ブログ記事431件
こんにちは!弘大エリアにある韓国アートメイクJISUHADAです:)以前リップアートメイク施術後の経過について紹介しましたが、今回はリタッチの必要可否について詳しく紹介しようと思います!リップの場合、他部位アートメイクに比べて日常生活で常に機能している部位であるため、紫外線露出や摂取する食べ物や飲み物の種類、喫煙、リップ製品の使用などの要因すべてがリップアートメイクの維持期間に影響を及ぼす可能性があります。これにより、眉毛アートメイク経験が有る方に関してはリップアートメイクの維
こんにちはソウル弘大にある韓国アートメイクJISUHADAです◡̈♡インスタや他媒体に出てくるアートメイク写真だと20‐30代の方が多いですが、実際に施術を受けられる方はお歳を召している方で70,80代の方々までいらっしゃいますよね?今回は少しお歳を召されたマダム世代、お母様世代のアートメイクについて紹介したいと思います!\マダム眉毛:お母様(40代後半-60代)世代の眉毛の特徴/▶皮膚が薄く、一般的な健康肌に比べて施術でのダメージが大きい皮膚が薄いと毛並み施
こんばんは^-^三上です。今日はリップアートメイクの定着について書こうと思います。まず、私の友達がリップアートメイクを受けにきたのですがその友達はアメリカに住んでいて、アメリカ人に合わせて濃いリップにしたい!!と濃い赤ピンクに仕上がる色味を選びました…左側が友達です。入れた当初はめちゃくちゃ気に入っててこれは入れる価値があるわ〜!!なんて言ってたのですが、8ヶ月たった今なんて言ってると思いますか⁈早く薄くならないかなぁ〜いつ薄くなる???って言ってるんですwwなので
𝘑𝘐𝘚𝘜𝘏𝘈𝘋𝘈𝘈𝘙𝘛𝘔𝘈𝘒𝘌𝘚𝘊𝘏𝘖𝘖𝘓受講に関するお問い合わせ増加により、再度𝘑𝘐𝘚𝘜𝘏𝘈𝘋𝘈𝘈𝘙𝘛𝘔𝘈𝘒𝘌𝘚𝘊𝘏𝘖𝘖𝘓の授業体制のご紹介をお得に受講できるコースをご用意したので、そちらも併せてご紹介します!《𝘑𝘐𝘚𝘜𝘏𝘈𝘋𝘈𝘈𝘙𝘛𝘔𝘈𝘒𝘌𝘚𝘊𝘏𝘖𝘖𝘓の授業体制》1.E-Learning(オンライン自宅学習)毛並み技法/グラデーション技法ともに受講料各150万₩(決済手数料別途要)‐年内限定特別ご案内‐本来受講料には材料費が含まれておりませんが、
こんにちはJISUHADAです;)💛韓国といえばただの旅行だけではなく、皮膚科での皮膚管理や整形を受けに来る方もたくさんいらっしゃいますよね?最近は嬉しいことにアートメイクのためだけに韓国にいらっしゃる方もいらっしゃいます!また、せっかく韓国に行くのだから!とアートメイクや皮膚科、整形外科の受診も一緒に計画される方がかなり多いようです。そこで、よくLINEにてお問合せいただくアートメイクを受ける際にどれくらい日程を空けるべきか皮膚管理や整形手
石川県金沢市在住、アートメイク専任看護師・講師西谷ゆかりです2018年7月から医療アートメイクに携わり、2020年8月から北陸初のフリーランス看護師に。月間50件以上の施術とともに、看護師さん向けのアートメイク講習も開催しています。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいつもありがとうございます看護師向けのアートメイク講習を開催しました初学者からデビューを目指す人たちのクラスですクラスと言ってもマンツーマン講習です。年代は
こんにちは!JISUHADAです💛今回はリップアートメイクについて紹介したいと思います!当店のリップアートメイクでは、過度なカラーではなく唇に血色が生まれたような自然なアートメイクを行っております🍑写真無断転用禁止(PhotobyJISUHADA)↓完成系写真無断転用禁止(PhotobyJISUHADA)リップアートメイクの場合は、口紅を選ぶようにお客様自身でカラー選択するのではなく、お客様の肌トーンに合わせて院長がカラーを合わせて施術していきます。
こんにちは!JISUHADAです😊前回に引き続き、今回は男性ヘアラインについてご紹介したいと思います!男性のヘアラインは女性とは元々の形が違うため、イメージしにくいかもしれません…!男性ヘアラインの場合、毛量が補強されるイメージではなく、生え際ラインを角張った形にデザインすることにより前髪を上げたスタイリングをすると、より男性らしい雰囲気を出すことができます。施術前ヘアラインデザイン写真無断転用禁止(PhotobyJISUHADA)↓施術後男性ヘ
SMP(ScalpMicroPigmentation)施術とは...微細なニードルを利用し頭皮にドットで色を入れ毛根のような表現し毛量を多くみせる施術アラ院長施術ー施術前後比較ー写真無断転用禁止(PhotobyJISUHADA)✔POINT1.維持期間個人差はあるものの平均3~5年の半永久施術2.変色の心配なしSGS認定を受けた安全で人体に無害な頭皮専用色素の使用3.低コスト植毛移植よりも低コストでの施術可能植毛移植ができ
-JISUHADABenefitのご案内-いつもJISUHADAをご利用頂いているお客様により良いサービスを提供するため、2025年1月より新しいサービスJISUHADABenefitをローンチすることとなりました✨️*こちらのサービスは2025年1月以降、来店後に自動加入となり新規施術を受けた回数に応じて等級が上がる制度です!回数のカウントは2025年1月以降の来店よりカウントされます。ランクアップ条件Blue1回/Silver5回/
こんにちは弘大エリアにある韓国アートメイクJISUHADAです!前回はリップアートメイクの施術後の経過について紹介しましたが、今回はコンボ眉毛の施術後を公開しようと思います!※経過における着色具合は、皮膚タイプや生活習慣により個人差がある点、ご承知置きください。今回はあくまでも一例としてご参照ください!写真無断転用禁止(PhotobyJISUHADA)写真無断転用禁止(PhotobyJISUHADA)上記写真は同一人物で撮影しておりますが、日によっ
普段お客様からよく聞かれる”アートメイクは明るいカラーで施術できますか?”という質問...JISUHADAでは明るい色での施術は行っておりません![理由]1.明るい色で施術をしても皮膚に着色された際よく見えなくなる2.カラータイプによっては色が少しずつ抜けていく段階で赤っぽくなりやすい3.アートメイクで明るい色を使用したからと言って眉毛全体が明るくみえるわけではないこのような理由からJISUHADAでは技法ごとに使用ベースカラーが決まっていますが、お客様ごとにトー
𝙅𝙄𝙎𝙐𝙃𝘼𝘿𝘼𝘼𝙍𝙏𝙈𝘼𝙆𝙀𝘞𝘦𝘢𝘳𝘦𝘵𝘩𝘦𝘣𝘦𝘴𝘵𝘢𝘳𝘵𝘮𝘢𝘬𝘦𝘴𝘵𝘶𝘥𝘪𝘰𝘪𝘯𝘚𝘦𝘰𝘶𝘭短い韓国滞在期間にてなるべく多くの美容施術を堪能して帰る方多いですよね!多く受ける問合せの中でアートメイク前後の皮膚管理や整形手術について情報をまとめましたので、ぜひ参考にしてください🙋♀️無断転用禁止(JISUHADA作成)こちらJISUHADAでの施術基準となりますので、当店ご予約の際に参考にして頂ければと幸いです:)*お店ごとに基準が違う可
こんにちはJISUHADAです:)♥今回は当店眉毛アートメイクのメニューの中でも満足度が一番高い”パウダーグラデーション眉毛”について紹介いたします!パウダーグラデーション眉毛とは…”細かい微細な点で面を埋めていき眉尻から眉頭にかけてグラデーションを表現する技法”日本の方の場合、パウダーグラデーションというとクレヨンしんちゃんみたいになるんじゃないかというイメージが大きいのかパウダーグラデーションでの施術をしたくないと思われる方がかなり多いようです。しかし実際に施術
"リップアートメイク"というと唇に色を入れるだけの施術と思われがちですが、実は“デザイン”のクオリティが仕上がりの美しさを大きく左右します!ただ単に輪郭をなぞって色を入れるだけでは、不自然に見えたり、理想と違う結果になってしまったり...ではナチュラルで美しい仕上がりを実現するためのおすすめのリップデザインと、避けた方が良いデザインはどのようなものがあるのでしょうか?👍️おすすめのリップデザインとその理由1.上唇下唇の”美”の比率下唇よりも上唇が少
明けましておめでとうございます弘大エリアにある韓国アートメイクJISUHADAです前回はリップアートメイクに関する基本的な紹介をしましたが、今回は施術後の経過と共にもう少し詳しく紹介していこうと思います!眉毛は施術後1週間程で完成しますが、リップアートメイクの場合は一度薄くなった後に2,3週間かけて徐々に色が上がってきます。施術直後のカラーがそのまま残るわけではなく、時間をかけてトーンアップ/血色が良くなる効果があると思って頂くのが良いです!《施術前から2週間後
こんにちは!JISUHADAです:)アートメイクというと眉毛が薄い方が受けるイメージがまだあるようで、元々眉毛が濃いのですが施術可能ですか?というご質問をよく受けます。ですが、アートメイクは.....眉毛が濃い方でも受けていただけます眉毛は顔同様、人それぞれ違う為・全体的に眉毛が薄い方・眉尻だけ毛がない方・左右で眉毛の生え方が違う方・・・そういうお悩みがある方たちのみ眉毛アートメイクをされると思わているようですが、眉毛がもと
皆様こんにちは、本日は今年2月に行った眉毛アートメイクのその後をご紹介したいと思います。まずは現在の状態です。通常アートメイクですと施術後1ヶ月ほどで色素が半分ほどに減ってしまうため2回目を行うのですが今のところ色素がまds残っているためもう少しこのまま様子を見ようと思っています。こちらは以前の記事になります。『眉毛アートメイク56歳男性モニター様!?』今回のモニター様は56歳男性の方です。なんでも眉毛に白髪があり抜いていたら生えてこなくなり困っていたそうです、2~3年後には麻呂状態に
𝙅𝙄𝙎𝙐𝙃𝘼𝘿𝘼𝘼𝙍𝙏𝙈𝘼𝙆𝙀𝘞𝘦𝘢𝘳𝘦𝘵𝘩𝘦𝘣𝘦𝘴𝘵𝘢𝘳𝘵𝘮𝘢𝘬𝘦𝘴𝘵𝘶𝘥𝘪𝘰𝘪𝘯𝘚𝘦𝘰𝘶𝘭人気急上昇中のアイラインアートメイク🧡施術メニューごとにどんな違いがあるか分からない!という方はぜひこちらご覧ください✨️アイラインアートメイク上:粘膜アイライン|下:デザインアライン粘膜アイラインはまつげの生え際に施術することによりまつげの密度を多くみせデザインアラインをすればブラックアイライナーでメイクしたようなすっきりとした目元に!
いつも沢山のお客様よりご予約/ご来店頂きまして、誠にありがとうございます!近頃は以前アートメイクを受けたことがある方からのご予約も沢山承っておりますが、以前のアートメイクの残痕状態によっては施術ができず、ご予約自体をお断りさせて頂いてるケースも多くあります😢そこで、今回はどのような状態であると施術が不可であるのか、ご紹介したいと思います。《灰色っぽく色が残っている方》→灰色っぽく以前のアートメイク残痕が残ってしまっている場合、上から施術をするのも色の調和が難しく、かな
こんにちは!JISUHADAです:)本日は、よく頂く質問の中からアートメイクの維持期間とリタッチについて、お話したいと思います!アートメイクの維持期間アートメイクは永久的な施術ではない為、平均1年前後だと考えて頂ければ大丈夫です。しかし、それぞれの皮膚タイプや生活習慣により維持期間は変わってきます。それぞれの皮膚の厚さを考慮せず、深く色素を入れてまう施術は、タトゥーになってしまい、レーザーで除去しなければいけない場合もございます。しっかり技術力があ
昔眉毛のアートメイクやってから気づいたらもう4年も経ってた。。『初アートメイク。』この前韓国人ママとお茶したときに近所でアートメイク上手なとこ見つけたってアイラインやったの見せてもらった。アートメイクは眉毛とかアイラインに入れ墨みたいに細か…ameblo.jp一緒にやったママ友は2年後にまた入れ直してたけど私全然薄くならなくて。リタッチしてもいいけどそんなに変わらなさそうだしそれよりもアイラインとかヘアライン、最近流行のリップアートメイクやってみたいなと。正直アートメイクは失敗
”リップアートメイクの効果は?”昔は口紅を塗ったような濃いカラーでの施術が多かったようですが、最近では血色を良くするためへの施術が主流に!朝リップを塗ってもコーヒーを飲んだり食事をしたあとにすぐ唇の色が消えてしまいコンプレックスに感じている方にはとても効果的なアートメイク施術のひとつです!ここまではきっと皆さんもすでにご存知のリップアートメイクの効果ですよね?しかしリップアートメイクの効果はこれだけではないんです!凸凹していたり、左右で形に差があったり内
アートメイク残痕とは...以前受けたアートメイクの色がある程度綺麗に抜けなけれいけない程に時間が経っているのに、変色したり一部のみ残ってまだらに見えてしまっているような状態を指します日本でもアートメイクが大衆化され施術を受けたことがある方もたくさんいらっしゃいますよね?アートメイクは皮膚に傷をつけながら色素を注入する施術なだけあって、一歩間違えれば永久に消えないタトゥーになってしまいますアートメイクが大衆化されつつもどこで施術を受けても安全で満足のいく仕上がり
よければフォローしてくださいダウンタイム中が気になる私のため、やや薄めにやってもらいました。6月中にやるはずが、予定が合わず7月に。終わってみた瞬間!めっちゃいいそー思ったのです!そして、2日、3日と経過し。2週間経過したら、めっちゃ薄くなっちゃいましたやっぱり最初は我慢して濃く入れてもらうべきだったか!わかりにくいけれど、こちら↓↓かなり線がボヤけた、、、今度2回目は濃くしてもらいます。でも、やってよかった
以前ご紹介しましたナノブロウそのナノブロウも進化していますマシンで優しくインクを入れる事には変わりありませんが一本一本の線が繊細な細さにダイナミックな眉毛も華奢な眉毛もどちらも細い線で再現それがSakuraNanoBrows日本人に好まれる繊細なストロークうん、ものすごく可愛いと思うナノブロウはバージン
おはようございます🌞このブログがマニアックなブログになってきましたwwきっと読んでる人はアートメイクアーティストばかりと判断しました前回から言っている通り今回mocciの講習を受けて半年が立ちましたmocciの色素の定着もある程度見てきました今まで使っていた色素はオーガニックのパーマブレンド今回使っているmocci色素はインオーガニックの色素ハイブリッド色素オーガニックの色素は粒子が小さいので肌にかなり入りやすいし抜けにくいですインオーガニックは粒子が大きくて入りにくいし抜け
技術を学ぶなら、オンライン?オフライン?アートメイクの技術を本気で学ぼうと思ったとき、多くの人が悩むのが「オンラインで学べるの?」「やっぱり現場でないと意味がないのでは?」という疑問がありますよね?ですが、JISUHADAで提案するのはその“どちらか”ではなく、“どちらも”を取り入れたハイブリッド型(オンライン×オフライン)の技術講習です!これまでの受講生方をみても知識と技術の両方をしっかり身につけたい人ほど、オンライン×オフラインの相乗効果を強く実感し、さらに確
𝙅𝙄𝙎𝙐𝙃𝘼𝘿𝘼𝘼𝙍𝙏𝙈𝘼𝙆𝙀𝘞𝘦𝘢𝘳𝘦𝘵𝘩𝘦𝘣𝘦𝘴𝘵𝘢𝘳𝘵𝘮𝘢𝘬𝘦𝘴𝘵𝘶𝘥𝘪𝘰𝘪𝘯𝘚𝘦𝘰𝘶𝘭お客様からリタッチ施術は必ず受けなければいけませんか?という質問をよく受けますアートメイクを検討されている方の中でも韓国までしょっちゅう行くことはできないから、リタッチが必要なのか気になる!という方も少なくないと思います結論から言うとリタッチを受けるか受けないかは”お客様の選択”ですアートメイクの維持期間について回答する際にもお伝えしていることで
こんばんは^-^三上です。いつも私の拙い文章のブログを読んで頂きありがとうございます😭アートメイクって書いちゃいけないタブーみたいなのがある気がして…でも…私そういうの得意じゃなくてw綺麗にだったら綺麗ですねーって言えるんですけど、思ってもいない事を言えないタイプで…(⌒-⌒;)接客にむいてないんですがwでも、綺麗にしてあげる事は大の得意です❤︎その方の似合う眉を探すのが楽しいです。さて!!今日は毛並みアートメイクの現実をお見せします!2ヶ月後の定着は