ブログ記事4,802件
こんにちは、れもんです今回は、プラハのティーン教会近くにある雑貨屋さんを紹介しますSOUVENIRIUMSouvenirium·土産品製造業者Týnská627/7,StaréMěsto11000,1Praha1,チェコmaps.app.goo.gl住所:Týnská627/7,StaréMěsto11000,1Praha1旧市街広場のティーン教会(正式名称:ティーンの前の聖母教会ChrámMatkyBožípř
リビングのチェストの上に大きめの鏡を置きたくなりました。100均の鏡4枚を使って、アンティーク風の鏡を作りました。seriaの鏡です。ビックミラーという名前。枠は切って外してしまいます。鏡と細いモールディング以外は在庫消費で家にあるものを利用。枠は1×3材。45度カットで額縁仕立てしました。鏡の土台はベニヤを使いました。ベニヤと鏡は両面テープと多用途接着剤で付けました。モールディングは1か所ずつ測ってカット。
2月の中旬から太陽が高くなりお部屋の中にも日差しが・・・ず~と差し込むように最近・・・日中はエアコンOFFでもやはり・・・この時期は三寒四温かぁ今日の午後から・・・暴風が明日は冷え込むらしいDIYも再開しているでも去年DIYしたもの・・・まだ載せてないよ~最近のリメイク作品ダイソーの背高の鉢スタンド×2このスタンド庭に5個もあったよ~製作の過程を撮るのを忘れたので残っているもので後に撮影耐候性の結束バンドで固定中間はダイソーのアイアン籠を装
アンティーク風やクラシックなテイストの家具を作る場合、「猫脚」はその演出に外せないパーツです今回はkesa_placeが猫脚を作るときの一例をご紹介します12〜13センチの長さに切った角材(3X4センチの杉材)に鉛筆で下書きします糸鋸盤で切り抜きます切り抜いたパーツを厚紙に写し、型紙を作ります(左が型紙)切り抜いた木パーツをゴロッと90度回転、曲面に型紙を沿わせて線を書き写します線に沿って切り抜くと...
今回は観光ではなく、来てすぐに観光に行ったスラバヤ通り『ジャカルタ観光』珍しく旦那さんが平日休みで、せっかくだから子供を連れて行きにくいところを観光することに旦那さんが仕事&体調不良だったので、私と子供はちょっと観光したけど、本人…ameblo.jp物色のためにガチ見で!今まで2〜3回くらいブラブラしたかなそれも数年前、さぞかし値段も上がってることだろう「きっと、なんでも1jutaって言われるなー」なんて友人と話しながら一番端っこから見ていきましたが...探してるものの一つSi
皆さまこんにちは今日はとっても良いお天気の大阪です昨日は急に雨が降り出したと思ったらすぐに止んだり…厄介なお天気でしたここのところ急な雷雨になったりが多いので、皆さん本当にお気をつけくださいねではでは、本題に入ります今日はこちらの新作をminneにアップしましたブルーローズのアンティーク風ヘアゴムゴールドの部分がちょっとお高そうに見せてくれている、お上品で綺麗なアイテムになっておりますブルーローズって本物にしても、こういうパーツにしても、本当に綺麗で可愛いですよね〜エレガントで
プチリメイクダイソーの●メタリックペイントブロンズ●アンティークメディウムを使ってみました。リビングの棚の上にある、木箱。こちらも、ダイソー商品です。中には、アロマオイルが入っているのですが、この木箱だけ浮いているのが何年も気になっていて、、、ついに、重い腰があがった!まずは、メタリックペイントを筆で塗ります。時短になるので、ドライヤーで5分くらい乾かします。※この時、弱モードにしてくださいね。周りのビニールとか、筆とか吹っ飛びます。経験済み、、このままだとつまらないの
北崎恵です。日陰〜半日陰の庭で、バラを中心に無農薬&鉢栽培しています。築15年の中古物件を購入。2020年8月に引越してから、お家のセルフリフォームDIYとお庭作りDIYを同時進行中でもあり、毎日あれこれ動き回ってます。(お家のセルフリフォームDIYブログはこちら→★★★★★)******お庭造りに夢中になっている現在、おしゃれな鉢が欲しいなーーと探していたら、最近めっちゃ気になってるのが「テラアスタ」というアンティーク調のテラコッタ。コレ↓↓めっっっちゃ!!お洒落じゃない
私のブログを訪れて下さった方、はじめましてそして、度々応援凸して下さる皆様、ご厚意に深く感謝致します‥‥本日のお題↓‥‥と、その前に少し掲載ネタを‥‥↓LIMIAfacebookにて洗面台下の収納について紹介して頂きましたよかったら覗いてみて下さいね♪LIMIA様、度々facebookにて紹介下さり、どうも有難うございました‥‥-----
こんにちはaricoです。今日から2月ですね。(雪のスタートでした)小学校では、31クラス中17クラスが学級閉鎖なんですが我が家のこどもたちは、インフルにもならず、学級閉鎖の被害にもあわず····。(予防接種もワクチン切れで打てなかったのに、ほんとに親孝行、エライ‼)さて、年明けから作り出したリカちゃんのクローゼットそもそもの作るきっかけは娘がお誕生日にこちらを欲しいとリクエストしたんです。(画像お借りしました)商品名、「リカちゃん
こんにちはどうもカズです前回のバーチカルブラインドと一緒に『ニトリのバーチカルブラインドを付けた話』これも100円なのかな…こんにちはどうもカズです実は入居8ヶ月付けてなかったカーテン(笑)庭の先がこの状態で(冬の写真で失礼)木の向こう側に見える屋根が我が家…ameblo.jp実はこれも注文してましたニトリのオーダーカーテンです!!どこに付けるかというと…ここ〜寝室の中にあるWIC。もともと引き戸をつける予定だったんですが、寝室で寝転びながらプロジェクターで映画見るのが夢だったカ
先月作りましたお正月風のアイシングクッキーで、ゴールドの部分が失敗したー!ということを書きました。師匠のcookiecrumbs先生からもアドバイスいただきましたので、ちょうど余ったクッキー生地がありましたので、試作をしてみました。練習・試作・努力・・・私の苦手分野ですが、珍しくね。ちょうど夫もダウン娘もインフルの疑いでダウンしてましたので、急に予定がなくなって時間があきました(喜ぶところじゃないですね)ベースの色がなんだか納得いかない感じだったのですが、試作ですの