ブログ記事3,014件
知り合いの息子さんが今年、中学受験としてイギリスの成績トップ2校を受験している。イギリスのグラマースクール上位2校(男子校)を受験しているが、1校は2次ステージには進めず、もう1校は進んでいるらしい。受験したのは1)QE(QueenElizabeth'sSchool,Barnet)2)Wilson'sSchool2校ともイギリスのグラマースクールを調べたり、ロンドン在住で教育熱心な人なら一度は聞いた事がある学校です。2次には進めなかったのがQEこちら
こんにちはsam-ukです!今日の在宅勤務夫のランチ、見事に余りものの寄せ集めですディナーでちょっと余ったものは捨てずに冷凍しておくと、夫用ランチに使えます。サラダは息子のお弁当用サンドイッチで残ったタンドーリチキンとトマトの切れ端で私はこちらをベビーほうれん草と昨日のディナーの残り物野菜炒めをのせて。お野菜たっぷりでおいしいさて、タイトルの靴問題です。欧米では屋内も靴を履いたまま生活するというのは周知のことですが、イギリスの一般のお宅では実際どうなのでしょうか親戚の家や息子のお
こんにちは、まいたけです連休3日目は、夫、ムスメとガーデンセンターを2軒ハシゴしました。みんな、考える事は同じのようで一軒目のガーデンセンター(園芸センター)は人でごった返していました。こちらの2軒目のガーデンセンターはずっと空いてました。イチジクの赤ちゃん白いツリガネソウもありました。この日は強風で鉢に入った植物たちがドミノ倒しに倒れていたりして見ていられなかったので鉢を戻してたらムスメも倒れてる鉢を元に戻していました。5月は、私の中でツツジのイメージが強くちょう
スコットランドもすっかり春めいてきて。土曜日は、犬を連れて外でピザを食べました。6切れ中、私が2切れ食べ、夫が4切れ食べました。しかも、私が1切れ食べ終わる前に3切れ食べ終わっていました。痩せる気なし。暖かくなって、お散歩が楽しい季節なので私がロンドン在住またはイングランド南部に住んでいたときに日本からの会社関係者、友人知人、親族と何度となく歩いた半日ウォーキングコースを書き出してみたいと思います。私は、テムズ沿を歩くのが好きだっ
こんにちはsam-ukです!今日は週一で通っているClubberciseの日でした。近所に住むママ友に誘われて、1月から通っているのですが、最初にClubberciseクラバサイズと聞いた時はでした。話の流れから何かワークアウト系だとは思ったのですが。調べてみると、Club(踊る場所の)でするExerciseでClubbercise。なるほど暗いクラブのような雰囲気の中で、クラブミュージックに合わせてグロースティックライトを持って踊る/エクセサイズするセッションうちから徒歩5分の田
こんにちはsam-ukです!イギリスに来てから一年ほどになりますが、いろいろと試してこれに落ち着いた、うちの常備スナックをご紹介します。ほぼ息子用です。イギリスのお子さんはたぶん皆さん好きなHariboやSquashiesのようなグミ系お菓子。こういうの。息子も大大大好きです!私は苦手…しかし、それらは家には置きません。前に買ったら秒でなくなった常備スナックは気持ち少しでもヘルシー目なものを心がけてますそれではご紹介します。No1.ChocolatechipBri
こんにちはsam-ukです!今日はバース市街から車で10分ほどのグラウンドで息子サッカーのトーナメント戦がありました。もう寒くなるかと思ったら、昼間は快晴で暖かい夫の兄の娘さん(妹)がバースに住んでいるので誘ったら、ブリストル在住の姉も一緒に来てくれ、2人の姪に久しぶりに会うことができました今どきのおしゃれな美人姉妹そしてかなりおもしろい妹はバース大学でスポーツ科学のマスターを専攻していて、卒論でサッカーアカデミーにおけるxxxの比較論を最近書き終えたとのこと。姉のほうは大学時代サッ
イギリスのオンラインファッションASOSのサイトが今日ちょっとしたニュースに。サイズを選ぶところが、XS-UK4S-UK6M-UK8L-UK10になっている箇所があって、それを誰かが写メしてツイッターで流したのが発端で騒ぎに。サイズ10がLサイズなんておかしい!間違っている!ファッション業界狂ってる!私がデブだと言いたいの?みたいな意見。それに対して、そんな目くじら立てること
こんにちは、まいたけです週末、近くの通りで規模の大きいストリートパーティーがあり夫、ムスメ、私の3人で行ってきました。徒歩で行ったので、身軽で行こう!と思い家の鍵だけをキーホルダーから外し車の鍵、裏庭の鍵はキーホルダーにつけたまま家に置いて外出したんです。帰宅して、トイレにいったあと*ココポイント家の鍵をキーホルダーに戻そうとしたらあれ?車の鍵がない。するとムスメがマミー、車の鍵も持って行ってたような…携帯を出した時に一緒にバッグから出ちゃったんじゃないの?というで
こんにちはsam-ukです!ブログを始めるにあたり、海外移住の際に行った手続きについてお伝えしたいと思っていました。自分の記録のためにも。ブログをもっと早く始めるつもりだったのに、思い立ってからすぐに始められない自分が腹立たしい一年も前のことで記憶がちょっとあやふやになってしまいました!とりあえずできる限り記していこうと思います。移住が決定した後、いろいろやることがありましたが、まずは日本からイギリスへの家財道具などの引越しについて。うちは夫が先に渡英し、私と息子はその4ヶ月後だった
こんにちはsam-ukです!3連休もあっという間に終わってしまいました。イギリスはまた寒くなりましたね〜🥶日曜日に息子の学校のお友達がうちに泊まりにきました。金曜日にその子のお母さんが、お子さん迎えのついでに家でお茶をしていて。なんかの話から日曜日うちに泊まれば?という話になったんです。サッカーしてるとシーズン中は皆んな週末試合で忙しくてあまり遊べない、とイギリスに来てから知りました。最後にお泊まり計画をしてから半年以上経ってしまいその時、在宅中の夫もコーヒー出しながら話に加わっていて
こんにちはsam-ukです。今日も晴天この天気もそろそろ終わりかも…と後回しにしていた芝刈りをしました。うちでは、ついつい家の前の庭の手入れを忘れてしまいます。玄関の右側ガレージ前が駐車スペース、左側が庭というかただの芝。道路に面してるから、そこで何かすることはないし、贅沢なスペースですよね。息子は、日本だったらこのスペースに自転車3台は置いてあるね、と日本から来た時に言ってましたそのフロントガーデン、入居した当時から芝がもうたんぽぽだらけで手に負えない状況でした。このところのお天気
こんにちは、まいたけです昨年1月にスタートした国家資格試験へのチャレンジ。『面談と新たな挑戦』こんにちは、まいたけですこの時期になると、年に一度の校長・副校長との面談があります。来年度の大まかな予定や(学校に残るor異動する)2年先くらいまでの目…ameblo.jp1年を通してのコースワークに加え最終課題が2月に発表されて計1500字にまとめる試験でした。ケーススタディの分析関連資料&文献の検索自分の経験値を擦り合わせながら実際に問題が起こった学校へのアドバイスをおこ
皆さん、こんにちは!本日もご訪問いただき、ありがとうございますこのブログでは、移住生活を通じて感じた、「自分らしく働く・生きる」ためのマインドや経験談をシェアしています!★隔日更新を目指し中★ただいま日常に追われてまして、一時帰国のことが、あまり書けてない気がします…!この記事では、先月一時帰国前に行った、準備(手続き)編を記録として残そうと思います。主に、下記についてです。「eVISA」の確認「VisitJapanWeb」の登録(
こんにちはsam-ukです!今日はあまりやる気のない一日でした息子のサッカーの試合が家の近くで11:30キックオフだったので朝もゆっくり寝坊。サッカーから帰ってきたらすぐに友だちと遊びに行きたいから、ランチすぐに食べられるようにしてもらえないか?と息子にリクエストされたので、OK!!それを理由に試合には行かず。ちょとめんどくさかったので天気も良いし、溜まった洗濯を外に干すだけしてあとはダラっとテレビみたり。ソファで寝てたら、突然、カタッカタッカタッカタッと言う音が聞こえてお隣の庭
こんにちはsam-ukです!今日も雲ひとつない快晴また息子のサッカーの試合でした。車で5分のホームグラウンドで開催だったので、息子と夫が車で出た後、30分歩いて行きました。少しでも運動をと思い私はいつも大体週一で1週間分の食材を大きいTescoで買い物し、あとは徒歩で行けるWaitroseで生鮮品を買い足すというパターンです。同じ距離で大きいSainsbury’sもあるのですが、なんとなくTescoに落ち着いてしまいました。同じ商品でも微妙にTescoの方が安い気がしていつもアプ
最近、良いものを見つけたのでイギリス在住の皆様にご紹介です。早速ですが、これです。これが、とても良かった。Sainsbury'sに売っていました。BEAUTYPROシートマスクっていうんですか?私、あれをよくやるんですがいろいろ試したくなる性分で買い集めたものをベッドのサイドテーブルの下に置いています。これを顔に貼って横になりNHKラジオを聴くという習慣。NHKラジオの番組が、1本5分。
こんにちはsam-ukです。今朝の訪問者。たぶんお隣の猫ちゃん。たまにうちの庭に散歩にきます。そしての置き土産を残したまに玄関ポーチの砂利のとこにもたぶんこの子です今日は昼寝までされてました。息子はイギリスの小学校Primaryschoolの最終学年Year6なんですが、再来週に4日間SATSというテストがあります。SATSとはStandardAssessmentTestsの略で全国統一テストだそういまいち、なんのためのテストか分からなかったのですが、上の子がいるママ友
こんにちはsam-ukです!今週の予報にびっくりイギリス南東部です。木曜日最高気温27℃私はイギリスまだ一年目ですが、4月にこの天気は異常でしょうか今日は22℃とありますが、日差しが強くていつも通りのヒートテックにパーカー(日本語でもフディでパーカーは死語?)で外に出たら汗が💦暑すぎると文句は言えませんね。晴れてて最高ですマグノリアも咲き始めて綺麗今日晴れてるし、そろそろ久しぶりに芝刈ったりしなきゃかなぁと庭に行くと、なんか急に雑草が伸びまくってる!とりあえずバケツ3杯分だ
こんにちは、まいたけですいよいよ、5年ぶりの日本帰省。1週間前からパッキングを開始して荷造りからすでに旅は始まっている私。わが家は、ミニマリストの夫に倣って必要最低限の物量で旅をします。子どもたちが小さかったころは機内に預け入れるスーツケースは家族4人で、中サイズを一つ(笑)今は子どもたちが10代に入ったので手荷物で機内に持ち込める小さなスーツケースをそれぞれ一つとあとは、リュックサックです。ミニマリスト師匠の夫は35リットルの普通のリュック1個のみ。もともと物が
こんにちはロンドン郊外在住のまいたけです🇯🇵🇬🇧私の可愛がってるミリオンバンブー(またの名をラッキーバンブー)が大変なことに!黄色に変色しているではありませんか!ラッキーバンブーと呼ばれているだけに不吉☹️ヒィィィィィィスー氏の呪いにかかってしまったのかー?と勘ぐりながらグーグルに聞いてみたらなんと気温の低さによってダメージを受けていた模様です。玄関の横にあるミニ出窓のところに置いていたのですがそこが5℃以下になるため寒すぎたみたい。寒さに弱いなんて、まるで私
はじめまして!sam-ukと申します2024年に日本からイギリス南東部の田舎町に引越しました。イギリス人夫、12歳息子、アラフィフ私の3人家族です。夫のイギリスへの転職話がある日突然やって来ました。最初は「まさかね〜でもイギリス住むのもいいかもね〜」なんて夫も私も冗談半分で盛り上がりしかし、とんとん拍子で話が進んでしまい現実の事となるとかなり悩みました。安定した日本の生活を捨てて物価高の未知の国へ移住夫はイギリス人ですが日本在住15年、イギリスでは浦島太郎状態。私の仕事、子供の教育、日
こんにちはsam-ukです!トイレットペーパーがなくなったので、今日はコストコに買い出しに行きました日本では自宅から10分の距離にコストコがあったのでよく自転車で通ってましたイギリスにもコストコあると知り、調べたら会員証はworldwideで共通で日本のカードをそのままイギリスでも使えるらしいとしかし、先に渡英した夫、オフィスがたまたまコストコの横でガソリン入れるために勝手に会員登録してました確かにガソリンは安いそこでまた驚いたのですが、イギリスでコストコの会員になるには特定の職業か
金曜日はVictoryinEurope(VE)dayで祝日だったイギリス。75年前の1945年5月8日、ドイツが降伏し、ヨーロッパでの第二次世界大戦が終わった日です。他の方もブログで書いてらっしゃいますが、日本人としては何とも複雑な心境。。この頃の日本はもう後戻りできず突っ走っていて、5月に沖縄戦で多くの死傷者を出し、8月に広島と長崎に原爆を落とされたわけで。。その頃ヨーロッパではお祭り騒ぎだったことを思うと切ない。。イギリスに住んでいると、あぁ戦勝国に住んでるんだなってすごく実感
こんにちはsam-ukです!今日は息子の小学校サッカーチームのCountycup(県大会?)の準決勝でした。相手は優勝候補でしたが、ずば抜けて背が高くめっちゃ強いアカデミーの子が不在だったせいか、5-1で快勝しました決勝進出です準決勝くらいまでくる学校だと、だいたいアカデミー選手の子達がチラホラいて、誰がどこのチームでプレイしてるとか、ボーイズ達噂話してますやっぱりサッカー少年の目標はアカデミー息子はイギリスの公立小学校(Primary)に通っていて、最終学年のYear6です。
こんにちはsam-ukです。昨日に続き息子の学校話です。今週開始予定だった水泳クラスは延期となりました。日程が決まり次第また連絡します。火曜日にメールが学校から届きました。水泳初耳。そんなの年間スケジュールにも載ってなかったなあそもそもあんな小さい学校にプールなんてないし。この辺りのイギリスの小学校でプールを見たことないです!ママ友グループチャットによると(いつも本当に助かります。ありがとう)前回(昨年?)25m泳げなかったY6のみが対象で、学校のすぐ近くのレジャーセンターで授業時
こんにちはsam-ukです!何を今さらですが、最近ピーナッツバターと苺ジャム🍓をのせたトーストにハマってますPBJサンドといえばアメリカンキッズのパックトランチの定番と勝手にイメージしてて、どちらかといえば気持ち悪いくらいに思っておりアラフィフの今にいたるまで一度も食べたことはありませんでした。それがここ数ヶ月、ほぼ毎朝食べてます!そうとう体に悪そうですがきっかけは、夫のピーナッツバターがなんかドライで好きじゃなかったから。喉に引っかかって食べずらい。poor表現力ですみません普通
こんにちは、まいたけです自分の教室用に絵本を買おうと偶然入ったセカンドハンドショップで(=リサイクルショップ)売られていたのはトックリ(笑)リッチモンド界隈のリサイクルショップではおそらく駐在の方から寄付されたであろう日本の食器などが格安で手に入ることもこの半年抱えてる悩みをふと女神カードにきいてみたくなってカードを引いたら私の一番大好きなカードでしたカードを切りながらこのカードが出るかなという直感があって実際、44枚もあるカードの中からこのカードが出たときは
こんにちはsam-ukです!昨日から一泊で息子と2人でロンドンへ!私達の住んでる町からロンドンまで電車で50分くらいです。サンドイッチやスナック持参で私はすっかり旅気分息子は無言でずっとSwitchやってましたが今回のロンドン訪問のメイン目的は、更新した息子のパスポートの受け取りでした。そして、せっかくなのでロンドン在住の友人宅にお泊まりする計画を2025年3月24日からパスポートが各国の大使館でなく日本国内での作成に変更になり発行に時間がかかるようになる、というお知らせが昨年大使館
こんにちは、まいたけです2月に受験したリーダーシップの試験結果が教育省から4月30日に届きました。無事に合格でした17点満点中、10点が合格で今回は15点でした前回は12点だったから、さらに良かった!本当にこの一年大変だったからコースが無事に終了したことに心からホッとしています。NPQは、学校現場でのリーダーシップ向上や教育現場の改善を目的とした資格試験です。セオリー中心の試験だったので別の研修プログラムで現場に役立つ学びにも繋げていきます私は、シニア・リーダー・