは、まだ上手くいきません。そして、接ぎ木
糖度30度!?「スイートカロン」!!調べてみたところ、呼び名がいくつかあります。「ヌアルードK(カロン)」「フランソワ」「スイートカロン」どれも同じ品種のようです。これも去年は実をつけることなく休眠期になってしまいました。この春、強剪定することで、実をつけてくれることを願っていますが、なんとなく実がならなさそうな気もしてます。もう1年は樹の生長優先かしら・・・?コーナンで購入強剪定した枝で挿し木をしてみようと思っていますがこれも3~4
おはようございます。式森です。朝夕が寒くなりましたね。寒くなるのが早すぎます。体調管理を気を付けないといけませんね。今日は市場で仕入れた観葉植物のベンジャミンライムの取り扱いのお話です。ベンジャミン、クワ科の観葉植物で、インドゴムの木やイチジクと同じフィカス(イチジク属)の仲間です。30数年前にガジュマルの枝変わりとして出てきた比較的新しい品種。人気がある割に難易度高めで、結構な問題児って感じ。明るい場所を好み、根は丈夫な方ですが水
ライムの実の観察に行くと黄色くなってる!!!でも成長してない😂🤣😂😇熟してるのでは無く枯れてる、、、、、とホホホホ今年はテキーラは要らないか?ザムネン😭😭😭😭今年はバナナイチジクオリーブにライムもダメみたい👎👎
先週はずっと雨続きで庭に出ておらず今週は火曜から連日の猛暑の福岡。6月でこの暑さ!朝方の5時台、6時台の気持ちよい気温のまま日中も過ごせたら良いのにーーー😖仕事に行く前に長袖、長ズボン、ネット付き帽子、軍手をして蚊避け対策して庭の水やり必須です🚰月下美人の蕾あと数日後に開花かな〜新しい蕾発見!おっきなハイビスカス咲きました〜種からのアボカド種からのスターフルーツ緑だらけのまんま変化なしのブーゲンビリア山芋の蔓山芋の蔓カメムシにやられっぱなしの葉っぱと蕾だった中にやっと
つい最近、レディホワイトの収穫時にも書きましたが、白イチジクは完熟が、分かりづらく、また取り逃がすところでした。今回は、ギリシャの品種、グリーングリークが収穫を迎えました。希少度はレディ3姉妹より少し上で、ネットショッピングではほぼ購入できないレベルです。グリーングリークは緑皮、イチゴのような赤果肉の品種で、アドリアチックタイプと言われているグループに分類されます。他には、グリーンイスキア、ホワイトマデイラ#1、ストロベリーヴェルデ、ヴェルデ、バッタリアグリーンあたりもそのグループです。そ
本日は24-31℃。雨☔️というかこれから台風が来ますのでベランダのイチジクをせっせと室内避難させてました室内がイチジクジャングル!!∠(ᐛ」∠)_流石に70鉢程あるので全ては不可で、レア品種と長く伸びた折れそうな苗を優先しました。太陽光は当たらないので、あまり長くこの状態で置きたくはないです。さっさと通過して欲しいですが今回のはノロノロ台風ですね、、、表題の件、本日福岡から新しい苗が到着。(台風前に2日で届けてくれたヤマトに感謝🙏)マデイラアイランドブラック、イ
冬の落葉樹を見て、枯れているのか生きているのか判別をする事ができますか?冬にホームセンターで苗木を購入して、春に芽が出なかった事で、枯れていたと分かったという話を時々聞きます。そのようになってからでは、購入後に枯れたのか、店頭に並んでいた時から枯れていたのかを判別する事はできません。冬の落葉樹が生きているのかどうか?そして、枯れ込んでいる場合、どこまでは生きているかを判別する方法を書いていきます。イチジクやブルーベリーであれば、若い枝は鮮やかな色をしており、ツンと張った芽があるので一目瞭
樹高が180cm程度あります。鉢の高さも合わせると2mを超えます。今年に挿し木をしてから一年弱でここまで伸びました😲挿し木の2年生や3年生のイチジクより大きく太くなりました😅樹高が高い割に枝分かれが少なくひたすら上に伸びた感じです。10号鉢には似つかわしくないくらいの高さになっています。風でも倒れないので鉢底から地面へも根を張っているはずです。びっくりするほど樹勢が強いですもちろん実はなったことはありません。
原産地フランス特徴秋果専用種です。別名ヌアールドK、スイートカロン、ドカロン、ブラックケーキ、フランソワとも呼ばれます。果重は25〜70gの小~中粒です。果皮は紫黒色です。果肉は赤色のある琥珀色です。最高糖度30度ほどにもなり強い甘味と濃厚な風味、ねっりとした食感です。「樹上のケーキ」と呼ばれることもあります。入手先ホームセンターやネット通販で購入ができます。PickItemいちじく【ヌアールK】1年生苗楽天市
おはようございます。ミントです。昨日は、一昨日までの【楽天のセール】に集中しすぎで疲れちゃって〜。笑ネットサーフィンはお休み。なんにもしないで、ノンビリしちゃってました〜。笑おかげさまで、【楽天スーパーセール】に続き【楽天お買い物マラソン】でも「10店舗」走りきることが出来ましたよ〜。笑今回は【消耗品】が中心だったので、前回ほどは散財はしなかったです〜。ツイリー2本分ぐらいかな!!笑(最後に購入したプリンタだけで、ツイリー一本分ぐらいなのよね〜)今回のセール
フランスの黒イチジク・ビオレソリエスがようやく収穫を迎えました。日本では、ドーフィン、蓬莱柿(日本種)、ロングドゥート(バナーネ)、ホワイトゼノア(本当はブルンスウィッグ)に次いで5番目に有名な品種だと思います。幻の黒ダイヤという異名を持ちながら、苗木はホームセンターにも度々並ぶくらい、入手難易度が低いです。去年は完熟一歩手前で冬を迎えてしまい、食べられず仕舞いだった品種なので、一年越しの初収穫です。色付いており、一見美味しそうですが、石のように硬いままでした。日本での栽培が難しいと一